
【ビューラーの正しい選び方】って?ビューラーの種類やおすすめ商品も紹介!
「ビューラーってどれも同じじゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、実は商品によって全然違うんです!今回はビューラーの種類や選び方の特徴をご紹介します。自分に合ったビューラーを見つけるための参考にしていただけたら嬉しいです♡
目次
自分に合うビューラーを使ってきれいな上向きまつ毛を作ろう!
ビューラーは色々なタイプがある上に、カーブの深さや幅の広さなど、形は商品によって結構異なります。そのため、自分の目の形や骨格に合ったビューラーを見つける必要があります。自分にぴったり合ったビューラーを使うと、くるんときれいにカールした上向きまつ毛が作りやすくなりますよ。
新しいビューラーを探している方はもちろん、今使っているビューラーが使いにくいと感じている方はぜひこの機会に見直してみましょう!
ビューラーの選び方のポイント
ビューラーを選ぶときにチェックしておきたいことはいくつかあります。ポイントごとにご紹介していくので、選び方の参考にしてくださいね。
実は色々ある!ビューラーのタイプで選ぶ
ビューラーのタイプは、ベーシックタイプ以外にも色々なものがあるって、知っていましたか?まずはどのようなタイプがあるのかを確認しておきましょう!
ベーシックタイプのビューラーは一つ持っておいて損ナシ!
ベーシックタイプのビューラーは、一人一つは持っておきたい定番のメイクグッズです。このタイプのビューラーをメインで使っている方は、とても多いのではないでしょうか。定番のビューラーなので、プチプラからデパコスまで、様々なブランド&メーカーから発売されています。そのため選択肢がとても豊富ですよ。
ちなみにベーシックタイプのビューラーには、携帯性に優れているコンパクト&スリムな形状のものもあります。メイク直しのときに使うビューラーを探しているのであれば、コンパクトなタイプのものを選択することをおすすめします。
部分用タイプは細かいまつ毛もカールさせやすい
部分用タイプのビューラーは、下まつ毛や目頭、目尻など短いまつ毛もカールさせやすいところが特徴です。部分用タイプだけで全体のまつ毛をカールさせるとなると手間になりますし時間もかかってしまうので、単体で使うのではなくサブビューラーとして、他のビューラーと併用するのが良いでしょう。
スプリングタイプは軽い力でしっかりカール!
スプリングタイプのビューラーは、一見するとベーシックタイプと同じもののように感じられるかもしれませんが、バネがついているため軽い力でしっかりまつ毛をカールさせることができるんですよ!余計な力をかけなくて良いためラクですし、まつ毛を強く挟みすぎてしまう心配もありません。ビューラーを扱う方が苦手な方にもおすすめのタイプです。
ホットビューラーは仕上げに使用するのもおすすめ
熱でまつ毛をカールアップさせることができるホットビューラーも便利です。ホットビューラーはカール力やカールキープ力が高いですが、頻繁に使いすぎてしまうと熱でまつ毛が傷んでしまうので注意!メインのビューラーとして使うのではなく、マスカラを塗った後に仕上げとして軽く使ったり、イベントメイクなどここぞというときだけに使用したりするのが良いでしょう。
ビューラーの「幅」と「カーブ」は自分の目に合わせて
ビューラーの幅の広さとカーブの深さは、ビューラーの選び方の重要ポイント!カーブと幅は、結構商品によって違います。ホットビューラーと部分用ビューラーの場合はあまり関係ないですが、ベーシックタイプとスプリングタイプのビューラーを選ぶときには、幅とカーブをしっかりチェックしておきましょう。
幅とカーブは、自分の目にフィットするかどうかが大事です。今回は目のタイプ別に、ビューラーの幅とカーブの選び方を解説するので、参考にしてくださいね。
二重さんの場合

二重さんの場合は、まぶたのカーブが深い方が多いです。なのでビューラーも、カーブが深いタイプのものを選ぶと良いですよ。
幅の広さは、目の形に合わせて。目が大きめの場合には幅が広いビューラー(幅3cm以上が目安)を選んでおくと安心です。目の幅が狭めの方は幅3cm以下でも大丈夫ですが、幅が広くて困ることはあまりないので、迷ったら広めのものを選んでおきましょう。
一重さん&奥二重さんの場合

一重さんと奥二重さんの場合は、まぶたのカーブが浅い方が多いので、ビューラーもカーブが浅めのタイプを選ぶと使いやすいです。幅の広さは、幅が広い切れ長の目であれば幅3cm以上の広めのものがおすすめです。目の幅がそこまで広くない場合は、3cm前後のものが使いやすいですよ。
ほりが深い顔立ちの方の場合

ほりが深い顔立ちの方の場合は、カーブがしっかり深いビューラーを選びましょう。幅は目が大きめなら3cm以上、小さめなら3cm前後のものを選択してくださいね。
替えゴムがあるビューラーなら長く愛用できる
ビューラーのゴムは消耗品です。そのため、定期的に交換する必要があります。ビューラーに替えゴムが付属しているものや、別売りされているものなら、ゴムを替えながら長く愛用することができエコ&経済的です!
