テレワークやオンライン授業で目が疲れていませんか???そんなおつかれの目に、蒸気でホットアイマスクが良いです!!!こちらは20分間上記で目元を温めるもので、これを使ったあとは頭がとても軽くなります!目もスッキリして、また集中できるような感じになれます。色々な香りのものがありますが、やはりオススメはめぐりズム蒸気でホットアイマスク無香料です!自分で好きな香りを焚いてその中で使うのも良いかもしれませんね!1枚ずつ買うのもいいし、わたしのようにたくさんを一度に買うのも良いと思います!#めぐりズム#蒸気でホットアイマスク_無香料#蒸気でホットアイマスク#テレワーク#オンライン授業#オンライン
もっと見るホワイトC(医薬品)|トランシーノを使った口コミ 「✴︎最近自分の中で話題になった、ちょっと良..」
212
45
このクチコミで使われた商品
おすすめアイテムルルルン×シートマスク・パック
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ルルルン | NEW ルルルン バランスうるおいタイプ | ”プチプラですし効果が目に見えるので本当にオススメ♡” | シートマスク・パック |
| 詳細を見る | ||
ルルルン | NEW 青のルルルン もっちり高保湿タイプ | ”1枚1枚しっかりとした厚みのあるシート!美容液もヒタヒタに染み込まれていてデイリー使いには満足すぎるクオリティ♡” | シートマスク・パック |
| 詳細を見る | ||
ルルルン | NEW 白のルルルン さっぱり透明感タイプ | ”肌が透き通るように綺麗になるし、メチャクチャ滑らか肌に♪” | シートマスク・パック |
| 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
シートマスク・パックランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DEWYCEL | プライベート ケアマスク | ”上層と下層のセパレートタイプ。パック前の角質ケアシートもセットになっています!” | シートマスク・パック |
| 2,970円(税込) | 詳細を見る | |
MEDIHEAL | ティーツリーケア ソルーション エッセンシャルマスクEX | ”ニキビ・毛穴などに効果あり。ヒタヒタの液が、全て肌に浸透してくれる♡” | シートマスク・パック |
| 詳細を見る | ||
MEDIHEAL | ティーツリーケアソルーションアンプルマスクJEX | ”ジェル状の美容液がたくさん入っていてしっとりとしてくれる。肌荒れの予防としてパックを使っています!” | シートマスク・パック |
| 358円(税込) | 詳細を見る | |
MEDIHEAL | N.M.FアクアアンプルマスクJEX | ”サイズ、香り、効果、どの点においても完ぺき!皮膚がもう一枚増えたかのようにぴったりと肌にフィット” | シートマスク・パック |
| 358円(税込) | 詳細を見る | |
VT Cosmetics | CICA デイリー スージング マスク | ”気軽に肌荒れ予防に。さっぱりした仕上がりですが物足りない感じは特になく、朝にもぴったり!” | シートマスク・パック |
| 2,420円(税込) | 詳細を見る | |
ETTANG | COOK PACK | ”剥がした後は内側が保湿されている感じに✨ 肌もふっくらして、トーンアップ♪” | シートマスク・パック |
| 詳細を見る | ||
サボリーノ | 目ざまシート しっとりタイプ | ”液漏れしないし、貼りやすいから朝から面倒じゃない!スッキリする香りで朝からシャキッと!” | シートマスク・パック |
| 429円(税込) | 詳細を見る | |
Dermatory | ダーマトリー ハイポアレジェニック シカ レスキューガーゼパッド | ”エッセンスがひたひたに入っていて、肌への刺激も少なく潤ってツルツル。お肌の緊急レスキュー用に!” | シートマスク・パック |
| 詳細を見る | ||
サボリーノ | 目ざまシート 完熟果実の高保湿タイプ | ”これひとつで洗顔+スキンケア+保湿下地に。香りもとてもいいしスッキリ目が覚める!” | シートマスク・パック |
| 462円(税込) | 詳細を見る | |
サボリーノ | 目ざまシート ボタニカルタイプ | ”しっかりと水分を含んだシートで、お肌にぎゅっ!と潤いを与えながら爽快感のあるクールな着け心地♪” | シートマスク・パック |
| 1,430円(税込) | 詳細を見る |
無道 沙耶さんの人気クチコミ
✴︎髪を綺麗にしたいなら、トリートメントとスタイリング剤だけでは不足です。本気の方におススメのグッズあります。✴︎#おやすみ用ヘアキャップ#3COINSまず写真を見て欲しいのですが。わたしのこの髪のレングス=お腹下のスーパロングで、猫っ毛のフワフワする癖毛。なのに、この毛先のツヤ感。まとまり。スタイリング剤はあんず油のみです。寝起きでブラシを軽く入れた所。仕事仕様にアップにする前。自分で見て、おおぉーと思いました。結構凄い。効果抜群。¥300+税で半永久的に使えて、しかも髪質最高でツヤっツヤになるって。もっと早く使うべきでした。このビジュアルに慄いていて使わなかった自分を責めています。Twitter上の美容垢で特にハードコアなタイプの方が激推し、というか既に常識くらいの浸透の仕方を見せるヘアケアグッズのラスボス。おやすみ用ヘアキャップ=ナイトヘアーキャップ様のご登場でございます。流されてやすい人間性なもので、速攻でハードコア美容に影響を受けましたが、購入に際して市場価格をAmazonで検索。結構なお値段である事が判明してしまい、わたしの購買意欲を減退させていましたが、それ以上に意欲を萎えさせたのが、何よりもこのビジュアル。知人から高級モツを大量に頂いたので、モツ鍋いかが?と友人を誘い出し、ノコノコ食べにきた友人に見せびらかした所、「赤ずきんちゃんのおばあさんが被っているアレ」と言っておられました。友人なりに、モツ鍋を大量にゴチになった直後なだけあって、いつもの毒舌にミュートをかけた控えめ表現であっても、この例え。やっぱり見た目の「ナニコレ?」感は否めないですよね…。一人暮らしか実家だったら絶対に速攻で取り入れています。が、現在、自宅内での挙動に結構うるさいタイプの人との同居中であり、ナイトキャップにはいかにも抵抗を示すだろーなーと。あー、そういえば夏場にスリッパのソール?が畳みたいな素材のやつ。つまり心地いいけどビジュアルがダメなやつにしてみた時には「オッサンくさい」と却下され、いつの間にか消え去っていたわ…。アイツ地球上の女は全員、部屋着にはジェラピケのモコモコをきているんだって信じているタイプなんだぜ…。