
チークブラシおすすめ13選|プロ愛用ブランドからプチプラ・携帯用まで!チークの入れ方とクリーナーも
今回はプロが愛用するチークブラシからプチプラ・携帯用まで、おすすめを12種類ピックアップ♡他にも、ブラシ専用クリーナーやブラシの洗い方、悩みをカバーして印象を変えるプロ級チークの入れ方まで余すことなくご紹介します!
目次
チークにはブラシがおすすめ♡理想のほんのりチークメイクが叶う
この投稿は削除されました。
指よりもふんわりと色を乗せることができ、より自然でナチュラルな頬に仕上げてくれるのがチークブラシです。「いつもチークが濃くなってしまう」「ナチュラルな血色感のある頬に憧れる」そんな方は、1度チークブラシを試してみると良いかもしれませんね!今回は、そんなナチュラルな頬を手に入れるのに役立つチークブラシを、プチプラ・デパコス別にピックアップしました。気になる方は要チェックです!
チークブラシの選び方おすすめポイント|ヘビロテブラシを見つけよう♡

ここまで数々のチークブラシを紹介していきましたが、「たくさん種類がありすぎて選べない!」と感じてしまった方も、中にはいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方のために、お気に入りのチークブラシを見つけるための2つのポイントを紹介していきます。このポイントを押さえた上で、もう1度記事を読み直せば、お目当ての商品を決めることができるかもしれません♡
《チークブラシの選び方ポイント1》毛質
ブラシの命ともいえるものと言えば、筆ですよね。チークブラシで使用されている筆には「天然毛(天然素材)」の商品と、「人工筆」の大きくわけて2種類があります。一般的には、人工筆のブラシは安価であるが故にチークの粉含みがあまり良くなく、天然毛は粉含みが良いが故に価格が高価と言われています。しかし、これらはチークの商品による違いも多く、一概には言えません。肌の相性も人によって大きく異なるため、まずは気になるブラシがあった時には、1度使用してみるのが良いですね。
《チークブラシの選び方ポイント2》筆の形
ブラシには毛量や大きさ以外にも、実は複数の種類が存在します。チークブラシを選ぶ時には、ブラシの形にも注目してみましょう。ちなみに、最も基本的な形状は「丸平」と呼ばれる、毛先の丸みが特徴的なタイプ。チークブラシを初めて購入するという方は、丸平タイプのブラシを探してみるのがオススメです。
チークブラシのおすすめ5選【プチプラブランド】
それではまずは、プチプラブランドから販売されているチークブラシを紹介していきます。値段が安いので、チークブラシ初心者の方が、お試し用として購入するにもピッタリ!質感もしっかりしている商品が多いので、購入して損はありませんよ。では、詳しく見ていきましょう!
《プチプラブランドのおすすめチークブラシ①》ダイゾーの春姫チークブラシ|100均商品とは思えない質の良さ!
「とにかく安く試したい」という方にオススメなのが、ダイソーから販売されているチークブラシです。こちらの商品は「春姫」という人気シリーズの1つで、「200~300円と安いにも関わらず質も良い」と話題を集めていたこともあります。ファンデーションブラシ・シェーディングブラシとして使用するために、複数本買いする方もいらっしゃる方も多いんだとか!気になる方は、まずはこの1本でブラシデビューを果たしてみては?
粉含みも良く毛量もほどよいのでチークはもちろん、ファンデーションやシェーディングにも!
https://lipscosme.com/posts/409723
《プチプラブランドのおすすめチークブラシ②》キャンメイクのチークブラシ|ナチュラルほっぺに仕上げる時に♡
同じくコスパの良さで人気を集めているのが、キャンメイクのチークブラシです。毛先のふわふわ感が心地よくて、ついついチークを濃く塗りすぎてしまうかも!?フォトジェニックなピンクの筆先も特徴的ですね。可愛いもの好きの方には、たまらない1品です。
もうこれは、見た目がすごくすごく可愛いです😍💗💗 肌触りもふわっふわです♡ のせてみると 上手くぼかせてすごい良いです🙄💓💓
https://lipscosme.com/posts/271182
《プチプラブランドのおすすめチークブラシ③》WHOMEE 熊野筆のチークブラシ|ふわふわの筆が気持ち良い◎
江戸時代から筆の生産が盛んな場所として知られている「熊野町」。そんな熊野の職人さんが手作りしている、超こだわりのブラシがこの商品。薄く・自然に・均一に伸ばせるように開発されたこともあり、使い心地も抜群です。持ち手が太めに作成されているのも、便利なポイントですよ◎
指で叩くよりも肌当たりがよくて、とっても優しいです😍✨刺激も少なめ。
https://lipscosme.com/posts/1011108
《プチプラブランドのおすすめチークブラシ④》無印良品のチークブラシ|ぼかし用ブラシとしても使える!
