冬使用中思ったよりさらっとしてるけど乾燥もせずいい感じ
もっと見る人気のクチコミNOMAMA ナチュラルミックスクリームASY ぷるっとソフトクリーム
30
0
- 2022.02.13
#nomama#ナチュラルミックスローションrc220mL¥1600(+tax)#ナチュラルミックスクリームasy70g¥1800(+tax)化粧水、クリーム共に合成香料、着色料、鉱物油、防腐剤、パラベン、旧表示指定成分全てフリー。#化粧水☺︎スキンケア業界初!あの醤油のパッケージでお馴染みの真空ボトルを採用し、プッシュした分だけ化粧水が出て中の化粧水は空気に触れず新鮮。レモンの約20倍のビタミンCを含む別名、女優オイルのローズヒップ油で肌のターンオーバーを整え柔らかな肌に。そして、ぶどう葉エキスのシャルドネで肌のツヤを出し、毛穴を引き締めふっくらとした弾力のある肌に導く。透明なとろみのあるテクスチャーでラベンダーベルガモットの香り。そこまでベタつきはなく、みずみずしい。肌に馴染ませるとシットリして使いやすい。手に吸い付くような感覚はないのに、少量でもしっかりと潤う。真空ボトルだから、化粧水が多く出すぎてしまうことがないので使いやすい。匂いに敏感な私だけど、落ち着くようないい香り。保湿力がかなりある。たくさんつけすぎるとニキビになりやすいかも。#クリーム☺︎サプリメントでよくあるようなバージンキャップ採用。ぷるっとソフトクリーム🍦ヨーグルト液により、ターンオーバー促進、肌荒れ改善。アーモンド油により、肌の紫外線ダメージを労る。豆乳発酵液により、高い保湿力とメラニン生成抑制によるシミ予防。ぷるっとした濃厚なテクスチャーでラベンダーティーツリーミックスの香り。保湿力はかなり高いけれどそこまで嫌なベタつき感はなくこちらもまた使いやすい。伸びもまぁまぁ良いので、コスパ良い。これを塗ると肌がつるんと滑らかになる。化粧水と全く同じ匂いではないけれど落ち着くようないい香り。また、こちらも保湿力がかなりありつけすぎるとニキビができやすいかも。どちらも、使いやすく値段もお手頃なので手が出しやすいのが良いところ。そして何より、パッケージがスタイリッシュで可愛い!もっと保湿力のあるものや、サッパリしたものなど化粧水は4種類、クリームは2種類あるので自分に合ったものを選べるのが良いところ!ちなみに、今回使ったものは化粧水が上から2番目にしっとりするモイストタイプ。クリームがぷるっとしたソフトタイプ。季節によって使い分けてもいいし、肌の調子によって使い分けるのも良さそう。@nomamaofficial#simplelife#オーガニック初心者#無添加化粧品#NOMAMA#ノママ#最近のスキンケア#スウォッチ#映えコスメ
もっと見る111
2
- 2019.02.20
冬になってめっちゃ肌乾燥する!!と思って、保湿力の高いもので肌に優しいの無いかな〜〜?と思ってたものの、特に新しく探すわけでもなく手持ちのものでクリームを足したりしながら過ごしていた時、出会いました😄たまたまセルレで安く売っていて、ノリで買ってみた商品だったんですが、すごい良かった!!!使用感について化粧水↓・かなり保湿力がある。・保湿力がある分ベタつきが多少あるけど、普段オイルを塗ってる人は気にならないと思う。・オーガニック系?の匂いなので、苦手な人もいるかも。すぐ消えるから私は気にならない。・真空ボトルらしくて、防腐剤フリーだからめっちゃ優しそう。実際優しかった。クリーム↓・めっちゃいい、ソフトタイプだからか、クリームの割にサラッとしてて保湿力ばっちり。メイク前でも使える。・大き過ぎないから場所とらないし、旅行とかにも持って行きやすくていい。・肌がもっちりするし、後から乾燥してくる事もなくて安心して一日中化粧する日にもスキンケアに使える。総合的に見て、セルレで買わなくても通常の値段でも買いたいし買う!ってくらいいい商品です。乾燥肌の人や混合肌の人にオススメです!#はじめての投稿
もっと見る51
1
- 2020.01.07