わたしの守護神・腹巻にも難色を示しているのは知っているけど、それは健康管理上不可欠って事で目を瞑って貰っているところに変な帽子の導入は…?ああ、また却下からの行方不明になるかなぁ…。高い&「ナニコレ」感。どうしよう。それを乗り越えて使う契機になったのは、全くの別件で立ち寄った、ワーキングプアの低賃金労働者の強い味方である3COINSで見つけちゃったから。¥300-ならちょっとやってみるか?と洗い変えを含めて2枚購入。同居人が地方出張で不在の隙をついてお試しです。そもそも、ロングヘアが傷む最大の原因の一つが「摩擦」です。風になびいただけでも、普通にベッドで寝ているだけでも、ちょっと動いただけでも何故か髪が絡まるし縺れる。猫っ毛ロングの方は共感して頂けるはずです。全て摩擦のせい。髪同士が擦れているのです。ブラッシングでどうにかしようとすると、切れてめちゃくちゃ傷む。カラーもパーマもしていないのに、枝毛になる。静電気が酷い冬場はヤバイです。その摩擦を就寝中の数時間、徹底的に抑えるだけでなく洗い流さないタイプのトリートメントの浸透を促すのが、ナイトヘアキャップです。生きているだけで髪が傷むスーパーロングヘアのわたしが、一日24時間の内の約7〜8時間を絶対髪が痛まない&トリートメント強化タイムに当てられるのって、画期的です。しかも寝癖がつかない〜‼︎普通、どんなに頑張ってもお風呂でトリートメントをしている間の数分しか、そんな時間は取れませんよね。それが約7〜8時間になるって。そりゃ、髪綺麗になるわ。やらなきゃ損だわ。しかも、¥300-。で、思った通りに寝起きからピカピカの髪です。大当たり!ヘアキャップ、あった方が絶対いいです。今までは、就寝中の摩擦防止のために髪緩く束ねていましたが、それよりヘアキャップに押し込んで保護した方が全然いいです。束ねていたって結局出ているところは出ているし、若干ながら髪が引っ張られているから毛根への負担もある。毛根を虐めるといい髪にはならないし。最悪禿げるのが怖いです。綺麗なロングにしたい人には絶対必要です。わたしは髪を伸ばしたい人には他のどんなモノよりコレを進めます!トリートメントやスタイリング剤だけではちょっと意識低いかも?とハードコア美容垢の真似をしてみて思いました。やってみて良かったです。心から思います。ちょっとだけ注意点ですが、ヘアキャップに髪を入れる際に翌朝の事を計算してやらないと、当たり前ですが余計にへんな癖が付きます。わたしは激長い前髪なしロングで、元々の癖を綺麗に出せる様にカットしているから結構適当に突っ込んでもそれなになりますが、前髪ありのストレートの方はきちっとピンを使って収めているみたいですよ。ちゃんとやれば、翌日にキャップを取るだけでスタイリングOKらしいです。超時短。わたしはちょっと前まで厚めのぱっつんの前髪でしたが、仕事のユニフォームで帽子を深く被る時には、男の子が帽子を被る時にするように“ガッと前髪をかきあげてオールバック→帽子装着”にはしないで、癖で分かれやすい方とは逆に前髪を流して固定しつつ帽子を被ると、数時間後にも真っ直ぐ前髪をキープできていました。単純ですが、コレは応用できると思うのでご参考までに。他には、被り口がゴムなので深く被り過ぎると額に痕がつくくらい。生え際に合わせて被って、布団に潜って爆睡しても案外ぶっ飛びません。コレに味をしめて、最近Amazonでお値段10倍のやつを発注済みです。そろそろ到着するはず。楽しみぃ。今度のはグレードアップバージョンなので、さらに摩擦が起きにくいシルク素材。テカテカの薄いブルーで、リボンとレースをあしらったかっわいい〜やつなんですよ。せっかくだから、一番ブッ飛んだやつにしてみました❤︎首から下は変更なしの土留色のスエットですけど。懸念されていたヴィジュアル問題ですが、お土産のもみじ饅頭24個入り(一人あたり12個の計算)と共に帰宅した同居人の評価の程は。「いいんじゃない?」ですって。へー、いいんだ、コレ?意外!(今までずっと我慢していたけど、阿保面で爆睡しているアンタが寝ている最中に広がった長過ぎる髪が自分のテリトリーまで届くのがクッソ)「邪魔だったし。」へー…。ところで、写真の宇宙人ですが。この方の着ているスエットと全く同じモノをわたしも冬場の就寝時に愛用しています。USJで買ったやつね。お揃いです。なので、ナイトキャップを被った姿はほぼ同じと思って下さいな。こんなやつが寝ている姿は「いいんじゃない?」でスルーして良いものかどうか…。色っぽさ皆無であっても邪魔でないならそれで良いんでしょうか?そもそも期待していないのでしょうか?今度、問い質したいです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー※全て投稿者の感想を元に記述しています。個人に対する「巻き込み・誹謗・アンチ・攻撃・叩き」等の意思は投稿者には一切ありません。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もっと見る1690
1099
- 2019.02.13
✴︎いつものシャン&コンとドライヤーの使いこなし!スーパーロングヘアでもケアは簡単✴︎#Ecolovista02モイストスパシャンプー&トリートメント「ディズニーのお姫様みたい!」って言われてしまいました。いや、どちらかっていうと、高眉お歯黒の平安のお姫様系なんですけど。5歳くらいかな?全然知らない、小さな女の子にです。これ言われて嬉しくない女の子っています?叫ぶくらいに、すーごーく嬉しかったです。わたしは腰骨に届くくらいのロングヘアです。そのロングヘアを褒めてくれいたんですね。そういえば、ディズニーのお姫様はだいたい腰オーバーのロング。わたしの髪は大きくうねる、よく言えば外国人風の天パで、ボリュームもそこそこあり、柔らかい毛質。何もしないとふわふわしてきます。目立つので褒められる事も多いですが、この毛質って、ものすごく傷みやすい!絡みやすい!でも、「髪の長さの割に枝毛も少なくて、切れ毛や痛みも最小限」と美容師さんに言われます。「全くないよ、」じゃないのがリアルな評価の証し(笑)(こちらの美容院でアレンジのモデルとして、HPに後ろ姿で登場しているのがわたしです。)それもこれも、毎日しているケア、というか習慣のおかげです。使うのはヘアオイルといつものシャンプー・コンディショナー。たまにスペシャルケア。あとはドライヤーとブラシかな?この手順でやっておけば、まとまりはとても良いので、スタイリング剤関係はあんず油以外は使っていません。ちなみに、コテとかアイロンも持っていません。なくても、元から巻いてるからね!写真2枚目が、ガチの寝起きで手ぐしでささっとやったところ。アラーム止めるついでに撮った写真。(パジャマで失礼しています。)一枚目もわたしですが、こっちの方が長さとボリューム感は伝わるかな?寝起きでこれなら、まあ、いいんじゃない?今回は通常ルーチンのお手入れをご紹介します。