
【小鼻の黒ずみ】除去方法を徹底解説!正しいスキンケアで肌に優しくいちご鼻ケア♡
一度見つけるとひたすら気になる小鼻の黒ずみ、なんとかしたくてつい触っちゃいますよね。小鼻はデリケートなパーツなのでもしかしたらNGケアをしてるかも。この記事では正しい黒ずみケアを徹底解説!多くの方が感じる疑問にも答えているので、ぜひチェックしてみてください!

六本松稲本クリニック 理事長稲本 和也
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
小鼻の黒ずみ原因は3つ!
小鼻の黒ずみの原因は主に3つです。
- 酸化して黒くなった角栓
- メラニンによる色素沈着
- 処理できていない産毛
酸化して黒くなった角栓
毛穴に詰まった角栓を放置していると空気に触れて酸化し、黒くなってしまいます。角栓は皮脂と古くなった角質が固まってできているため、毛穴が少し盛り上がった状態になります。小鼻がザラザラしているという場合は、角栓による黒ずみの可能性が高いでしょう。
メラニンによる色素沈着
シミができるのと同じように、毛穴のフチにメラニンが色素沈着して黒ずんでいる場合があります。シミの原因になるメラニンは外部刺激から肌を守るために作られます。
シミの原因になる主な刺激としては紫外線が有名ですが、実はニキビなどの炎症も色素沈着の原因になります。小鼻の周りは皮脂が溜まってニキビができやすい場所です。
さらに、摩擦によって毛穴周りの細胞が変化して色素沈着を起こしてしまう場合もあります。
処理できていない産毛
小鼻の黒ずみが毛穴のトラブルによるものではなく、実は産毛だった!というパターンは意外と多いものです。
小鼻をよく見てみると短くて細かい産毛が生えています。何をやっても黒ずみが取れない場合、もしかすると産毛が原因かもしれません。
監修者
六本松稲本クリニック 理事長稲本 和也黒ずみはさまざまな原因がありますが、それを一つ一つ改善していけば、ある程度は目立たなくすることができますので、希望を持ちましょう。
黒ずみのもとになる角栓ケアの4ステップ
まずは酸化して黒ずんでしまった角栓を除去するケアについてご紹介します。角栓による黒ずみは、毛穴づまりをとってしまいましょう!大切なことは、毛穴をできるだけ傷つけないことです。優しく角栓を取り除く4ステップは以下のとおりです。
- メイクを落とす
- 小鼻を温める
- 角栓を優しくオフ
- 保湿
1.メイクを落とす
まずはメイクを丁寧に落としましょう。黒ずみを隠すためにコンシーラーなどを重ね塗りしている場合は、よりしっかりと落とさなければいけません。といっても、肌への摩擦は禁物。洗浄力のあるクレンジングをたっぷり小鼻に塗って、くるくると指先で円を描くようにメイクを溶かします。
2.小鼻を温める
小鼻を温めることで、毛穴をゆるめて角栓を取り除きやすくなります。閉じたままの毛穴から無理やり角栓を取り除くと周りの細胞まで痛めてしまうことがあります。ホットタオルや蒸気で鼻周りの皮膚をゆるめて角栓を取り除きやすくしましょう。
3.角栓を優しくオフ
毛穴をゆるめたあとはいよいよ角栓をオフします。おすすめのアイテムはオイルクレンジングやワセリンです。油分を使って角栓の元になっている皮脂を溶かせば、毛穴に詰まっている角質と一緒に洗い流すことができます。
そのほかにもクレイパックなどもいいでしょう。顔全体にも使えるパックで集中ケアすることで、スキンケアアイテムを増やさずスペシャルケアをすることができます。
4.保湿
角栓を除去したあとは必ず保湿をします。乾燥による毛穴の目立ちを防ぐためです。角栓をとったあとの毛穴はとても無防備な状態なのでしっかりバリアを作るように保湿をしましょう。毛穴の目立ちをケアするためにも、コットンパックなどでじっくり保湿して肌を引き締めるのがおすすめです。
監修者
六本松稲本クリニック 理事長稲本 和也鼻の毛穴はデリケートです。無理矢理に角栓を押し出すと、傷跡になり凹んだ状態が永久に残ってしまいます。 ご自身で対応される場合はゆっくり優しく行いましょう。
【角栓による小鼻の黒ずみに】おすすめクレンジング&角栓除去パック
角質除去クレンジング①まるで美容液!「シュウウエムラ」のクレンジングオイル
