【#MAKEUPFOREVER/#アーティストハイライター】H100はマットな白ハイライトで凸を作りたい部分に仕込むのがお気に入りです。鼻筋や目の下、小鼻などに仕込むとお肌にメリハリが出てオススメです!!年齢とともに気になるコメカミにもオスス...
もっと見るH100
※商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
使用感・テクスチャーを動画でチェックアーティスト ハイライター H100
人気のクチコミアーティスト ハイライター H100

120
0
- 3ヶ月前
メイクアップフォーエバーのコスメを選ぶような粋なメイク好きなら、H140の偏光ピンクハイライトは持っておくべき! 全4色3,850円 7枚目からは前回投稿したチークとの合わせ例を載せたから見てみてね🩵
もっと見る
95
23
- 2023.08.21
ニュートラルという名前が入ってる通り、どんな人でも使えるカラーだと思います。 中央はかなり薄付き 透けるセロファン系 公式Howtoのようにダウナーを鼻に使うと泥っぽくなりやすいので濃さに注意 マットハイライトを目頭下〜目の下、鼻筋横に入れる時は、 斜め下からの角度見えるように少し横・上を向くと、自分の顔にとってどこまで入れるべきか(どこを高く見せればいいか)わかりやすくなります。
もっと見る64
6
- 2024.06.11
くまややほうれい線、ゴルゴライン、マリオネットラインなどをマットハイライトを使ってカバーするメイク法に使われていたアイテム。 このシリーズはサイズが選べるパレットへの入れ替えが出来るところも好き。ハイライト、シェーディング、チーク、アイシャドウ組み合わせて自分のオリジナルパレットが作れる。 淚溝神器で検索すると、まさかのキャンメイクのプランぷくコーデアイズも出てくる。左のカラーがちょうどいいらしい。
もっと見る67
1
- 2025.02.02
マットハイライトはカスタードクリームみたいな黄みがほんのり感じられるので無彩色真っ白の粉より本当に自然です。 シェーディングはセザンヌのクールトーンみたいなすごい灰色ではないけど、世のシェーディングの中では彩度が低いほうだと思う。 まさかのrom&ndよりMAKE UP FOR EVERより安いJUDYDOLLが好印象でいろんな意味でびびってる。
もっと見る81
6
- 2024.06.13
肌色に馴染みやすいカスタードクリーム色 粉を払わず適当に乗せても、指パフで乗せても失敗しないところが大好き 白に近いような他のものより色自体は明るくないですが、毛穴をカバーして均一に見せくれるので、その結果塗った場所が明るく見える! 使い方の注意点 ほぼ真っ白のようなH100、ロムアンドは赤みくすみの強い部分に直接のせると汚くなります。
もっと見る75
8
- 2025.02.04
人気の画像クチコミをピックアップ!H100

