
奥二重さんにおすすめのアイプチ15選|バレずに二重まぶたにするやり方・クセ付けのコツを徹底解説
一重や奥二重さんはぱっちりした二重に憧れる方も多く、綺麗なアイプチができないとお悩みの方も。今回は、奥二重さん向けにバレずに綺麗に二重にできるアイプチを厳選しました。やり方のコツやクセ付け方法、奥二重ならではのお悩みを解決します!
目次
奥二重のアイプチは無理?とれる?塗り方ややり方を工夫して自然な二重に
ぱっちりした二重まぶたにあこがれ、アイプチを使ったことがある奥二重さんも多いことでしょう。アイプチは手軽に二重まぶたを叶えてくれるコスメですが、奥二重さんの場合は頑固な元の線によって綺麗にできないことも。アイプチの選び方ややり方を少し工夫するだけで、バレないナチュラルな二重まぶたに仕上げることができちゃいます!ぜひ、参考にしてみてくださいね。
<奥二重さん必見>アイプチの選び方・抑えておきたい3つのポイント
奥二重さんがぱっちり二重を作るのに欠かせないアイプチ。アイプチは「のり」タイプと「テープ」タイプに分けられ、さまざまな種類があります。
▼のりタイプ
- 接着タイプ
- 皮膜タイプ
▼テープタイプ
- 片面テープ
- 両面テープ
- ファイバータイプ
これだけ種類があると、選ぶのにも迷ってしまいますよね。理想の二重に近づけるためには、選び方のポイントを抑えておけば大丈夫!
奥二重さんがアイプチを選ぶときのポイントについてご紹介します。
奥二重さんのアイプチの選び方①まぶたの状態に適したタイプを選ぶ
《のり:接着タイプ》まぶたが厚め&二重がつきにくい奥二重さんにおすすめ
接着タイプのアイプチは、まぶたを接着して二重を作ります。のりでしっかりくっつけるため、二重がとれる、うまくできない方におすすめです。また、一重さんやまぶたが厚めの奥二重さんもぱっちり二重にしやすいアイテム。比較的プチプラで、初心者さんや二重になりにくい奥二重さんに人気です♡
《のり:皮膜タイプ》まぶたが薄め&二重がつきやすい奥二重さんにおすすめ
皮膜タイプのアイプチは、まぶたに皮のような膜を張り、まぶたを折り込み二重を作ります。まぶたが薄く、二重のラインがつきやすい奥二重さんに向いているアイプチです。理想の二重の幅に狙って塗ることで、ぱっちり二重がメイクできます。接着タイプに慣れている方にもおすすめ。
まぶたを引っ張ってくっつけることなく二重にできるので、自然な仕上がりに♡皮膜タイプはゴムラテックスを使っている製品が多いので、ゴムアレルギーの方は成分をチェックしてから使ってみましょう。
《テープ:片面タイプ》まぶたが薄めで柔らかい奥二重さんとの相性◎
片面タイプのアイプチは片側だけ接着面があり、うえからまぶたをかぶせて二重を作ります。まぶたが薄く柔らかい奥二重さんと相性がいいアイテムです。
まぶたと接着している面が少ないため、まばたきしやすく瞳も乾きにくいのもメリット。表面側とまぶたがくっついていないため、伏し目にするとテープが見えてしまうことも。ピンクベージュや透明など肌の色に近いテープを選ぶと自然でしょう。
二重幅を調節しやすいアイプチなので、メイクやコンディションによって二重幅を調節したい奥二重さんにもおすすめですよ。
《テープ:両面タイプ》まぶたが厚め・片面タイプではうまくできない奥二重さんにおすすめ
両面テープは片面テープと違い、まぶた同士を引っ付けるタイプなので二重を保ちやすいのが特徴です。
まばたきしたときに少しつっぱる感じがしますが、テープがまぶたの奥に隠れやすく、目立ちにくいのも嬉しいポイント。片面テープや絆創膏で二重がキープできない方に向いています。奥二重の元の線が気になる方にもおすすめです。
《テープ:ファイバータイプ》二重幅を調節したい奥二重さんに。まぶたが薄めの方におすすめ
ファイバータイプのアイプチは、両面テープとよく似ています。接着面が糸のように細いため、より目立ちにくく二重のラインを作ることができます。目頭側が重たく奥二重になっている方や二重幅が狭すぎる方など、二重幅を調節したい奥二重さんにおすすめです。
慣れるまでは難しいタイプのアイプチですが、練習を重ねると奥二重さんでも理想の二重に仕上げることができます。奥二重の幅を調節したい方やまぶたの皮が薄めの人に向いています。
奥二重さんのアイプチの選び方②落ちにくさや扱いやすさをチェック
のりタイプのアイプチは、乾かす手間がかかるほか、水に弱いことがあります。速乾性タイプは、時間のかかる二重の工程を少しでも時短したいときに◎落ちにくさ重視するのならば、ウォータープルーフを選んでみてくださいね。まぶたの負担を減らすために、メイクを落とししやすいアイテムを選ぶのもポイントです。
奥二重さんのアイプチの選び方③成分をチェック
まぶたはとてもデリケート。毎日のメイクに使うアイプチは、合わないものを使うと肌への負担が大きくなってしまいます。奥二重さんに限らず、アイプチを選ぶときは成分もチェックしておきましょう。保湿成分が配合されているアイプチもあります。
奥二重さんにおすすめ!アイプチ7選【のり編】
奥二重さんにおすすめのアイプチ①【接着タイプ】ウォータープルーフで二重を強力キープ
ロングセラーのアイプチ。汗水に強いウォータープルーフタイプです。薄めにつけても二重まぶたをキープしてくれるほど、しっかり接着してくれる強い味方!