汚れを落とすだけではなくスキンケアまでできるシュウウエムラのクレンジングオイル。スキンケア成分が全体の75%を占めており、美容効果の高さがうかがえます。汚れ落ちはもちろん、サラサラのオイルで使い心地も◎オイルクレンジングはコレを選べば間違いなし!という口コミ多数の実力派アイテムです。
角質除去クレンジング②自然由来の高品質オイル「アテニア」のクレンジング
手に取りやすい価格で高品質のオイルクレンジングを提供しているアテニア。角層くすみにも働きかけて透明感をアップしてくれます。黒ずみ汚れを除去するだけでなく、肌荒れを防ぎ、肌を整える実力派オイルクレンジングです。精油を配合した爽やかな香りもLIPSユーザーに高評価!鼻周りの汚れを気分良く落とすことができます。
角質除去クレンジング③毛穴の汚れも浮かして落とす「DUO」のクレンジングバーム
大人気のクレンジングバームは毛穴汚れも落としてくれる優れた洗浄力!毛穴よりも小さい微粒子カプセルを配合しており、しっかり毛穴汚れを吸着してくれます。ミネラルオイル・石油系合成界面活性剤・合成香料・合成着色料・アルコールフリー。肌にのせるとトロトロに溶けて馴染みやすいバームが入り組んだ小鼻の汚れもしっかり落とします。
角栓除去パック①無理やりはがさないパックで簡単に角栓をオフ!「フォーミィ」の毛穴パック
フォーミィの皮脂取りパックは、はがさず使える洗い流すタイプのアイテムです。使い方も30秒マッサージをして洗い流すだけと簡単です。そして殺菌・消炎効果がある成分配合でニキビ予防ケアも同時にできちゃいます!小鼻のトラブルを総合的にケアできるマルチアイテムです。
角栓除去パック②自然の力を借りて汚れを吸着!「ボタニカルフォース」のクレイパック
泥だけでなく炭の力も使って汚れを落とすボタニカルフォースのクレイパック。ピーリング効果のあるスクラブを配合しており、角質もしっかり除去してくれます。コンビニコスメなので、気になったときにすぐに買えるところも◎
角栓除去パック③角栓と一緒に気になる皮脂もピタッと吸着!「innisfree」のクレイマスク
泥よりも高い皮脂吸着力を持つチェジュ島の火山灰をつかったクレイパック。毛穴に詰まった皮脂もしっかりキャッチして取り除いてくれます。汚れを取るだけでなく、肌を引き締める効果も。汚れを取るだけでなく、キメを整え毛穴を目立たせない仕上がりで、小鼻周りの肌もキレイにツヤ感アップしてくれます。
色素沈着による黒ずみは【ターンオーバー】が鍵
メラニンが毛穴に色素沈着することでできてしまった黒ずみには以下のようなお手入れ方法がおすすめです。
- 小鼻も忘れず紫外線ケア
- 肌のターンオーバーをサポートするための炭酸パックや洗顔を使う
- 摩擦を避けてできるだけ触らない
小鼻も忘れず紫外線ケア
メラニンを生成しないためには、とにかく紫外線を予防する必要があります。鼻は顔の中でも出っぱっているパーツなので紫外線があたりやすいのですが、意外にも塗り残しが多いところでもあります。小鼻の凹凸部分も塗りムラがないように気をつけましょう。
肌のターンオーバーをサポートするための炭酸パックや洗顔を使う
不要な角質を肌に残さないためにもターンオーバーが重要です。そのターンオーバーをサポートしてくれるアイテムが炭酸パックや酵素洗顔などの洗顔アイテムです。
炭酸パックは肌に二酸化酸素を当てることによって、肌を整えて健やかに保ってくれます。また酵素洗顔は不要な角質を分解して洗い流してくれるので、ターンオーバーのサポートに取り入れたいアイテムです。
毎日使う必要はありませんが、週に一度のスペシャルケアに取り入れるといいでしょう。
摩擦を避けてできるだけ触らない
スキンケアのとき以外にもできるだけ小鼻を触らないことも大切です。黒ずみが気になると、ついつい触ってしまうことがありますが、グッと我慢しましょう。色素沈着の原因になるだけでなく、角栓を押し込んでしまうこともあります。普段の生活から小鼻への刺激は最低限に抑えるようにしましょう。
監修者
六本松稲本クリニック 理事長稲本 和也とにかく外部からの刺激を避けることが基本となります。 触りたくなりますがぐっと我慢して、日々のスキンケアをしっかりと行いましょう。
【ターンオーバーをサポート】おすすめの洗顔アイテム&炭酸パック
炭酸パック①エステに行ったあとのようなツヤツヤの仕上がり!「ウツクシア」の炭酸パック
