地雷系ネイルとは?特徴と魅力を解説
ダークで可愛い独特の世界観が人気の「地雷系ネイル」。黒やピンク、レースやリボンなどを組み合わせた“病み可愛い”雰囲気が特徴で、ファッションやメイクとトータルで楽しむ人が増えています。
地雷系ファッションを愛する人だけでなく、個性を表現したいZ世代女子の間でも注目されているスタイルです。ここでは、地雷系ネイルの特徴や、ファッション・メイクとの相性、そして人気の理由を詳しく紹介します。
地雷系ネイルの特徴
地雷系ネイルは、“病み可愛い”といったワードで表されるように、可憐さと危うさをあわせ持ったデザインが魅力。
黒や赤、くすみピンクなどのカラーをベースに、ハート・十字架・鎖・リボン・涙モチーフといった装飾を取り入れるのが定番です。甘すぎず、どこか儚げな印象を演出できるため、ライブやイベントなど特別な日のネイルとしても人気があります。
爪の形は「ポイント(アーモンド)」が多い傾向に
地雷系ネイルでは、先端がとがった「ポイント」や「アーモンド」型の爪が主流です。この形は指先を美しく見せるだけでなく、デザインに強さとシャープな印象をプラスしてくれます。
特に、スカルプネイルで長さを出すと、デコレーションを大胆に施せるスペースが広がり、より個性的なアートが映えるのも人気の理由。大粒のストーンやパーツを盛った“量産×地雷ミックス”デザインも人気です。
地雷系ファッション・メイクとの相性◎

