
ココナッツオイルの顔への効果的な使い方|マッサージや乾燥対策に大活躍!顔用おすすめ5選
自然の恵みがぎゅっと詰まったココナッツオイルは、マッサージやクレンジング、保湿など、毎日の顔のスキンケアに大活躍!ココナッツオイルの顔への効果や効果的な4つの使い方を解説。さらに顔用として使うのにおすすめなココナッツオイルを厳選して5つご紹介します♡

Alohaさおり自由が丘クリニック 院長藤堂 紗織
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
ココナッツオイルを顔に塗るのはよくないの?

A.ココナッツオイルは顔につけても大丈夫です。
保湿力の高い天然のオイル・ココナッツオイルの美容法が注目されていますが、顔につけてもよいのか心配な人も多いはず。ココナッツオイルは顔につけても大丈夫なオイルです。しかし人によってはココナッツオイルがお肌に合わずにニキビや肌荒れを引き起こしてしまうことも。
また、ココナッツにアレルギーを持っている人もいるため、使う前には必ずパッチテストを行い、赤みや炎症、かゆいところがないかを確認してから使うことをおすすめします。
監修者
Alohaさおり自由が丘クリニック 院長藤堂 紗織ココナッツオイルは、ナッツアレルギーの方はもちろん、アレルギーを起こしやすい方はパッチテストなどをしてから使うことをオススメ致します。
敏感肌さんは精製されたココナッツオイルを使いましょう
ココナッツオイルには次の2種類があります。
- 精製ココナッツオイル…加熱処理されている
- ヴァージンココナッツオイル…天然、そのままのココナッツオイル
加熱処理をしていない天然のヴァージンココナッツオイルは、ココナッツそのものの栄養を取り入れることができますが、不純物などが含まれたままのことも多いため、敏感肌さんが顔に塗ると刺激になってしまうこともあります。お肌への刺激が気になる場合には、精製されたココナッツオイルを選んでみてください。
食用のココナッツオイルも顔に塗れますが注意して!
食用のココナッツオイルも顔につけることができます。しかし、食用のココナッツオイルには添加物などが入っていることも多いんです。特に敏感肌さんやお肌が弱いという人は必ずスキンケア用のココナッツオイルを使うようにしましょう!
監修者
Alohaさおり自由が丘クリニック 院長藤堂 紗織ニキビ肌の方には基本的にはオイルはオススメ致しません。ご自身にあうものを見つけましょう。
《ココナッツオイルの顔への効果》乾燥・毛穴対策に◎

インドネシアやフィリピンなど、熱帯地域で栽培されている椰子(ヤシ)の木。その椰子の実の胚乳から作られているのがココナッツオイルです。豊富な栄養を含み、食用としてはダイエットや冷え性の改善などさまざまな効果があると人気を集めています。
さらにココナッツオイルを顔に塗るとこんな効果があるんです!
効果①乾燥したお肌をしっとり保湿
油分たっぷりのココナッツオイルは、お肌にある水分が蒸発するのを防いでくれるため、乾燥したお肌をしっとりと保湿する効果が期待できます。また、ココナッツオイルに含まれている中和脂肪酸は保湿力を高めてくれる成分。ココナッツオイルを使うことで効率よく保湿することができるんです。
効果②気になる毛穴汚れをケアできる
毛穴の汚れや黒ずみは古い角質や皮脂などが詰まってしまっていることが主な原因。皮脂などの油性の汚れはオイルと馴染みやすいため、ココナッツオイルを使ってあげることでその汚れを取り除くことができます。保湿しながら毛穴ケアできるので、乾燥と毛穴の両方が気になる混合肌さんにもぴったりですね。
効果③お肌のエイジングケアにも◎
お肌が酸化してしまうとシミやしわ、たるみなどのトラブルを引き起こします。ココナッツオイルに含まれているビタミンEの一種であるトコトリエールは、スーパービタミンEとも呼ばれているほど高い抗酸化作用を持った成分。お肌の酸化を予防してエイジングケアへとつなげていきましょう!
ココナッツオイルの顔への4つの使い方
使い方①マッサージ用オイルとして使う
サラサラとなめらかなテクスチャーのココナッツオイルは、フェイシャルマッサージ用のオイルにぴったり。指がすべりやすくなるので、お肌にかかる負担を減らしながら優しくマッサージすることができますよ。
- ココナッツオイル5~6滴を手に取り、顔全体に馴染ませます。
- 人差し指、中指、薬指を使って、おでこ→鼻→頬→あごへと順番にマッサージしていきましょう。
- マッサージするときには力を入れず、リンパを流すように。
- 最後にぬるま湯でココナッツオイルを洗い流しましょう!
ココナッツオイルが冷えているとすべりが悪いことも。そんなときには手のひらで温めるように馴染ませることで、オイルが柔らかくなりマッサージしやすくなります。
使い方②クレンジングに使う