パックする直前に自分でパック剤を作るウツクシアのプルリ。できたての炭酸パックが肌を整えてくれます。一回で鼻周りだけではなく顔全体に使う量を作ることができるので、肌全体をつややかに。顔につけたあとは固まって剥がすだけなので、使い方も簡単です。
炭酸パック②ジェルを塗って肌にのせるだけ!「23years old」の簡単炭酸パック
独特の形のパックが鼻はもちろん頬や口元にもピッタリフィット!23yearsoldのパックは付属のジェルをパックに塗ることで炭酸が発生します。まんべんなくジェルを塗ったあとは形の沿って顔に貼り付けるだけ。シートを外したあとは洗い流して完了です。シュワシュワの心地よいパックが肌にハリを与えてくれます。
酵素洗顔①パウダーなのに優れた泡立ち!汚れを吸着する炭・泥も配合した「ファンケル」 の洗顔パウダー
ファンケルの酵素洗顔パウダーは、酵素だけでなく炭や泥の力も使って汚れを落としきります。手でも十分に泡立てることができるほどの泡立ちの良さで使いごこち◎!洗浄力はもちろん、モチモチ泡の感触やつっぱり感のない洗い上がりがLIPSユーザーにも高評価のアイテムです。
酵素洗顔②ビタミンC配合でうるおいも保ちながらピカピカ肌に!「オバジ」の酵素洗顔パウダー
酵素に加えてビタミンCも配合し、保湿や皮脂コントロールのサポートをしながら汚れもしっかり落とせるオバジの洗顔パウダー。肌を整えながら毛穴汚れを落とせるので、洗い上がりの瞬間からつるつる小鼻に仕上げることができます。
酵素洗顔③100%無添加!自然の力で汚れを落とす「みんなでみらいを」米ぬか酵素洗顔
米ぬかと小麦フスマを基本に作られた米ぬか酵素洗顔。しっかり泡立てて使えば肌のザラツキを一掃し、なめらかに仕上げてくれます。お湯に溶かして使えばジェル状になり、クレンジングにも。使い方を工夫することで毎日の洗顔にも、週1のケアにも使い分けることができます。
【産毛による小鼻の黒ずみに】おすすめ産毛処理アイテム
顔の産毛処理はやっていても凹凸の多い小鼻は剃っていないという方は多いのではないでしょうか。丁寧に行えば小鼻の産毛処理も簡単です。おすすめは細かいところの毛を剃りやすいL字型のカミソリ。乳液やクリームを塗って、肌のダメージを抑えてから使うようにしましょう。
敏感肌でも荒れにくい「シック」の敏感肌用 L字型カミソリ
刃先がスリムなため、凹凸が細かい小鼻にも使いやすいシックのカミソリ。非常に細かいセーフティーガードのおかげで、肌を傷つけずに産毛をキャッチすることができます。持ちやすい柄の形で小回りもききやすく小鼻の産毛ケアにピッタリのカミソリです。
細かい産毛もキャッチ!小回りがきく「貝印」のシェーバー
貝印の電動シェーバーは細かい振動で産毛を捉えます。直接肌に触れる回数を減らし、肌のダメージを減らしながらも毛はしっかり処理。大きな音がせず、キャップ付きのコンパクトなフォルムなので持ち歩きにも便利です。
小鼻の黒ずみケア≪Q&A≫毛穴パックはNG?正しい洗顔方法は?

ここからは毛穴の黒ずみケアに関する気になる疑問についてお答えしていきます!
Q.毛穴パックはしないほうがいい?
毛穴パックは角栓を一気に引っこ抜いてしまうため、間隔を開けずに何度もやっていると毛穴が開く原因にもなってしまいます。また、角栓だけではなく肌に必要な角質まで剥ぎ取ってしまう場合があるので、肌のバリア機能が落ちたり乾燥しやすくなることも。
毛穴パックを使うときは必ず頻度を守って使うことが大切です。アイテムによって異なりますが大体2週間に1回を目安にしましょう。
Q.洗顔では黒ずみはケアできないの?
正しい洗顔を行うことで、角栓による黒ずみをケアすることができます。
洗顔で古くなった角質や皮脂を取り除くことができれば毛穴づまりを予防し角栓を防ぐことができます。また、洗顔で余分な皮脂や汚れを落とすことで毛穴周りの悩みをを防ぐこともできます。
洗顔をするときには摩擦にならないようにしっかり洗顔料を泡立てて、汚れを浮かせるようにしましょう。すすぐときはぬるま湯を使うことで、乾燥を防ぎます。
できてしまった黒ずみ汚れには石鹸での洗顔がおすすめです。洗顔石鹸が気になる方はこちらもチェックしてみてください。
Q.角栓をとったら穴があいてしまった!対処方法は?