ちなみにビューラーのゴムを交換するタイミングは、ゴムの表面にうっすら線が入ってきたら。ずっとゴムを交換せずに使っていると、上手くカールがつかなかったり、まつ毛がカクカクしたり切れたりすることがあるので注意です。
【二重&ほりが深い方向け】おすすめのビューラー3選
ビューラーの選び方が分かったところで、おすすめのビューラーを「二重&ほりが深い方向け・一重&奥二重向け・誰にでもおすすめのタイプ」に分けてご紹介します。選び方を踏まえて、自分に合ったビューラーを見つけてくださいね。まずは二重さん向けビューラーをご紹介します!
二重&ほりが深い方におすすめビューラー①大定番!口コミでも人気のSHISEIDO
SHISEIDO(シセイドウ)の「アイラッシュカーラー 213」は、定番人気のベーシックタイプのビューラーです。LIPSでも口コミ件数が多い&評価も高く、さすがロングセラー商品といったところ。替えゴム付きなので、ゴムを替えれば長く愛用することができ、コストパフォーマンスにも優れています。丈夫で壊れにくいところも◎
色んなビューラーがありますがロングセラーさすがと言わざるを得ません!絶妙なカーブと丈夫さが素晴らしいです
https://lipscosme.com/posts/1493155
幅広め&カーブはやや深めなので二重さんに特にぴったり!
SHISEIDO(シセイドウ)の「アイラッシュカーラー 213」は、幅が広めでカーブがやや深めです。そのため、二重の方に合いやすいタイプのビューラーと言えます。もちろん一重や奥二重さんが使ってもOKですが、カーブがやや深めなのでカーブが浅めの目にはあまりフィットしにくいかもしれませんね。幅は十分に広いので、横幅のある目にも合いやすいですよ。
二重&ほりが深い方おすすめビューラー②カーブが深めなところが特徴のshu uemura
shu uemura(シュウウエムラ)の「アイラッシュ カーラー」も、SHISEIDOビューラーと並んで人気が高いですよね。持ち手部分がスムーズに開閉できる構造になっているため、使い勝手が良いです。可動域が広めなのも、まつ毛を挟みやすくて使いやすいですよ!
幅広め&カーブは深めなので二重さん&ほりが深い方におすすめ
shu uemura(シュウウエムラ)の「アイラッシュ カーラー」は幅が広くカーブが深めのビューラーです。なので、二重の方やほりが深い顔立ちの方に特におすすめですよ。カーブが深めのビューラーを探している方は、一度こちらを試してみてはいかがでしょうか。
二重&ほりが深い方におすすめビューラー③カーブ深めでデザインも可愛いJILL STUART
チャーム付き&ピンクゴールドカラーが可愛すぎるJILL STUART(ジルスチュアート)の「アイラッシュカーラー」は、デザインが素敵なだけでなくビューラーとして優秀です。まつげが挟みやすい形状&程よい弾力のゴムで、きれいにカールさせることができますよ。ちなみに替えゴムもあるので、長く愛用できます♡
カーブやや深めタイプで二重&ほりが深い方に合いやすい
カーブはやや深めの作りになっているので、二重さん&ほりが深い方におすすめ。幅は広すぎず狭すぎない感じなので、多くの方の目の形に合いそうです!