シンプルなビジュアルのチークブラシが欲しい人にオススメしたいのが、無印良品!天然毛ではないものの、柔らかな質感で人気の商品です。大きめサイズのブラシなので、チークを塗るだけでなく、ぼかし用として使用するのも◎
ベビーピンクやラベンダーカラーなど、淡いカラーや発色が弱めのチークを使う時に便利です☺️(※わたしは) 大きさ的にぼかすのにも丁度いい~💗
https://lipscosme.com/posts/327085
《プチプラブランドのおすすめチークブラシ⑤》EcoToolsのチークブラシ|美容系Youtuberさんも愛用♡
エコツールのブラシは、美容系Youtuberさんが紹介していたことでご存知な方も多いのでは?ぎゅっと密集した毛が、非常にインパクトのあるこの商品。無印良品のチークブラシと同様に、シェーディングブラシとしても利用できますね。通販で1,000円以下で購入できるので、気になる方は要チェックです◎
ふわふわの毛が密集している 大きめのパウダーブラシで 全くチクチクしません! 毛の長さもフェイスパウダーを塗るのに ぴったりな長さでとても使いやすいです!
https://lipscosme.com/posts/979869
チークブラシのおすすめ5選【デパコスブランド】
プチプラブランドのチークブラシを見てきたところで、次にデパコスブランドから販売されているブラシを紹介していきます。デパコスブランドから販売されているブラシの中には、色含みも良いと言われている天然毛を使用した商品もたくさんありますよ。次の1本が欲しい方、長く愛用できるチークブラシを探している方は必見です!
《デパコスブランドのおすすめチークブラシ①》白鳳堂のチークブラシ|プロのメイクさんも愛用ブラシ♡
メイクブラシを紹介する上で、必ずピックアップしなければいけないブランドといえば白鳳堂!「自己実現のでできる道具」として、伝統工芸品制作の筆も生産している老舗ブランドです。全ての筆が国内自社工場で生産されているというのもポイントですね。購入すれば、長く愛用できる、長く愛用したくなる1品です。
白鳳堂のブラシはすーーーごい良いので集めたくなります 化粧のノリが違う!
https://lipscosme.com/posts/935654
《デパコスブランドのおすすめチークブラシ②》RMKのチークブラシ|柔らかい毛質で使いやすい
灰リス毛を使用しているのが、RMKのチークブラシ。粉がブラシにつきすぎず、サッと一塗りするだけで程よい血色感を演出してくれます。シックな見た目も、毎日のメイク時間のテンションをあげてくれること間違いなし!
RMKのものにしました🌱 毛が本当に柔らかくて気持ちいいです🐻💓
https://lipscosme.com/posts/340928
《デパコスブランドのおすすめチークブラシ③》CHANEL(シャネル)チークブラシ|海外のプロメイクさんがヘビロテ♡
コロンッと転がってしまいそうな、そんな小さなビジュアルがキュートなのがCHANELのチークブラシです。ミニマムサイズにも関わらず毛量はしっかりとしており、粉含みもバッチリ!ブラシの持ち運びには困る方も多いかもしれませんが、この商品であればポーチにも簡単に忍ばせておけますね◎
長く使ってますが、毛量がしっかりあって、柔らかすぎずコシがあって、粉含みも良いで〜〜す💗
https://lipscosme.com/posts/914920
《デパコスブランドのおすすめチークブラシ④》THREEのチークブラシ|しっかり毛量で使い方多様◎
THREEのチークブラシは、写真を見て分かる通り、ブラシの毛量がとにかくすごい!柔らかいだけでなくコシのあるブラシが、しっかりとチークの粒子を含み、ふんわりと頬を色づけてくれます。サッと一塗りで血色肌が完成するので、時短にも便利ですよ!
✔︎とにかく肌触りが良くて気持ちいい ✔︎ふわふわだけど適度にコシもあり扱いやすい ✔︎ムラなく均一につける事ができる ✔︎白くなり過ぎたり粉浮きしない ✔︎毛足が長めでたっぷり粉を含み一度で顔全体が仕上がる
https://lipscosme.com/posts/861539
《デパコスブランドのおすすめチークブラシ⑤》SUQQU(スック)のチークブラシ|最高級のチークブラシ!
