
まつ毛美容液の効果的な使い方!どこに塗る?塗るタイミングって?
「まつ毛美容液でしっかり効果を出したい!」きっと、そう考える人は多いはず。そこで、効果的に使うためのまつ毛美容液の使い方を解説。ここでは、筆・ブラシ・チップと、それぞれのまつ毛美容液のタイプごとに正しい塗り方をレクチャーします。

ヘアメイクアップアーティスト森田玲子
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
そもそもまつげ美容液って?
まつげ美容液は、保湿や配合成分の働きによってまつ毛にハリとコシを与える効果が期待されているもの。一部承認を得ているまつ毛美容液を除いて、多くのまつ毛美容液はトリートメント効果がメインの働きです。
効果はどれくらいで出る?
まつげ美容液は、育毛剤ではありません。あくまでまつげの健康的な成長をサポートするものです。
監修者
ヘアメイクアップアーティスト森田玲子まつ毛美容液は、髪の毛でいうアウトバストリートメントの役割です。 ビューラーを毎日使ったり、強いクレンジングでマスカラを落としたり、まつ毛パーマをしていたりと、まつ毛も髪の毛と同様にダメージを受けています。 美容液を毎日塗って保湿ケアをしてあげると、まつ毛にもツヤが出ることを実感できるはず!
まつ毛美容液は3タイプ(筆・チップ・ブラシ)
まつ毛美容液には3つのタイプがあります。それぞれ形が異なることで、塗り方も異なるため、予備知識として把握しておきましょう!
- 筆タイプ:リキッドアイライナーのような形状のタイプ。塗りやすく目のキワまでしっかりと届く。
- チップタイプ:スポンジやシリコン素材でできたタイプ。塗り心地が優しく、デリケートな生え際にも塗りやすい。
- ブラシタイプ:マスカラのような形状のタイプ。広い範囲に塗れる。
まつ毛美容液には、筆・チップ・ブラシの3タイプあり、それぞれ特徴が異なります。
筆タイプは、塗りやすく目の際まで届くのがメリット。ただ、液だれして目に入ってしまう危険があります。一方でチップタイプは、柔らかな素材でできているので、使い心地が優しいです。筆タイプほどピンポイントには塗れませんが、チップタイプも生え際にまで塗れます。
ブラシタイプはマスカラのような形状のもの。ブラシが大きく、ササッと塗れて手軽に使用できます。また、コーティング効果があるものであれば、マツエクキープにも◎
まつ毛美容液の塗り方
まつ毛美容液には3タイプあると記載しました。実は、それぞれのタイプごとで塗り方も異なるんです!以下では、それぞれのタイプの塗り方を紹介します。
塗るタイミングは朝と寝る前
商品によって例外もありますが、基本的には朝と夜の一日2回、洗顔後にまつ毛美容液を使いましょう!
洗顔後の清潔なまつ毛に使うのがポイントですよ。
まつげ美容液を塗る準備
塗る前は、指で優しくまぶたをマッサージしましょう!そうすることで、血行促進のサポートができ、まつ毛の成長を助けます。
①筆タイプは「根元に塗る」
- 洗顔をし、まつ毛を清潔にする
- アイライナーのようにまつ毛の生え際に美容液を塗る
- 下まつ毛の生え際にも塗る
- 反対の目も同様に塗る
まつげの上側、まつげの下側にまんべんなく塗りましょう!生え際に塗りにくいと感じたときは、軽くまぶたを持ち上げると塗りやすいです◎
②チップタイプは「アイライナーのように」
- 洗顔し、まつ毛を清潔にする
- チップを生え際に当て、アイライナーのように真っすぐ塗る
- 美容液をつけ直し、マスカラのようにまつ毛の根元から毛先にまで塗る
- 下まつ毛の根元に真っすぐ塗る
- 下まつ毛の根元から毛先まで塗る
- 反対の目も同様に塗る
チップタイプを使用する場合は、生え際と毛先どちらにも塗り、まつ毛全体をパックするようにしましょう。もし美容液がまぶたにつくのが気になるようであれば、生え際のみでOKです!