【一重&奥二重向け】おすすめビューラー4選
続いて、一重さん&奥二重さんにおすすめのビューラーをご紹介します!
一重&奥二重におすすめビューラー①日本人の目の形に合うコージー
コージーの「カービングアイラッシュカーラー」は、日本人の目の形に合うように設計されているビューラーです。支柱がまぶたに当たらないデザインになっているところも、さり気なく使いやすいですよ。
幅広め(ワイドサイズ)&カーブはやや浅めなので目の幅が広い方におすすめ
コージーの「カービングアイラッシュカーラー」は3.8cmのワイドサイズなので、目の幅が広い方にかなりおすすめです!目が大きくてなかなか自分の目の幅に合うビューラーが見つからなくてお悩みの切れ長の目の方は、一度こちらを試してみてはいかがでしょうか。またカーブはやや浅め~普通くらいなので、一重さん&奥二重さんが使うのにぴったりです。
一重&奥二重におすすめビューラー②一重さん&奥二重さんにぴったりのアイプチ
アイプチ®の「アイプチ® ビューティ フィットカーラー」は、一重&奥二重のために作られたビューラー。まつ毛の根元がまぶたで隠れてしまっていてまつ毛が上がりにくい一重や奥二重でも、しっかりぐいっとカールさせることができるそうです!一重さんや奥二重さんは、一度試して損はないですよ。
しっかりと根元近くを挟むことができて、重たいまぶたにひっつくくらい、まつ毛がカールして上がってくれます
https://lipscosme.com/posts/501176
幅広め&カーブやや浅めで一重さん&奥二重さんにおすすめ
一重&奥二重用のビューラーだけあって、カーブは浅めに作られています。幅は広めなので、切れ長の目の方にもおすすめですよ。
次にスプリングタイプ&部分タイプのおすすめビューラーをご紹介します。
一重&奥二重におすすめビューラー③軽い力でしっかりカールさせられるexcel
バネがしっかりしていて軽い力で簡単にまつ毛をカールさせることができるexcel(エクセル)の「スプリングパワーカーラー」は、ビューラーを使うのが苦手な方にもおすすめです。また3.9cmのワイドサイズなので、目が大きめの方も使いやすいはず!
他のビューラーよりバネがしっかりしていて力を入れずともグンッて綺麗に睫毛が上がります。ゴムの部分がしっかりしていて、しっかりカールを付けても睫毛を痛めにくい気がする。
https://lipscosme.com/posts/2401635
幅広め(ワイドサイズ)&カーブはやや浅めなので目の幅が広い方におすすめ
excel(エクセル)の「スプリングパワーカーラー」はでカーブはやや浅めなので、一重&奥二重さんに特におすすめですよ。結構幅広い方の目に合いそうなタイプのビューラーですね。
ミニサイズなので、普通のビューラーで上がり損ねた目尻や目頭の狭い部分によく届きます!
https://lipscosme.com/posts/232779
一重&奥二重におすすめビューラー④小さい&プチプラが嬉しいチャスティ
チャスティの「ポイントアイラッシュカーラー」はプチプラでコスパが良い部分用ビューラーです。ほぼカーブしていない直線的な形状のビューラーなので、一重さんや奥二重さんも使いやすいですよ。細身でかさばらないので、お直し用アイテムとしてポーチの中に忍ばせておいても役立ちます♡
目の形に左右されない!誰にでもおすすめできるタイプのビューラー3選
最後に、目の形に左右されず誰でも使いやすいタイプのビューラーをご紹介します!