【#MAKEUPFOREVER/#アーティストハイライター】H100はマットな白ハイライトで凸を作りたい部分に仕込むのがお気に入りです。鼻筋や目の下、小鼻などに仕込むとお肌にメリハリが出てオススメです!!年齢とともに気になるコメカミにもオススメ。パールやラメが入っていないマットなので毛穴が目立たなくて良いです。しっとり粒子の細いテクスチャーなので少量ずつを馴染ませれば白浮きせずに使えました。#メイクアップフォーエバー #ハイライト#ハイライター #マットハイライト
クチコミをもっと見る
【#MAKEUPFOREVER/#アーティストハイライター】H100はマットな白ハイライトで凸を作りたい部分に仕込むのがお気に入りです。鼻筋や目の下、小鼻などに仕込むとお肌にメリハリが出てオススメです!!年齢とともに気になるコメカミにもオススメ。パールやラメが入っていないマットなので毛穴が目立たなくて良いです。しっとり粒子の細いテクスチャーなので少量ずつを馴染ませれば白浮きせずに使えました。#メイクアップフォーエバー #ハイライト#ハイライター #マットハイライト
クチコミをもっと見る
中高美人化・中顔面陥没解消マットハイライト入りコントゥアパレットrom&ndベターザンコントゥア※画像2枚目JUDYDOLLや他ブランドマットハイライトとの比較は最下部にあり■色選びスウォッチがどちらのカラーもかなりグレーが強く見えたし、韓国のメイクアップアーティストさんの動画でもブルベのモデルさんに01を使っているのを見かけ、01ニュートラルウォームを購入。ニュートラルという名前が入ってる通り、どんな人でも使えるカラーだと思います。十分グレー。他社製品でブルベ向きとされてる色にも近いくらい。韓国の方の色比較動画(下記にチャンネル名記載)でもニュートラルウォームのダウナーが他社のクールに近いとおっしゃってた。シェーディングの黄みやオレンジみが嫌!という人も黄みなんてわかりにくいくらい彩度が低く十分影色です。↑セットされてるダウナーというカラーを混ぜることでさらに彩度を下げる事もできます。シェーディングを塗ると赤やオレンジになってしまう人にもおすすめの使い方だそうです。(下記ミンセロム先生の動画)どうしても限りなくグレーになりたい人でなければ大抵の人は01でいいのでは…(人間はだれでも黄色が入ってる。&日本人より明るい韓国人さんのための製品)病弱さ儚さの病み系、ディズニーヴィランズ、チャイボーグの冷血な強さ!!には02かっこいいかも。--シェーディングの彩度による悪目立ち--年齢高めの方はグレーすぎるブルベカラーのシェーディングは肌の欠点や毛穴、たるみが目立ってしまう事があるそうです若い方も肌がかなり明るい方は、肌のベージュと混ざらないため、シェーディングそのままのグレーが出てしまって煤のようになってしまうと、流行りの韓国カラーの使い方についてBAさんに教わった事があります失敗したくないならまずは01を使って、黄みが強かったら左端にセットされた彩度調整用のグレーを混ぜてみる、それでも気になったら02と選ぶのをおすすめします■発色中央はかなり薄付き透け感がセロファンのよう手持ちの透明ジェルシェーディングとかなり似た透け具合普通のシェーディングは腕やパレットの蓋で馴染ませますが、その工程がいらないくらい公式Howtoでは左端の灰色、ダウナーカラーを鼻に使うとありますが、泥っぽくなりやすいので濃さに注意または混ぜ……なくても、中央を使ったほうが全然簡単です。暗いところで撮影したい時なんかは活躍しそう。マットハイライトも隠蔽するようなカバー力ではなく、気持ちうっすら明るくなるくらいなのでバレない!日常メイク、ご近所メイクに違和感なく使えます。■中高を表現するためのマットハイライトのコツマットハイライトを目頭下〜目の下、鼻筋横に入れる時は、斜め下からの角度見えるように少し横・上を向くと、自分の顔にとってどこまで入れるべきか(どこを高く見せればいいか)わかりやすくなります。ほうれい線の上〜小鼻横の頬など、ネットのHowto通りの場所でも膨らんでるところに入れたらもっと段差ができちゃいます。もっと狭い範囲で自分の凹みにあわせて。指パフもおすすめ。目頭と鼻筋の間〜クマはたたんで尖らせて。■YouTubeのおすすめ Howto・Hong'sMakeuPlay 2024/03/15・SaeromMin개코의오픈스튜디오 2024/02/29Swatch 他社アイテムとの比較もあり・미닝Minning 2024/03/14 2024/03/23(検索用・商品名 롬앤정교한비율쉐딩)↑URL貼れないからチャンネル名と商品名で検索すると見つけやすいかも#Qoo10メガ割#ガチ推しベースメイク---手持ちマットハイライト比較■JUDYDOLL (画像2枚目:上JUDY、下rom&nd)まさかのロムアンドよりしっとり滑らかです。ロムアンドは昔ながらの韓国コスメのマットな粉といった感じでサラッサラ。悪く言えばパサパサで、シワ・キメに入り込み白くモヤモヤになりやすい。目元周りの乾燥に悩む方にはかなり難しい。発色が薄く、塗り重ねているうちにさらに粉々になります。彩度もない白い粉って感じ。重ねるとムラになる。しかも青白くなってくるような…。 JUDYDOLLは粉がしっとり滑らかなのでスムースに埋めてくれるような感じ。色味がロムアンドほど真っ白じゃないおかげもあると思う。毛穴も結構消える!粉自体の色味の白さ(無彩色に近い)はロムアンドですが、発色が薄く、塗った後実際の仕上がりの明るさはJUDYDOLLの方が出ているように見えます。持ち運びに便利、旅行には絶対JUDYDOLLキラキラハイライトもこれ1つでロムアンドが104gに対して、JUDYDOLLは88gJUDYDOLLは旅行先で十分な大きさ・明るさの鏡つき。■MAKEUPFOREVERもっともーーーーっと強烈なマットハイライトが欲しい方はMUFEのアーティストハイライターH100中国語のレビューでめちゃくちゃ見かけるのですが、強烈発色。(英語や中国語で検索して画像タブみてみて!)気をつけないと大変なくらい白い。もうチョークの粉。暗い部屋で適当にメイクしたら大変なことになります。3つの中では一番ピンク。JUDYDOLLのバズり動画のようなワンホンメイクがしたい方や撮影の際はぜひ。→台湾公式インスタにHowto動画がありました。「消淚溝神器H100」で検索してみてください。→YouTube、インスタの海外レビューの探し方「h100muf」 「makeupforeverh100」神器って呼ばれてるのうけるリニューアル前にバズったので、現在のH100はもう少し彩度が抜けて白に近くなっていますが同じ使い方が出来ますアーティストシャドウ 530ナチュラルコットンがリニューアル前のH100に近いカラーで失敗知らずハイライターH100は撮影時、シャドウ530はナチュラル仕上がりがいい方におすすめおまけ【JoocyeeNEWSMOKYマルチパレット】に入ってるマットホワイトのアイシャドウも同じ使い方が出来て便利! 発色はrom&ndくらいで薄めマットハイライト集めているので他の製品も気になるチャコット、MACも気になるしJoocyeeの単色ホワイトも海外SNSで見かけるしコロンとしててかわいいよね
クチコミをもっと見る
中高美人化・中顔面陥没解消マットハイライト入りコントゥアパレットrom&ndベターザンコントゥア※画像2枚目JUDYDOLLや他ブランドマットハイライトとの比較は最下部にあり■色選びスウォッチがどちらのカラーもかなりグレーが強く見えたし、韓国のメイクアップアーティストさんの動画でもブルベのモデルさんに01を使っているのを見かけ、01ニュートラルウォームを購入。ニュートラルという名前が入ってる通り、どんな人でも使えるカラーだと思います。十分グレー。他社製品でブルベ向きとされてる色にも近いくらい。韓国の方の色比較動画(下記にチャンネル名記載)でもニュートラルウォームのダウナーが他社のクールに近いとおっしゃってた。シェーディングの黄みやオレンジみが嫌!という人も黄みなんてわかりにくいくらい彩度が低く十分影色です。↑セットされてるダウナーというカラーを混ぜることでさらに彩度を下げる事もできます。シェーディングを塗ると赤やオレンジになってしまう人にもおすすめの使い方だそうです。(下記ミンセロム先生の動画)どうしても限りなくグレーになりたい人でなければ大抵の人は01でいいのでは…(人間はだれでも黄色が入ってる。&日本人より明るい韓国人さんのための製品)病弱さ儚さの病み系、ディズニーヴィランズ、チャイボーグの冷血な強さ!!には02かっこいいかも。--シェーディングの彩度による悪目立ち--年齢高めの方はグレーすぎるブルベカラーのシェーディングは肌の欠点や毛穴、たるみが目立ってしまう事があるそうです若い方も肌がかなり明るい方は、肌のベージュと混ざらないため、シェーディングそのままのグレーが出てしまって煤のようになってしまうと、流行りの韓国カラーの使い方についてBAさんに教わった事があります失敗したくないならまずは01を使って、黄みが強かったら左端にセットされた彩度調整用のグレーを混ぜてみる、それでも気になったら02と選ぶのをおすすめします■発色中央はかなり薄付き透け感がセロファンのよう手持ちの透明ジェルシェーディングとかなり似た透け具合普通のシェーディングは腕やパレットの蓋で馴染ませますが、その工程がいらないくらい公式Howtoでは左端の灰色、ダウナーカラーを鼻に使うとありますが、泥っぽくなりやすいので濃さに注意または混ぜ……なくても、中央を使ったほうが全然簡単です。暗いところで撮影したい時なんかは活躍しそう。