③ブラシタイプは「マスカラと同じ」
- 洗顔し、まつ毛を清潔にする
- ブラシをまつ毛の根元にあてる
- 毛先まで塗る
- 下まつ毛も根元から毛先まで塗る
- 反対の目も同様に塗る
ブラシタイプは、マスカラを塗るときと同じ要領でOK!ただ、マスカラとは違い、根元にしっかりあてることを意識しましょう。
監修者
ヘアメイクアップアーティスト森田玲子根本にまつ毛美容液を塗る時は、液体が目の中に入らないように注意しましょう。 まつ毛パーマをしていたり、毎日ホットビューラーをしていたりする方は、まつ毛の際に塗るものとまつ毛全体を保湿してくれるものを併用するのもおすすめです。(※併用がNGでないか商品の説明書をよく確認してみてくださいね。)
まつ毛美容液を効果的に塗るコツ
せっかくまつ毛美容液を塗るなら、なるべく早く効果を感じたいものです。そこで、まつ毛美容液を効果的に塗る方法をレクチャーします。
効果的に塗る3ポイント
- 毛根をきれいにする
- なじませにくいときはまぶたを持ち上げる
- 化粧水やクリームの前に塗るのがベスト
まつ毛美容液は、根元の皮膚にしっかりと美容液をなじませることで、さらなる効果が期待できます。そのため、根元にピンポイントで塗るのが重要。
ピンポイントでまぶたに美容液を届けるために、化粧水やクリームなどの保湿剤は何もついていない素肌に塗るのが最適です◎
マツエクしている場合は、まぶたを持ち上げる!
まつ毛美容液を塗るときのポイントは、根元の皮膚に塗ることと記載しました。ただマツエクをしている場合、根元に塗りづらいと思います。
そのためマツエクをしている方は、まぶたをグイッと持ち上げ、下から根元にちょんちょんと液をつけるように塗ると◎!
下まつ毛も下に引っ張り、根元を狙って塗りましょう。
色素沈着を予防するなら刺激はNG
まつ毛美容液を使うことで色素沈着し、目元が黒ずんでしまうケースが一部あります。これは、まつ毛美容液の成分が肌に合わなかった、または目元に刺激が加わったのどちらかが原因。
できるだけ色素沈着のしないまつ毛美容液を使うのはもちろんですが、自分にどの成分が合わないかは使ってみないとわからないこともあります。
そのため、お持ちのまつ毛美容液でできる限り色素沈着を防ぐには、刺激を与えないことが先決。目元をこすったり少しでも違和感を覚えたりしたら、一度まつ毛美容液の使用をストップしましょう!また、まぶたに美容液がつきすぎないようにするのも効果的です。
監修者
ヘアメイクアップアーティスト森田玲子さまざまなまつ毛美容液が発売されていますが、成分が強いものを使用すると色素沈着することがあります。 まつ毛美容液を塗る前にアイクリームでまぶたを保護したり、塗ったあとに目元をこすらないように注意しましょう。 また、効果を速く感じたいからと、見知らぬ通販サイトで“化粧品”以外のものを使用するのも危険です。
まつ毛美容液のおすすめランキング5選|LIPS口コミ高評価から厳選!
LIPSの口コミで、効果あり!と言われていたまつげ美容液を集めました。まつげ美容液おすすめランキングにも入る優れものたちが集結!
ピッタリのまつ毛美容液を選ぶポイント
おすすめのまつ毛美容液を見る前に、美容液を選ぶ際の選び方も解説!成分に着目して、どんな効果があるのか紹介します。
▼①今あるまつ毛たちをもっと元気にしたい!
優しくまつ毛をケアして、まつ毛にハリ・コシをON。とくに、マスカラタイプがおすすめです。センブリエキス/オタネニンジン根エキス/機能性ペプチド系/パンテノールなどの成分が効果があるといわれています。
▼②もうまつげがぼろぼろ。次生えてくるまつげに期待!
まつげの生え際を、保湿成分でうるおしましょう。とくに、筆タイプやチップタイプがおすすめ。ヒアルロン酸/アロエベラ/コラーゲン/アミノ酸/グリコシルトレハロースなどの成分が入っていると◎
1位:ラッシュアディクトのまつ毛美容液|ハリ・コシを与え理想のまつ毛に!