メイクへの馴染みもよいココナッツオイルは、メイクを落とすためのクレンジングオイルとして使うことができます。保湿力があるので、乾燥が気になるときのクレンジングにおすすめ。いつものクレンジングオイルと同じように使ってみてください!
ただし天然のオイルであるココナッツオイルはメイク落とし用のオイルのような洗浄力はありません。濃いアイメイクなどは落ちないこともあるので、あらかじめアイメイクリムーバーを使ってオフしておきましょう。まつげエクステを付けている場合には取れやすくなってしまうこともあるため、気をつけながら使うようにしてくださいね。
監修者
Alohaさおり自由が丘クリニック 院長藤堂 紗織クレンジング剤として使う場合、少量をのばして使おうとすると、肌をいためますのでご注意ください。
使い方③オイルパックとして使う

ココナッツオイルを顔に塗ってオイルパックとして使う方法もおすすめ。お肌を保湿しながら、毛穴に溜まった古い角質や皮脂汚れを浮かせることができるんです。
- 洗顔をした清潔な顔にココナッツオイルをたっぷりと塗り広げていきます。
- Tゾーン(小鼻やおでこ)など、毛穴が気になる部分は指で円を描くように馴染ませてあげましょう。
- 5~10分ほどそのまま放置します。
- ぬるま湯でオイルを洗い流しましょう。
オイルパックの前に蒸しタオルを当てたり、お風呂場で行うことで毛穴が開きやすくなるのでより効果的に!また、あまりオイルパックをやりすぎてしまうとお肌に必要な皮脂までもオフしてしまうこともあります。週に2~3回を目安に行ってみてください。
使い方④化粧水前のブースターとして使う

