
【2022年版】マスカラなしメイクで垢抜け♡芸能人や韓国美人もハマるマスカラなしメイク《30代・40代》
マスカラなしメイクは、芸能人や韓国美女の間で注目されているメイク法です。中には、「マスカラしないほうがナチュラルで可愛い」と考える人もいます。今回は、自然な垢抜けが期待できるマスカラなしメイクのやり方をいくつかご紹介しますね!
マスカラしない方が可愛い!?マスカラなしメイクでナチュラル美人に
Photo by HAIR
最近は、あえてマスカラをしない「マスカラなしメイク」が注目されています。「マスカラなしだと目が寂しくなりそう」「メイクした気になれない」など不安になる人も多いですが、コツさえ掴めば清楚感たっぷりのナチュラルアイメイクが完成しますよ。
マスカラなしメイクをする芸能人は?どんな人が似合いやすい?
Photo by HAIR
最近は、マスカラなしメイクを取り入れる芸能人が増えています。たとえば、某人気雑誌で表紙を務めた石原さとみさんは、マスカラもアイラインもしない引き算メイクを披露しました。安達祐実さんは、普段マスカラ・アイラインなし、単色シャドウとビューラーのみで仕上げていることも話題になっています。
また、最近は三白眼の芸能人はマスカラなしメイクをする傾向があるようです。黒目より白目の割合が高い三白眼は、「芯が強い」「クール」「個性的」という印象が強いので、マスカラなしでも十分可愛いメイクが出来上がります。
三白眼の女性芸能人は以下の通りです。
- 香椎由宇さん
- 杏さん
- 小松菜奈さん
- 多部未華子さん
マスカラなしメイクが似合うのが想像できる人ばかりです。もちろんマスカラすればさらに美人度は上がりますが、マスカラをしなくてもメイクが成立しやすいということですね。
韓国美人もマスカラなしメイクに夢中
Photo by HAIR
美に敏感な韓国女子もマスカラなしメイクを取り入れる人が多いです。ひと昔前のKPOPアイドルはがっつりアイメイクが主流でしたが、今はステージ以外は肌馴染みのいいシャドウとインラインのみのナチュラルアイメイクが増えてきました。とくに一重さんはまつ毛にこだわらず、「かわいい」より「きれい」を意識してメイクをする傾向が強いです。
メガネ女子にもマスカラなしメイクのすすめ
Photo by HAIR
マスカラをした後にメガネをかけると、長くなったまつ毛がレンズに当たってしまったり、目がぼやけて見えてしまったりします。そこで、マスカラをあえてやらず、アイシャドウやアイラインで目の印象を変えていきましょう。
メガネは、かけるだけでその人の印象を大きく変えられる小物の1つです。「メガネもメイクの1つ」と考えれば、無理にマスカラをしなくても十分おしゃれ顔が作れます。
仕事や就活でマスカラなしメイクはあり?
Photo by HAIR
仕事柄問題なければマスカラなしメイクもあり
仕事に行く時、マスカラなしメイクはありかどうか考える人もいます。結論を言えば、「職業柄問題なければどちらでもOK」です。美容部員や会社の受付嬢など、美容系もしくは人に見られる華やかな職業はある程度のバッチリメイクが必要ですが、そうでなければマスカラなしメイクでも問題ないでしょう。
ただし、社会人のマナーとして「ノーメイクはNG」といわれています。価値観の違いもありますが、せめて「ベースメイク+眉+リップ」は頑張りたいものです。ちなみに私は、出勤時にリップをしなかっただけで本気で体調を心配された経験があります。
就活メイクは目の形によってマスカラは必須
就活時のメイクは、普段のメイク以上に悩んでしまいますよね。とくにマスカラのありなしは、人によって意見が大きく異なるようです。たしかに、マスカラをすればケバイ印象に見られたり崩れた時のメイク直しが大変だったりデメリットがあります。
ただし、顔のタイプによってはマスカラをしたほうがいい場合も。とくに、一重・奥二重さんや二重だけど目の幅が小さい人は、マスカラをすればキリッとした印象になれます。逆にぱっちり二重や彫りが深い人はマスカラなしでも華やかな印象になれるので、「相手にどのような印象を与えたいか」によってマスカラのありなしを決めるのがおすすめです。
【2022年版】ビューラーのみでナチュラルアイメイク♡マスカラなしメイクのやり方
マスカラなしメイクは、ただマスカラを付けないだけではなく、まつ毛の向きやほどよいアイメイクがポイントです。マスカラなしメイクのやり方を覚えて、清楚感たっぷりのナチュラルアイメイクをやってみましょう。
まつ毛をビューラーのみで上げるだけでも印象が変わる