LIPSのまつ毛美容液ランキングで1位を獲得しているラッシュアディクトの美容液。サロン専売品であったり高価格であったりするのにも関わらず、LIPSでは815件もの口コミが集まり、高評価を得ています(執筆時点)。ハリ・コシを与えてくれるので、どれを買うべきか迷ったらまずチェックしてもらいたい一品です。
高いけど、本当にオススメ✨ まつげ美容液の中で、一番効果的でした😌
apple
2位:マジョマジョのまつ毛美容液|プチプラの実力派!
シリコンチップタイプで塗りやすい、マジョマジョのまつ毛美容液。まつ毛美容液のなかでは比較的お手頃な価格で、気軽に買えるのも魅力です。それでいて、しっかりハリケアしてくれるのも嬉しいところ。カールしやすいまつ毛へとケアします。
まつ毛が少し長くなって、太くなった気がします。 劇的な変化はなかったように感じましたが、長さを出すよりもまつ毛を太く強くする感じがします。
雪見だいふく
3位:アンファー スカルプDのまつ毛美容液|敏感な目元にもおすすめ
渡辺直美さんのCMでも有名な、スカルプDのまつげ美容液です。こちらはふわふわなチップタイプで、まつ毛にしっかりと絡みついてくれます。美容成分がナノ化されているため、まつ毛へのなじみやすさもGOOD◎さらに、ピュアフリー処方で敏感な目元にも試しやすいです。
ふわふわ のチップで根元からしっかり まつ毛を持ち上げで、生え際や 小さく細い まつ毛もしっかりキャッチしてくれる
ひろろん
4位:セザンヌのまつ毛美容液|まつ毛美容液デビュー向き!お財布に優しい一品
うるおいを与えて、ハリ・コシのあるまつ毛へと整えるプチプラ美容液。まつ毛はもちろんのこと、眉毛にも使用可能です。また、まぶたについてもOKなタイプなので、塗った後にいちいち拭かなくてもOK!価格が安く使いやすいので、お試し感覚で使えるまつ毛美容液をお探しの方に。
まつ毛にハリとコシで出て、太くなった! まつ毛だけではなく、まぶたや涙袋、眉毛にも使える◎◎
わらびいちご🍓フォロバ100
5位:アヴァンセのまつ毛美容液|オイルフリーでさらっとしている
こちらはブラシタイプのまつ毛美容液。オイルフリーで、さらっとした付け心地が特徴です。発毛促進・育毛有効成分が配合された薬用タイプ。LIPSの口コミでも「まつ毛にハリがある感じ」と高評価!
一ヶ月間使い続けて違いを感じてきた…効果が目に見えたまつげ美容液
まつ毛美容液でハリコシのあるまつ毛を目指して♡
まつ毛にご褒美をあげて、ハリ・コシのある美まつ毛に!自分にピッタリのまつ毛美容液で、まつ毛を労わってくださいね♡
また、LIPSで人気のまつ毛美容液は以下でもチェックできます。次に使うまつ毛美容液をお探しの方はぜひ見てみてください♡監修者
ヘアメイクアップアーティスト森田玲子まつ毛の毛周期は、約1ヶ月~3ヶ月程です。生え変わりの時期が重なると、いつもよりもまつ毛がスカスカに感じてしまうこともあるかもしれません。 だからこそ、まつ毛美容液は、毎日使い続けることが大切ですよ。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ラッシュアディクト ラッシュアディクト アイラッシュコンディショニングセラム | 11,000円 |
| 目元ケアランキング第1位 | 細いブラシだから生え際に塗りやすいし細かいところも使いやすい! | 詳細を見る | |
MAJOLICA MAJORCA ラッシュジェリードロップ EX | 1,045円 |
| まつげ美容液ランキング第3位 | 塗るとつやっつやの ハリコシまつ毛にしてくれるので 本当におすすめですよ | 詳細を見る | |
アンファー(スカルプD) スカルプD ボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム | 1,762円 |
| まつげエクステ&まつげパーマにOK!生え際や小さく細いまつ毛もしっかりキャッチ | 詳細を見る | ||
CEZANNE まつげ美容液EX | 550円 |
| まつげ美容液ランキング第10位 | まつ毛と同時にまぶたもケアできる美容成分が入っているのも嬉しい | 詳細を見る | |
アヴァンセ ラッシュセラム EX | 1,980円 |
| その他ランキング第191位 | 硬めのブラシでまつげだけにしっかり塗れる◎短期間で効果を実感できてサボりがちでもちゃんと伸びてくれる | 詳細を見る |