すっと肌に馴染みやすいココナッツオイルは化粧水の浸透をよくしてくれるブースター的働きも!さらに、お肌を和らげることで化粧水や乳液の馴染みをよくしてくれます。洗顔をしたあとの乾いたお肌にココナッツオイルを1~2滴ほど塗り、その後いつものスキンケアをしていきましょう。
顔用としておすすめのココナッツオイル5選
お肌に浸透しやすい「ココウェル」のヴァージンココナッツオイル
- ヴァージンココナッツオイル
- スキンケア用オイル
髪の毛・顔をはじめ全身に使えるのが、ココナッツ専門店「ココウェル」のスキンケアのために作られたココナッツオイル。少量でも伸びがよく、べたつかないので顔にも使いやすいオイルです。中鎖脂肪酸をたくさん含んでいるため角層へ浸透しやすいのは嬉しいですね。
無臭なのでココナッツの香りが苦手でも◎「ナウフーズ」のココナッツオイル
- 精製ココナッツオイル
- スキンケア用オイル
固まりやすいココナッツオイルですが、「ナウフーズ」の液体タイプのココナッツオイルなら固まりにくいので、使いたいときにさっと塗れるので便利!スキンケア用にココナッツの果実を機械で抽出し脱臭してあるためほぼ無臭。ココナッツの香りが苦手という人はぜひこちらを使ってみてください。髪の毛につければアウトバストリートメントとしても使えます。
オーガニック認証の「ジャローフォーミュラズ」のエキストラバージンココナッツオイル
- ヴァージンココナッツオイル
- 食用オイル
「ジャローフォーミュラズ」のエキストラバージンココナッツオイルは、食用オイルですが顔用としても人気の高いオイル。454gと大容量なので、毎日のスキンケアに惜しげなく使うことができるコスパ最強のココナッツオイルです。ふんわりと香るココナッツの香りで、ケアしながらリラックス気分に。
無農薬&無添加で作られた「cocolicious」のヴァージンココナッツオイル
- ヴァージンココナッツオイル
- 食用オイル
フィリピン・ミンダナオ島にある無農薬農園で栽培されたココナッツから作られた、天然のヴァージンココナッツオイル。食用としても使えますが、無添加なのでスキンケア用としても使いやすいオイルです。
肌馴染みがよくべたつかない「カリフォルニアゴールドニュートリション」のココナッツオイル
- ヴァージンココナッツオイル
- 食用・スキンケア用オイル
「カリフォルニアゴールドニュートリション」のココナッツオイルは、食用・スキンケア用両方に使えます。USDA認定オーガニック、さらにコールドプレス製法で作られているので高品質なのが特徴。遺伝子組み換え原料やヘキサン(化学物質)、農薬は不使用。塗りたてはココナッツの香りがありますが、お肌に馴染めばほんのりと薄まります。
ココナッツオイルを使うときの注意点!
ココナッツオイルは適量を使いましょう
ココナッツオイルを一度にたくさん使いすぎてしまうと、毛穴が詰まってしまい肌トラブルのもとになってしまうことも…。ココナッツオイルはお肌の状態を確かめながら、必ず適量を使うように心がけましょう。
使用の目安は以下の通りです。
- マッサージ用オイルとして使う場合…大さじ1杯程度
- クレンジングオイルとして使う場合…大さじ1杯程度
- オイルパックとして使う場合…大さじ1~2杯
- ブースターとして使う場合…小さじ1杯弱
顔に使う前にパッチテストをしましょう
ココナッツオイルはすべての人のお肌に合うとは限りません。特に未精製のヴァージンオイルを使う場合には、お肌の状態によっては強い刺激となってしまうこともあるんです。ココナッツオイルを顔に使う前には必ずパッチテストをしましょう。腕の内側などにココナッツオイルを塗り48時間放置します。皮膚の状態を観察し、少しでも異常があれば顔に使うのは控えるようにしてください。
洗い流す場合はしっかりと!
ココナッツオイルをマッサージやオイルパックに使うとき、汚れが残っている状態のお肌にオイルをつけたままにしておくと、汚れがオイルと混じって酸化。ニキビなどを招いてしまうことがあります。ココナッツオイルを洗い流すときには、ぬるま湯を使いしっかりと洗い流すことが大切です。
ココナッツオイルで美肌を目指そう♡

ココナッツオイルがひとつあれば、マッサージや保湿、毛穴ケアなど、毎日のスキンケアに大活躍してくれますよ!自然の恵みがぎゅっと詰まったココナッツオイルで、あなたも理想の美肌を目指してみませんか?
ココナッツオイルの他にも、美容に活躍してくれるオイルはたくさんあります。興味のある方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね♡監修者
Alohaさおり自由が丘クリニック 院長藤堂 紗織特にオイルを保湿剤として使う場合は、短時間でも外出する時、必ず日焼け止めを塗りましょう。 思わぬ日焼けをして、日光皮膚炎なども起こすことがあります。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|
cocowell オーガニックバージンココナッツオイル |
| 詳細を見る | |||
Now Foods ココナッツオイル |
| ワンタッチ開閉で使いやすく、コスパもよく、美容用なのでお肌にも優しく、甘い匂いもせず無臭! | 詳細を見る | ||
Jarrow Formulas エキストラバージンココナッツオイル |
| 手の体温で少しだけ溶かして使うんですが本当にしっとり。でもべとつかないからすごい! | 詳細を見る | ||
COCO LiCious All NATURAL VIRGIN COCONUT OIL |
| 何もしないより毛先がしっとりまとまりやすくなったし、髪の表面がツルツルになりました! | 詳細を見る | ||
CALIFORNIA GOLD NUTRITION コールドプレスオーガニックバージンココナッツオイル |
| 全身保湿できるし美味しい香りだし😋量もたっぷり入っていてコスパも良すぎる! | 詳細を見る |