マスカラなしメイクで1番気になるのは、目が小さく見えることでしょう。実は、まつ毛をビューラーのみで上げるだけでも十分デカ目効果が期待できます。すっぴんまつ毛を自然に上げるやり方は以下の通りです。
- ビューラーのフレームを瞼にあてて根元から1回カールさせる
- 根元と毛先の中間部分をビューラーで挟んで1回カールさせる
- 毛先をビューラーで挟んで1回カールさせる
- カールが足りない部分があれば再度カールさせる
ポイントは、根元→真ん中→毛先の3段階でカールさせることです。1回でまつ毛を上げようとすると、まつ毛がカクカクして不自然なカールが付いてしまいます。また、同じ部分に何度もビューラーをするとまつ毛を痛めたり抜けたりする原因になるので、なるべく力を入れないように挟むよう意識しましょう。
アイプチ®のビューティ フィットカーラーは、まぶたに隠れた短いまつ毛も根元からカールできる独自のカーブとプレートが特徴です。まぶたが厚い一重さんや逆さまつ毛の奥二重さんも使いやすいのが魅力。幅広いプレートがアイホールにしっかりフィットしてまぶたのお肉を持ち上げるので、まつ毛の根元からビューラーが挟みやすいです。
まつ毛が上がらない人はホットビューラーが◎
「ビューラーのみでは限界がある」「逆さまつ毛だから時間が経つと下がってしまう」という人は、ホットビューラーをプラスしてみるのがおすすめです。ホットビューラーは、コテやホットカーラーと同じように、形を作ったまま熱を与えることでキープ力が上がります。ホットビューラーの基本的な使い方は以下の通りです。
- 温まったアイロン部分を水平にまつ毛へ当てる
- まつ毛を上げるイメージで1回梳かし、そのまま5秒キープ
- アイロン部分を毛先に当てて上向きになるように持ち上げる
ホットビューラーは、棒状のコームが付いたスティック型とまつ毛を挟んでカールを付けるカーラー型の2種類あります。マスカラなしメイクの場合、自まつげを上げやすいスティックタイプがおすすめです。Aimuseのホットビューラーは、ストレートアイロンを通したようなきれいな束感まつ毛が出来上がります。
クリアマスカラでカールキープ力アップ
ビューラーやホットビューラーを使う前にクリアマスカラを塗れば、まつ毛のカールキープ力をさらに保てます。クリアマスカラは、普通のマスカラとは違った束感のあるまつ毛が作れるのが特徴です。色や太さが変わるわけではないので、スクールメイクやナチュラルメイクに向いています。マスカラなしメイクをしたい場合、クリアマスカラでまつ毛の印象を上げていきましょう。
セザンヌの耐久カールマスカラは、根元から毛先までムラなく塗れるように360度コームが付いているスティックが特徴です。下地としてもトップコートとしても使えるので、「耐久カールマスカラ→ビューラーorホットビューラー」もしくはその逆でも使えます。まるでまつ毛にハードスプレーを吹きかけたようなキープ力が期待できますよ。

プチプラCEZANNE(セザンヌ)耐久カールマスカラ
- クリップ数:
- 18106件
- カテゴリ:
- マスカラ
- 参考価格:
- 638円
カラー選択
- 00 クリア638円獲得予定ポイント:10%
- 01 ブラック638円獲得予定ポイント:10%
- 02 ブラウン638円獲得予定ポイント:10%
- 03 モーヴ638円獲得予定ポイント:10%
一重・奥二重さんのマスカラなしメイクをはすだれまつ毛を意識して
一重・奥二重さんのまつ毛は、「カールが取れやすい」「まつ毛が上がりにくい」というデメリットがあります。そのため、マスカラなしメイクをするとさらに目が小さく見えてしまう恐れがあるのです。そんな時は、無理にまつ毛を上げようとせず、すだれまつ毛を意識してメイクするといいでしょう。
すだれまつ毛は、とくに一重・奥二重さんのような日本人顔に似合うといわれており、「品がある」「アンニュイ」など儚げな印象を受けます。マスカラなしメイクは、「まつ毛本来の向きに逆らわない自然なメイク」にすることがポイントです。
アイシャドウは肌馴染みのいい単色シャドウをふんわり乗せて
マスカラなしメイクのアイシャドウは、肌馴染みのいいカラーをふんわり乗せることがポイントです。赤や緑などビビットカラーをマスカラをしていない目元に使うと、チグハグした印象になります。そのため、ベージュやゴールド、薄めのブラウンなど肌馴染みのいいカラーを薄く付けるのがおすすめです。
リンメルのプリズムパウダーアイカラーは、全30色展開の単色アイシャドウです。パールタイプとマットタイプの2種類あり、マスカラなしメイクには透け感があるパールタイプのほうがナチュラルな印象になります。035番のローズゴールドは、偏光パールが入ったピンクゴールドで、瞼はもちろん涙袋に付けてもかわいいですよ!