ツイッターの美容垢で最近話題になった「リバースケア」って知っていますか?以下で工程を箇条書きにしますが…申し訳無いけど、何年も前から知ってた(笑)ごめーん★みんな知っている、アレに「方法」ってつくだけで、こんなに話題になるんだ〜と感心しています。その昔、今のゆるふわアレンジの原形となった、逆毛を思いっきり立ててケープで固めたヘアアレンジが流行った時があって、その原状回復の裏技と同じです。如何に、ロングヘアの天敵・摩擦を抑えるか?が課題。徹底して摩擦対策をしていきます。では、ここから乾いた髪にオイルとトリートメントをつけてからシャンプーをスタートさせる、逆回し・リバースの手順です。鉄則は、「洗うのは地肌・与えるのは毛先」これだけは厳守です。❶丁寧にブラッシングした後、お風呂に入る15分前に、ヘアオイル(わたしはあんず油)を手のひらで握って入れ込むようにつける。❷コンディショナーを毛先中心に揉み込む。(まだ乾いたまま。シャンプー中の髪の滑りを良くして摩擦を抑える為。)❸シャワーで髪を濡らしてシャンプー。そしてよーく流す。1回でOK。洗い過ぎに注意。❹再度コンディショナー(スペシャルケア用トリートメントの場合はココで使用。)をつけ、ボトルの表示通りの時間で流す。(他のSNSで、コンディショナーの放置時間を長くすればする程良いよって言うのもあったけど、メーカーが指定した時間は守った方が良いです。サラサラになっても静電気が起きやすくなって砂埃・ハウスダストなどの汚れの付きやすい状態になる事があるんだそうです。花粉症・アレルギー持ちの方特に注意。)お風呂編は以上です!前置きに対して、少なっ!って思いました?本当にこれだけです。これだけで、髪は蘇ります。続ければダメージ知らずになります。この後、ドライヤーで乾かしますがコレもロングヘアの鬼門ですよね。ちょっとした話は逸れますが、かなり前の事ですが、いつもキャンディドールでお世話になっている若益つばささんが、NHKの「Rの法則」の髪型特集に出ていた時、「最近の若い子はコテだのアイロンだのワックスだのと自由に使えるのに思い通りにならないとか言って贅沢な。自分の時はなんでもドライヤーとブラシ一本でなんとかしたものだ」みたいなことを言っていて、ものすごい共感しました。若益姐さん、確かにその通り。まずは、ドライヤー極めよう!❺髪をタオル数枚で挟んでポンポン叩いて脱水。決して擦らない!タオルでターバン巻き。他の事を優先しつつ時間を置く。❻ブラシで軽くほぐして、毛先にのみオイルをつける。(濡れた状態でブラッシングすると猛烈に痛みます。この後のドライヤーがしやすい程度に最小限で。)❼地肌に近い部分から乾かす。髪の根元に直角に温風を当てて、指がサラッと通るようになったらすぐに冷風に切り替える。一か所ずつ温風→冷風を繰り返す。自分が暑くならないように工夫!(前髪ありの場合は一番に前髪。濡れている状態からブローしていった方が思い通りになります。)❽毛先を次の日のスタイリングに合わせてセットしながら乾かす。(ストレート希望ならきちっとブロー。ふわふわ希望なら捻ったり、握ったりしながらながら温風を当てる。)❾最後に冷風で締める。髪のキューティクルはウロコ状に下向きに並んでいるので、それに逆らわないように、キューティクルの浮きを抑えるように上から下へ冷風を送って冷やして締める。触った感じが冷えていれば終了。ターバン巻きの時間を長めに取れば、全行程10分以内で終了できます。要は慣れ。✴︎寝るとき寝る時のロングヘア、まとめるか?そのままか?論争。ありがちですよね。わたしは断然、まとめる派。理由は、寝ている時の布団や枕による摩擦が髪を傷ませるから。写真2枚目は頭頂部にシュシュでおだんごにしていたのを手ぐしで解いた状態。ゆるくまとめているので、そんなにクセはつきません。ブラッシングすればほぼ問題ないくらい。でも、そのまま寝る派の言い分「毛根への負担」も見逃せないです。確かに、自分の髪の重量って馬鹿にならないです。なので、できるだけふわっと、引っ張らないようにゆるく頭頂部にまとめます。クルクル巻いて根元を幅広のシュシュで留めるだけ。寝ている間に取れても、まあしょうがないよね、くらいです。コツは毛先まではクルッとまとめず、逃すように。次の日毛先がチリチリになるのでその予防です。✴︎モチベーションが下がったら。髪を伸ばし中なのに切りたくなったり、ドライヤーに心が折れそうになったら是非、IGで「#スーパーロングヘア」を検索してみて下さい!世界のロングヘア自慢の武闘会になっています。「(腰くらいまであっても)わたしなんて、まだまだセミロングだわ…」と思えるような素敵なロングヘアに出会えます!最後に、わたしの今一番お気に入りシャン&コンは#エコロヴィスタの02タイプ。しっかり洗えて絡まない#ノンシリコンです。もし、量使うんだからもっと安価で!な方がいたら、#エッセンシャルのオレンジ色、使ってみて下さい!ドラッグストア系は片っ端から試してみましたが、コレは絡まないという一点においては右に出るモノなしです。オイルは#あんず油一択です。それ以外あんまり使ったことがないので何とも言えないな…。次回投稿で、今一番気に入っているスペシャルケア用のトリートメントをアップしようかなあと思っています。ご参考までに〜❤︎
もっと見る926
605
- 2018.09.18
✴︎「熱をもって熱を制す」って言いますが、今回は「豚毛をもって豚足を制す」です。✴︎冷え原発浮腫みの季節到来です。効果あり!のドライブラッシングの効果とメソッドと、唯一の必要品の#ダイソーの#ボディーブラシをレビューです。※先にお断りしておきます。わたしは過去に拒食症で散々な目にあった人間ですので、太らない努力はしますが、細さ追求型及び、とにかく体重の数値を落とすだけのダイエットは「もう一生、絶対しません!」猛烈ダイエット系投稿ではありませんのでご了承下さい。「イイ身体」を目指すモチベーションです。(※この件に関して興味のある方は、過去に投稿があるので参照して下さいませ。)ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ドライブラッシングについては超有名なので知っている方も多いと思いますが一応。飛ばして読んで頂いてもOKな内容です。5年位前から美容への感度の高いピープルの間で「全身の肌のデトックス」と話題になっていました。情報元検索すると、ミランダ・カー、エリカ・アンギャルの名前が出て来るので、だいたいそんな時期、そんな方面発です。わたし個人のエピソードですが。去年、連日の30度超えの真夏日続く頃。仕事で「月初の当日欠勤からのばっくれ退職=人員不足」が原因で、300度のステーキ用鉄板の最前線と、マイナス20度の冷凍室を往復するという状況を1ヶ月程継続したところ、自立神経ボロボロと激しい過労で、死にそうでした。真夏の炎天下に立っていても震えるくらいに寒かったんです。