マットハイライトも隠蔽するようなカバー力ではなく、気持ちうっすら明るくなるくらいなのでバレない!日常メイク、ご近所メイクに違和感なく使えます。■中高を表現するためのマットハイライトのコツマットハイライトを目頭下〜目の下、鼻筋横に入れる時は、斜め下からの角度見えるように少し横・上を向くと、自分の顔にとってどこまで入れるべきか(どこを高く見せればいいか)わかりやすくなります。ほうれい線の上〜小鼻横の頬など、ネットのHowto通りの場所でも膨らんでるところに入れたらもっと段差ができちゃいます。もっと狭い範囲で自分の凹みにあわせて。指パフもおすすめ。目頭と鼻筋の間〜クマはたたんで尖らせて。■YouTubeのおすすめ Howto・Hong'sMakeuPlay 2024/03/15・SaeromMin개코의오픈스튜디오 2024/02/29Swatch 他社アイテムとの比較もあり・미닝Minning 2024/03/14 2024/03/23(検索用・商品名 롬앤정교한비율쉐딩)↑URL貼れないからチャンネル名と商品名で検索すると見つけやすいかも#Qoo10メガ割#ガチ推しベースメイク---手持ちマットハイライト比較■JUDYDOLL (画像2枚目:上JUDY、下rom&nd)まさかのロムアンドよりしっとり滑らかです。ロムアンドは昔ながらの韓国コスメのマットな粉といった感じでサラッサラ。悪く言えばパサパサで、シワ・キメに入り込み白くモヤモヤになりやすい。目元周りの乾燥に悩む方にはかなり難しい。発色が薄く、塗り重ねているうちにさらに粉々になります。彩度もない白い粉って感じ。重ねるとムラになる。しかも青白くなってくるような…。 JUDYDOLLは粉がしっとり滑らかなのでスムースに埋めてくれるような感じ。色味がロムアンドほど真っ白じゃないおかげもあると思う。毛穴も結構消える!粉自体の色味の白さ(無彩色に近い)はロムアンドですが、発色が薄く、塗った後実際の仕上がりの明るさはJUDYDOLLの方が出ているように見えます。持ち運びに便利、旅行には絶対JUDYDOLLキラキラハイライトもこれ1つでロムアンドが104gに対して、JUDYDOLLは88gJUDYDOLLは旅行先で十分な大きさ・明るさの鏡つき。■MAKEUPFOREVERもっともーーーーっと強烈なマットハイライトが欲しい方はMUFEのアーティストハイライターH100中国語のレビューでめちゃくちゃ見かけるのですが、強烈発色。(英語や中国語で検索して画像タブみてみて!)気をつけないと大変なくらい白い。もうチョークの粉。暗い部屋で適当にメイクしたら大変なことになります。3つの中では一番ピンク。JUDYDOLLのバズり動画のようなワンホンメイクがしたい方や撮影の際はぜひ。→台湾公式インスタにHowto動画がありました。「消淚溝神器H100」で検索してみてください。→YouTube、インスタの海外レビューの探し方「h100muf」 「makeupforeverh100」神器って呼ばれてるのうけるリニューアル前にバズったので、現在のH100はもう少し彩度が抜けて白に近くなっていますが同じ使い方が出来ますアーティストシャドウ 530ナチュラルコットンがリニューアル前のH100に近いカラーで失敗知らずハイライターH100は撮影時、シャドウ530はナチュラル仕上がりがいい方におすすめおまけ【JoocyeeNEWSMOKYマルチパレット】に入ってるマットホワイトのアイシャドウも同じ使い方が出来て便利! 発色はrom&ndくらいで薄めマットハイライト集めているので他の製品も気になるチャコット、MACも気になるしJoocyeeの単色ホワイトも海外SNSで見かけるしコロンとしててかわいいよね
クチコミをもっと見る
中高美人化・中顔面陥没解消マットハイライト入りコントゥアパレットrom&ndベターザンコントゥア※画像2枚目JUDYDOLLや他ブランドマットハイライトとの比較は最下部にあり■色選びスウォッチがどちらのカラーもかなりグレーが強く見えたし、韓国のメイクアップアーティストさんの動画でもブルベのモデルさんに01を使っているのを見かけ、01ニュートラルウォームを購入。ニュートラルという名前が入ってる通り、どんな人でも使えるカラーだと思います。十分グレー。他社製品でブルベ向きとされてる色にも近いくらい。韓国の方の色比較動画(下記にチャンネル名記載)でもニュートラルウォームのダウナーが他社のクールに近いとおっしゃってた。シェーディングの黄みやオレンジみが嫌!という人も黄みなんてわかりにくいくらい彩度が低く十分影色です。↑セットされてるダウナーというカラーを混ぜることでさらに彩度を下げる事もできます。シェーディングを塗ると赤やオレンジになってしまう人にもおすすめの使い方だそうです。(下記ミンセロム先生の動画)どうしても限りなくグレーになりたい人でなければ大抵の人は01でいいのでは…(人間はだれでも黄色が入ってる。&日本人より明るい韓国人さんのための製品)病弱さ儚さの病み系、ディズニーヴィランズ、チャイボーグの冷血な強さ!!には02かっこいいかも。--シェーディングの彩度による悪目立ち--年齢高めの方はグレーすぎるブルベカラーのシェーディングは肌の欠点や毛穴、たるみが目立ってしまう事があるそうです若い方も肌がかなり明るい方は、肌のベージュと混ざらないため、シェーディングそのままのグレーが出てしまって煤のようになってしまうと、流行りの韓国カラーの使い方についてBAさんに教わった事があります失敗したくないならまずは01を使って、黄みが強かったら左端にセットされた彩度調整用のグレーを混ぜてみる、それでも気になったら02と選ぶのをおすすめします■発色中央はかなり薄付き透け感がセロファンのよう手持ちの透明ジェルシェーディングとかなり似た透け具合普通のシェーディングは腕やパレットの蓋で馴染ませますが、その工程がいらないくらい公式Howtoでは左端の灰色、ダウナーカラーを鼻に使うとありますが、泥っぽくなりやすいので濃さに注意または混ぜ……なくても、中央を使ったほうが全然簡単です。暗いところで撮影したい時なんかは活躍しそう。マットハイライトも隠蔽するようなカバー力ではなく、気持ちうっすら明るくなるくらいなのでバレない!日常メイク、ご近所メイクに違和感なく使えます。■中高を表現するためのマットハイライトのコツマットハイライトを目頭下〜目の下、鼻筋横に入れる時は、斜め下からの角度見えるように少し横・上を向くと、自分の顔にとってどこまで入れるべきか(どこを高く見せればいいか)わかりやすくなります。ほうれい線の上〜小鼻横の頬など、ネットのHowto通りの場所でも膨らんでるところに入れたらもっと段差ができちゃいます。もっと狭い範囲で自分の凹みにあわせて。指パフもおすすめ。目頭と鼻筋の間〜クマはたたんで尖らせて。■YouTubeのおすすめ Howto・Hong'sMakeuPlay 2024/03/15・SaeromMin개코의오픈스튜디오 2024/02/29Swatch 他社アイテムとの比較もあり・미닝Minning 2024/03/14 2024/03/23(検索用・商品名 롬앤정교한비율쉐딩)↑URL貼れないからチャンネル名と商品名で検索すると見つけやすいかも#Qoo10メガ割#ガチ推しベースメイク---手持ちマットハイライト比較■JUDYDOLL (画像2枚目:上JUDY、下rom&nd)まさかのロムアンドよりしっとり滑らかです。ロムアンドは昔ながらの韓国コスメのマットな粉といった感じでサラッサラ。悪く言えばパサパサで、シワ・キメに入り込み白くモヤモヤになりやすい。目元周りの乾燥に悩む方にはかなり難しい。発色が薄く、塗り重ねているうちにさらに粉々になります。彩度もない白い粉って感じ。重ねるとムラになる。しかも青白くなってくるような…。 JUDYDOLLは粉がしっとり滑らかなのでスムースに埋めてくれるような感じ。色味がロムアンドほど真っ白じゃないおかげもあると思う。毛穴も結構消える!粉自体の色味の白さ(無彩色に近い)はロムアンドですが、発色が薄く、塗った後実際の仕上がりの明るさはJUDYDOLLの方が出ているように見えます。持ち運びに便利、旅行には絶対JUDYDOLLキラキラハイライトもこれ1つでロムアンドが104gに対して、JUDYDOLLは88gJUDYDOLLは旅行先で十分な大きさ・明るさの鏡つき。■MAKEUPFOREVERもっともーーーーっと強烈なマットハイライトが欲しい方はMUFEのアーティストハイライターH100中国語のレビューでめちゃくちゃ見かけるのですが、強烈発色。(英語や中国語で検索して画像タブみてみて!)気をつけないと大変なくらい白い。もうチョークの粉。暗い部屋で適当にメイクしたら大変なことになります。3つの中では一番ピンク。JUDYDOLLのバズり動画のようなワンホンメイクがしたい方や撮影の際はぜひ。→台湾公式インスタにHowto動画がありました。「消淚溝神器H100」で検索してみてください。→YouTube、インスタの海外レビューの探し方「h100muf」 「makeupforeverh100」神器って呼ばれてるのうけるリニューアル前にバズったので、現在のH100はもう少し彩度が抜けて白に近くなっていますが同じ使い方が出来ますアーティストシャドウ 530ナチュラルコットンがリニューアル前のH100に近いカラーで失敗知らずハイライターH100は撮影時、シャドウ530はナチュラル仕上がりがいい方におすすめおまけ【JoocyeeNEWSMOKYマルチパレット】に入ってるマットホワイトのアイシャドウも同じ使い方が出来て便利! 発色はrom&ndくらいで薄めマットハイライト集めているので他の製品も気になるチャコット、MACも気になるしJoocyeeの単色ホワイトも海外SNSで見かけるしコロンとしててかわいいよね