プチプラリンメル(RIMMEL)プリズム パウダーアイカラー
- クリップ数:
- 12236件
- カテゴリ:
- パウダーアイシャドウ
- 参考価格:
- 880円
カラー選択
- 031 レモンイエロー880円獲得予定ポイント:10%
- 033 ストロベリーレッド880円獲得予定ポイント:10%
- 023 モスグリーン880円獲得予定ポイント:10%
- 036 マルサラレッド880円獲得予定ポイント:10%
- 038 ゴールドパープル880円獲得予定ポイント:10%
- 018 ワインレッド880円獲得予定ポイント:10%
- 025 スモーキーベージュ880円獲得予定ポイント:10%
- 011 グレイッシュブルー880円獲得予定ポイント:10%
- 032 マンゴーゴールド880円獲得予定ポイント:10%
- 029 キャメルブラウン880円獲得予定ポイント:10%
がっつりアイラインは厳禁!インラインもしくは目尻のみに軽く引いて抜け感を死守
マスカラなしメイクのアイラインは、部分的に引いてナチュラルなデカ目を目指しましょう。たとえば、まつ毛のすき間を埋めるイメージで点置きしながら引いていけば、黒目がちな可愛らしい目元に仕上がります。また、目尻だけ数ミリ長く引けば、やや切れ長なアーモンドアイの完成です。自分がなりたい目に合わせて、部分的に形を整えるイメージで引いていきます。
キャンメイクのクリーミータッチライナーは、1.5mmの極細筆で滑らかな描き心地が魅力なジェルアイライナーです。まつ毛のすき間や目尻のような細かい部分に描いてもきれいに発色します。全10色展開で、どのカラーもデイリー使いできそうなカラーなのが特徴です。

プチプラキャンメイク(CANMAKE)クリーミータッチライナー
- クリップ数:
- 135242件
- カテゴリ:
- ジェルアイライナー
- 参考価格:
- 715円
カラー選択
- 01 ディープブラック715円獲得予定ポイント:10%
- 02 ミディアムブラウン715円獲得予定ポイント:10%
- 03 ダークブラウン715円獲得予定ポイント:10%
- 04 ガーネットバーガンディ715円獲得予定ポイント:10%
- 05 ビターキャラメル715円獲得予定ポイント:10%
- 06 フォギープラム715円獲得予定ポイント:10%
- 08 マッチャカーキ715円獲得予定ポイント:10%
- 07 アズキブラウン715円獲得予定ポイント:10%
- 09 ダージリンピンク715円獲得予定ポイント:10%
- 11 クラウディーグレー715円獲得予定ポイント:10%
30代・40代のマスカラなしメイクのコツはベースメイクとまつ毛ケアにあり!
Photo by HAIR
マスカラなしメイクは、年齢とともにナチュラル思考になる30代・40代にもおすすめです。マスカラなしメイクのよさをより際立たせるためには、アイメイク以外の部分も工夫する必要があります。ここでは、30代・40代のマスカラなしメイクのコツをいくつかご紹介しますね!