末期…。そんな時に、たまにお世話になっている実家近くのあかすり&よもぎ蒸しサロンで勧められたのが、このドライブラッシング。冷静に考えると、ブラッシングの前に病院行きとハローワーク行きを勧めるべきでは?とは思いますが、ブラッシングの効果とその後の人員補填で、急激に回復した経験があります。ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎話は戻って、その原理について。ごく単純です。全身をドライ状態でブラッシングすることで、皮膚が刺激され、肌表面から3ミリほど下にあるリンパとその下の血液の流れが促進される、というもの。リンパドレナージュ的作用とブラシの物理的作用で、身体の中と外の両方同時に効果をもたらす、超お得な美容健康法です。昔風に言うと、「乾布摩擦」ですね。わたしのイメージ的に、磯野波平の日課っていう感じですが、それのブーセレ的グレードアップバージョンと思って下さい。刺激を与えるという特性上、肌が極端に弱い方やアトピー持ちの方、傷がある方、除毛直後はご自身の判断で中止して下さいませ。所用時間2〜5分、実行スパンは毎日です。行うのは主に入浴前。でもそれ以外でもOK。朝にやると、血行バッチリになって身体も頭もスッキリします。波平は朝派でしたね。そういえば。ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎その期待される効果は以下通り。✴︎セルライトの予防・解消✴︎バスト周りのブラッシングで流れた肉を元に戻してリフトアップ✴︎様々な箇所でのボディーライン引き締まり✴︎冷えにくい身体づくり✴︎腹回りのサイズダウンーーーー→継続4週間位から効果。✴︎新陳代謝の促進・発汗✴︎身体が温まっての安眠効果✴︎冷え改善からの浮腫みの改善✴︎肌表面の古い角質と不純物の除去でツヤ肌および肌の引き締め効果✴︎皮脂腺の刺激で自前の皮脂が出てきての適度な保湿効果✴︎デコルテ・ウエスト周りのツブツブ除去✴︎首周りの血行が良くなり顔色トーンアップーーーー→割と速攻で効果。などなど、相当にマユツバものです。もちろん、効果の出方は個人差があります。興味出てきました?※中には効果に「10kg単位で大幅減量」や「脚の部分痩せ」なども挙げる方がいますが、さすがにブラッシング“だけで”それはないと思います。血行促進からの代謝アップで脂肪燃焼って事でしょうか?多分無理です。※ドライブラッシングの説明において、「ブラッシング2分で有酸素運動20分に匹敵」とよく出てきますが、有酸素運動運動の「何」に匹敵するのかは???ドライブラッシングを丸一年くらい継続してるわたしが感じる効果はこんな感じです。まず、肌系の効果全般は初回からあります。ブラッシングを始めてすぐ脚の血管が見えてきて、血行が良くなってきたのが目に見えて分かります。特に、びっくりしたのが、皮脂が適度にも出ているらしく、ブラッシング後に湯船に入ると肌がいつもより水を弾いている事と触った感じがツルツルしている事。そして身体全体の肌が柔らかくなってきます。それから、いつもの給湯温度なのに身体の温まり方が強いんです。短時間で芯から温まるので、半身浴でメロコアのモッシュピット並みの滝汗です。そもそも、冷え解消のために始めたので、コレは嬉しいところ。バスソルト入りの湯船でしっかり発汗して、お風呂から出たら浮腫みもスッキリでした。その後の爆睡で疲労もスッキリです。コレはイイ!と味を占め、一か月強継続したくらいから、おしりと腿の継ぎ目や二の腕裏などの、女性の身体の内でいつでもひやっとしている部分が常に温かく、ポチャポチャした感じがなくなり、引き締まってきました。それから、下半身がスッキリと変わってきて、特に後ろから見ての腰から膝上が一回りキリッとなりました。わたし個人は特に尻周りの変化が顕著でしたね。肉が落ちた訳ではないので、太さはあれど出る所が出て、引っ込む所は引っ込むという、男性目線でエロイイ脚・いいケツの感じです。(女性目線でのイイ脚って、ひたすらに細さだけの棒状の人形脚だと思う。)全身が温かくてメンタルも落ちないし、冷えの不快感が一切ないのが気持ち良いんです。下半身、特に腿が引き締ってきた変化に最初に気づいたのが彼氏なのですが、一説では、男性目線で、身近な女性の身体が減量方面への変化に気づくのには、マイナス6.5キロ以上の減量が必要だそうで。(※因みに、増量方面の変化は4キロ弱で十分ですって。不公平★)でも、体重は一切減っていなかったので、それくらいのボディーメイク力があるって事と思っています。毎年冬場は、冷えによる浮腫みが原因で、毎年「豚足」となっていましたが、もう豚毛ブラシさえあれば豚足とサヨナラです。ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎さて、そろそろやり方教えろって?いえ、先に唯一必要な道具のレビューです。必要なのは、自然素材の#ボディーブラシだけ。#豚毛か#イノシシがイイみたいです。ナイロン系人工毛は肌を傷つけて、黒ずみの原因になります。ヴィーガンの方は#ヘチマを使っています。磯野波平は#タオルか手ぬぐいですね。ハリウッド系セレブのフォロワーの方が主におススメするのは、#ニールズヤードという英国発のメーカーのブラシですが、わたしはそもそもお試し気分で初めたので、巨額初期投資は無理無理無理。なので、はじめはサロンで進められた#ニトリの#ボディーブラシで豚毛のモノを用意しました。約¥700-。でも、ブラシの柄が長すぎてうまく使えず、できるつもりで自力でノコギリを操り、半分の長さに目分量で切ってDIYしてみた所、もっと使い辛くなり愕然となりました。DIY初心者のあるあるですね。低価格の代替品を探していたところ、あっさり発見。#ダイソーでニトリのブラシの半分の柄のやつ、#豚毛の「#100%天然素材のボディーブラシ」があったんです。もちろん¥100-。発見以来、一か月置きに新調して使用中です。コレで十分、効果出ます。(廃棄したものは、猫のシロちゃんのお手入れとスパーリングの相手に使っています。)それ以外でたまに使うのが、#ロクシタンで#ノベルティーにもらったボディーブラシ。さすがロクシタンは毛の量が違う。疲れている時や、冷え冷えの時はコッチのブラシで丁寧にブラッシングします。重くて使いづらいですが。ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎では、いよいよやり方です。基本ルールは、❶絶対に痛い位まで強く擦らない。撫でるくらいでOK。❷乾いた身体でやる。実行スパンとタイミングは先に書いた通りです。顔面はやりませんよ!手順は、〈下から上へ。後ろから前へ。〉一箇所につき2回さっさっとするだけです。心臓から一番遠い右足先からスタート。片足ずつ下から上へブラッシングです。(足先→ふくらはぎ→膝・膝裏→腿→おしり)腕も同様に、手先→肩へ。背中側も、肩甲骨→背中→腰を。デコルテも、顎下→肩方向。脇も忘れずに。お腹は時計周りにぐるっと。ウエストも腰から前へ持ってくるように。バストも、背中から「持って来るように。」※肉=素材がある人は効果◎らしいです。わたしはそもそも素材が乏しいので無理でした★最後に、自分の身体の内で冷えている自覚のある部分をもう一度ささっとやって終了。すぐにお風呂へ入って温まって下さい!上記の順番はあくまで目安。血流を心臓方向に戻す事を意識してやればOKです。ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎何事もやるか、やらないか。そして、続けるか否か。すぐにでもできる事なので、ちょっと試しに、効果あったら儲けもの、位の気軽さでやってみるっていうのも、良いんじゃないでしょうか?おススメです❤︎