角栓をとるケアをしたあと、毛穴がポッカリとあいて目立つ状態になってしまうことがあります。これでは毛穴に汚れが入りやすく、細菌が繁殖して肌荒れを起こす可能性もあります。開いたままにならないためにも、角栓ケアのあとは必ず毛穴をケアをしましょう。
毛穴ケアには、冷たいタオルをあてる、その後に収れん化粧水などの肌引き締めアイテムを使うのがおすすめです。新しいトラブルにならないようにするためにも角栓ケアと肌引き締めはセットで行うようにしましょう。
監修者
六本松稲本クリニック 理事長稲本 和也毛穴パックは気持ちよく取れますが、やりすぎると傷になり開いたままの毛穴ができてしまいますので注意しましょう。 とにかく日々汚れを優しくとるのが改善への近道です。
正しいケアで黒ずみに悩まないつるつる小鼻を目指しましょう!
Photo by HAIR
毛穴の黒ずみ対処法をご紹介しました!気になる黒ずみを正しくケアして、メイクで隠す必要のない自慢の鼻を手に入れちゃいましょう!
監修者
六本松稲本クリニック 理事長稲本 和也毛穴、黒ずみのケアは僕自身もパックのやりすぎなどで失敗した経験があります。 とにかく日々のスキンケアで優しくケアすること、それで難しい場合は専用機器による吸引や脱毛、シミ治療などで改善することもありますので、エステや医療機関へのご相談もお勧めいたします。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|
shu uemura (旧)アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル | 4,600円生産終了 |
| ダブル洗顔不要!頬の毛穴の黒ずみが見事に落ちます。ゴワゴワしていたお肌がなめらかに♪ | 詳細を見る | |
アテニア スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ | 1,870円生産終了 |
| 洗い上がりはヌルッとせず、つるんと柔らかく。 使い勝手や使い心地もとても良く、全てにおいてバランスの良いクレンジングオイルです! | 詳細を見る | |
DUO デュオ ザ クレンジングバーム | 3,960円 |
| バームを肌に乗せるとトロトロ〜っと溶けていくバターみたいなクレンジング🐄 | 詳細を見る | |
フォーミィ イチゴ鼻薬用はがさないパック【医薬部外品】 | 1,100円 |
| 時短ですごい!時間がとれない人にはもってこいです。なによりツルツルになって良かったです。 | 詳細を見る | |
ボタニカルフォース 毛穴すっきりクレイパック | 385円 |
| つぶつぶのスクラブがたっぷり◎洗い流した後のお肌ツルツル! | 詳細を見る | |
innisfree スーパーヴォルカニック ポアクレイマスク | 1,760円生産終了 |
| 滑らかな泥で伸びもいいし、洗い流した後は小鼻の毛穴汚れがちゃんと落ちてる!コスパも◎ | 詳細を見る | |
ウツクシア 炭酸パック プルリ | 1,800円 |
| 赤ちゃんの肌ってこんな感じじゃないのかと思うくらい、めっちゃ触り心地いい♪ | 詳細を見る | |
23years old Air-Laynic Pore Mask |
| 『蝶々マスク』で炭酸パワーで毛穴ケア♪♪ 毛穴をごっそりキレイに‼️ツルツルお肌に✨ | 詳細を見る | ||
ファンケル ディープクリア洗顔パウダー | 1,980円 |
| 想像以上にツルツルすべすべになったので、思わずずっと小鼻を撫でてしまいたくなるほど笑 | 詳細を見る | |
オバジ オバジC 酵素洗顔パウダー | 1,980円 |
| さらさらのパウダーは、水溶け◎つっぱり感はなく、さっぱりしてて、肌が柔らかくなる感じ! | 詳細を見る | |
みんなでみらいを 米ぬか酵素洗顔クレンジング | 2,343円 |
| 洗い上がりがとにかくしっとりツルツル!!しっかり綺麗になります | 詳細を見る | |
シック プレミア敏感肌用 Lディスポ (3本入) | 303円 |
| 細かい所もキレイにそれるので使い勝手がいいです。 | 詳細を見る | |
貝印 bi-hada |
| 細かいうぶ毛もキャッチしてくれて化粧ノリも良くなる♡ | 詳細を見る |