地雷系ネイルは、ファッションやメイクとのトータルコーディネートがしやすいのも魅力です。定番の黒ワンピースやレース、リボンなどのアイテムに、ピンク×ブラックのネイルを合わせると、より統一感のある地雷系スタイルに。
- 黒×ピンクの配色で、病み可愛い世界観を演出
- レース・ハート・リボンのモチーフをネイルにも取り入れることで、地雷ファッションとマッチ
- メイクとリンクさせ、赤リップ×黒ネイルやピンクチーク×ハートモチーフなどの組み合わせも人気
このように、ネイルがファッション全体の雰囲気を完成させる“仕上げのひと手間”になっています。
地雷系ネイルが愛される理由って?量産型ネイルとの違いも解説
地雷系ネイルが多くの人に支持されるのは、“自分らしさ”を表現できる自由さにあります。ファッション・メイク・ネイルをトータルでコーディネートできるので、世界観を統一したい人にぴったり。
また、ライブやイベントなどの“推し活”シーンでも活躍。推しカラーを取り入れた地雷デザインは、SNSでも映えると話題です。
量産型ネイルとの違いは、トーンと雰囲気。量産型が“ガーリーで甘め”なのに対して、地雷系はダークでミステリアスな個性派デザイン。「他と被らない」「可愛いだけじゃ物足りない」というZ世代の価値観にもマッチしています。
地雷系と量産型では、ファッションだけでなくメイクの雰囲気にも違いがあります。それぞれの世界観をもっと知りたい人は、以下の記事もチェックしてみてください!
地雷系ネイルの人気デザインまとめ12選
ここからは、カラー別・テイスト別に、地雷系ネイルの人気デザインを厳選して紹介します。各デザインに特徴・おすすめのシーン・組み合わせ例もそえたので、「自分はこの色・このデザインにしよう!」と参考にしてみてくださいね♪
地雷系ネイルのネイルデザインは、以下のリンクからもチェックできます!
①王道!黒を基調とした地雷系ネイルデザイン
地雷系ネイルといえば、やっぱり黒をベースにしたデザインが王道。黒は指先をキュッと引き締めてくれるだけでなく、地雷系らしい“強さと儚さ”を演出してくれます。
ラメや透け感をプラスすれば、重くなりすぎずバランスよく仕上がりますよ。ゴシック系ファッションやライブ参戦コーデとの相性も抜群です。
おすすめデザイン①透け感が可愛い♡黒×パープルパーツデザイン
黒をベースに、パープルのパーツを重ねた黒×紫の地雷ネイル。重たくなりがちな黒も、透け感とラメを入れることで抜け感のある仕上がりに。夜のお出かけや推し活など、ちょっと強めなコーデの日にぴったりです。
おすすめデザイン②マットブラック×シルバーの強めデザイン
マットな黒をベースに、シルバーのパーツを合わせたクールなデザイン。ツヤを抑えることで、よりスタイリッシュで大人っぽい印象になります。シンプルながら存在感があり、ゴシックやモノトーンコーデとも好相性。モードでかっこいい地雷ネイルに挑戦したい人におすすめです。
おすすめデザイン③ハート×リボンで甘く仕上げる地雷系ネイル
黒をベースに、大きめのハートパーツやリボン、パールモチーフを贅沢にあしらった地雷系の王道デザイン。重厚感のあるブラックに、ホワイトやシルバーのモチーフを組み合わせることで、“甘さと強さ”が同居した印象に仕上がります。ライブやイベントなど、華やかに目立ちたい日におすすめのデザインです。
②短めの爪にも!可愛さをプラスする赤・ピンク系のガーリーデザイン
黒を主役にした地雷ネイルも人気ですが、赤やピンクを取り入れた“ガーリー地雷”も今注目のスタイル。可愛さのなかに少しだけ毒っ気を感じる色使いで、指先をより印象的に見せてくれます。
ショートネイルでも挑戦しやすく、学校やお仕事にもあわせやすいのが魅力です。ここでは、短めの爪でもバランスよく仕上がるおすすめデザインを3つご紹介します。
おすすめデザイン①可愛いパーツがポイント♡甘め量産ネイル風デザイン
すべて100均アイテムでできるプチプラ地雷ネイル。赤や黒のベースに、小粒のストーンやパーツを並べて、量産型×地雷系のミックス感を楽しめるデザインです。立体的なハートやリボンのパーツがアクセントとなり、短めの爪でも華やかな印象に。
おすすめデザイン②黒リボン×パールで大人可愛い指先に
透け感のあるピンクをベースに、パールやリボンモチーフが映える大人可愛いデザイン。アクセサリー感覚で楽しめるデザインなので、デートやライブ参戦コーデにもぴったり。赤リップやレーストップスと合わせれば、統一感のある“王道ガーリー地雷”が完成します。
おすすめデザイン③ピンク×シルバーで上品可愛い地雷ネイル
淡いピンクにシルバーのラメラインと大粒ビジューを合わせた、上品で華やかな地雷系デザイン。ピンクの可愛らしさとシルバーの輝きが絶妙にマッチして、指先をパッと明るく見せてくれます。清楚だけどしっかり目立ちたい人や、特別なイベント・デートの日におすすめです。
③ちょっと大人っぽく!水色・青系で爽やかなデザイン
黒やピンクの“甘め地雷”とは少し違う雰囲気を楽しみたいなら、水色やブルー系の地雷ネイルがおすすめ。透け感のあるブルーは、透明感と儚さを両立できるカラー。夏らしい爽やかさのなかにも、地雷系らしいミステリアスな印象を残せます。
おすすめデザイン①透けブルー×パールで儚げガーリーネイル
クリアベースに淡いブルーを重ねたグラデーションが幻想的なデザイン。細かなパールや大粒のストーンを散りばめて、光の当たり方で輝きが変わる繊細な仕上がりです。夏の旅行やライブ参戦コーデにもおすすめです。
おすすめデザイン②ブルー×ブラックリボンでクール可愛い地雷ネイル
鮮やかなブルーと黒の組み合わせが印象的なデザイン。リボンやパール、ビジューを組み合わせて、ガーリーさとクールさをミックスしています。モノトーンコーデやステージ衣装にも映える、クールで可愛い地雷ネイルです。
おすすめデザイン③もやっとブルー×クリアベースで透明感たっぷり
淡いブルーをランダムにのせたマーブルネイルが爽やかなデザイン。クリアベースを活かすことで、抜け感と軽やかさを演出しています。シルバーのパーツやビジューをプラスして、上品で涼しげな大人地雷系を目指す人におすすめです。
④派手すぎないのに可愛い♡控えめ地雷ネイルデザイン
地雷ネイルというとハートやリボンの立体パーツを思い浮かべる人も多いですが、ワンカラーやシンプルデザインでもしっかり地雷感は出せます。くすみ系カラーや透け感、細かいラメを取り入れれば、学校や職場でも浮かない“さりげない可愛さ”に。
ここでは、控えめでも雰囲気のあるおすすめデザインを3つ紹介します。
おすすめデザイン①黒×パープルのグラデでミステリアスに
ブラックとパープルを重ねた印象的なデザイン。シンプルながら、光に当たるとキラッと輝くラメが入っていて、さりげない存在感を放ちます。推しキャラクターのイメージカラーを取り入れるとテンションもアップ♡ ライブ参戦や夜のお出かけネイルにもおすすめです。
おすすめデザイン②ラベンダーグラデで上品な甘さを
淡いピンクとラベンダーのグラデーションが可憐な印象のデザイン。細かいパールラメが光を受けて上品に輝き、清楚で少し儚げな印象を与えてくれます。パーツをのせても可愛いですが、のせなくても存在感はバッチリ!
おすすめデザイン③グレーブルーのマグネットでクールな透明感を
くすんだグレーブルーのマグネットネイルが、落ち着いたなかにもおしゃれな個性を演出。角度によって光が動くように見え、派手さを抑えながらもしっかりと印象に残ります。マット仕上げを組み合わせると、より大人っぽく仕上がるのもポイント。モード系やモノトーンコーデと相性抜群のシンプル地雷系ネイルです。
地雷系ネイルをもっと楽しむためのアレンジアイデア
地雷系ネイルは、カラーやパーツの組み合わせ次第で無限にアレンジできるのが魅力。自分の“好き”やシーンに合わせてデザインを変えれば、より個性を表現できます。ここでは、推し活・ファッション・季節に合わせたおすすめのアレンジアイデアをご紹介します♡
①イベントや推し活に合わせたカスタマイズ
地雷系ネイルは推し活との相性も抜群!ライブや推しの誕生日イベントなどにあわせて、推しカラーを取り入れるのがおすすめです。たとえば「黒×推しカラーのハートパーツ」や「推しのイメージカラーでのグラデネイル」など、“自分だけの推しデザイン”にすれば、イベントがもっと特別なものに。
また、チェキ撮影やSNS投稿で映えるようなデザインを意識するのもポイント。透け感やラメ、マグネットネイルを使えば、光の当たり方で印象が変わって写真映えもアップします。
②地雷系ファッションとのトータルコーディネート
ネイルだけでなく、ファッションとの統一感を意識するのも重要なポイント。たとえば、黒レースワンピに赤×黒ネイルを合わせれば、クラシカルでゴシックな雰囲気に。逆に、量産型ガーリーなコーデにはピンク×黒のネイルを合わせると、甘辛ミックスな仕上がりになります。
ファッションとネイルをリンクさせることで、全体にまとまりが生まれ、“ただのネイル”ではなく完成されたトータルコーデとして楽しめます。
③季節やトレンドに合わせてアレンジしても◎
地雷系ネイルは、季節やトレンドに合わせて雰囲気を変えるのもおすすめです。
- 春は「ピンク×フラワーモチーフ」でガーリーに
- 夏は「水色×シェルパーツ」で爽やかに
- 秋は「くすみレッド×チェック柄」でアンニュイに
- 冬は「ボルドー×ラメ」で華やかに
また、季節を問わず人気なのがマグネットネイルや細ラメデザイン。光の反射で表情が変わるので、シンプルでもしっかり存在感を出せます。トレンド感を取り入れつつ、自分らしい“病み可愛い”指先を楽しんでみてください。
セルフでできる地雷系ネイルのやり方