もっと見る915
658
- 2018.10.23
#ニトリ♪のワンコイン美容グッズ・フェイスシェーバーはイイぞ!#フェイスシェーバー¥498-(¥600-となっている情報もありますが、自身が購入した際はこの価格。)(ニトリ)前から気にはなっていた、ニトリのピンクのアイツ。フェイスシェーバーを遂に購入です。このフェイスシェーバー。わたしがニトリに行く度に見つめて、手にとって、そして見送るのを数回繰り返す程に気になっていた商品なのです。単四電池一個使用で、電池別売りで、NOT充電式。1ミリと3ミリの眉用コームと掃除用ブラシつき。日課の美容&ファッション系SNSパトロールで良く目撃する、ニトリの#美容家電(?)です。同シリーズでノーズシェーバーもあります。コレも持っていますが、レビューは要らないでしょう?シリーズどれもが低価格。ニトリ=お値段以上♪は伊達ではありませんよ!わたしは顔を剃るのが下手くそなのか、皮膚が弱いのか。ちょっとやっただけで赤くなることも多くて、シェーバー必要性は常々感じていました。で、やっと先月末に別件で最寄りのニトリに行った際にやっと購入しました。使い勝手、結構イイ!もっと早く買えば良かった!フェリエとか本物は使った事はないけど、ただのカミソリで剃るのとは全然違います。じつは今までカミソリで剃る際に結構傷つけたリ赤くなってしまったりしていました。(傷が日に当たると跡になるから、絶対日に当てないようにしていた為、今のところは影響なし。)コレ使い始めてはトラブルなし。しかも、しっかり剃れているのか、持ちが全然違う!まず、力加減がほぼ全自動なので軽く当てるだけで安全に剃れるのは一番おススメできるところ。カミソリはある程度の速さで動く事で剃れるから、スピードを持って作業しないといけないけど、電動は止まるくらいに極ゆっくり動かしても勝手に剃れてくれるから、確実に処理出来るし、より丁寧に出来るんです。刃の部分の大きさもちょうど良くて、細かいところも範囲の広いところもOK。狙った所を逃さずキャッチ!です。この値段なら、ある程度使い込んだ後の買い替えもすぐできるし。もし、100均で買ってきたカミソリを使って産毛処理している方いたら、絶対こっちに変えた方がいい。全然違うから。そんなに変わらない値段でよりキレイになれると思います。ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーさて。フェイスシェーバーをレビューしている時点でお気づきかとは思いますが、わたしは顔の産毛は剃る派。ただし、体質的にガンガン生えてくる方では全くなく、鼻の下と顎関節のエラ部分のみ処理すればOKのレベルです。頻度は、気になったら。10日に一回もないですね。必要最低限の処理心掛けています。(ヘアサロンでメイクモデルしたときにヘアメイクさんに確認したら、わたしはそれでOKとの事。むしろやり過ぎ注意だそうです。)ここで「顔の産毛・剃るor剃らない」問題を展開する気は無いけど、私見としては、ある程度の年齢の女性は身嗜みとして日常的に絶対処理すべきであるとわたしは思います。やっぱり、他の方の顔に黒い影があると気になりますよね。鼻の下とか口の周りとか。額の上の方とか耳の前もね…。どんなにオシャレな服着ても髪がキレイでもムダ毛が顔面にあるとちょっとね…。と、自分が思っているって言う事は、他の人も自分に対して思っているって事でしょ。特に一部マニア以外のノーマル男子は萎える事間違いなし。毎日満員電車に乗っていると、赤の他人の女性の顔が至近距離に来る時が結構あって、一番目が行ってしまうのは、やっぱりムダ毛というか産毛。(←注目度高い。)次が鼻のブラックヘッド。(←朝からキツイわ(怒)っていうくらいのも良くある。)続いてリキッドのアイラインが睫毛のキワを埋められていないなどのメイクのアラ探し系。(←人の振り見てナントカ。)彼氏彼女の間柄の顔の距離は満員電車それほぼ同じですしね。確かに、主にナチュラリスト方面の方が主張する剃っちゃダメな言い分も分かります。必要だから生えているんだって事は。わたしだって特に「紫外線の影響を受けやすくなる」っていうのにはビビっていますよ。一方で顔に産毛がたくさんあったら、紫外線の影響を受けない為の日焼け止めがしっかりつけられないじゃん?とも思っています。あ、でも本気のナチュラリストは日焼け止めもメイクもしないのか。ナチュラリスト方面以外にも、ちょっと調べると顔の産毛を処理しない事推奨する勢力(?)って、意外にも多いんですよ。でもその殆どに、素直でないわたしは賛同出来かねるんですよね。(※でも、いちいちそんな事を発信しているご本人様に「アンタ、間違っている!」って言いに行く必要は全くないですよ。そういうのキライです。それは正義ではなく欺瞞。スマートにクスッと笑って離脱しましょう。)例えば、「美容大国・韓国では顔の産毛は剃らない、それが彼の国の美肌の秘訣で韓国式。あのキレイさ目指すなら産毛は残さないといかん」っていう話が一部であります。…ちょっと信じられないですよね。確かに数十年は文化的にそうだったかもしれないです。ですが、今は?日本でやったら老若男女問わず確実にアンチが出るであろう、白い肌になる為に美容外科で注射・点滴を打ち、逆日焼けマシーン(これら全てが日本にも入って来ますように…)に入るような国の方々が、カミソリ一本でできて、清潔感出て肌がトーンアップして化粧乗りが良くなってピーリング効果もある、お手軽美容を断固拒否する事ってあるか?と思いませんか?ないでしょう〜。むしろ、専門サロン行ってガッチリやってると思う。他にも、某老舗赤文字系雑誌のWEB版において「産毛の嬉しい効果=シェーディングになって小顔に見える♪」っていうのもありましたが。ツイッターが騒ぎそうなトンデモ理論来ましたね。シェーディング、つまり影になるくらい顔に毛が生えていたら結構ヤバイですよね。もう身嗜みに関わるレベル。もう、トーンダウンしているとか言うレベルではないし、小顔かわいい!と思って近づいたら、毛⁈…ってシャレにならない。