クチコミをもっと見る
「くま・ほうれい線消しの神アイテム!」海外SNSで神アイテムと紹介されていて気になり購入。MAKEUPFOREVERアーティストハイライターH100アーティストシャドウ530-NATURALCOTTONくまややほうれい線、ゴルゴライン、マリオネットラインなどをマットハイライトを使ってカバーするメイク法に使われていたアイテム。台湾公式インスタにもHowto動画があります!(淚溝神器だったり、MAKEUPFOREVERH100で検索すると出てきます。)もともとバズっていたのはハイライトの方なのですが、リニューアルして色味が変わってしまったらしく、代わりにアイシャドウの530番が以前の色に近い色、代替品としてあげられていました。ハイライトを先に購入していましたが、少し加減を間違うだけで青白く浮いてしまい使いこなすのか難しかった。何ヶ月か頑張ったんだけど、失敗した日のダメージが……。色の件を知ってアイシャドウの方も購入。530にしたおかげで失敗がなくなりました!このシリーズはサイズが選べるパレットへの入れ替えが出来るところも好き。ハイライト、シェーディング、チーク、アイシャドウ組み合わせて自分のオリジナルパレットが作れる。アイシャドウ2個分の小さいサイズはポーチに入れて持ち運びやすいし、4個用パレット、6個用パレットは大きな鏡付きで旅行に大活躍しています!写真3枚目のパレット(アイシャドウ4個用)のハイライトをアイシャドウに変えたらもう一つ入れられるようになる〜 あと淚溝神器で検索すると、まさかのキャンメイクのプランぷくコーデアイズも出てくる。左のカラーがちょうどいいらしい。何個も何個も左のカラーだけ使い切ってる人まで!)キャンメイク優秀すぎる。世界に羽ばたいてる。チャコット、ホリカホリカも人気みたい
クチコミをもっと見る
「くま・ほうれい線消しの神アイテム!」海外SNSで神アイテムと紹介されていて気になり購入。MAKEUPFOREVERアーティストハイライターH100アーティストシャドウ530-NATURALCOTTONくまややほうれい線、ゴルゴライン、マリオネットラインなどをマットハイライトを使ってカバーするメイク法に使われていたアイテム。台湾公式インスタにもHowto動画があります!(淚溝神器だったり、MAKEUPFOREVERH100で検索すると出てきます。)もともとバズっていたのはハイライトの方なのですが、リニューアルして色味が変わってしまったらしく、代わりにアイシャドウの530番が以前の色に近い色、代替品としてあげられていました。ハイライトを先に購入していましたが、少し加減を間違うだけで青白く浮いてしまい使いこなすのか難しかった。何ヶ月か頑張ったんだけど、失敗した日のダメージが……。色の件を知ってアイシャドウの方も購入。530にしたおかげで失敗がなくなりました!このシリーズはサイズが選べるパレットへの入れ替えが出来るところも好き。ハイライト、シェーディング、チーク、アイシャドウ組み合わせて自分のオリジナルパレットが作れる。アイシャドウ2個分の小さいサイズはポーチに入れて持ち運びやすいし、4個用パレット、6個用パレットは大きな鏡付きで旅行に大活躍しています!写真3枚目のパレット(アイシャドウ4個用)のハイライトをアイシャドウに変えたらもう一つ入れられるようになる〜 あと淚溝神器で検索すると、まさかのキャンメイクのプランぷくコーデアイズも出てくる。左のカラーがちょうどいいらしい。何個も何個も左のカラーだけ使い切ってる人まで!)キャンメイク優秀すぎる。世界に羽ばたいてる。チャコット、ホリカホリカも人気みたい
クチコミをもっと見る
「くま・ほうれい線消しの神アイテム!」海外SNSで神アイテムと紹介されていて気になり購入。MAKEUPFOREVERアーティストハイライターH100アーティストシャドウ530-NATURALCOTTONくまややほうれい線、ゴルゴライン、マリオネットラインなどをマットハイライトを使ってカバーするメイク法に使われていたアイテム。台湾公式インスタにもHowto動画があります!(淚溝神器だったり、MAKEUPFOREVERH100で検索すると出てきます。)もともとバズっていたのはハイライトの方なのですが、リニューアルして色味が変わってしまったらしく、代わりにアイシャドウの530番が以前の色に近い色、代替品としてあげられていました。ハイライトを先に購入していましたが、少し加減を間違うだけで青白く浮いてしまい使いこなすのか難しかった。何ヶ月か頑張ったんだけど、失敗した日のダメージが……。色の件を知ってアイシャドウの方も購入。530にしたおかげで失敗がなくなりました!このシリーズはサイズが選べるパレットへの入れ替えが出来るところも好き。ハイライト、シェーディング、チーク、アイシャドウ組み合わせて自分のオリジナルパレットが作れる。アイシャドウ2個分の小さいサイズはポーチに入れて持ち運びやすいし、4個用パレット、6個用パレットは大きな鏡付きで旅行に大活躍しています!写真3枚目のパレット(アイシャドウ4個用)のハイライトをアイシャドウに変えたらもう一つ入れられるようになる〜 あと淚溝神器で検索すると、まさかのキャンメイクのプランぷくコーデアイズも出てくる。左のカラーがちょうどいいらしい。何個も何個も左のカラーだけ使い切ってる人まで!)キャンメイク優秀すぎる。世界に羽ばたいてる。チャコット、ホリカホリカも人気みたい
クチコミをもっと見る
マットハイライトが好きで色々試してます。JUDYDOLLメリハリマスターパレット海外だとウォームが、日本だとクールの方がレビューが多い気がする。メイクアップアーティストの方がほとんどの方にはウォームでいい!と紹介していたのでウォームを選びました。シェーディングって日本はなぜかいつもクール人気だよね。グレー系はこれまで国内になかった色だからかな。※2枚目はrom&ndベターザンコントゥアとの比較■使ってみてマットハイライトはカスタードクリームみたいな黄みがほんのり感じられるので無彩色真っ白の粉より本当に自然です。(ブルベもイエベも肌は黄色です。レモンかバナナです。真っ白は本来難しい。)指パフで塗るのもおすすめ。時短&濃くつきます。細かいところはパフをたたんでとがらせて。ラベンダー下地やブルー下地を強く使ってるような真っ白を目指したい場合はメイクのまとまり感としてなじまないかも。でもほとんどの人には大丈夫なはず。ほとんどのブランドでファンデ難民なほど白くなければ。シェーディングはセザンヌのクールトーンみたいなすごい灰色ではないけど、日本のよくあるシェーディングと比べれば彩度が低いほう。血色感があるので鼻筋がゾンビにならず、あたたかみのあるアイメイクやチークとの一体感を出せます。アイシャドウやチークで使ったブラシに残ったわずかな量をシェーディング部分に重ねたらさらに馴染みます。まさかのrom&ndやMAKEUPFOREVERより安いJUDYDOLLが一番好印象でいろんな意味でびびってる。■新作情報JUDYDOLL中国公式ではマットハイライトが強化&2色になった新作03が出てるからQoo10や日本上陸まで待ってみるのもいいかも。しかも肌トーン問わずのニュートラル。なんか既存色の型押しも変わってる。中身は何か進化したのかな🤔→追記:リニュしたみたい■購入の注意JUDYDOLLの偽物多いみたいなのでロフトやアットコスメ、Qoo10なら公式インスタのURLから購入したほうが良いと思う。中国コスメだからSHEINでもいいのかも。メガ割じゃなくても安い。#Qoo10メガ割---■他のブランドのマットハイライトとの比較【rom&nd】(画像2枚目:上JUDYDOLL、下rom&nd)まさかのロムアンドよりJUDYDOLLの方がしっとり滑らかです。ロムアンドは昔ながらの韓国コスメのマットな粉といった感じでサラッサラ。悪く言えばパサパサで、シワ・キメに入り込み白くモヤモヤになりやすい。目元周りの乾燥に悩む方にはかなり難しいと思います。発色が薄く塗り重ねているうちにさらに粉々になりムラになります。色味の白さ(無彩色に近い)はロムアンドですが、発色が薄く仕上がりの明るさはJUDYDOLLの方がでます。しかも毛穴もカバーしてくれる。※rom&ndのスウォッチはボロボロするほどかなり重ねてやっと発色させてます【MAKEUPFOREVER】もっと強烈なマットハイライトが欲しい方はMUFEのH100。自分も持っていて中国語のレビューでよく見かけるのですが2倍くらい発色します。(Googleで英語で検索して画像タブみてみて)もうチョークの粉。暗い部屋で適当にメイクしたら大変なことになる。3つの中では一番ピンクより。→台湾公式インスタにHowto動画がありました。「消淚溝神器H100」で検索してみてください。→YouTube、インスタの海外レビュー「h100muf」 「makeupforeverh100」神器って呼ばれてるのうけるおまけアイシャドウパレットなのですが、【JoocyeeNEWSMOKYマルチパレット】に入ってるマットホワイトのパウダーも同じ使い方が出来て便利!発色はrom&ndくらいで薄め。これ1つでマットハイライト、パールハイライト、シェーディング、チーク、アイシャドウ、アイライナーになる。
クチコミをもっと見る
