
朝は洗顔しない方がいい?ぬるま湯だけでもOK?メリットデメリットを解説!
寝起きはしっかり洗顔するべきか、しない方がいいのか悩みますよね。どちらが肌にやさしいのか、朝に洗顔するメリットとデメリットをご説明します。また朝洗顔代わりにおすすめしたい、ふきとり化粧水やシートマスクも紹介するので、朝のスキンケアの参考にしてください!

Alohaさおり自由が丘クリニック 院長藤堂 紗織
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
朝洗顔は肌の状態でする・しないを決めよう

結論として、寝起きの肌のままメイクをするのは肌にやさしくないと言えます。寝ている間も皮脂が分泌されていて、ほこりなどの汚れが肌についている状態。汚れた肌にメイクをしてもノリが悪く、テカリや乾燥の原因になります。ですので朝に軽く洗顔をして、汚れを落としてからメイクをしましょう。
ただし気を付けたいのは乾燥肌です。夜に洗顔して朝にも洗顔料でしっかり顔を洗うのは、うるおいまで落ちてしまいます。
乾燥や肌荒れが悪化する可能性があるので、肌に合わせて「洗顔料を使ってしっかり洗顔する」のか「ぬるま湯だけで洗う」のかを選びましょう。
監修者
Alohaさおり自由が丘クリニック 院長藤堂 紗織乾燥肌の方も、夜しっかり保湿をしていれば、洗顔料がかなり洗浄力の強いものでなければ使うことができます。
朝に洗顔しないメリット
摩擦による肌荒れを防ぐ
洗顔で顔をゴシゴシこすることは、摩擦による肌荒れの原因です。なので肌が弱っているときや、敏感肌の人は、朝に洗顔しすぎないことが大切です。
乾燥肌も肌のバリア機能が弱まっているので、摩擦などの刺激に敏感な状態。よけいに肌に負担をかけないように、洗顔のしすぎにならないよう注意しましょう。
監修者
Alohaさおり自由が丘クリニック 院長藤堂 紗織乾燥肌の人だけでなく、ニキビ肌の人も、ゴシゴシ洗うのではなく泡立てて洗うようにしてくださいね。
スキンケア代の節約になる
朝に洗顔料を使わなければ、その分スキンケア代の節約になります。朝は洗顔料を使わず、シンプルなぬるま湯洗顔をしている人も多いですよね。
実際に肌の汚れは、ぬるま湯でもある程度落とせます。肌のテカリが気になる…毛穴詰まりが目立つ…という状態でもなければ、朝から泡でしっかり洗わなくてもOK!やさしくぬるま湯で汚れを落として、保湿ケアしましょう。
朝の身支度の時短になる
朝の洗顔をシンプルにすることで、スキンケアの時短になります。毎朝の準備は時間との勝負!
夜しっかり洗顔していれば、朝まで洗顔料で洗わなくても清潔に保てます。ぬるま湯洗顔で済ませたり、ふきとり化粧水やシートマスクを活用しましょう♡
朝に洗顔しないデメリット
肌に汚れが残ったままになる
人は寝ている間も肌のターンオーバーが起きています。古くなった角質や皮脂が肌に残っていると、肌荒れやくすみ、ゴワつきの原因になります。
特にニキビ肌は清潔に保つことが大切!汚れやよけいな皮脂を落とすため、朝洗顔をとりいれましょう。
すっきりしない、ベタつきが気になる
オイリー肌の方やTゾーンのテカリが気になる方は、朝洗顔がおすすめです。肌がベタついたままだと、メイクがきれいに乗らずにメイク崩れが起きやすくなります。
また混合肌さんは、部分的な洗顔スタイルもおすすめです!たとえばTゾーンだけ、おでこだけなどベタつきが気になる部分だけ、洗顔料で洗ってみましょう。
ベタつき・汚れが気になる人は朝に洗顔しよう

- 肌のベタつきが気になる
- 普通肌
- ニキビがあって清潔に保ちたい(こすりすぎはNG!)
- メイクのりを良くしたい
寝起きに肌のベタつきや汚れが気になる人は、洗顔料を使ってしっかりめに洗いましょう!テカリはそのまま放置すると、ファンデーションが浮きやすくなります。
テカリが気になる部分は洗顔料で洗い流してからメイクすると、持ちがよくなりますよ。
乾燥肌の人は朝洗顔を控え目にorぬるま湯洗顔がおすすめ

- 肌の乾燥がひどい
- 拭き取り化粧水やシートマスクを使っている
乾燥がひどい人は、シンプルなぬるま湯洗顔や保湿ケアを重点的に!拭き取り化粧水やシートマスクを使っている方は、汚れを落とせているので洗顔は控え目にしましょう。
改めて洗顔すると、必要な水分や油分まで落として乾燥につながります。
朝の正しい洗顔方法
朝にできるだけ肌へ負担をかけずに洗顔するには、どんなことに気をつければいいのでしょうか?
意識したい正しい洗顔方法のコツをご紹介します。
お湯は人肌に近い36℃前後がマスト!

