はじめまして!
今回が初投稿となります、ぱと です。
記念すべき初商品は……
ドンキで希望小売価格¥6,800のところ、¥500で買えちゃうウワサのフェイスパック!!
LIPSで他の方の評価を見たところ、なかなかの酷評……。
買おうかと迷っている方には、色々な意見があった方が参考になると思いますので、私目線で本音でレビューしたいと思います💖
🌹マークの1つめからレビュー、2つめからは分析になっていますので、気になる方をお読みください。
🌹。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚🌹
レビュー!
🌹。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚🌹
❇️ピリピリ感はあまり感じない!
まず、LIPSの評価でよく見られた、ピリピリ感。
これは元々肌が強いからか、あまり感じませんでした。
あまり、というのは、少し肌荒れしているところには、確かにピリピリと沁みるような感覚があったから。
耐えられない、というほどではありませんが、肌荒れが酷いときや、大きいニキビができたときは、他のパックを使っています。
肌の弱い方や、肌荒れがひどい方は、他の商品を試したほうが良いかなと思います。
❇️使い心地は?
・他の方もおっしゃっている通り、口、目、ことごとくの穴が小さい!!
けどまあ及第点。
・小鼻の部分がくっつきにくいけど、指で抑えたらいける。
・薄くてペラッペラだから、広げるのがちょっと大変。
・美容液は少なめ。
10分後にはほとんどマスク乾いてます。
❇️パックとしての性能は?
普通に潤うし、お肌もモチモチになる。
ただ、良くも悪くも“普通のパックと同程度”という感じ。
❇️美白効果はいまいちわからん!笑
私は美白を謳うWHITEを使っていますが、正直美白効果はよくわからん!!
白く、なって……いる、のか?という感じ。
元々色白なほうだし、普段の化粧水・乳液に白潤を使ってるからかも。
❇️何より安い!
30枚入りで、500円。
いや、安すぎるやろ。流石に。コスパ良すぎて……。
なくなりそうになったら、即ドンキに買いに行っています。
🌹。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚🌹
分析!
🌹。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚🌹
❇️ていうか何でこんなに安い!?怪しくね!?
はい、私もそう思います。
実際、1袋めを買うときは、一か八か……!という感じでした。
ここでポイントになるのが「メーカー希望小売価格」。製造者側が決める値段ですね。
ですがこれ、いわゆる定価ではないんです。
定価が「この値段で売ってね!」という値段なのに対し、
希望小売価格は「あわよくばこの値段で売りたいんだけど!」という値段。別の言葉で言うと、「参考価格」。飾らずに言うと「理想価格」といったところです。
つまり、定価は商品の価値を判断する材料になりますが、希望小売価格を商品の価値を判断する材料にするには、少々強引だということ。
とはいえ、500円は普通に安いので、一度試してみる価値はあると思います。
❇️配合成分の確認!
前項ではまるで、この商品が大した商品ではないと言っているようになってしまったので、成分を確認してみましょう。
大々的に書かれているのは、
・高濃度ヒト幹細胞培養液
・植物幹細胞液
・白麹エキス
・デトキシホワイト
・β-White
・浸透型ビタミンC
の6つの成分です。
流石、名前が“THE STEM CELL”なだけあり、幹細胞を推しているようです。
そうは言っても、
何やねんそれ!!となる方もいらっしゃると思います。
結論から言うと、普通に良い感じの成分です。
❇️要するにどんな成分やねん!
…というわけで、文明の利器に頼り、調べてみました。
簡単に説明しますと、
・高濃度ヒト幹細胞培養液
→細胞活性化させてタンパク質作るで!
ヒアルロン酸とかコラーゲンも作るで!
ターンオーバー短縮して肌綺麗にするで!
ちなみに、幹細胞というのは、簡単に言うと、
「自分をコピーできるし、色んな細胞にもなれる」という細胞。
美容業界だけでなく、医療業界でも注目されていますね。
・植物幹細胞
→肌めっちゃ保護するで!