蒙古襞(目頭を覆うようなまぶたのこと)がある奥二重さんにも好評◎水に濡れても白くならずに目立ちにくいため、スポーツしている方や夏の汗が気になる奥二重さんにもおすすめです。
全くの初心者の娘、一人で最初からうまく二重を作る事が出来たので使いやすいんだと思います。 夜までしっかり二重もキープできました。
https://lipscosme.com/posts/3609414
奥二重さんにおすすめのアイプチ②【接着タイプ】目頭など塗る場所が細かくても使いやすい!
アイプチデビュー間もない初心者奥二重さんにおすすめしたいアイテム!長時間キープできるアイプチと、使いやすさを追求した絶妙なプッシャーがぱっちり二重を作り出します。
コシのある筆は目頭部分にも塗りやすく、細かい微調整もカンタンなので、二重幅に左右差がある方にもおすすめです。
接着タイプでも、まぶたが引っ張られるような違和感を感じにくいのも嬉しいですね♡
液が乾くのも早すぎず遅すぎず、 接着力も十分🙆♀️ 試しに使用後、感動系の漫画を読んでみましたが、、 少し泣いたくらいでは落ちませんでした😌 落とす時も、 普段使っているクレンジングウォーターで無理なく落とせました🙌
https://lipscosme.com/posts/3986780
奥二重さんにおすすめのアイプチ③【接着タイプ】速乾性+汗・水に強いタイプ!細筆なので塗りやすい
汗水に強いため、二重を長時間キープしてくれるアイプチです。速乾性があるのも嬉しいポイント。透明なので、アイプチも目立ちにくい二重まぶたに仕上げることができますよ。細筆タイプのため、奥二重の線を気にせずに二重ラインを描くことができます。二重幅を調節したい奥二重さんや、末広二重さんにもおすすめです。
私的な二重ノリのコツは二重にしたいラインの下にたっぷり塗ること! やっぱり端っこが一番取れやすいので、端もしっかり二重ノリをつけると、かなり持ちも良く&やっぱりテープタイプよりもバレづらいのが良いですね😂👍.
https://lipscosme.com/posts/3009741
奥二重さんにおすすめのアイプチ④【皮膜タイプ】目を閉じても自然な仕上がりに♡
皮膜が強くなってリニューアルしたD-UPのアイプチ。もともと人気があったアイテムですが、自然な二重が作れると奥二重さんたちから好評な口コミも多数です♡速乾性でテカりにくいため、バレにくい二重にすることができちゃいます。伏し目にしても違和感がないのも嬉しいですよね。
オリシキの良いところは、速乾! 待ってる間がとっても短いです。それが楽! そしてやっぱり、皮膜式だから目立ちにくい! ナチュラルに二重幅を広げることができます。
https://lipscosme.com/posts/2148582
奥二重さんにおすすめのアイプチ⑤【皮膜タイプ】ギュッと二重を強力キープ♡
ウォータープルーフでしっかりと二重をキープしてくれる、非接着の皮膜式アイプチ。プールや汗をかくレジャーにも大活躍します。まぶたもつっぱりにくく、違和感も少ないアイテムです。
透明な液体で、メイクの上からでも使えて目立ちにくく二重をつくりやすいのが魅力♡奥二重だけでなく、一重や三重などさまざまなまぶたの修正にも向いていますよ!