しかも、一見王道モテ系キレイなお姉さんが。ダメ度高すぎてませんか?もしかして、シェード入れる部分だけ剃り残せって?高等技術だな!赤文字でも意味分からない事発信することあるんだなーと青のわたしはちょっと吹きました。「産毛が抜け変わるときに毛穴の汚れを持っていってくれるから、自然に抜け変わるのを待つべき」っていうのもあります。確かにそうかもしれないです。言っている事は分かります。でも、その自然な生え変わりが、特に毛穴汚れの気になる鼻なんかで局所的に、狙った期間で起こる事はないでしょう。女子には、今日中になんとかキレイにしておきたい時が必ずあるんです。そんな時には産毛の生え変わりなんて期待して待っていないで、さっさとガスール使って何とかすべきでは?期待値低すぎ。そこまで待てない。そもそも論ですが。顔に産毛があると、皮脂や水分の調整に一役買うとか、産毛が抜ける時に毛穴の汚れも持って行ってくれるとか、あと前出の紫外線の影響もそうだけど。そういうのって、産毛なんかに頼らなくても自分の努力と習慣で十分なんとか出来ます。顔の産毛を定期的に処理する程度の勤勉さと、自分の肌に向き合い続ける真面目さがあるなら、ベースメイクの乗りが良くて、トーンダウンしないで、間近で見られてもどんと来い!な無毛ツルツル肌の維持管理は出来ます。いいとこ取りは、出来る。そうじゃないですか?わたしは産毛剃る派。面倒くさがりでもズボラではないので、きちんと毎日、自分の世話くらいは出来ますから。なので、ニトリのフェイスシェーバー。おススメです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー|※投稿者の感想を元に記述しています。||巻き込み・誹謗・アンチ等の意思は||一切ありません。|ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー#私のポーチ
もっと見る721
437
- 2018.11.21
✴︎美人御用達#オイル美容オールラウンダーのオイル編✴︎前回から続いてのオイル美容レビュー、後編です。今回は世界中で大人気、来年には銀座に世界旗艦店害オープンする、わたし達の無印良品!のスキンケアオイルのレビューです。❷#無印良品#スイートアーモンドオイル全身・マッサージオイル用守備範囲バリ広・オールラウンド。でも、オールラウンド過ぎてどう使えば良いのかハッキリしないって、器用貧乏扱いしていません?使わないなんて勿体ない!ぜひ注目して欲しい優秀さです。充実の無印良品#スキンケアオイル。6種のタイプ違い展開。サイズ各種揃えて置いてあります。こういう販売の仕方って無印以外ではあまりないです。店内に分かり易いチャートの掲示もあり。その中でもわたしのリピート愛用中は、スイートアーモンドオイルです。そもそもの始まりは自分でリップクリームを手作りする用に用意したのですが、余ってしまい…。消費の為に、いろんなところに使っていましたが、今ではすっかり愛用品。なくてはならない存在です。このアーモンドオイルは、違う種類のオイルに着香してあるタイプではなくて、純粋にアーモンドの種から取ったオイルを化粧品用にしたものです。香りはほぼなし。無色透明。そして無印らしいビジュアル。アーモンドオイルには肌から水分が失われるのを防ぐ効果があり、肌への浸透が良いのが特徴。スキンケアで入れ込んだたくさんの水分をガッチリ掴んで離さない。そんなオイルです。その上、ビタミンEやオレイン酸をたくさん含んでおり、高い浸透力で肌の奥のまで効果を届け、肌の老化防止に効果的。わたしが使った感じでは、肌がとにかく潤って、乾燥でくすんだ肌がトーンアップ。その上、使うたびに肌がモチモチ、きめ細かく柔らかくなるように思います。インバスでパックとして使うと(※この後に説明あり。)化粧水の入りも抜群によくなるんです。浸透は早いけど、ある程度肌表面にも残るので、#ボディーケアに最適な模様。テクスチャは、どっしり重い感じ。その分しっとりです。秋冬には欠かせないオイルです。わたしが愛用サイズは50ml。¥690-。この小さいサイズでも2ヶ月は余裕で使えるし、無添加だから使い切る前に変質しても嫌だなと思って敢えての”ちいサイズ“チョイスです。あと、このオイルの良いところは、一滴が出しやすい事。オイルを上手く使えない方の多くは、一回の使用量が多過ぎるみたいに思えます。ほんのちょっとで効果抜群なので、初めてオイルに挑戦する時には、「一滴出す」事を原則にしてみて下さいね。使い方はなんでも!どこへでも!とにかくご自由に!そう言われると逆にどう使って良いのか分からない?わたしの場合はこんな感じです。ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎1:インバスのスキンケアとして。前に一人で住んでいたマンションの浴室暖房が強力過ぎて、湯船に浸かっているのに、湯船から出ている顔だけ強風が当たって乾くのに悩んでいました。たまたま余っていたこのオイルが手元にあり、これでイイかーと、1滴手に取ってから顔に塗るようにして、ついでに軽めにマッサージをしていました。その後は洗顔でしっかり流します。時には、思いつくままに、お湯に浸してから硬く絞ったタオルを顔面において蒸らしてみたりもしていました。とりあえず、コレで入浴中の乾燥の悩みは解消。訳もわからず、偶然それをしていたのですが、某コスメカウンターで肌診断?的なマシンで見てもらう機会があったのですが…見てもらった結果、弾力・皮脂量は平均値。水分領も及第点。でも、保水機能を示すセラミド値が異常に高いという結果を叩き出したんですね。わたしの肌のグラフは変な五角形でした。「何か特別なケアを?」と聞かれましたが、その時の特別なケアといえば、適当にやってみた、対浴室暖房のアーモンドしか…。今から思えば、これって「某高保湿のクリームでパック」としている事はほぼ同じですよね?でも一番の違いは、オイルの質。同じような価格で、もっと高品質の油分でスキンケアできるんです。インナードライ肌さんにはコレ、いいんじゃないでしょうか?引っ越し後も、日中に乾燥が気になった時には、湯船でアーモンドオイルが定番です。スキンケアの入り方も良くなるし、トーンアップもしてきます。(※この使い方に関しては完全自己流なので、正か誤かは不明です。)2:毛穴対策鼻の頭の黒ずみの掃除にも。メイクオフ後・洗顔前にこのオイルをつけてから、綿棒で優しくクルクルします。その後に泥系パックをすると、一発でピカピカです。ただし、後でしっかり収斂系のケアをしないと、かえって毛穴が汚れてきます。ご注意!3:ボディーケア1)スクラブケアの時の肌保護肌が敏感になっている時。アウトバスでオイルを薄〜くつけてから優しくスクラブを。肌を保護しつつも油分を残した仕上がり。ピカピカ脚になれます。2)乾燥が強い部分の保湿肘・膝・踵。スクラブでケアしたら、アウトバスでオイルを一滴ずつ揉み込みます。