マットハイライトが好きで色々試してます。JUDYDOLLメリハリマスターパレット海外だとウォームが、日本だとクールの方がレビューが多い気がする。メイクアップアーティストの方がほとんどの方にはウォームでいい!と紹介していたのでウォームを選びました。シェーディングって日本はなぜかいつもクール人気だよね。グレー系はこれまで国内になかった色だからかな。※2枚目はrom&ndベターザンコントゥアとの比較■使ってみてマットハイライトはカスタードクリームみたいな黄みがほんのり感じられるので無彩色真っ白の粉より本当に自然です。(ブルベもイエベも肌は黄色です。レモンかバナナです。真っ白は本来難しい。)指パフで塗るのもおすすめ。時短&濃くつきます。細かいところはパフをたたんでとがらせて。ラベンダー下地やブルー下地を強く使ってるような真っ白を目指したい場合はメイクのまとまり感としてなじまないかも。でもほとんどの人には大丈夫なはず。ほとんどのブランドでファンデ難民なほど白くなければ。シェーディングはセザンヌのクールトーンみたいなすごい灰色ではないけど、日本のよくあるシェーディングと比べれば彩度が低いほう。血色感があるので鼻筋がゾンビにならず、あたたかみのあるアイメイクやチークとの一体感を出せます。アイシャドウやチークで使ったブラシに残ったわずかな量をシェーディング部分に重ねたらさらに馴染みます。まさかのrom&ndやMAKEUPFOREVERより安いJUDYDOLLが一番好印象でいろんな意味でびびってる。■新作情報JUDYDOLL中国公式ではマットハイライトが強化&2色になった新作03が出てるからQoo10や日本上陸まで待ってみるのもいいかも。しかも肌トーン問わずのニュートラル。なんか既存色の型押しも変わってる。中身は何か進化したのかな🤔→追記:リニュしたみたい■購入の注意JUDYDOLLの偽物多いみたいなのでロフトやアットコスメ、Qoo10なら公式インスタのURLから購入したほうが良いと思う。中国コスメだからSHEINでもいいのかも。メガ割じゃなくても安い。#Qoo10メガ割---■他のブランドのマットハイライトとの比較【rom&nd】(画像2枚目:上JUDYDOLL、下rom&nd)まさかのロムアンドよりJUDYDOLLの方がしっとり滑らかです。ロムアンドは昔ながらの韓国コスメのマットな粉といった感じでサラッサラ。悪く言えばパサパサで、シワ・キメに入り込み白くモヤモヤになりやすい。目元周りの乾燥に悩む方にはかなり難しいと思います。発色が薄く塗り重ねているうちにさらに粉々になりムラになります。色味の白さ(無彩色に近い)はロムアンドですが、発色が薄く仕上がりの明るさはJUDYDOLLの方がでます。しかも毛穴もカバーしてくれる。※rom&ndのスウォッチはボロボロするほどかなり重ねてやっと発色させてます【MAKEUPFOREVER】もっと強烈なマットハイライトが欲しい方はMUFEのH100。自分も持っていて中国語のレビューでよく見かけるのですが2倍くらい発色します。(Googleで英語で検索して画像タブみてみて)もうチョークの粉。暗い部屋で適当にメイクしたら大変なことになる。3つの中では一番ピンクより。→台湾公式インスタにHowto動画がありました。「消淚溝神器H100」で検索してみてください。→YouTube、インスタの海外レビュー「h100muf」 「makeupforeverh100」神器って呼ばれてるのうけるおまけアイシャドウパレットなのですが、【JoocyeeNEWSMOKYマルチパレット】に入ってるマットホワイトのパウダーも同じ使い方が出来て便利!発色はrom&ndくらいで薄め。これ1つでマットハイライト、パールハイライト、シェーディング、チーク、アイシャドウ、アイライナーになる。
クチコミをもっと見る
マットハイライトが好きで色々試してます。JUDYDOLLメリハリマスターパレット海外だとウォームが、日本だとクールの方がレビューが多い気がする。メイクアップアーティストの方がほとんどの方にはウォームでいい!と紹介していたのでウォームを選びました。シェーディングって日本はなぜかいつもクール人気だよね。グレー系はこれまで国内になかった色だからかな。※2枚目はrom&ndベターザンコントゥアとの比較■使ってみてマットハイライトはカスタードクリームみたいな黄みがほんのり感じられるので無彩色真っ白の粉より本当に自然です。(ブルベもイエベも肌は黄色です。レモンかバナナです。真っ白は本来難しい。)指パフで塗るのもおすすめ。時短&濃くつきます。細かいところはパフをたたんでとがらせて。ラベンダー下地やブルー下地を強く使ってるような真っ白を目指したい場合はメイクのまとまり感としてなじまないかも。でもほとんどの人には大丈夫なはず。ほとんどのブランドでファンデ難民なほど白くなければ。シェーディングはセザンヌのクールトーンみたいなすごい灰色ではないけど、日本のよくあるシェーディングと比べれば彩度が低いほう。血色感があるので鼻筋がゾンビにならず、あたたかみのあるアイメイクやチークとの一体感を出せます。アイシャドウやチークで使ったブラシに残ったわずかな量をシェーディング部分に重ねたらさらに馴染みます。まさかのrom&ndやMAKEUPFOREVERより安いJUDYDOLLが一番好印象でいろんな意味でびびってる。■新作情報JUDYDOLL中国公式ではマットハイライトが強化&2色になった新作03が出てるからQoo10や日本上陸まで待ってみるのもいいかも。しかも肌トーン問わずのニュートラル。なんか既存色の型押しも変わってる。中身は何か進化したのかな🤔→追記:リニュしたみたい■購入の注意JUDYDOLLの偽物多いみたいなのでロフトやアットコスメ、Qoo10なら公式インスタのURLから購入したほうが良いと思う。中国コスメだからSHEINでもいいのかも。メガ割じゃなくても安い。#Qoo10メガ割---■他のブランドのマットハイライトとの比較【rom&nd】(画像2枚目:上JUDYDOLL、下rom&nd)まさかのロムアンドよりJUDYDOLLの方がしっとり滑らかです。ロムアンドは昔ながらの韓国コスメのマットな粉といった感じでサラッサラ。悪く言えばパサパサで、シワ・キメに入り込み白くモヤモヤになりやすい。目元周りの乾燥に悩む方にはかなり難しいと思います。発色が薄く塗り重ねているうちにさらに粉々になりムラになります。色味の白さ(無彩色に近い)はロムアンドですが、発色が薄く仕上がりの明るさはJUDYDOLLの方がでます。しかも毛穴もカバーしてくれる。※rom&ndのスウォッチはボロボロするほどかなり重ねてやっと発色させてます【MAKEUPFOREVER】もっと強烈なマットハイライトが欲しい方はMUFEのH100。自分も持っていて中国語のレビューでよく見かけるのですが2倍くらい発色します。(Googleで英語で検索して画像タブみてみて)もうチョークの粉。暗い部屋で適当にメイクしたら大変なことになる。3つの中では一番ピンクより。→台湾公式インスタにHowto動画がありました。「消淚溝神器H100」で検索してみてください。→YouTube、インスタの海外レビュー「h100muf」 「makeupforeverh100」神器って呼ばれてるのうけるおまけアイシャドウパレットなのですが、【JoocyeeNEWSMOKYマルチパレット】に入ってるマットホワイトのパウダーも同じ使い方が出来て便利!発色はrom&ndくらいで薄め。これ1つでマットハイライト、パールハイライト、シェーディング、チーク、アイシャドウ、アイライナーになる。
クチコミをもっと見る
マットハイライトが好きで色々試してます。JUDYDOLLメリハリマスターパレット海外だとウォームが、日本だとクールの方がレビューが多い気がする。メイクアップアーティストの方がほとんどの方にはウォームでいい!と紹介していたのでウォームを選びました。シェーディングって日本はなぜかいつもクール人気だよね。グレー系はこれまで国内になかった色だからかな。※2枚目はrom&ndベターザンコントゥアとの比較■使ってみてマットハイライトはカスタードクリームみたいな黄みがほんのり感じられるので無彩色真っ白の粉より本当に自然です。(ブルベもイエベも肌は黄色です。レモンかバナナです。真っ白は本来難しい。)指パフで塗るのもおすすめ。時短&濃くつきます。細かいところはパフをたたんでとがらせて。ラベンダー下地やブルー下地を強く使ってるような真っ白を目指したい場合はメイクのまとまり感としてなじまないかも。でもほとんどの人には大丈夫なはず。ほとんどのブランドでファンデ難民なほど白くなければ。シェーディングはセザンヌのクールトーンみたいなすごい灰色ではないけど、日本のよくあるシェーディングと比べれば彩度が低いほう。血色感があるので鼻筋がゾンビにならず、あたたかみのあるアイメイクやチークとの一体感を出せます。アイシャドウやチークで使ったブラシに残ったわずかな量をシェーディング部分に重ねたらさらに馴染みます。まさかのrom&ndやMAKEUPFOREVERより安いJUDYDOLLが一番好印象でいろんな意味でびびってる。■新作情報JUDYDOLL中国公式ではマットハイライトが強化&2色になった新作03が出てるからQoo10や日本上陸まで待ってみるのもいいかも。しかも肌トーン問わずのニュートラル。なんか既存色の型押しも変わってる。中身は何か進化したのかな🤔→追記:リニュしたみたい■購入の注意JUDYDOLLの偽物多いみたいなのでロフトやアットコスメ、Qoo10なら公式インスタのURLから購入したほうが良いと思う。中国コスメだからSHEINでもいいのかも。メガ割じゃなくても安い。