✾使い切り☆化粧水ローズヒップ&シャルドネラベンダーベルガモットミックスの香り☆クリームアーモンドオイル&ソイミルク&ヨーグルトラベンダーティーツリーミックスの香りセルレで2つで800円代だったので購入。無添加で、防腐剤、鉱物油、着色剤、合成香料、パラベン、シリコーン、旧表示指定成分不使用。化粧水の方は、空気に触れない密閉二重ボトルで、酸化を防ぐ仕様。醤油のボトル設計。出しやすくて良かった◎保湿されて、乾燥が気にならず良かった。サラッとはしていないが、ベタつきはしない。しかし、香りがかなりラベンダー強め。好み別れると思う。ラベンダーの匂い袋くらい強い。私は強めの匂いが苦手なので、リピはしないかな😭保湿力とセルレ価格は素晴らしいだけに残念。#NOMAMA#セルレ
もっと見る45
1
- 2020.01.02
セルレでナチュラル志向のスキンケアセットが799円+税だったので買いました。元の価格はローションが1600円+税クリームが1800円+税です。ローションはお醤油パッケージみたいにぽとぽとと一滴ずつ出せて、クリームはヨーグルトみたいなテクスチャで、なんだか食べ物みたいで面白いです。刺激もなくしっかり潤ってくれてとてもよかったのでまたセルレ行った時に商品があればストック買おうと思ってます。
もっと見る94
1
- 2019.09.13
どうしても外出しなくてはいけない日のメイク方法💄新型コロナウイルスの影響で外出自粛中ですが、どうしても外出しなくてはならない日のメイク方法です。マスクに付かない、ヨレないメイク方法なので、是非参考にしてみてください!長くなってしまいましたが、私なりにたくさんのこだわりと工夫があるので、最後まで読んでくださると嬉しいです!ちなみに今回、リップはご紹介していませんが、マットリップを塗ってティシュオフするとマスクにつかないのでおすすめです。まず、メイクをする前に、きちんと保湿をしておくこと!わたしはスキンケアの流れで日焼け止めを塗るので、メイク前は軽く保湿だけしています。メイク前の保湿でおすすめなのは、NOMAMAというブランドのナチュラルミックスクリームASYです。この商品は、防腐剤、鉱物油、着色剤、合成香料、パラベン、旧表示指定成分が無添加なので、安心して使えます。さらに、天然のエッセンシャルオイルが配合されており、ラベンダーのほんのりとした香りに癒されます🌿使用感も、ジェルっぽいのでベタつかない、それでいて保湿力が高いのでおすすめです!続いて、メイクアップ商品です。↓使用アイテム①periperainklitinggrowcushionピーチ色の下地です。クッションタイプなので、ぱぱっと塗ります。パフでよく叩き込むことで、お化粧のヨレを防ぐことができます。ファンデーションと言うよりはトーンアップを目的とした商品ですが、カバー力があるのでファンデーションは塗らずこちらの商品だけで全体を仕上げます。②コンシーラーコンシーラーは、本当に気になる部分にだけ使用します。上から、・ESTEELAUDERダブルウェアBBハイライター(ピンク)こちらは、クマが気になる部分に使用します。目元をぱっと明るく見せてくれるので、お気に入りです。・Diorフラッシュルミナイザー02アイボリーこちらは部分用ファンデーションとして発売されていますが、DiorのBAさんにタッチアップして頂いた際、毛穴がとても綺麗に隠れたのと、使い続けることで毛穴が綺麗になると教えて頂いたので、頬の毛穴が気になる時だけ使っています。・Dr.Jart+DermakeupSoftLightConcealer01Light韓国の皮膚科医監修のブランドということで、赤みのあるニキビなどができてしまった際に使用しています。カバー力が高いので、ニキビ跡にも少しだけ塗っています。マスクをしている際は、あまり色々塗ってしまうと厚塗り感が出てヨレる原因になってしまうので、本当に気になるところだけに塗るのがオススメです。わたしは、特に気になるクマの部分にだけESTEELAUDERのコンシーラーを使用することが多いです。③to/neペタルリップ&チーク02練り系のチークなので、指先にとって頬に広げています。マスクを外した時にガッカリしたくないので、広い範囲にのせて自然な血色感をつくります。ピンクレッドのような色味なので、少量で伸びるため、ヨレることもありません。個人的に、薄い色をたくさん塗るよりも、このように濃い色を少量塗る方がお化粧崩れの原因にはならないと思います。④RMKグロースティックGDハイライトは、塗らないことの方が多いです。なぜなら、頬の辺りに塗ってしまうとマスクで擦れて、汚く見えてしまうからです。