
爪の整え方&切り方まとめ|セルフネイルで【綺麗な爪の形にする】お手入れ方法
爪の切り方や整え方など、セルフネイルで綺麗な爪の形にする方法を6つのステップで解説します!やすりなどの道具を使えば、セルフでも意外と簡単にできるんです。失敗しないお手入れ方法を覚えて、憧れの綺麗な爪の形をゲットしましょう♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
綺麗な爪は作れる!セルフネイルは「ベース」と「形」が重要◎
綺麗な爪って憧れますよね。メイクでファンデーションの前に化粧下地を塗るように、綺麗なネイルもベース作りが重要!
セルフネイルで綺麗な爪にするためには、マニキュアを塗る前にまず「素爪(自爪)を整える」ことが大切です。綺麗なベースを作らないとマニキュアもうまく乗らず、美しい手元を叶えるのは難しくなってしまいます。
また、爪の形を整えることも綺麗に見せるためには大切なポイントです。セルフケアでは難しいイメージがあるかもしれませんが、やすりなどの道具を使えば簡単にできますよ!まずは正しい爪の切り方・整え方を習得して、素爪(自爪)の綺麗作りから始めてくださいね◎
爪がピカピカになるのは避けたいけど整えたいという男性は、爪の切り方・整え方1~4を参考にしてみてください!
爪の切り方・整え方1|爪をふやかす

まずはケアしやすくするため、爪をふやかして柔らかくしましょう。お湯を張ったボールに指先を入れ1分ほど待ちます。指先が少しふやけた感覚になればOK!タオルで水気を拭き取ってくださいね。
爪の切り方・整え方2|爪切りで長さを調整

「爪切りを使っていいの?」と思う方もいるかもしれませんが、長い爪の場合やすりで削るとなると長時間使うことになり、結果として爪の負担になります。3㎜以上の長さをカットするときは、爪切りを使いましょう◎爪の丸みに沿って、両端をカットしてから中央をカットすると、失敗しにくいですよ。
※ただし、爪の形を「スクエアオフ」にする場合は、形の特性上、やすりで長さを削るのがおすすめです。次のステップの「スクエアオフ」をご覧ください。
爪への負担を軽減!貝印の爪切りがおすすめ
貝印の爪切りは、3Dアーチの刃体構造で爪を切るときの負担が少なく、爪が割れやすい方や二枚爪にお悩みの方にもおすすめです。多くの方になじむ自然なアーチ状になっています。
爪の切り方・整え方3|やすりで整える(オーバル・ラウンド・スクエアオフ)

長さをカットしたら、やすりを使って爪の形を整えていきましょう。一般的に人気の爪の形「オーバル」「ラウンド」「スクエアオフ」の作り方をご紹介します。
■やすりを使うときのポイント■
どの形においても、やすりを爪に当てる角度は45度で、サイドからから中央へ一定方向に動かすことを意識しましょう。爪にやすりを優しく当て、角をなくし丸みを出すように削ってくださいね。
▼オーバル

「オーバル」とは、卵形・楕円形の爪の形のことです。縦長で先端はシャープな丸みがあり、女性らしい印象の手元になります。指元をスリムに見せたい方におすすめの形です。
- 両端から先端に向かって自然なカーブになるようやすりで削る
- 卵型を意識し、先端にシャープな丸みがつくように削る
- 爪全体が縦長でスリムな卵型になれば完成!
▼ラウンド

「ラウンド」は、先端にやさしい丸みがあり、やわらかいカーブを描いた爪の形のことです。爪の長さがなくてもできる最もナチュラルな形で、爪が伸ばせない方にもおすすめ。短いネイルでも可愛く仕上がりますよ♡また、自然なので男性にもおすすめです。
- 両端から先端にかけて角を消すように削っていく
- 先端もやわらかい丸みを描くように削る
- 爪全体がやさしいカーブを描いたラウンド状になれば完成!
▼スクエアオフ

「スクエアオフ」とは、先端がまっすぐで角があり、スクエア型になっている爪の形のことです。角があるといっても丸みのある角なためソフトさもあり、海外ネイルなどで人気の形となっています。爪先が平らなため爪の先端に衝撃が集中しにくく、強度があり割れにくいという特徴もあります。
- 爪とやすりを並行に当て、長さを削りつつ爪先を平らにする
- 端から中央に向かって、角に少し丸みが出るように削る
- バランスを見てスクエア型になれば完成!
やすりは紙タイプがおすすめ
爪の形を整えるやすりは、ガラスタイプよりも紙タイプが扱いやすくておすすめです。「ネイル用のやすりってどこに売ってるの?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが、無印良品などで購入できますよ。
爪の切り方・整え方4|甘皮を処理する
爪の形を整えたら、甘皮を処理します。甘皮は爪の表面の根元側にある、押し出すと取れる皮のようなものです。濡らした綿棒を用意すれば簡単にできます!
動画のように軽く綿棒で押し上げたら、甘皮の上をクルクルと小さい円を描くように動かしてください。爪をふやかしたおかげで、クルクルすると簡単に甘皮が取れますよ◎
爪の切り方・整え方5|爪の表面を整える
甘皮を処理したら、ネイルバッファーを使って爪の表面を磨いていきます!ネイルバッファーとは爪を磨くアイテムで、画像のように粗い面と細かい面の2面あります。
まずはネイルバッファーの粗い面の方を使い、爪表面のツヤを消しましょう。バッファーは、磨かれる指と平行になるように持ち、根元側から先端に向かってサッサッとリズミカルに動かすとムラなく磨けますよ◎続いて、細かい面の方を小刻みに動かしながら表面を磨きましょう。
初心者さんも使いやすいデュカートのバッファー