説明書にはいろんな瞼のタイプの やり方が載ってるからわかりやすい✨ ずっと使い続けたいレベルで お気に入りです🙌🏻🧡
https://lipscosme.com/posts/2335974
奥二重さんにおすすめのアイプチ⑥【皮膜タイプ】秒速乾&細かい調節がしやすい♡
非対称な奥二重さんも一重に近い方でも、理想の二重に近づけるアイプチです。独自のY字型プッシャーは、握ると幅を調節できる設計になっているので、お尻の部分を使うと細かい修正もしやすいです。アイプチのプッシャーにUピンを使っている方にもおすすめ!
秒速乾とうたわれているとおり、塗った液はすぐに乾き透明になるのでバレにくく、ハードな皮膜になります。長時間二重まぶたをキープできるアイプチです。
奥二重さんにおすすめのアイプチ⑦【皮膜タイプ】根強いファンも多いロングセラー♡くっつかないタイプの元祖的存在!
アイプチといえば、コレ!という根強いファンも多数!はりつかないタイプの元祖とも呼べるアイプチです。
汗・水に強いウォータープルーフタイプなのに、水を含ませたコットンで素早くオフできるのでやり直しもしやすく、初心者さんにもおすすめ♡皮膜タイプのアイプチの塗り方がなかなか上手くいかない奥二重さんにおすすめしたいアイテムです!
スイミングインストラクター時代 アイプチしたまま泳ぎまくっても取れない 私と最高に相性がいい子です👀💕
https://lipscosme.com/posts/316660
奥二重におすすめ!アイプチ6選【アイテープ編】
奥二重さんにおすすめのアイプチ①【片面タイプ】SNSで大人気!ダイソーの肌になじむアイプチ♡
100円ショップで買える、奥二重さんにおすすめのアイプチがコレ!その名の通り目立たずに肌になじむので、アイプチバレしたくない方にもおすすめできるアイテム。絆創膏タイプのアイテープなので、奥二重さんもテカリにくくナチュラルな二重まぶたになれちゃいます。
上からアイメイクしても自然な仕上がりですが、とくにオレンジメイクとの相性が◎!アイテープを試したことがない奥二重さんにもおすすめです。
この二重テープはよくあるテープよりも幅が太く短いので貼りやすいし綺麗に二重になりやすいです! 瞼の一部だけに貼りたいんや〜!って人にオススメです!👌🏻
https://lipscosme.com/posts/2239997
奥二重さんにおすすめのアイプチ②【片面タイプ】二重に癖付けしたい方に♡
頑固な奥二重から二重にクセ付けしたい方におすすめの片面タイプのアイプチです。しっかりと硬めに食い込むテープなので、二重も長時間キープしてくれますよ。半透明のアイテープなので、アイプチバレしたくない方にも向いています!元の線を伸ばしながらつけてあげると、上手くクセ付けできるのでおすすめです。
おすすめの貼り方は油分をとって 元のシワ?線?の上に目頭を最初につけた後 軽く引っ張りながらつけると大変よきです!
https://lipscosme.com/posts/2749688
奥二重さんにおすすめのアイプチ③【両面タイプ】二重の癖付けがしやすい!元の線が気になる方に
汗や水に強く、二重をキープしてくれる両面式のアイテープです。奥二重の元の線にもしっかりと食い込み埋没してくれるので、ごく自然に仕上がるアイプチです♡
「エクストラ」「マイルド」「ポイント」の3種類ありますが、がっちり固定したい方は、エクストラを選んでみてくださいね。奥二重の幅をピンポイントで広げたい方は、ポイントタイプを。二重の癖付けがしやすいため、元の線が気になる方にもおすすめです。
本当にくい込み力がすごいのでどんな不調の時でも理想の二重になれるアイテムだと思いました! しかもくい込んで埋没しているので目を閉じたときや伏し目になった時もバレにくい👏 そのままアイメイクしても浮かないところもいいなと思います😊
https://lipscosme.com/posts/3108842
奥二重さんにおすすめのアイプチ④【両面タイプ】高密着で水や汗に強い!初心者さんにも◎