どうしても塗りたい時は、パウダーをする前に少しだけ塗るか、眉の下にのせることで骨格を強調させています。⑤rmsbeautyアンパウダー00色が何も付いていないルースパウダーです。ここで、マスクをする際のパウダー選びで重要なこと、それは、色がついていないパウダーを使用すること!こちらのパウダーは粒子がとても細かく、厚塗り感が出ないのと、塗っていても乾燥をあまり感じないのでお気に入りです。マスクをしているとどうしても肌色がマスクについてしまうと思いますが、色のついていないパウダーでしっかりと抑えることで、マスクへの色移りを軽減させることができます。最近は日焼け止めにトーンアップ効果がある商品も多いので、それと組み合わせることでマスクに肌色がつかなくなりますよ。マスクへの色移りにお悩みの方、ぜひやって見てください!⑥熊野筆どこで購入したかは忘れてしまいましたが、肌あたりの優しい熊野筆を使用しています。パウダーをお肌にのせる際にこちらでふんわりと全体的にのせるようにしています。⑦アナスタシアブロウパウダーDUOmidiumbrown薄い茶色と濃い茶色が2色一緒になっているパウダーアイブロウです。薄い色で眉頭、濃い色で眉尻に色をつけます。鏡もついているので、旅行の際はこれとアイブロウブラシだけ持っていけば良いので、荷物もコンパクトになります。⑧WHOMEEアイブロウブラシディズニーストアコラボの商品ですが、通常版も持っています。本当に描きやすい!眉毛書くのが苦手だという方は、1度使ってみることをおすすめします。⑨サナエクセルパウダー&ペンシルアイブロウEXPD10のピンクブラウンを使用しています。ふんわり優しい眉にしたい時によく使用しています。⑩DHCアイブローマスカラBR02美容成分配合で、眉毛をきちんと固めてくれるのでお気に入りです。アイブロウマスカラを使用することで一気に垢抜けるので、おすすめです。⑪JILLSTUARTプリンセスルックリキッドアイシャドウ02ピンクブラウンカラーのリキッドアイシャドウです。下地として使うことで、二重幅にアイシャドウが溜まってしまったり、アイシャドウが薄くなってしまうことを防ぎます。これひとつで深みのある目元が完成します。⑫LUNASOLスリーディメンショナルアイズ02softbeigeピンクとベージュ、ブラウンのアイシャドウが詰まったアイシャドウパレットです。肌なじみの良いカラーなので、このパレットひとつで色々なルックができます。どのカラーもラメがとても上品なので、困ったらいつもこのアイシャドウパレットに手が伸びます笑⑬MISSHAのラメアイシャドウか、ADDICTIONの090halfmoonというカラーのラメをまぶたの中央と涙袋に重ねることで、キラキラの目元が作れます。マスクをしているとどうしても地味な印象になってしまいがちですが、このようなラメを重ねることで、可愛い印象に仕上げることができます。ADDICTIONのアイシャドウは少しラメが飛んでしまうので、MISSHAのアイシャドウの方がおすすめです。⑭UZUアイオープニングライナーネイビー透明感の出るネイビーカラーのアイライナーを目尻にだけ引きます。これは、お持ちのアイライナーなんでも良いと思います!⑮ビューラーは、資生堂のものを使用しています。ご自身の目の形に合った物を使用することをおすすめします。ちなみに私はまだぴったり自分の目に合うビューラーを見つけられていないので、これからも探し続けようと思います笑⑯オペラマイラッシュアドバンスト01漆黒わたしは、マスカラを選ぶ際に必ず、美容成分が配合されていることと、繊維が入っていないこと、お湯で落ちるかどうかを確認してから購入するようにしています。こちらのマスカラはその3つの条件をクリアしており、ダマになりにくいのでお気に入りです。繊維が入っているマスカラだと、どうしても時間が経つと目の周りにマスカラの繊維が付いてしまい汚く見えてしまうので、繊維が入っていないマスカラをおすすめします。長くなってしまいましたが、どうしてもお伝えしたいことは、パウダーは透明のものを使う!ということです。マスクをする際のメイクにお悩みの方の参考になれば、とても嬉しいです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!#マスクメイク