デュカート(Ducato)スポンジバッファ ハーフムーン型
商品選択
- 1個(11g)528円獲得予定ポイント:10%
ネイル用品でおなじみのデュカートから出ているスポンジバッファーは、簡単に爪を整えられると人気!ドラッグストアやバラエティショップなどで気軽に買えるのもポイントです♡
爪の切り方・整え方6|ネイルセラム→オイルを塗って仕上げ

磨いた後は、ネイルセラムとネイルオイルを使って乾燥している爪に水分と油分を与えます。まずは「ネイルセラム」を根元部分を中心に塗り、しっかりなじむよう指先をマッサージしてください◎続いて、その上から重ねるように「ネイルオイル」を塗り爪を保護したら、美しい爪の完成です!
■マニキュアを塗る場合■
先にマニキュアを塗ってから、セラム→オイルの順で塗ってください◎
また、綺麗にセルフネイルをする方法は【マニキュアの塗り方】基本から教えちゃいます!セルフネイルで指先を綺麗にしようを参考にしてみてくださいね。
補修と保湿が叶う◎シュガードールのネイルセラム
卵殻膜エキスやケラチンを配合し、爪の補修と保湿を同時に叶えてくれるシュガードール(Sugar Doll)のデュアルネイルセラム。塗り心地はサラッとしており、べたつくこともありません。ポリッシュ型なのでマニキュアのように塗れますよ◎
男性にもおすすめ!無印良品のネイルオイル
無印良品のネイルオイルは、ペン型容器で使いやすい!ハケが柔らかくなじみもいいため、使い勝手のいいネイルオイルです。見た目がシンプルなので女性はもちろん、男性も使いやすいのではないでしょうか◎
整えた後も爪と手はケアしよう!《おすすめアイテムも》
手を洗ったり外気に触れたりと、爪は乾燥しやすいパーツ。整えた後も綺麗な爪を保つため、ネイルオイルやハンドクリームをこまめに塗ってケアすることをおすすめします。ネイルオイルは爪周りを中心に、ハンドクリームは手全体を保護するように塗りましょう◎
高保湿◎とろけるようなアベンヌのハンドクリーム
アベンヌ温泉水を配合した薬用ハンドクリーム。軽めのテクスチャーでとろけるように肌に馴染み、しっかり保湿してくれることから口コミで人気です。薄膜を張ったような感覚で、乾燥や手荒れを防いでくれますよ。
持ち歩きやすい!おしゃれなウカのネイルオイル
ロールオンタイプのミニボトルで、外出先で使いやすいuka(ウカ)のネイルオイルニイヨンヨンゴ。伸びのいいオイルですぐになじむため、べたつかず快適な使い心地なうえ、ナチュラルな香りで人気があります。ポーチやバッグに忍ばせておきたいおしゃれなネイルオイルです。
短めの爪もしっかり整えることで清潔感のある印象に◎
爪や指先を整えることは、ファッション的な要素だけでなく、清潔感を保つための身だしなみの1つです。意外と人目に付く爪は、男女問わず意識的に綺麗にしておきたいパーツといえます。
ネイルケア=長めの爪と思いがちですが、短い爪もしっかり整えることで清潔感のある印象になりますよ◎これまであまりケアしてこなかったという方も、ぜひ参考にしながら爪のケアを始めてみてくださいね◎
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
貝印 アーチツメキリ | 968円 |
| 詳細を見る | |||
無印良品 爪やすり | 251円 |
| ネイル用品ランキング第50位 | 匂いもなければベタつきもなし!筆の大きさも硬さもフィットしすぎる! | 詳細を見る | |
デュカート スポンジバッファ ハーフムーン型 | 528円 |
| これ一つでケア出来たので常備しておきたいです🎵 | 詳細を見る | ||
シュガードール デュアルネイルセラム | 1,320円 |
| ネイルオイルランキング第31位 | ポリッシュの形なのでささっと塗りやすいですし、美容液はさらっとしているのでベタつかなくて良き☆ | 詳細を見る | |
無印良品 ネイルケアオイル | 750円 |
| ネイルオイルランキング第1位 | 指先にも使いやすいペン型容器。見た目もシンプルかつ可愛らしさがあります | 詳細を見る | |
アベンヌ 薬用ハンドクリーム | 990円(編集部調べ) |
| ハンドクリームランキング第4位 | 肌にのせると体温でとろけていくようなクリーム。しっかり保湿されもっちりとした手に | 詳細を見る | |
uka nail oil 24:45 | 3,960円 |
| ネイルオイルランキング第13位 | すごく癒される良い香り♡ロールオンタイプでサッと塗りやすくしっかり保湿してくれる | 詳細を見る |