#Qoo10メガ割---■他のブランドのマットハイライトとの比較【rom&nd】(画像2枚目:上JUDYDOLL、下rom&nd)まさかのロムアンドよりJUDYDOLLの方がしっとり滑らかです。ロムアンドは昔ながらの韓国コスメのマットな粉といった感じでサラッサラ。悪く言えばパサパサで、シワ・キメに入り込み白くモヤモヤになりやすい。目元周りの乾燥に悩む方にはかなり難しいと思います。発色が薄く塗り重ねているうちにさらに粉々になりムラになります。色味の白さ(無彩色に近い)はロムアンドですが、発色が薄く仕上がりの明るさはJUDYDOLLの方がでます。しかも毛穴もカバーしてくれる。※rom&ndのスウォッチはボロボロするほどかなり重ねてやっと発色させてます【MAKEUPFOREVER】もっと強烈なマットハイライトが欲しい方はMUFEのH100。自分も持っていて中国語のレビューでよく見かけるのですが2倍くらい発色します。(Googleで英語で検索して画像タブみてみて)もうチョークの粉。暗い部屋で適当にメイクしたら大変なことになる。3つの中では一番ピンクより。→台湾公式インスタにHowto動画がありました。「消淚溝神器H100」で検索してみてください。→YouTube、インスタの海外レビュー「h100muf」 「makeupforeverh100」神器って呼ばれてるのうけるおまけアイシャドウパレットなのですが、【JoocyeeNEWSMOKYマルチパレット】に入ってるマットホワイトのパウダーも同じ使い方が出来て便利!発色はrom&ndくらいで薄め。これ1つでマットハイライト、パールハイライト、シェーディング、チーク、アイシャドウ、アイライナーになる。
クチコミをもっと見る
マットハイライトが好きで色々試してます。JUDYDOLLメリハリマスターパレット海外だとウォームが、日本だとクールの方がレビューが多い気がする。メイクアップアーティストの方がほとんどの方にはウォームでいい!と紹介していたのでウォームを選びました。シェーディングって日本はなぜかいつもクール人気だよね。グレー系はこれまで国内になかった色だからかな。※2枚目はrom&ndベターザンコントゥアとの比較■使ってみてマットハイライトはカスタードクリームみたいな黄みがほんのり感じられるので無彩色真っ白の粉より本当に自然です。(ブルベもイエベも肌は黄色です。レモンかバナナです。真っ白は本来難しい。)指パフで塗るのもおすすめ。時短&濃くつきます。細かいところはパフをたたんでとがらせて。ラベンダー下地やブルー下地を強く使ってるような真っ白を目指したい場合はメイクのまとまり感としてなじまないかも。でもほとんどの人には大丈夫なはず。ほとんどのブランドでファンデ難民なほど白くなければ。シェーディングはセザンヌのクールトーンみたいなすごい灰色ではないけど、日本のよくあるシェーディングと比べれば彩度が低いほう。血色感があるので鼻筋がゾンビにならず、あたたかみのあるアイメイクやチークとの一体感を出せます。アイシャドウやチークで使ったブラシに残ったわずかな量をシェーディング部分に重ねたらさらに馴染みます。まさかのrom&ndやMAKEUPFOREVERより安いJUDYDOLLが一番好印象でいろんな意味でびびってる。■新作情報JUDYDOLL中国公式ではマットハイライトが強化&2色になった新作03が出てるからQoo10や日本上陸まで待ってみるのもいいかも。しかも肌トーン問わずのニュートラル。なんか既存色の型押しも変わってる。中身は何か進化したのかな🤔→追記:リニュしたみたい■購入の注意JUDYDOLLの偽物多いみたいなのでロフトやアットコスメ、Qoo10なら公式インスタのURLから購入したほうが良いと思う。中国コスメだからSHEINでもいいのかも。メガ割じゃなくても安い。#Qoo10メガ割---■他のブランドのマットハイライトとの比較【rom&nd】(画像2枚目:上JUDYDOLL、下rom&nd)まさかのロムアンドよりJUDYDOLLの方がしっとり滑らかです。ロムアンドは昔ながらの韓国コスメのマットな粉といった感じでサラッサラ。悪く言えばパサパサで、シワ・キメに入り込み白くモヤモヤになりやすい。目元周りの乾燥に悩む方にはかなり難しいと思います。発色が薄く塗り重ねているうちにさらに粉々になりムラになります。色味の白さ(無彩色に近い)はロムアンドですが、発色が薄く仕上がりの明るさはJUDYDOLLの方がでます。しかも毛穴もカバーしてくれる。※rom&ndのスウォッチはボロボロするほどかなり重ねてやっと発色させてます【MAKEUPFOREVER】もっと強烈なマットハイライトが欲しい方はMUFEのH100。自分も持っていて中国語のレビューでよく見かけるのですが2倍くらい発色します。(Googleで英語で検索して画像タブみてみて)もうチョークの粉。暗い部屋で適当にメイクしたら大変なことになる。3つの中では一番ピンクより。→台湾公式インスタにHowto動画がありました。「消淚溝神器H100」で検索してみてください。→YouTube、インスタの海外レビュー「h100muf」 「makeupforeverh100」神器って呼ばれてるのうけるおまけアイシャドウパレットなのですが、【JoocyeeNEWSMOKYマルチパレット】に入ってるマットホワイトのパウダーも同じ使い方が出来て便利!発色はrom&ndくらいで薄め。これ1つでマットハイライト、パールハイライト、シェーディング、チーク、アイシャドウ、アイライナーになる。
クチコミをもっと見る
手持ちのマットハイライトの比較大体JUDYDOLLを褒め称えているけど画像上から①MAKEUPFOREVERアーティストハイライターH100(一度塗り)②MAKEUPFOREVERアーティストシャドウ530(一度塗り)③JUDYDOLLメリハリマスターパレット02ウォームトーン(2回指に取って一度塗り)④rom&ndベターザンコントゥア01ニュートラルウォーム(2回指に取って塗るのを3回)【アーティストハイライターH100】・530と比べると青白さがあるような白 ※けれどロムアンド(後述)と並べるとこれでも完全な白ではなかったんだ…とわかる・確実に明暗がつけられる!成功するとこの中では一番好きな仕上がり・鼻筋などピンポイントに置くのは簡単キレイ!(高さが出る&長持ち)・失敗すると真っ白に浮いてしまうサラサラなベースにしてからでないとムラになる一度そうなると直すのが大変・つきすぎてしまった時、肌の自然な白とは違う白に見える付け方でいくらでも発色を調節できるのは魅力だけれど、濃くつけすぎると透明度がなくなってペンキ・ポスカのようになってしまう。いくらつけても透け感があるタイプではない。調節次第でなんでも叶う=難しい。・動く場所、赤みくすみが強い場所は汚くなりやすい広範囲に塗るのは難しく、JUDYDOLLでバズったような「中高ハイライト」使いは難しいしわや毛穴の凹凸に入り込んで点々してしまう・成功すれば時間経過で良い感じに馴染む!欲しかった効果もしっかり出る!成功した時もつけたては真っ白でこれ大丈夫?な見た目なので、今日は成功したのか見分けがつかない。加減が難しい。失敗するとその部分がいつまでも真っ白のままというリスクを思うと使用頻度が他の3つより下がってしまった。肌状態(毛穴、乾燥、キメ)やファンデによってもモヤモヤ点々浮いちゃうことがあるのも気を使う。透け感のある素肌のような美容液ファンデと合わせるのは難しいと思う。ハイカバーファンデなら大丈夫!キレイ!【アーティストシャドウ530】・H100と比べると「クリーム系の白」※JUDYDOLLやロムアンドと比較しなければ十分白く見える写真では黄みが出たけど、スウォッチ実物を見たら大抵の人は白だなぁ〜難しそうだぁ〜と感じてしまうと思う・でも塗ってみるとH100のように白くはならず、肌に溶け込むように馴染んで境目も分からない!急いでいる時、直接のせても問題なしJUDYDOLLと同じくらい何も考えずに塗っても失敗しないのが嬉しい・毛穴カバー力や肌の均一感はJUDYDOLLより劣るかもしれない。けど、アイシャドウとして作られてるから仕方ないよね。小さくて軽いので持ち運び、旅行に便利!【JUDYDOLL】・肌色に馴染みやすいカスタードクリーム色粉を払わず適当に乗せても、指パフで乗せても失敗しないところが大好き・白に近いような他のものより色自体は明るくないですが、毛穴をカバーして均一に見せくれるので、その結果塗った場所が明るく見える!平らに見せてくれる効果が高いので視覚的に高さを出す力は他に劣りません!他はいかに明るい色(白さ)で色差をつけるかみたいな使い方ですが、この均一にするベースメイクのような仕組みで高さを出すと失敗がなくて自然。白をのせるような方法より、正面ではない角度で見たときや、違う条件の照明の下でも自然だと思う。撮る角度が決まったバッチリ写真なんかは真っ白で作ったらはっきりするとは思う。【rom&nd01】・真っ白!チョーク!サラッサラ(正直少しザラザラパサパサ…砂…)・これだけ他3つと違って透け感がある。重ねても透ける仕上がり。カバー力はなく、フェイスパウダーみたいな色づき加減の印象。・ベースの相性が悪かったり、色がわかるほどつけるとカサカサムラになりやすい。鼻筋など毛穴・シワが寄らないところならまあ大丈夫。■使い方の注意点ほぼ真っ白のようなH100、ロムアンドは赤みくすみの強い部分に直接のせると汚くなります。小鼻の赤みとか……。白=肌との色差が激しいので、よれたり、キワ・シワに溜まった時に目立っちゃう。密着力のあるコンシーラーやファンデ(ものすごーく早く乾いてピタッと止まるようなタイプ)で均一にして、サラサラの透明パウダーで抑えた上に使うとやりやすく、崩れも多少目立ちにくくなります。それに対してJUDYDOLL、530は急いでる時に便利!しかもJUDYDOLLはシェーディング入ってるし鏡は大きいし…なのでいつもJUDYDOLLばかり使ってしまう。持ち運びにポーチには530入れてます。MACのシングルにもマットハイライトに使えるようなカラーがあると聞いて気になってます。---また違ったくまカバーのアプローチ?なのですが、海外コスメのPATMcGRATHLABSアンダーアイパウダーとコンシーラーのセットがおすすめ。ほぼ透明な粉なのに不思議と目元が明るくなります。肌の凹凸、くまのへこみを平らに見せてくれて、粉が白いわけじゃないのにくまが消える!肌と色の差がある粉、透けない粉をのせるわけじゃないのでムラにならない。よれたり汚くならない。公式サイトは日本語・日本配送に対応セット商品で売ってます。ブラシとのセットもあり。このブラシも指みたいで本当に使いやすい。セールも頻繁にある!