粘着性が高いため、しっかりとくっつきヨレにくいので、まぶたが厚めの奥二重さんでも綺麗な二重まぶたに仕上がります。高密着なので汗や水に強く、長時間キープ。透明シートなので、目立たずに二重ラインを作ることができるアイプチです。
【良かった所😇】 ①一日中保たれる超強力な粘着力 ⇒瞼が厚い私でも一日中キープ🌸 ②超不器用でも出来る設計 ⇒メザイクで端をビロビロにしてしまう人必見 真ん中からテープを剥がせるので _人人人人人人人人_ > NO MORE 端ビロ! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ ③強力接着のお陰で左目は 完全に平行二重にクセづけれました😋
https://lipscosme.com/posts/2857037
奥二重さんにおすすめのアイプチ⑤【ファイバー】メンズにもおすすめ!しっかりと食い込みぱっちり二重に
大人気!メザイクシリーズから奥二重さんにおすすめしたい、ブラックファイバー。メザイクシリーズの中でもスーパーハードタイプの極細粘着ファイバーです。ひっぱっても千切れにくく、まぶたにしっかりと食い込んでくれます。ファイバーが強く、ヨレにくいためまぶたが厚めの方も自然なぱっちり二重に♡ウォータープルーフタイプなので、綺麗な二重まぶたをキープできるアイプチです。
奥二重さんにおすすめのアイプチ⑥【ファイバータイプ】伸ばしても切れにくい!まぶたの薄い方に
ツッパリ感なくスーッとまぶたを引き上げて、二重にしてくれるファイバー式のアイプチ。まぶたが薄く、のりタイプのアイプチが使えない奥二重さんや一重さんにもおすすめです。柔らかく軽いファイバーで扱いやすいのも嬉しいポイント♡ウォータープルーフタイプなので、取れにくく汗水にも強い仕上がりに。使いやすく目立ちにくい透明タイプのアイプチです。
伸ばしてない状態のファイバーを黒目より目尻がわに置いて、食い込ませながらグィーっと目頭→目尻と伸ばします。 最後に切ったとこが浮かないように薄く目頭と目尻にのみアイプチを乗せます! 頑固な一重さんは最初にも薄くアイプチを塗るとやりやすいかと思います👍 すると自然なパッチリ二重になりました✨
https://lipscosme.com/posts/120445
奥二重におすすめのアイプチ2選【夜用】
アイプチは昼間のメイクの時だけじゃないんです!奥二重さんも夜用のアイプチを使うことで、寝ている間に二重をつくることができます。夜用アイプチとして販売されているアイテムは、寝ているときにも使える植物由来のアイテムが多いので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♡
奥二重さんにおすすめのアイプチ①【夜用】44種の植物エキス配合♡描くだけカンタンこっそり二重ケア
柔らかいスパチュラのような筆で二重ラインを描くだけ!寝ている間にこっそりと二重をつくれる夜用アイプチです。昼間のメイク時の二重をキレイにキープしたい方におすすめです。まぶたのことを考え、44種類の植物エキスを配合しているのも魅力♡二重の幅を広げたい奥二重さんや末広二重さんにも人気を集めているアイテムです!
最初は日中に戻ってしまいましたが、一週間すると安定してキープできるようになりました。 はやい!!神!! のりタイプのアイプチですが、私はつっぱり感はありませんでした。
https://lipscosme.com/posts/2324700
奥二重さんにおすすめのアイプチ②【夜用】寝ている間に二重をつくる!ラベンダーの香り♡
こちらのアイテムもおやすみ前に使うアイプチです。寝ている間に皮脂形成剤が二重まぶたの線をつくってくれます。寝ている間に奥二重の幅を広げるという使い方も!のりタイプのアイプチと同じように使うのでとっても簡単♡
ラベンダーの香りに包まれながら、二重をつくれます。保湿成分50%配合でまぶたのケアにも嬉しいアイテムです。
夜用だからか普段使うアイプチよりも優しく接着してくれます!特に接着力が弱いなーという印象はありませんでした。奥二重を作ってから平行二重を作る人にもおすすめかも!