サロン級の仕上がりに見える地雷系ネイルも、コツを押さえればセルフで可愛く再現可能!ここでは、初心者でも挑戦しやすいように、必要なアイテムから基本の手順、長持ちのコツまでわかりやすく解説します。「難しそう」と思っていた人も、今日から地雷系ネイルデビューできます♡
①必要なアイテムと選び方
地雷系ネイルをセルフで始めるなら、まずは基本の道具をそろえることが大切。難しいテクニックよりも、使いやすくて扱いやすいアイテム選びが仕上がりを左右します。
- ベースコート・トップコート:爪を守り、ツヤを出す基本アイテム
- カラージェル:黒・ピンク・赤・水色などの地雷系定番カラー
- ネイルブラシやドットペン:細かいアートを描くときに便利
- パーツ:ハート・リボン・クロスなど、地雷系らしいモチーフ
- ネイルチップ:イベント用・練習用にもおすすめ
- UV/LEDライト:ジェルをしっかり硬化させるために必須
初心者は、まずシンプルなワンカラー+パーツ1〜2個から挑戦すると、失敗が少なくきれいに仕上がります◎ セルフジェルネイルの基本を押さえておきたい人は、以下の記事もチェックしてみてください!
②初心者向け!地雷系ネイルの基本手順
地雷系ネイルの基本は「ベースを丁寧に」「重ねすぎない」の2つ。以下の手順で進めれば、初心者でもバランスの良い仕上がりになります。
- ベースコートを塗って爪を保護
- カラージェルを薄く2度塗りし、ムラを防ぐ
- お好みでハートやリボンのパーツを配置
- トップコートで全体をコーティングしてツヤをプラス
- UV/LEDライトでしっかり硬化して完成
ラメやマグネットジェルを使うと、一気に華やかで地雷っぽい印象になります。ネイルの仕上がりを左右する、爪のお手入れ方法は以下の記事をチェックしてみてくださいね。
③セルフ地雷系ネイルを長持ちさせるコツ