そのあとはいつものボディーケアを。王道の使い方。肌が柔らかくなってきます。3)ボディー用保湿テクスチャーを変更する↑コレが一番のおススメ使用方法です。夏にはちょうど良かったボディー用保湿のスージングゲル余っていませんか?アロエとか。秋冬にしっとり感不足の頼り無さを感じたら、是非コレを試して欲しいです。手に取ったスージングゲルに一滴オイルをちょい足し。よく混ぜます。軽く白濁してきたらOK。いつも通りに肌に伸ばして下さい。保湿がてら、マッサージもして下さい。わたしはここでボディー用のかっさと自らの握りこぶしを使います。この方法で、手軽にさっぱりタイプをしっとりタイプに変更できます。保湿とマッサージを同時に、極しっとりながら全くベトつく事なく一回でボディーケアが完了できます。水分と油分を同時に補給できるので、クリームを単品で使うよりずっとモチモチ・しっとりで、肌がトーンアップしてキメも細かくなります。モッチモチの手触り。マッサージと合わせて白美脚?になるかどうかは努力次第。がんばろう!わたしは、冬の方が脚を出す服を着るのですが、このスキンケアとデニール数低めの黒タイツで、Dr.マーチン8ホールが定番です。競合相手が少ない冬場だから?一部からエロい!と大好評。(そしてもう一方からは見向きもされず。)子供というファクタが消える18歳以上の脚出しは、ピカピカに磨いてからでないと、即下品になります。冬でも抜かりなく!4:逆におススメできない!前回投稿のオイル同様、化粧水後の保湿クリームや乳液の代わりにこのオイルを単品使用はしない方がいいです。浸透が早いので、朝にはかさかさです。もし保湿として使うなら、いつもお使いの乳液などに混ぜて使って下さい。ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎最後に一応ですが、「オイル美容」といっても、キッチンにあるお料理用は使わないでください。オリーブオイルでもダメです。化粧品用オイルは肌に連続してつけても無害なように生成・加工しています。長期に渡って同じ食品を肌につける事で、経口摂取していなくても、激しい食品アレルギーを引き起こしてしまう事があります。(パン屋さんが小麦粉アレルギーになったり、魚屋さんが魚アレルギーになる事がある。)なので、はちみつや小麦粉からパックを作る方も、牛乳で洗顔する人も、毎日毎日・年単位でずーっと、はやめた方がいいですよ!長文おつかれサマです。ご参考までに〜❤︎
もっと見る405
234
- 2018.10.09
✴︎「しみ・そばかす・日焼けの緩和用医薬品」続けて30日間使用すると起こるコト。15〜30日目まで。✴︎#TRANSINOWhiteCclear第三類医薬品9月も終わってしまいましたね。9月1日に飲み始めたトランシーノの瓶が空になりました。今回は、トランシーノのレビュー2回目です。一回目は飲み始め2週間分の経過記録をアップしました。その続きを地道に日記アプリに記録していたので、そちらからのコピペを中心にご報告を兼ねて垂れ流します。前回分に、トランシーノの成分や効果機序等記載してありますので、気になる方はどうぞ、見つけてご覧になって下さい。日記形式で途中から開始しますので、その点はご了承下さいませ。以下長々とお付き合いはできかねる方の為に。結果から先に言うと、ひと瓶飲みきった達成感を抜きにしても、自分的には結構効き目あったと思います。白くなった、というか、もとからあった色素が減って、その下にあるものが見やすくなった感じです。似合うメイクのカラーが増えて嬉しい反面、違った悩みも勃発です。血色が良くなった一方、額の血管がよく見え、クマが目立つ、みたいな。これ、両方共色素薄い系の方に多い悩みですよね。でも、一番どうにかしたかった頰のくすみは軽減されてきました。良かったです。顔だけではなく、全身が白くなったと思います。特に膝近辺。でも、あくまで自分的には、です。他の方の「白くなった方法」的に、劇的に変化はしていないし、めっちゃ褒められたり、モテたり、日韓ハーフと間違えられたり(ちょっと言われたか?)しませんでした。泣(アンチじゃないよ。本当に羨ましいだけ。)トランシーノは第3類医薬品であって、化粧品ではないので、「美白」とかいう曖昧な表現は最初から効果として記載しておらず、まあ、そういう結果であっても、それはそれでいいんです。ただ、以前から定期的に「白い」と言われるわたしですが、今月は4回程計8人の赤の他人に「白過ぎる」とムカつく感じで言われましたね。それもこれも、トランシーノが白くしてくれた肌に、自分のこれまでの「白く見せる」メイクが合わなくなってきたからなんじゃないかと思います。自分が悪い。そして、口内炎の治りが驚異的でした。ビタミンとっているお陰ですね。あと、これ系サプリで起こった「白毛発生問題」について、その道のオーソリティに話しを聞いてもらった事もあったので、その件についても以下に書きます。最近、違う肌系医薬品のCMで、女優さんが「6週間!」って言うのを聞いたので、30日間じゃまだ折り返しだわ…と継続を決意して、2個目購入しました。行きつけのドラックストアの薬剤師おじさんに聞いたところ、継続使用でも2瓶じゃ全然甘い、続けろ!との事でしたので引き続き頑張ります。飲み続けるのは全然苦じゃないです。D◯Cのように錠剤がデカすぎないので、急いで飲んでも喉にひっかからないから、飲みやすいですし、朝晩二回なので持ち歩かなくてもいいのは有り難いです。歯磨きのついでに飲むように、歯ブラシの横に置いたのが良かったのか、習慣化するのも早かったです。そこは、自分のナイスプレーを褒めてやりたいです。では、15日以降の様子をどうぞ。以下、長文なので、お時間ある方お付き合い下さい。(15日以前一回目のトランシーノの件での投稿をご覧くださいませ。)✴︎あくまで個人の主観による感想と記録です。服薬については、ご自身の体質・アレルギー・持病等を鑑みてご参考になさって下さい。ご自身での判断が難しい場合は専門家へご相談下さい。)ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎Day16肌が白くなってきたせいで最近チーク全般が濃いめに感じるようになってきた。今ならいけるんじゃないか?と思い立ち、sweetの雑誌付録だったハート型チークのサエコカラー、ベビーピンクに再挑戦。以前、これついてんの(怒)と発色の悪さに放棄したが、自分の方の色が薄くなってきたために、全然使えるようになっていた。狂喜。ベビーピンクの使える女の称号を手に入れた。でも、こういう淡い色味は、肌のクスミを強調する。コンシーラーで下地すると面白いくらいに厚塗り感が出る。つまり、ベビーピンク使うにはベビースキンも必要という事。引き続き頑張れ自分。まだまだイガリカラーの壁が残っているぞ!Day18・19仕事帰りに、ケーキの美味しいコーヒー屋さんへ。