誰にでもおすすめのビューラー①ホットビューラーの定番人気アイテムPanasonic
ホットビューラーといえばPanasonic(パナソニック)のものが有名&人気ですよね。「まつげくるん 回転コーム」は、まつ毛を挟まないタイプのホットビューラーなので、マスカラを塗った後の仕上げにも使いやすいです。もちろん二重さんも一重さんも奥二重さんも使えますよ!コームの部分がくるくると回転するようになっていて、簡単にカールが付けられるところも便利♡
誰にでもおすすめのビューラー②二つ折りタイプのホットビューラー貝印
折りたたみ式でコンパクトになるところが特徴の、貝印の「ホットアイラッシュカーラー」は、持ち歩き用ホットビューラーにもおすすめです。コームタイプなのでまつ毛を梳かすような感じで、簡単にカールアップさせることができますよ。目の形に左右されずに使うことができるので、誰にでもおすすめできます。
マスカラがダマになってしまったときも、これを最後に使ってダマをオフしてあげれば、すっきりしたきれいなまつ毛に仕上がります♡
私がやってみて1番効果があるなと思ったところは下まつげです。セパレートコームの方でマスカラを塗る感じにして当てると、綺麗なカールができてマスカラをしなくても下まつげが伸びたみたいになりました
https://lipscosme.com/posts/267980
誰にでもおすすめのビューラー③コンパクトで持ち運びに便利な無印良品
ビューラーは結構かさばるものが多いですが、携帯性に優れているコンパクトなものもあります。無印良品の「携帯用アイラッシュカーラー」は、かなりコンパクトなサイズ感のビューラーなので、お直し用ポーチに入れておくのにぴったり。メインで使うビューラーというよりは、お直し用や旅行用のサブビューラーにおすすめです。
自分に合ったビューラーを見つけよう!
ビューラーの選び方のポイントと、チェックしておいて損のないおすすめビューラーをご紹介しました。自分に合ったビューラーを使うと、きれいなくるりんまつ毛を簡単に作ることができるようになりますよ。ぜひ今回の選び方を参考に、自分の目にしっくり合うビューラーを見つけてくださいね♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SHISEIDO | アイラッシュカーラー 213 | ”軽く押すだけで綺麗にセパレートしてくれ 目尻もしっかりカールしてくれます♪” | ビューラー |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
shu uemura | アイラッシュ カーラー | ”根元からバツっとカーリング!手ブレせずまつ毛をしっかりキャッチ、なのにまつ毛抜けない” | ビューラー |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
JILL STUART | アイラッシュカーラー | ”ピンクのビューラーでキラキラのチャームが付いていてとても可愛い♡” | ビューラー |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
コージー | カービングアイラッシュカーラー | ”日本人の眼の形に合わせた形状で睫毛の根本からキャッチしてぐいっと持ち上げてくれる!” | ビューラー |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
アイプチ® | アイプチ® ビューティ フィットカーラー | ”目頭に食い込まない!目の形にフィットしてまつげを根元からグイッ!” | ビューラー |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
excel | スプリングパワーカーラー | ”ゴムが分厚くてまつ毛の負担が少ない♡強力なスプリングのお陰で少ない力でも綺麗なカールが作れちゃう!” | ビューラー |
| 880円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
チャスティ | ポイントアイラッシュカーラー(部分用) | ”上げ残した両端のまつ毛も1本残らず綺麗に上げてくれます🌷” | ビューラー |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
Panasonic | まつげくるん 回転コーム EH-SE60 | ”まつげを上げながら熱で形を作るので ナチュラルに、でもしっかりカールを 作ってくれます!” | ビューラー |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
貝印 | ホットアイラッシュカーラー | ”凄いまつ毛が綺麗に仕上がりました。ホットビューラー手放せません。” | ビューラー |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
無印良品 | 携帯用アイラッシュカーラー | ”根本からグッと睫毛を上げてくれる!手のひらサイズで邪魔にならない!” | ビューラー |
| 390円(税込) | 詳細を見る |