クチコミをもっと見る
手持ちのマットハイライトの比較大体JUDYDOLLを褒め称えているけど画像上から①MAKEUPFOREVERアーティストハイライターH100(一度塗り)②MAKEUPFOREVERアーティストシャドウ530(一度塗り)③JUDYDOLLメリハリマスターパレット02ウォームトーン(2回指に取って一度塗り)④rom&ndベターザンコントゥア01ニュートラルウォーム(2回指に取って塗るのを3回)【アーティストハイライターH100】・530と比べると青白さがあるような白 ※けれどロムアンド(後述)と並べるとこれでも完全な白ではなかったんだ…とわかる・確実に明暗がつけられる!成功するとこの中では一番好きな仕上がり・鼻筋などピンポイントに置くのは簡単キレイ!(高さが出る&長持ち)・失敗すると真っ白に浮いてしまうサラサラなベースにしてからでないとムラになる一度そうなると直すのが大変・つきすぎてしまった時、肌の自然な白とは違う白に見える付け方でいくらでも発色を調節できるのは魅力だけれど、濃くつけすぎると透明度がなくなってペンキ・ポスカのようになってしまう。いくらつけても透け感があるタイプではない。調節次第でなんでも叶う=難しい。・動く場所、赤みくすみが強い場所は汚くなりやすい広範囲に塗るのは難しく、JUDYDOLLでバズったような「中高ハイライト」使いは難しいしわや毛穴の凹凸に入り込んで点々してしまう・成功すれば時間経過で良い感じに馴染む!欲しかった効果もしっかり出る!成功した時もつけたては真っ白でこれ大丈夫?な見た目なので、今日は成功したのか見分けがつかない。加減が難しい。失敗するとその部分がいつまでも真っ白のままというリスクを思うと使用頻度が他の3つより下がってしまった。肌状態(毛穴、乾燥、キメ)やファンデによってもモヤモヤ点々浮いちゃうことがあるのも気を使う。透け感のある素肌のような美容液ファンデと合わせるのは難しいと思う。ハイカバーファンデなら大丈夫!キレイ!【アーティストシャドウ530】・H100と比べると「クリーム系の白」※JUDYDOLLやロムアンドと比較しなければ十分白く見える写真では黄みが出たけど、スウォッチ実物を見たら大抵の人は白だなぁ〜難しそうだぁ〜と感じてしまうと思う・でも塗ってみるとH100のように白くはならず、肌に溶け込むように馴染んで境目も分からない!急いでいる時、直接のせても問題なしJUDYDOLLと同じくらい何も考えずに塗っても失敗しないのが嬉しい・毛穴カバー力や肌の均一感はJUDYDOLLより劣るかもしれない。けど、アイシャドウとして作られてるから仕方ないよね。小さくて軽いので持ち運び、旅行に便利!【JUDYDOLL】・肌色に馴染みやすいカスタードクリーム色粉を払わず適当に乗せても、指パフで乗せても失敗しないところが大好き・白に近いような他のものより色自体は明るくないですが、毛穴をカバーして均一に見せくれるので、その結果塗った場所が明るく見える!平らに見せてくれる効果が高いので視覚的に高さを出す力は他に劣りません!他はいかに明るい色(白さ)で色差をつけるかみたいな使い方ですが、この均一にするベースメイクのような仕組みで高さを出すと失敗がなくて自然。白をのせるような方法より、正面ではない角度で見たときや、違う条件の照明の下でも自然だと思う。撮る角度が決まったバッチリ写真なんかは真っ白で作ったらはっきりするとは思う。【rom&nd01】・真っ白!チョーク!サラッサラ(正直少しザラザラパサパサ…砂…)・これだけ他3つと違って透け感がある。重ねても透ける仕上がり。カバー力はなく、フェイスパウダーみたいな色づき加減の印象。・ベースの相性が悪かったり、色がわかるほどつけるとカサカサムラになりやすい。鼻筋など毛穴・シワが寄らないところならまあ大丈夫。■使い方の注意点ほぼ真っ白のようなH100、ロムアンドは赤みくすみの強い部分に直接のせると汚くなります。小鼻の赤みとか……。白=肌との色差が激しいので、よれたり、キワ・シワに溜まった時に目立っちゃう。密着力のあるコンシーラーやファンデ(ものすごーく早く乾いてピタッと止まるようなタイプ)で均一にして、サラサラの透明パウダーで抑えた上に使うとやりやすく、崩れも多少目立ちにくくなります。それに対してJUDYDOLL、530は急いでる時に便利!しかもJUDYDOLLはシェーディング入ってるし鏡は大きいし…なのでいつもJUDYDOLLばかり使ってしまう。持ち運びにポーチには530入れてます。MACのシングルにもマットハイライトに使えるようなカラーがあると聞いて気になってます。---また違ったくまカバーのアプローチ?なのですが、海外コスメのPATMcGRATHLABSアンダーアイパウダーとコンシーラーのセットがおすすめ。ほぼ透明な粉なのに不思議と目元が明るくなります。肌の凹凸、くまのへこみを平らに見せてくれて、粉が白いわけじゃないのにくまが消える!肌と色の差がある粉、透けない粉をのせるわけじゃないのでムラにならない。よれたり汚くならない。公式サイトは日本語・日本配送に対応セット商品で売ってます。ブラシとのセットもあり。このブラシも指みたいで本当に使いやすい。セールも頻繁にある!
クチコミをもっと見る
商品詳細情報アーティスト ハイライター H100
デパコス × パウダーハイライトランキング
| 商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
|---|---|---|---|---|---|---|
クレ・ド・ポー ボーテ ル・レオスールデクラ | 9,350円(編集部調べ) |
| ハイライト・シェーディングランキング第4位 | 細かいラメ感はあるものの発光しているような上品なツヤが印象的! | 詳細を見る | |
M・A・C M·A·C ミネラライズ スキンフィニッシュ | 5,940円 |
| ベースメイクランキング第64位 | ほどよいツヤ感で粉っぽさも無く、 あ!付けすぎた?って時もギラギラしないので使いやすい! | 詳細を見る | |
SUQQU SUQQU リフレクト ハイライター | 6,600円 |
| ハイライト・シェーディングランキング第23位 | 濡れたようなツヤ感に加えて華やかさと上品さを兼ね備えた輝きがいつものメイクを格上げ! | 詳細を見る | |
BOBBI BROWN ハイライティング パウダー | 6,710円 |
| ハイライト・シェーディングランキング第35位 | めちゃくちゃ艶感がキレイ♥浮いたりせず肌馴染みがすごく良く、よれたりしないで肌にしっかり密着 | 詳細を見る | |
YVES SAINT LAURENT BEAUTE オールアワーズ ハイパールミナイザー | 9,350円 |
| ハイライト・シェーディングランキング第55位 | 滑らかなしっとりしたパウダーで、透明感のある繊細なパール光沢と様々な色彩を反射する輝きが尊過ぎる✨🥰 | 詳細を見る | |
CHANEL プードゥル ルミエール | 7,480円 |
| ハイライト・シェーディングランキング第62位 | とってもキラキラでハイライトだけじゃなくてアイシャドウにも使える優れもの! | 詳細を見る | |
CHANEL ダイヤモンド ダスト ドゥ シャネル | 13,750円 |
| ハイライト・シェーディングランキング第116位 | オーロラのまばゆい光と澄みきった雪の結晶から インスピレーションを得たルックで 煌めきが綺麗すぎる😍 | 詳細を見る | |
TOM FORD BEAUTY ソレイユ ネージュ グロウ ハイライター | 10,230円 |
| ハイライト・シェーディングランキング第148位 | しっかりラメなのにギラギラしないし 上品なツヤ作れるから日常使いもしやすい🙆🏻 | 詳細を見る | |
JILL STUART ブルーム ミックスハイライト コンパクト | 4,620円 |
| ハイライト・シェーディングランキング第149位 | 花びらのように可憐な5色が肌に艶めきをもたらすパレット💡 この夏に欠かせない艶肌メイクにピッタリ🩷 | 詳細を見る | |
TOM FORD BEAUTY シェイド アンド イルミネイト ハイライティング デュオ | 10,340円 |
| ハイライト・シェーディングランキング第156位 | とにかく繊細なラメが上品で、 輝きを纏うと言っても過言では無い‼️もうこのツヤ感はため息が出るほど美しい | 詳細を見る |
関連する記事MAKE UP FOR EVER(メイクアップフォーエバー) アーティスト ハイライター H100