せっかく可愛く仕上げたのに、すぐ剥がれてしまってはもったいない!地雷系ネイルを長く楽しむためのポイントを押さえておきましょう。
- 爪の表面をプレップ液などで油分・水分オフ
- ベースコートは薄く均一に塗る
- カラーは厚塗りせず、2〜3回に分けて塗る
- トップコートは爪先までしっかり塗る&数日に一度塗り直す
- 水仕事をするときは手袋を着用して保護
- ジェルネイルの場合は、硬化時間をしっかり守ることが大切
こうした基本のケアを意識するだけで、セルフネイルでもより長持ちしやすくなります。
④ネイルチップを使った簡単セルフアレンジ
「学校や仕事では派手なネイルができない…」という人には、ネイルチップがおすすめ。貼るだけで簡単に地雷系ネイルを楽しめるうえ、繰り返し使えるのも嬉しいポイントです。
- 一度作ればライブや推し活イベントで何度も使える
- 自爪への負担を抑えつつ楽しめる
- デザインの失敗を気にせず試せる
- 自爪に当てて、横幅がぴったり合うサイズを選ぶ
- 自爪の表面を軽く削ってツヤを落とし、エタノールなどで油分を拭き取って下準備をする
- テープやグルーを爪の中央にのせ、甘皮側からチップを倒すように密着させる
- 外すときは、ぬるま湯で温めてからサイドからゆっくり剥がす
ネイルチップの詳しい使い方は、以下の記事をチェックしてみてください!
地雷系ネイルが得意なネイルサロンの探し方

「地雷系ネイルをやってみたいけど、どこのサロンにお願いすればいいかわからない…」という人も多いはず。地雷系デザインは繊細なアートやパーツ配置のセンスが仕上がりを左右するため、サロン選びがとても大切です。
ここでは、得意なサロンを見つけるコツから、オーダーの伝え方、予約のポイントまでわかりやすく解説します。
①地雷系ネイルが得意なサロン選びのポイント
まずチェックしたいのは、そのサロンが地雷系デザインに慣れているかどうか。SNSやHPなどで「#地雷系ネイル」「#量産型ネイル」などのタグ検索をして、実際の施術写真を見比べてみましょう。
- デザイン実績の有無:黒やピンクの配色、ハート・リボンなどのモチーフが多いサロンは、地雷系の経験豊富な可能性大。
- 得意ジャンルの確認:プロフィールに「推し活ネイル」「地雷系ネイル」が書かれているかをチェック。
- 料金とメニュー:「オフ込み」「パーツ持ち込みOK」など、メニュー内容を事前に確認。持ち込みデザインを希望する場合は、追加料金や制限を事前に聞いておく。
- 通いやすさ:駅から近い、夜遅くまで営業しているなど、定期的に通いやすい立地も大切なポイント。
②地雷系ネイルをオーダーするときに伝えるべきこと