朝洗顔は人肌に近い36℃前後のぬるま湯がおすすめです。冷たい水で洗うと目は覚めますが皮膚温度が下がってしまいます。
皮膚温度が下がると肌のバリア機能が低下し、美容成分の働きも悪くなる原因に!水洗顔は肌荒れや老化のきっかけになります。
ちなみに熱すぎるお湯も必要な皮脂や水分を蒸発させてしまいます。必ず人肌程度のぬるま湯を心がけましょう。
乾燥が気になるときはぬるま湯洗顔だけでOK
洗顔料は汚れを落とすと同時に、どうしても肌の油分や水分も落としてしまいます。乾燥が気になるときは、無理しないでぬるま湯洗顔がおすすめ!
ぬるま湯で表面の皮脂汚れは落とせるので、肌に負担が少なく清潔に保てますよ。
毛穴詰まりやベタつきには洗顔料を使おう
毛穴詰まりが気になるときは、洗顔料を使ってしっかりめに洗ってください。特にTゾーンのテカリはメイクのりが悪くなってしまいます。
やさしくしっかりと泡立てた洗顔料で洗いましょう。肌に洗顔料が残らないようにすすぎはぬるま湯でていねいに行ってくださいね♪
監修者
Alohaさおり自由が丘クリニック 院長藤堂 紗織洗顔料で洗うこと自体ではなく、洗顔料が残ってしまうことが肌荒れの原因となることが多いです。しっかり洗い流しましょう。
洗顔後はしっかり保湿
朝洗顔後はとにかくしっかり保湿してうるおいを閉じ込めましょう!朝はメイクするから、ベタつかないように化粧水だけで保湿を済ませる人もいます。
保湿不足は乾燥をカバーしようと、かえって皮脂の分泌が活発になってしまいます。スキンケアのベタつきが気になる人は、さっぱりした使い心地のジェルやオールインワンクリームがおすすめですよ!
朝の洗顔の代わりに拭き取り化粧水を使ってみよう