最後に紹介するデパコスブランドのチークブラシは、スックから販売されている商品です。なんとこちら、諭吉さんが複数枚旅だってしまうほどの超高級品!もちろんその分品質や使い心地は抜群。ブラシの心地良さは、ずっと触っていたくなってしまうほど…!まさしく「人生コスメ」ではなく「人生ブラシ」と呼ぶべき1品です。
上質な羽根のような 繊細な触り心地でチクチクなんて一切しません。肌に触れるだけで癒される。こんな感触初めて!
https://lipscosme.com/posts/828606
携帯できるチークブラシ3選【プチプラ・デパコス】
《携帯できるチークブラシ①》無印良品のチークブラシ|キャップ付きで汚れにくい◎
チークブラシだけでなく、ファンデブラシ、シェーディングブラシも付いたお得なセット。ブラシに全てにキャップがついており、使い終わったあとにキャップをすれば、ポーチでも他のコスメが汚れてしまわないのがグッド。重宝すること間違いなしの商品です。
キャップを外してクルッと回転させるとブラシが出てきます✨ 毛もふわふわで使いやすいです!
https://lipscosme.com/posts/2063253
《携帯できるチークブラシ②》M.A.C のチークブラシ|ミニマムサイズが可愛い♡
2つ目に紹介するのは、デパコスブランドのM.A.C.から販売されているこちらのブラシ。全体的にミニマムなサイズ感になっているのが分かるでしょうか?ブラシの毛先が、ツートーンカラーになっているのもオシャレですね。キャップなどの付属品はついていないので、持ち運びする時には、ブラシホルダーなどに収納するのがオススメですよ!
肌も弱い方だけど チクチクしたりもしないです♪
https://lipscosme.com/posts/344634
《携帯できるチークブラシ③》CHANEL(シャネル)パンソー カブキ|チークにもファンデにも使える◎
チークはもちろん、パウダーファンデにも使えるブラシです。厳選された素材を使い、肌あたりが柔らかいと評判♡なんといっても、この1本でプロ級メイクに仕上がると言われるほど。ブラシ1本でメイクが変わる…♡
プチプラとは全然違う毛質の良さ( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ ) 何度洗ってもずっとフワフワ\♡︎/ 毛が抜けたりも全然しません♥︎︎∗︎*゚
https://lipscosme.com/posts/142279
チークブラシを使ったおすすめプロ級メイク法♡なりたい印象の作り方
雰囲気を変えるチークの入れ方


フェイスラインの悩みをカバーするチークの入れ方

チークブラシを洗うおすすめクリーナー5選【プチプラ・デパコス】
チークブラシおすすめクリーナー①CLINIQUE(クリニーク)メークアップ ブラシ クレンザー
ブラシの抗菌加工を損なうことなく洗うことができるスプレータイプのクリーナーです。天然毛も合成毛もどちらも使用可能。速乾性もあるので、気軽に洗浄できてとっても便利♡
ブラシに吹き付けてティッシュで拭き取るだけで掃除完了です! 汚れがごっそり取れるのでめちゃくちゃ気持ちいい…! 全然無くならないしこれだけコスパの良いクレンザーは無い!
https://lipscosme.com/posts/1473714
チークブラシおすすめクリーナー②白鳳堂(はくほうどう)透明石鹸
化粧筆専門の白鳳堂が筆を長く清潔に使用できるために作った石鹸タイプのクリーナーです。液体クリーナーでは手が荒れやすいといった悩みがある人におすすめ♡朱と透明の2色をご用意。効果は同じなので好みのカラーを選んでくださいね。

泡切れも良く、筆の洗った後の穂先もまとまりがあり、素晴らしい石鹸です。 お値段も、600円とお安く、コスパも良いです。
https://lipscosme.com/posts/1098460
チークブラシおすすめクリーナー③DAISO(ダイソー)メイクブラシ専用クリーナー
専用クリーナーが欲しいけどプチプラで押さえたい人におすすめのダイソーのクリーナーです。プチプラだからたっぷり使えるところも魅力的♡
100均一とは思えないほどしっかり取れました!写真に出したブラシ以外もやったんですが全部綺麗に落ちて新品の状態に戻りました!