https://lipscosme.com/posts/1677486
【種類別】奥二重さんでもバレないアイプチを!上手なやり方を伝授♡
アイプチは便利で、ぱっちり二重を演出するのに欠かせないアイテムですが、アイプチバレするのは避けたいところ。自然な二重の作り方をアイプチの種類別に紹介します!アイプチがうまくいかないと悩んでいる奥二重さんはぜひ試してみてくださいね。
奥二重さんのバレないアイプチのやり方①《接着タイプ》塗る場所は元の線よりも少し上!理想の二重へ
接着タイプのアイプチを使った、奥二重さんのバレにくい二重を作るポイントはこちら♡
- プッシャーを使って、二重幅を決める
- 作りたい場所に、アイプチを薄く塗る
- 伏し目のまま乾かす
- 乾いたらプッシャーでグッと押し込む
- プッシャーを離して、目尻の線を整える
アイプチを塗るときに、液がつきすぎてしまうと不自然になってしまうため、余分な液をしごいてから塗ってみましょう。元の奥二重の線よりも1~2㎜ほど上に新しい二重の線を作ると、理想の二重に近づきますよ。
奥二重さんのバレないアイプチのやり方②《皮膜タイプ》透明になるまでしっかり乾かして皮膜を作る
奥二重さんが皮膜タイプのアイプチを使う場合、バレないようにするにはこちらの方法でやってみてください♡
プッシャーで二重のラインを決めたら、余分な液をしごいて落とし、アイプチを塗っていきます。折り込んで二重にするので、自分が想像した二重幅よりも若干上を狙って塗ると成功しやすいでしょう。薄めに塗るのではなくて、しっかりと白くなるまで塗ってみてくださいね。
その後乾かして白から透明になるまで待ち、綿棒でテカリを抑えます。プッシャーで押しながら目を開いていき、二重幅を調節しましょう。まつ毛にアイプチ液がつかないように、気を付けてくださいね。しっかりと乾かし皮膜を作ってあげて、二重にしていくのがコツです。
奥二重さんのバレないアイプチのやり方③《片面・両面テープ》元の線にかかるように貼って並行二重に
奥二重さんがテープタイプのアイプチを使う際、自然な二重を作る方法をご紹介します!
まず、奥二重の線に少しかかるようにアイテープを貼ります。目頭側は、奥二重よりも上に貼ると元の線を消して平行二重することができます。
- まぶたの油分をティッシュなどでオフ
- 二重の位置を決める
- 決めたラインの真下に引っ張りながらテープを貼る
- 真ん中にテープを貼り、グッと押さえる
- 目頭側を引っ張りながら整えて貼る
- 目頭側は固定し、目尻側も引っ張りながら貼る
- テープを食い込ませて、余ったテープをハサミで切る
アイテープを伸ばすときに、元の大きさより1/3ほど長くするイメージで伸ばすのがコツ。伸ばすとまぶたを食い込ませる力が強くなりますが、伸ばしすぎると接着が弱くなるので注意。このやり方なら絆創膏を使って一重や奥二重から平行二重にすることもできちゃいます!
やり方が知りたい場合は、こちらを参考にしてみてくださいね。
奥二重さんのバレないアイプチのやり方④《ファイバータイプ》しっかりと食い込ませて癖付けて!自然な二重に
- まぶたの皮脂や油分をティッシュなどでオフ
- 二重の位置を決める
- ファイバー伸ばしアーチ状に
- ファイバーの両端を引っ張りながら食い込ませる
- テープの端を切る
ファイバータイプのアイプチは、バレにくい一方で粘着面が少ないのが特徴。基本的には、片面・両面テープと同じ貼り方ですが、指やプッシャーなどで適度に力を入れて、しっかり食い込ませることが上手にアイプチをするコツ。自然ではがれにくい二重が作れるでしょう。
Q&A奥二重さんのよくあるアイプチ事情にお答えします
Q1.奥二重の線が残って三重になってしまう時はどうする?アイプチの塗り方は?
元の奥二重の線が残り、三重になってしまう時は、あえて奥二重の線を利用してアイプチをしてみましょう。のりタイプの場合は、目尻側の線と平行になるように二重幅の線を決めてアイプチ液を塗ります。アイテープのときは、奥二重の線とアイテープの下側が重なるように二重幅を取ってあげるとよいでしょう。
目頭側は、奥二重の線と目の形が平行になるように二重ラインを決めてあげると、キレイな平行二重を作ることができます。
Q2.アイテープが取れて一重になるときはどうする?
せっかくアイプチをしても、一重になってしまったり、奥二重に戻ってしまうとちょっぴり悲しいですよね。
まぶたに油分や皮脂がついている場合、上手く二重にならないこともあります。まずはアイプチの前にティッシュで皮脂をオフしてみて。それでも二重の持続が難しい時には、コットンに化粧水を含ませ、まぶたを拭いてからアイプチをしてみましょう。洗顔してしまうのも一つの手ですね。
それでも取れてしまう場合や蒙古襞がある方はのりタイプとテープタイプの2種類を併用するのもアリ。まずはテープタイプでしっかりと二重ラインを固定し、取れないように両端をのりタイプのアイプチで止めます。
奥二重の線が頑固な方は、皮膜タイプのアイプチを使い、その上からテープでしっかりと食い込ませて固定する方法もおすすめです。
Q3. アイプチを常用していたら、奥二重から一重になった!どうして?