パウダーファンデーションの塗り方|パフ・ブラシどっちが良い?
もみじちゃん|19816 view

化粧直しパウダーのおすすめ30選!持ち運びに便利なアイテムと化粧直しのやり方
nimushi|415670 view

ウォータープルーフファンデーションおすすめ27選!汗が気になる夏に使える商品や使い方・落とし方なども紹介
WhiteLily*|167848 view

フェイスパウダーの使い方《パフ・ブラシ》塗る順番と場所、おすすめアイテム20選も紹介
tototan|104204 view

チークブラシおすすめ46選《人気プチプラ・デパコス》無印・ロージーローザ…プロ仕様も
tama|69064 view

コントゥアリングメイクのやり方とおすすめコスメ20選!シェーディングとの違いも解説
もみじちゃん|36610 view

陶器肌になれるフェイスパウダーおすすめ人気20選【プチプラ・デパコス】
もみじちゃん|10402 view

汗・皮脂に強いフェイスパウダーおすすめランキングTOP20【プチプラ&デパコス】汗を抑える塗り方も解説!
kinaco|198505 view

40代向けパウダーファンデーションのおすすめ人気ランキングTOP24!ドラッグストアのプチプラ&デパコス
もみじちゃん|42825 view

テカリ防止下地おすすめ24選|皮脂崩れ対策・毛穴カバー用も《プチプラ・デパコス》
もみじちゃん|70536 view
おすすめのブランドMAKE UP FOR EVER(メイクアップフォーエバー) アーティスト ハイライター H100
クチコミを探す
新作コスメカレンダー
新着商品MAKE UP FOR EVER(メイクアップフォーエバー)

MAKE UP FOR EVERクラシック ツール セット

MAKE UP FOR EVERインフィニティ コンプレクション セット

MAKE UP FOR EVERスターリット リップ セット

MAKE UP FOR EVERアーティストカラーペンシル ステラー セット

MAKE UP FOR EVERミスト&フィックス セット

MAKE UP FOR EVERアーティスト カラークリーム
関連する人気おすすめランキングMAKE UP FOR EVER(メイクアップフォーエバー) アーティスト ハイライター H100
- チーク
- パウダーチーク
- ベースメイク
- 化粧下地
- コンシーラー
- フェイスパウダー
- プレストパウダー
- ファンデーション
- クリームファンデーション
- ルースパウダー
- パウダーファンデーション
- リキッドファンデーション
- 日焼け止め・UVケア
- クリームチーク
- クッションファンデーション
- ハイライト・シェーディング
- ハイライト
- シェーディング
- BBクリーム
- CCクリーム
- フィックスミスト
- リキッドコンシーラー
- スティックコンシーラー
- クリームコンシーラー
- パウダーコンシーラー
- ペンシルコンシーラー
- パレットコンシーラー
- リキッドハイライト
- スティックハイライト
- クリームハイライト
- パウダーハイライト
- リキッドチーク
- ブロンザー
- 日焼け止めクリーム
- 日焼け止めミルク
- 日焼け止めローション
- 日焼け止めジェル
- 日焼け止めミスト・スプレー
- 日焼け止めスティック
- 日焼け止めパウダー
開催中のプレゼントキャンペーン
あと13時間自宅で肌管理!成分主義の新たなスキンケアブランドが誕生!
抽選で300人
あと6日【ベスコス*常連】ディーアップの“大人気アイライナー”定番色の中から「お好きなカラー」を300名様に🎁
抽選で300人
あと5日【アゼライン酸×CICA】クリアターンから新作大容量マスクが発売!
抽選で100人
あと2日【3色から選べる✨】 “究極のナチュラル眉”を叶える*、デジャヴュの新眉マスカラ!
抽選で50人
あと13時間【セザンヌ】1本で簡単に「落ちにくい美眉」完成✨ブラシ付アイブロウ繰り出し🩶
抽選で30人
あと13時間【LIPS定番人気商品✨】ふたえ幅を自由に調整できる皮膜式のふたえコスメを20名に🎁💗
抽選で20人
![LIPS[リップス] - コスメのクチコミ検索アプリ](https://cdn.lipscosme.com/assets/lips_logo_full_2022-bc7b4bc9dd66035bc5696b0d16bc3d38a7be357186656c039e68cc4cf21ae675.png)
















イエベ春
ブルベ夏
ブルベ冬





