植物由来やから安全やしめっちゃ保水するで!
パッケージ裏曰く、こちらに使われているのは
リンゴ果実培養細胞エキス
というやつみたいですね。抗酸化力に期待できます。
・白麹エキス
→美肌に重要なタンパク質を活性化するで!
この“美肌に重要なタンパク質”というのは、
アルギナーゼ1
というタンパク質で、
メラニンの生産を抑える
紫外線による赤みを抑える
酸化によるバリア機能の低下や炎症を抑える
効果があるんだとか。
色々抑えすぎて、肌のゴールキーパーと呼びたくなりますね。
……え?ならない?
・デトキシホワイト
→メラニン抑えるで!
シミになる老廃物の分解のお手伝いするで!
これはルルルンの、
ルルルン プレシャス Whiteにも配合されている成分です。
他にも、美白系の化粧品には入っていることが多いです。
・β-White
→細胞活性化させるで!
→恒常性(あるべき状態を維持する力)高めるで!
これは聞いたことなかったのですが、
オリゴペプチド
のことらしいです。要するにタンパク質の一種ですね。
・浸透型ビタミンC誘導体
→ビタミンCがぐんぐん肌に入っていくで!
もはや皆さんご存知ですね。
ビタミンCは元々の形では
肌に吸収されにくいし
副作用で皮膚が乾燥するし
弱酸性の状態じゃないと効果を発揮しにくいし
という欠点があるのですが、それを科学の力でなんとかして
肌めっちゃ吸収する!
皮膚乾燥しにくい!
肌のph値とかどうでもいい!
と、良い感じにしたのがビタミンC誘導体。
かがくの ちからって すげー!
❇️成分表を眺めてみると……
幹細胞系以外では、特筆するような成分はないかなと。
強いて言うなら、アンチエイジングを意識した成分多めかな?というくらい。
❇️じゃあなんでピリピリすんねん!!!!!
と思ったそこのあなた。
パックを使ってピリピリする理由は、
・バリア機能の低下
・肌に合わない成分が含まれている
が多いです。
ピリピリするという方は、(この商品に限らず)どちらかが原因であることが大半だと思います。
原因が前者である場合、生活バランスを整えたり、ホルマンバランスが整うことで解決するのですが……
まあ、たくさんの方がこの商品でピリピリする、というのですから、原因はおそらく後者にあると考えるのが妥当でしょう。
❇️コイツの何がピリピリの原因やねん!!
先述したとおり、特筆するような成分はありませんでした。
他の商品でもよく使われる成分がほとんどです。
……が、こんなにもピリピリを感じる方が多いとなると、
・フェノキシエタノール……アルコールの一種
・メチルパラベン……抗菌・防腐剤の一種
・エチルパラベン……抗菌・防腐剤の一種
の配合量が多いのかな、と。
この3種は様々な化粧品に配合されている、メジャーな成分なのですが、どれもピリピリ感につながる成分です。
この配合量が多ければ多いほど、ピリピリ感は感じやすくなってしまいます。
配合割合とか書いてくれるようになれば便利なんですけどねえ……。
🌹。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚🌹
まとめ!
🌹。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚🌹
・私は感じなかったけど、肌が強くない人、肌荒れがひどい人はピリピリを感じるかも。
・決して使いやすい構造ではない。
・でも安いし配合成分は良さげだから、試してみる価値はある。
という感じです!
もう少し端的に書こうと思ったのですが、思ったよりも長文になってしまいました。猛省。
読んでくださり、ありがとうございました🌸
気に入っていただけましたら、いいねやフォロー、コメント等、してくださると喜びます。
#はじめての投稿 #フェイスパック
凄くわかりやすい説明ありがとうございます。 私もシルバーの方を購入したんです。 ドンキってこのような商品が沢山あって楽しいですよね。希望小売価格が高い物が、500円! ついつい買ってしまいます。www 今日 たまたまドンキに行って来まして コメントしてしまいました。失礼致しました。