まれに長時間のアイプチによって、皮がたるんで奥二重から一重になる方もいるようです。まぶたをマッサージしてあげたり、眼球運動をしてまぶたの筋肉を刺激してあげるとたるみ予防になりますよ。
ホットマスクや温めたタオルなどで目を温めて、血行を良くしてから行います。目頭横の鼻の骨から眉下の骨に沿って耳側へ、指圧してあげましょう。内側から外側へリンパを流すイメージで、やさしくやさしくマッサージしましょう。
アイプチで奥二重から憧れのぱっちり二重に♡

Photo by HAIR
コンプレックスの奥二重もこれで解消!自分のまぶたに合うアイプチを選び、使い方を見直してみることで憧れのぱっちり二重を演出することができます。今回厳選したアイテムややり方を参考に、奥二重から理想の二重まぶたを目指してみてくださいね。
自分に合うアイプチがわかったら、次はアイプチに合うアイシャドウやメイクの順番をチェック!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アストレア ヴィルゴ | アイビューティーフィクサーWP | ”引っ張られてる感もない!つけ心地がいい♡水にも強いのにクレンジング ではつるんっと落ちてくれるので有難い!” | 二重まぶた用アイテム |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
SHOBIDO | TWOOL ダブルアイリッドグルー | ”きれいなふたえを作れるのに、 瞼が引っ張られる感覚もなく瞬きもスムーズです✌🏻” | 二重まぶた用アイテム |
| 1,430円(税込) | 詳細を見る | |
Automatic Beauty | ダブルアイリキッド | ”なかなか強い粘着力!だけどメイク落としでしっかり綺麗に落ちて、お肌も荒れない!” | 二重まぶた用アイテム |
| 924円(税込) | 詳細を見る | |
D-UP | オリシキ アイリッドスキンフィルム | ”二重が本当に自然すきる。こんな自然に二重が作れるの?!とめちゃくちゃ感動しました😭” | 二重まぶた用アイテム |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
ルドゥーブル | ルドゥーブル | ”目立ちにくい!ウォータープルーフ!プールや汗をかく運動 長時間レジャーにもぴったり!” | 二重まぶた用アイテム |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
ラクオリ | リキッドフィルム 2 | ”非接着式なので目を閉じてもとても自然ですしこの上からメイクをするとテカりもほとんど気になりませんでした♡” | 二重まぶた用アイテム |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
アイプチ® | アイプチ リキッドテープN | ”片面タイプ。筆が硬いから塗りやすい。液がサラサラしてるからまつ毛に付きにくい!” | 二重まぶた用アイテム |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | ふたえテープ 目立たず肌になじむ絆創膏タイプ | ”絆創膏タイプだから目立たない◎テープっぽいツヤ、ビニール感がない!” | 二重まぶた用アイテム |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
Automatic Beauty | シングルアイテープ | ”接着力◎医療用テープと同じ素材でできている。24時間どの時間でも使える!” | 二重まぶた用アイテム |
| 924円(税込) | 詳細を見る | |
D-UP | ワンダーアイリッドテープ Extra | ”跡がつきやすい!埋没式だからテープ付けてます感がない!プッシャーが使いやすい♡” | 二重まぶた用アイテム |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
ガールズメーカー | エタニティアイテープ | ”重めの二重で片面テープじゃ二重を作れない、かつ肌が弱くて二重のりだと荒れてしまう、肌弱ガールの私でも使える♪” | 二重まぶた用アイテム |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
メザイク | ブラックファイバー120 | ”まぶたに貼り付けたらぴったりと密着し二重が取れません♪” | 二重まぶた用アイテム |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
Luxe (リュクス) | スーパーファイバー スーパーハード クリア(透明) 1.6mm | ”これだったら粘着力が強いので1枚だけでしっかりくい込んでくれました!” | 二重まぶた用アイテム |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
シェモア | メジカライナー ナイト&ハード | ”植物エキス配合でお肌に優しい♡粘着力が強いのに水ですぐ落ちてくれる” | 二重まぶた用アイテム |
| 1,656円(税込) | 詳細を見る | |
K-パレット | フタエラボ ナイトアイリッドグルー | ”夜用だから保湿成分が豊富なのも嬉しい!筆がするする塗りやすくて、液も乾くのが早い◎” | 二重まぶた用アイテム |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る |