https://lipscosme.com/posts/182677
チークブラシおすすめクリーナー④アッドミーのドライブラシクリーナー
ブラックの部分は汚れを落とすスポンジ、ホワイトの部分は色落ちをチェックするスポンジの2層タイプ。毎日のメイク後にささっと便利なデイリー使用ができます。
毎日使うことでブラシにチークが溜まることを避けられます♡
両面使えるので汚れてきたらひっくり返して使用できます。 洗わずにたくさん使えそうなので手間もはぶけそうです! 洗って再利用できるのでずっと使い続けることが出来るのでコスパ最強です✨
https://lipscosme.com/posts/204669
チークブラシおすすめクリーナー~番外編~白鳳堂 筆ぬぐい
使用後にティッシュやコットンでは完全に落としきれないチークやアイシャドウを筆を傷めることなく落とせます。普段使いをすることで筆を洗う回数を減らすことができるので、筆を長持ちさせることができます。550円というプチプラでブラシの質をキープ。繰り返し洗って使用ができます。
気分によってアイシャドウの色を変えるのですが、朝にこちらで筆をさっと拭くと簡単に前に使っていたアイシャドゥの色が消えます。アイシャドウブラシが綺麗に復活する
https://lipscosme.com/posts/200015
チークブラシを使ってチークの仕上がりをアップデートしよう◎
今回は、プチプラブランド・デパコスブランド別のオススメチークブラシの紹介と、チークブラシの選び方について紹介していきました。ぜひチークブラシを使用して、ふんわりとした自然な血色感あふれる頬を演出してみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DAISO | 春姫 チークブラシ | ”粉含みも良く毛量もほどよいのでチークはもちろん、ファンデーションやシェーディングにも!” | メイクブラシ |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ソフトチークブラシ | ”真ん中にのったチークを外側の毛がぼかしてくれるので、自然で濃くなりすぎないチークに♪” | メイクブラシ |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
WHOMEE | メイクブラシM 熊野筆 | ”肌当たりがよくて、とっても優しいです。小回りがきくので部分用にも◎” | メイクブラシ |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
無印良品 | ポリエステル・チークブラシ | ”チークをつけるとき、 大きく頬に色がつくからいい! ふさふさだし、肌触りもいい!” | メイクブラシ |
| 1,790円(税込) | 詳細を見る | |
EcoTools | フルパウダーブラシ | ”合成繊維ですが密度あり、でもチクチクせずふわふわ♡粉含みも抜群💖” | メイクブラシ |
| 詳細を見る | ||
白鳳堂 | メイクアップブラシ | ”まさにふわふわ♡質が段違い!何度肌に滑らせても痛くない!感動の一言♡” | メイクブラシ |
| 詳細を見る | ||
RMK | チークブラシ | ”ふわふわタッチで優しい肌あたりに♡ふんわりカラーがのってくれる、灰リス毛のチークブラシです。” | メイクブラシ |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
CHANEL | プティ パンソー | ”長く使ってますが、毛量がしっかりあって、柔らかすぎずコシがあって、粉含みも良いで〜〜す💗” | メイクブラシ |
| 6,490円(税込) | 詳細を見る | |
THREE | フェイス ブラシ L | ”とにかく肌触りが良くて気持ちいい ✔︎ふわふわだけど適度にコシもあり扱いやすい!” | メイクブラシ |
| 7,700円(税込) | 詳細を見る | |
SUQQU | フェイス ブラシ | メイクブラシ |
| 33,000円(税込) | 詳細を見る | ||
SIXPLUS | SIXPLUS 携帯用メイクブラシ3本セットCHIC シリーズ | ”これすごいフワフワ!! しっかりパウダーが顔についてくれてる気がする🤤” | メイクブラシ |
| 3,390円(税込) | 詳細を見る | |
M・A・C | #187S スティプリング ブラシ | ”フェイスパウダーの時は、くるくる磨くように 付けると、適度にツヤ感は残るけど、テカらない肌に♪” | メイクブラシ |
| 7,810円(税込) | 詳細を見る | |
CHANEL | パンソー カブキ | ”めちゃめちゃ毛が柔らかくて気持ちいいの🥺そしてコンパクト” | メイクブラシ |
| 6,490円(税込) | 詳細を見る | |
CLINIQUE | メークアップ ブラシ クレンザー | ”ブラシに吹きかけてティッシュにくるくるするだけで汚れが浮き出てくる!” | その他化粧小物 |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
白鳳堂 | 透明石鹸 | ”泡切れも良く、筆の洗った後の穂先もまとまりがあり、素晴らしい石鹸です。” | 洗顔石鹸 |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | メイクブラシ専用クリーナー | ”コンパクトで洗った後のことも考えて乾かせる作り。突起のところがシリコンなのでブラシにも優しそう♪” | その他化粧小物 |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
ADDME | ドライブラシクリーナー | ”頻繁に洗うことが出来ないブラシなどには特に持ってこい♡スポンジは両面使え、汚れてきたら洗える♪” | その他化粧小物 |
| 詳細を見る | ||
白鳳堂 | 筆ぬぐい | ”メッチャブラシの粉を吸うのだ!圧倒的コスパのお手軽メイクブラシお手入れアイテム” | その他化粧小物 |
| 550円(税込) | 詳細を見る |