「今日は寒くてどうしても洗顔したくない…」
「朝は少しでもメイクを時短したい!」
そんな方にぴったりなのが、拭き取り化粧水を使うこと!拭き取り化粧水をコットンに含ませて、肌をやさしく拭き取るだけで肌の汚れを落とせますよ。
朝に洗顔しない派さんにおすすめ!拭き取り化粧水6選
シンプル処方の拭き取り化粧水で肌を清潔に保つ
無印良品のシンプル処方の拭き取り用化粧水です。岩手県釜石の天然水を使っていて、無香料、無着色無鉱物油などにこだわったナチュラル派なアイテムです。
うるおい成分として植物由来のツバキ種子エキスやアンズ果汁なども配合されています!
80年の歴史!老舗拭き取り化粧水メーカーのローション
赤いパッケージが特徴の拭き取り用化粧水です。クレンジングや普段の洗顔では落としきれないような、古い角質もしっかり除去。
角層くすみや毛穴汚れをケアしたい方におすすめです。肌への負担をおさえるためアルコールフリー、弱酸性処方です。
ふきとり化粧水を80年以上研究し続ける老舗メーカーならではの化粧水です。
コスパ重視さんにおすすめ!ちふれのふきとり化粧水
人気のコスメブランド、ちふれが販売するふきとり化粧水です。
保湿成分としてトレハロースを配合しています。無香料無着色の余分なものを配合していないシンプルな化粧水なうえ、プチプラでコスパ重視さんにおすすめです。
ニキビや肌荒れケアで人気の「オードムーゲ」
ニキビや肌荒れケア用のふきとり化粧水として、長年人気のオードムーゲ!殺菌作用のある成分入りで、しっかり汚れを落としてニキビの元となるアクネ菌をケアします。
普段から肌荒れが気になる方や、ニキビ対策をしたい方におすすめですよ。
明治18年から販売する超ロングセラー化粧水
すっきりした使い心地で、朝の肌をやさしくケアできる化粧水です。なんと発売は明治18年からの超ロングセラーアイテムで、幅広い世代から支持されています。
ニキビ肌が気になる方や、朝の化粧水はさっぱりした使い心地が好きな方にぴったり。
そのまま化粧水を使ってもいいですが、コットンに含ませてふきとり化粧水としても活躍します。
毛穴の目立たない肌に導くSK-Ⅱのふきとり化粧水
SK-Ⅱのロングセラーふきとり化粧水です。古い角質や肌の汚れをとるピテラ™と3種類のα-ヒドロキシ酸を配合。
肌に存在する天然保湿因子を含んだ配合で、肌を整えつつ角層くすみのないクリアな素肌に導きます。化粧水や美容液のなじみもよくなるので、朝の導入化粧水としてもぴったりですよ。
朝はシートマスクで洗顔・保湿もおすすめ!
拭き取り化粧水だけでなく、朝用マスクでスキンケアをする人が増えてきています。肌につけるだけで洗顔から保湿までこなせる多機能マスクが特に人気!
寝起きで頭がぼーっとするときも、忙しい中の時短スキンケアをしたい人にもぴったりなんです。
おすすめ朝用の美容マスク4選
朝マスクの定番ブランドサボリーノ!洗顔・スキンケア・保湿下地がこれ一枚
朝マスクの定番ブランド、サボリーノの人気目ざまシートです。これ一枚で、なんと洗顔とスキンケア、保湿下地すべてが完了します。
寝起きの肌にそのまま貼るだけだから、朝洗顔が苦手な人におすすめです。程よいメントール感で朝から気分もしゃっきりできますよ。
引き締め・美白・コスパ◎の豆乳発酵液配合朝マスク
保湿成分の豆乳発酵液が配合された、朝用のシートマスクです。32枚の大容量でコスパも良いから毎日続けられます。
たっぷりの保湿で仕上がりはもっちりのお肌に!生地が伸びるタイプで寝起きの肌の引き締め効果も期待できます。
洗顔、化粧水、美容液、化粧下地がこれ1枚で完成するから、朝忙しい時もしっかりスキンケアしたい方にぴったりです。
30秒で洗顔から化粧下地までこなす朝用のシートマスク
寝起きの肌に30秒密着させれば、洗顔から化粧下地まで完成する朝用のマスクです。朝にしっかり保湿することで、化粧ノリのいいつるんとした赤ちゃん肌を目指せますよ。
7回分タイプと32回分タイプが販売されているから、自分の使い方に合わせて容量を選べるところもグッドです♪
シンプルキュートなボックス型シート!角質ケアまでできる時短マスク
クオリティファースの超時短スキンケアシートは、洗顔、保湿、そして角質ケアまでこなす多機能アイテム!朝だけでなく夜のお疲れ肌にも、うるおいを急速チャージできますよ。
肌荒れのときや敏感肌になっているときでも使えます。ボックス型だから取り出しやすいデザインもおすすめポイントです。
まとめ
朝洗顔は肌の余分な皮脂汚れを落として、毛穴詰まりの解消につながります。でも洗顔料の使いすぎは、乾燥や肌荒れ、くすみの原因になってしまいます…。
乾燥が気になる人は、ぬるま湯でやさしく洗いましょう。Tゾーンなどテカリが目立つところだけ洗顔料を使うポイント洗いもおすすめです!
また、朝洗顔しない派さんには、拭き取り化粧水や、洗顔ができるシートマスクが便利ですよ。洗顔から保湿ケアまで1枚でできるから、その日の肌に合わせてスキンケアをしていきましょう♪
監修者
Alohaさおり自由が丘クリニック 院長藤堂 紗織面倒だからという理由での、ぬるま湯での洗顔はナンセンスです。ベタベタする場合、きちんと洗顔料を使い洗い流しましょう。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
無印良品 拭き取り化粧水 | 390円 |
| 使用後、肌がつっぱることもないし、 むしろ水分が入ってもっちりするし、 朝忙しい時はこれを朝の洗顔がわり としても使っています! | 詳細を見る | ||
ネイチャーコンク 薬用クリアローション | オープン価格 |
| 化粧水ランキング第27位 | クレンジングや洗顔だけでは落としきれない古い角質を除去してくれる。 保湿・ひきしめ・美白効果も♡ | 詳細を見る | |
ちふれ ふきとり化粧水 | 605円 |
| 古い角質や汚れを取り除く!コットンで拭くだけで顔がつるっつるに♡ | 詳細を見る | ||
オードムーゲ オードムーゲ 薬用ローション(ふきとり化粧水) | 1,067円 |
| 化粧水ランキング第65位 | コットンに含ませて優しく拭き取ると、殺菌作用があるので残ってる汚れがとれてニキビが出来にくくなる! | 詳細を見る | |
美顔 明色 美顔水 薬用化粧水 | 880円 |
| サラッと使えるので、我が家ではベタつきが苦手な男性陣も使用中。 | 詳細を見る | ||
SK-II フェイシャル トリートメント クリア ローション | 7,700円(編集部調べ) |
| 毛穴をフラットにしてくれツルツルのお肌に。次に使う化粧水の浸透もUP! | 詳細を見る | ||
サボリーノ 目ざまシート ひきしめタイプ | 1,430円 |
| フェイスマスク・パックランキング第37位 | 液漏れしないし、貼りやすいから朝から面倒じゃない!スッキリする香りで朝からシャキッと! | 詳細を見る | |
なめらか本舗 朝用モイストシートマスク | 1,320円 |
| 仕上がりは、ふっくらもちもちのお肌に♡生地も伸びるタイプで、お顔の引き締め効果バツグン! | 詳細を見る | ||
クリアターン ベイビッシュ 朝ケアマスク | 440円 |
| 超密着!30秒で洗顔から化粧下地まで完了できる朝用マスク!忙しい現代女子の強い味方♡ | 詳細を見る | ||
クオリティファースト オールインワンシートマスク 超時短マスク | 297円 |
| 60秒だけで◎これ1枚で洗顔・保湿・角質ケアができちゃう優れものです。 | 詳細を見る |