デザインの完成度を高めるには、オーダーの伝え方がカギ。「なんとなく可愛い感じで」ではなく、具体的なイメージを共有することが大切です。
- デザインイメージ:やりたいネイルの写真やスクショを持参して、「このデザインで、色味はもう少し濃く」など具体的に伝える。
- カラーの希望:ベースとパーツの色を明確に。推し活ネイルなら「青×水色の2色で」など、色指定があるとスムーズ。
- パーツ・モチーフの有無:「ハートを中央に1つ」「リボンは控えめに」など、希望パーツの数や配置を細かく伝える。
- 長さ・形(フォルム):学校や仕事で制限がある場合は、「短めオーバル」など具体的な形の指定を。
- 仕上がりの雰囲気:「強めの地雷感がほしい」「地雷っぽさは残したいけど上品めに」など、トーンの違いも共有。
- 予算・時間の希望:「10,000円以内」「2時間以内で」など、条件をあらかじめ伝えるとトラブル防止に。
③料金相場と失敗しない予約のコツ
地雷系ネイルの料金は、デザインの複雑さとパーツ量で大きく変わります。以下は全国的なおおよその目安です。
- ワンカラーのみ:4,000〜5,000円
- デザイン込み(パーツ・アートあり):6,000〜8,000円
- 推し活・特殊パーツ使用:8,000〜10,000円以上
ただし、都市部はやや高め、地方はやや安めの傾向があるので、あくまで目安として考えておきましょう。
地雷系ネイルのおすすめアイテム5選
ここでは、セルフで地雷系ネイルを楽しみたい人にぴったりのおすすめアイテムをご紹介します。初心者でも使いやすく、プチプラでそろえやすいものを中心にまとめました♡
おすすめアイテム①高発色×ギラッとラメが地雷系ネイルにぴったり♡DAISOのBRG ジェルネイル
100均でゲットできて、高発色&使いやすさ抜群のジェルネイル。テクスチャーはややしっかりしていて、流れにくく塗りやすいのでセルフネイル初心者でも挑戦しやすいのが嬉しいポイントです。
全50色というバリエーションの幅広さも魅力で、なかにはラメ感たっぷりのカラーも。きっと理想の1色が見つかるはずです。
おすすめアイテム②地雷系ネイルを格上げ♡セリアのネイルパーツ
100円ショップ「セリア」で手に入るこちらの「ネイルパーツ」は、地雷系ネイルをセルフで楽しみたい人にぴったりのアイテム。豊富なハート、クロス、チェーン、ガラスビジューなどのモチーフが揃っており、「黒ベース+1〜2個パーツ」で地雷感を演出するときにぴったり!
まず1つ持っておけば、地雷系ネイルの幅がぐっと広がること間違いなしです。
おすすめアイテム③100円で即映え♡地雷系ネイルに映えるDAISOのデコレーションネイルパーツ
100均ブランドの DAISO(ダイソー)から出ている「デコレーションネイルパーツ」は、6色がアソートされていて、1セットで複数デザインを楽しめるアイテム。「1色塗りでちょっと物足りないな…」と思ったときに、ワンポイントでホログラムをプラスするだけで、抜け感+存在感ありの仕上がりに。
地雷系ネイルなら、たとえば「黒ベース+このホログラムを散らすだけ」で“強さ+キラキラ”の組み合わせが成立します。イベントやライブ服のアクセントとしても◎
おすすめアイテム④剥がせるベースで気軽にネイルチェンジ!ネイル工房のペロリン
地雷系ネイルは、黒や赤など濃い色にラメやパーツを重ねることが多く、デザインを変えたくなったときの“オフ作業”が大変。そんなときに活躍するのが、ネイル工房の「ペロリン ピールオフ ベースジェル」です。このベースジェルは、名前のとおりペロッと剥がせるタイプ。
アセトンを使わずにオフできるので、アセトンが苦手な人も簡単にデザインチェンジができます。地雷系ネイルはイベントや推し活など、その日の気分や服装に合わせて頻繁に変えたい人が多いジャンル。ペロリンなら、数日だけの限定デザインも気軽に楽しめます。
おすすめアイテム⑤ツヤ・速乾◎地雷系ネイルに便利なネイリストのトップコート
地雷系ネイルで気になるのが、ツヤ・パーツ浮き・剥がれやすさ。そんなときにおすすめなのが「クイッククリスタルコートⅡ」です。このトップコートは、硬質成分配合で表面をしっかりコーティングしつつ、塗りたてのツヤが長く続く仕様です。
さらに、速乾タイプなので、アートやパーツをのせたあとでも乾くまでじっと待つ時間を短くできます。セルフで時間をかけたくないときや、イベント前などにも助かりますね。
ジェルネイル・ネイル用品のおすすめ人気ランキングはこちらの記事をチェック!
地雷系ネイルで自分らしいおしゃれを楽しもう!
地雷系ネイルは、黒や赤をベースにした“強め”のデザインだけでなく、ピンクや水色などを取り入れたガーリーで繊細な雰囲気も楽しめるのが魅力。ファッションやメイクと合わせてトータルで楽しむことで、より世界観が際立ちます。
デザインやカラーに“正解”はありません。黒×ハートの定番スタイルも、ピンク×リボンの甘めデザインも、どちらもあなたらしい表現のひとつ。イベントや推し活など、シーンにあわせて自分だけの“病み可愛い”ネイルを楽しんでくださいね♡
この記事で紹介した商品
| 商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
|---|---|---|---|---|---|---|
DAISO BRG ジェルネイル | 110円(編集部調べ)〜 |
| ネイルランキング第3位 | テクスチャーはかためで、流れにくくて塗りやすいと感じました。においもキツくない!♪ | 詳細を見る | |
セリア ネイルパーツ | 110円〜 |
| ネイルランキング第24位 | 乗せるだけだし 、適当でもいい感じになるので 簡単だけど とっても可愛く出来る | 詳細を見る | |
DAISO デコレーションネイルパーツ | 110円(編集部調べ)〜 |
| ネイルランキング第61位 | 6色入り!1色塗りで少し物足りない時や雰囲気を変えたい時に良いアクセントになる♪ | 詳細を見る | |
ネイル工房 ペロリン | 777円〜 |
| ネイルランキング第20位 | 自然に浮くのを待たなくてもオレンジスティックなどでそっと押して好きな時に簡単にオフできて便利です😇 | 詳細を見る | |
ネイリスト クイッククリスタルコートⅡ | 638円〜 |
| ネイルランキング第7位 | なんといっても速乾力がすごい!!そしてツヤ感も持続してくれます🙆♀️ | 詳細を見る |
クチコミを探す
新作コスメカレンダー
関連する記事