普通に入店し奥の4人掛けに一人で座っる。後から入店した高齢女性3人組も4人掛けへ。あちらは出入り口近くの席で、体型的なハンデもあって窮屈そうだった。わたしが一人で広々座って本を読んでいたのが不満だったのか。陰口大会が始まる。「若いのにー」「昼間からー」から始まり、「気取っている」「足組むな」に続いて、「肌白過ぎでしょ」と…。同様の件が翌日にも。本屋のレシピ本コーナーで本を見ていたら、いつの間にか後ろに来ていた女子高生2人組が「意識高い系」「あざとい」「自分の事かわいいと思っている」(←なぜかこれをよく言われる。小学校の時から。)に続いて、「白過ぎでキモい」。そうですか…?ライティングと赤リップの関係だと思うんですけど。でも、ちょっとベースが白過ぎかもと反省してメイク見直し。赤の他人にキモい言われる程には白過ぎないですけど。Day20また、前回と同じ自己免疫による皮膚トラブル発生。今度は左の脇と肩甲骨の間。蚊に刺された時の50倍痒いし痛い。再度、皮膚科受診。今回は塗り薬だけ処方される。トランシーノ飲んでいて本当にいいのか再度確認したが、むしろ飲んでいた方が治り早いと言われた。ビタミン摂取は大事との事。前回出来たところはすっかり跡になっている。消えていない。3週間後には薄くなるはず。※トランシーノの効果効能に、かぶれによる色素沈着の緩和がある。Day22本日美容院の日。この時、他の白くなる系サプリで起こった白毛発生問題について担当さんに聞いてみる。「聞いた事がない」とのこと。その場で複数の美容師さんに確認してもらったが、噂程度しか出て来ず、とにかく「飲んだら出た」しか、状況が分からないので、因果関係は不明らしい。「もし、はっきりと原因がそれと分かるなら、お客様相談へ電話して、サポートを受けるべき。でも、体に直接入れるもので、白斑など副作用とか少しでもトラブルの噂があるものは最初から手を出さない方が良いんじゃない?」との事。そりゃそうだわ。この日、頭皮マッサージをしてもらったのだが、クマが消え、顔がピンクになり、こめかみの血管が浮く。血行が良くなってみたいだ。クマ退治と顔色維持のために、自力で頭皮マッサージを継続することにしよう。※ちなみに、トランシーノでの白毛発生は検索してみても出てこない。Day23忘れていた。昨日、フーミーの新作発売日だった。欲しかったキラキラオレンジのアイラインがsoldoutしていない事を願いつつ、一番近い販売店の@コ◯メへ。でも、新作の陳列がない。なんで?ここには、男性の販売員さんがいるのは知っていたが、音もなく、キラキラオレンジを探すわたしの後ろに来て、「ラベンダーの下地がおススメです」と。続けて色々解説してくださるが、白肌づくりに関して「韓国でも白く見せるのが下火になりつつある。日本でも、白肌人気は落ち着いて来る」と仰る。そしてわたしに「メイクが白過ぎ」と…。悪いけど、流行だからそれを目指しているんじゃないし。それに、今メイク見直し中なんだって。と若干キレて、話に割り込み、フーミーに関して質問したら、「ここでは扱わない」らしいので、「プラザ行ってきま〜す!」と何も買わず元気に出て行った。結局プラザで無事ゲット。Day25次月のシフト作りが終了。モンスター飲みながら4時間、ずっと歯をくいしばってPCに向かってエクセルと格闘していたため、直後におやつのローソンセレクトの鈴カステラを食べようとしたら、一口目で口の内側を噛む。血だらけ。食欲減退。Day26昨日の負傷が口内炎になりつつある。昨日仕上がったシフト表を、上司であるシェフが配布する際、「無道が流血しながら組んだシフトだぞう〜」と言っているのが耳に入る。そうですよ。だからアルバイトさん・インターンさん。休まないで下さいね。休む時は代わりの出勤者を自力で探してから休んでくださいね。ウチの人員体制は常にギリですよ。ラインで「熱がー!」は体温計の画像付きでもダメだぞ?Day27一晩寝たら、口内炎が縮んだ。いつもは4〜5日はかかるのに、。驚異的な早さで治った。しっかり必要なビタミンB群取れているみたいだった。これを、ビタミンB群摂取を進めてくれた友人の管理栄養士に報告したら、物凄いドヤ顔だった。ついでにシイタケ(ビタミンD)食べろと言われる。夏バテで失った体重は合計3キロ戻る。調子が良くなっているので、先月出来なかったファスティングを明日の休みにする。※ファスティングについては全くおススメ出来ないし向き不向きが極端なので詳しく書きません。Day2820時ファスティング無事終了。おかゆと具なしおみそ汁を美味しく頂きお風呂へ。ファスティングすると肌が白くなるし、身体が軽い。いい感じ。イニスフリーのアサイーベリーのシートパックが効果絶大。しっとり。今日ボディースクラブしていて気付いたが、脚のサンダル焼けがなくなっていた。全身に効果ありのようで嬉しい。減体重の0.5キロのみ。すぐ戻る範囲。Day29気温が低い日が続いているので、仕事帰りにH&Mの20%OFFセールへ。安くてあったかいスエットを買いに行く。自分の物が安く手に入ったから、どれ、アンダーアーマーしか着ない彼の分も、たまには買ってやろうとメンズコーナーも見る。そこで、また事件発生。こんどは大学生?若い男性2人組。メンズのセール品をあさり続けるわたしを見て、「爆買いはじめて見た」と。「あの肌の青白い感じは日本人じゃないよね」とか言い始め、中国か韓国かで勝手に盛り上がり爆笑している。未だにそんな古臭いアンチをいうような若者が東京にいるとは大変に気分悪い。失礼でしょ。たまたま、お会計の時にわたしの後ろに例の2人組が並んだ為、大変流暢な日本語でお会計を済ませるわたし。Day30本日夜分をもって、トランシーノ1ヶ月チャレンジ終了。同時にリピート開始で、明日の朝早速飲むために、2個目を開栓。一応、すっぴん写真を撮った。(ビフォーは以前の投稿のトップ画像ですっぴんおでこが出ています。)先月同様、彼に「どうかな?」と聞く。回答は「そんなに変わっていないけどイイと思うよ。」だそう。「ちょうどイイ(=どうでもイイ)」から少しランクアップ。それでも昨日買ってきた黄色いスエットには喜んでいる様子で、「オレ、黄色似合うッ!」とはしゃいでいる。良かったね。きっと、イエベなんだよ。黒すぎてよく分からないけど。よく似合うよ。ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎ーー✴︎以上です。長文お疲れ様でした。トランシーノを続けて何か大きな変化があったら、またご報告致します。おまけに、あの有名オルチャンも実家で食べているであろう?韓国美人食材を美味しかったものだけでまとめました。特にごま!ただのすりごま食べるようにするだけで、乾燥が軽減されます。ごま油ならもっとよしです。ごまは粒だと消化悪いからすりごまだぞ★ありがとうございました❤︎
もっと見る356
161
- 2018.10.02
このクチコミのコメント