もっと見る43
2
- 2020.04.18
光の問題で見え方は違うかと思いますが、どちらもノーマルカメラで撮影したものです!以前使ったフェイスパウダーが肌に合わず、蕁麻疹のようなものが1週間ほど続いた時の話です私の場合、肌荒れはあまりしない方でニキビなども出来にくいです。今回どのようにして治したか書こうと思います。お風呂あがりいつもは化粧水(ローション)とクリームを塗るのですが、それはやめて水っぽい化粧水を使うことにしました。(ちふれ)それのみを使い2日間。次の日は化粧水パックをしました。(ルルるん)そして、また化粧水のみで1週間ほど過ごしました。その時には肌荒れの方はあまり目立たなくなりました!洗顔も石鹸を使うようにし、肌に負担がかからないようにして、汗をかいた時に使うボディーシートなども避けてました。あとは、十分な睡眠と水分をよく摂るようにしてました!参考になるかわかりませんが、良かったらやってみて下さい!石鹸洗顔とてもいいです!(語彙力はどこかに忘れてきました。笑)
もっと見る29
1
- 2020.07.15
フェイスクリームランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
BIO HEAL BOH | プロバイオダーム リフティング クリーム | ”リッチな使用感。伸びが良く使いやすいです😊スキンケアの最後に蓋をしてくれている感覚。” | フェイスクリーム |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
KANEBO | カネボウ クリーム イン デイ | ”なじませた時に内側からツヤ感が出ているような仕上がりがとっても良かったです!” | フェイスクリーム |
| 8,800円(税込) | 詳細を見る | |
キュレル | 潤浸保湿フェイスクリーム | ”セラミド配合、とにかく保湿してくれる!べたつきがなく柔らかいテクスチャー♡” | フェイスクリーム |
| 2,530円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
VT | CICA クリーム | ”みずみずしくて軽いのに 保湿膜を何層にも重ねているので 仕上がりはベタつかずしっとりとしています😌💕” | フェイスクリーム |
| 2,730円(税込) | 詳細を見る | |
なめらか本舗 | リンクルナイトクリーム | ”お肌にハリと潤いを与えてくれる!べたつきが気にならないのが嬉しいポイント ♪” | フェイスクリーム |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
ZO Skin Health | ミラミックス | ”本当に綺麗になる‼️艶も出てきてます♪” | フェイスクリーム |
| 12,760円(税込) | 詳細を見る | |
AESTURA | アトバリア365クリーム | ”クリーム級の保湿力なのに、さわやかな使用感がすばらしい!!!柔らかくしっかりとしたお肌に” | フェイスクリーム |
| 詳細を見る | ||
肌をうるおす保湿スキンケア | 肌をうるおす保湿クリーム | ”5種類のセラミド配合!とっても柔らかくて伸びがよく、塗ったあとはべたつかずしっとりとしたお肌に” | フェイスクリーム |
| 1,210円(税込) | 詳細を見る | |
無印良品 | エイジングケア 薬用リンクルケアクリームマスク | ”シワ改善クリームと言うだけあって、テクスチャーはかなり重めでしっっっとりもっっっちりします‼️” | フェイスクリーム |
| 詳細を見る | ||
Kiehl's | クリーム UFC | ”ジュワーっととろけるような軽いテクスチャーで、ベタベタせず、しっとりがキープ!” | フェイスクリーム |
| 2,970円(税込) | 詳細を見る |
この商品をクリップしてるユーザーの年代NOMAMA ナチュラルミックスクリームASY ぷるっとソフトクリーム
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質NOMAMA ナチュラルミックスクリームASY ぷるっとソフトクリーム
- アトピー肌
- 混合肌