すっぴんに見られないためにはベースメイクに力を入れて
30代・40代のマスカラなしメイクで気を付けるべきことは、すっぴんに見られないことです。マスカラをするしないとでは華やかさが違うので、ナチュラルを通り越してすっぴんに見られるリスクがあります。そのため、肌がきれいに見えるようベースメイクに力を入れるようにしましょう。
たとえば、ファンデーションを塗る時、マット感があるパウダーファンデより透明感が残るクッションファンデやリキッドファンデのほうがマスカラなしメイクにぴったりです。TIRTIRのマスクフィットクッションは、マスクに付きにくく厚塗り感がない使用感が特徴。夏場は、皮脂テカリ系の下地と合わせれば、マスクの蒸れにもよれにくくなります。
年齢による肌トラブルを気にしてファンデを厚塗りする人も多いです。「①色ムラを整える下地②肌のトーンを上げるファンデ③部分的にコンシーラー④ほどよくパウダー」のように薄いベールを重ねるイメージで仕上げれば、きれいにカバーされた崩れにくいベースメイクが完成します。
目周りはコンシーラー+ハイライトカラーのアイシャドウでくすみをカバー
目元は、年齢が出やすい部位といわれています。シワやたるみ・くまやくすみなど、加齢のサインがわかりやすい目元には、メイクの力でできるかぎりカバーしましょう。たとえば、まぶたや目の下にコンシーラーを薄く塗り、さらに目元用ハイライターを乗せればくすみを飛ばし明るい目元を演出できます。
ローラメルシエのシークレットコンシーラーは、目元のくすみやくまをカバーする目元用コンシーラーです。普通のコンシーラーより保湿力が高くやわらかいテクスチャーなので密着力が高いのが魅力。そのため、乾燥によって目元の小じわが目立ちやすい人にもおすすめです。厚塗りっぽさがない程度のカバー力もあるので、少量で十分賄えます。
ルナソルのアイリッドベースは、オイル入りのアイシャドウベースで、指で取った時は滑らかなテクスチャーですがまぶたに乗せるとべたつきにくいのが特徴です。鼻や頬に乗せるハイライトにと比べると、白っぽさがなく肌馴染みのいいカラーなので、目元を明るくさせたい時におすすめ。
まつげ美容液でまつ毛を労わるのも大切
マスカラなしメイクは、いかにまつ毛の存在感を出せるかが重要です。しかし、長年アイメイクやクレンジングを続けると、まつ毛がダメージを受けてしまいます。そのため、まつ毛美容液で定期的なケアをおこないましょう。
スカルプDボーテの「ピュアフリーアイラッシュセラムプレミアム」は、保湿力がある「オリゴペプチド-20」や「パンテノール」含まれており、まつ毛ケアの効果が期待できる美容液です。また、保水力がある「ヒアルロン酸Na」「ポリクオタニウム-51」も入っているので、まつ毛をコーティングする効果も期待できます。
どうしても目が寂しい…まつ毛エクステでナチュラルなデカ目を演出
「どうしてもまつ毛のボリュームが物足りない!」という人は、まつ毛エクステをつけてナチュラルデカ目を演出するのもアリです。まつ毛エクステは、自まつげに馴染むように人工まつ毛を1本ずつ装着していくことで、まつ毛の長さやボリュームを自由自在に調整できるのが魅力。専用の接着剤をまつ毛のキワに塗って装着するので、長持ちするよう日頃のケアが重要です。
マスカラなしメイクで今より垢抜け美人を目指そう
Photo by HAIR
マスカラなしメイクは、その人本来の良さを引き出しつつ、ナチュラルな垢抜けもできるメイク法です。自分の素材を活かしたナチュラル美人を目指したい人は、ぜひマスカラなしメイクをやってみてください!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
アイプチ® アイプチ® ビューティ フィットカーラー | 1,650円 |
| ビューラーランキング第2位 | 目頭に食い込まない!目の形にフィットしてまつげを根元からグイッ! | 詳細を見る | |
AIMUSE Aimuse ホットビューラー | 2,881円 |
| 温度調整は4段階もできるので、まつ毛や目元に優しいちょうど良い温度設定にできます🙆♀️カールが長持ち👌 | 詳細を見る | ||
CEZANNE 耐久カールマスカラ | 638円 |
| マスカラランキング第7位 | 滲みにくく、カールもキープ!ダブルコームなので上まつ毛にも下まつ毛にも塗りやすいです♡ | 詳細を見る | |
リンメル プリズム パウダーアイカラー | 880円 |
| 単色で使うと瞼に透け感が生まれてかわいい!1個持ってると便利! | 詳細を見る | ||
キャンメイク クリーミータッチライナー | 715円 |
| アイライナーランキング第1位 | 濃厚発色、高密度、1.5mmの超極細ジェルアイライナー!長時間綺麗な仕上がりをキープ | 詳細を見る | |
TIRTIR(ティルティル) マスクフィットクッション | 2,970円 |
| クッションファンデーションランキング第24位 | 肌のアラを隠してくれて、元の素肌を綺麗に見せてくれます✨ | 詳細を見る | |
ローラ メルシエ シークレットコンシーラー | 2,860円 |
| 肌にムラなくぴったりと密着し、なめらかな質感に◎コンシーラーが不要になるぐらいカバー力がすごい! | 詳細を見る | ||
LUNASOL アイリッドベース(N) | 3,080円 |
| 瞼のくすみをパッと消し、明るくしてくれる♡重い感じもなくヨレたりすることもない! | 詳細を見る | ||
アンファー(スカルプD) スカルプD ボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム プレミアム | 3,524円 |
| まつげ美容液ランキング第8位 | 朝晩ではなく夜に1回使用するだけでOK! 朝は忙しいので夜1回というのは助かる~。 | 詳細を見る |