【最新フット夏ネイルデザイン20選】大人可愛い・上品なワンカラー・キラキラ派手系も
紗雪|32371 view

イエベさんに似合うネイル特集!おすすめネイルデザイン&ネイルカラー紹介【プチプラ・デパコス】
紗雪|17684 view

プレゼントにおすすめの人気ブランドネイル用品12選!ネイルオイルなどのネイルケア商品も
紗雪|29146 view

剥がせるジェルネイルとは?剥がし方や長持ちするコツを紹介
いとみ|10974 view

グラデーションをジェルネイルで!初心者でもプロ級に仕上がるコツやおすすめデザインを紹介
ケイ|1200 view
- PR

LIPSユーザーがお手本!おうち時間で【サロン級ネイル】練習帖
LIPS PR|19579 view

黒ネイルにおすすめのマニキュア17選!メンズにも人気のシンプルでかっこいい&可愛いデザイン13選を紹介
紗雪|29469 view

マットネイルデザイン16選!春夏秋冬別のトレンドをチェック|セルフのやり方&おすすめトップコート
紗雪|30096 view

自爪ジェルネイルのやり方を徹底解説!落とし方やおすすめデザインも紹介
いとみ|1006 view

ベースコートはいる?いらない場合の条件とおすすめマニキュア・代用になるものを紹介
紗雪|14995 view
![LIPS[リップス] - コスメのクチコミ検索アプリ](https://cdn.lipscosme.com/assets/lips_logo_full_2022-bc7b4bc9dd66035bc5696b0d16bc3d38a7be357186656c039e68cc4cf21ae675.png)





































































