こんにちは☺️今回は前回に引き続きピアスについてお話して行こうとおもいます!今日はその2です!!🍄目次🍄・痛み・痛みのランキング・病院で開けるメリットデメリット・自分で開けるメリットデメリット🍄痛み🍄🍄痛みのランキング🍄このランキングは開ける時の痛みのランキングです。5位➢ヘリックス4位➢アンテナ3位➢アンチアイブロー2位➢リップ。ラブレット1位➢インダストリアルです!!やっぱり軟骨は痛いです。インダストリアルは1本のニードルで2つあなをあけないと行けない(ひとつづつあけて後で繋げる方法もあります)ので時間がかかるし痛かったです、、出血もはんぱなくしました。顔周りのピアスも痛いです。リップとラブレットはなんでこんなに痛いの?って思いましたwラブレットを先に開けたんですがリップとほとんど痛みは変わらなかったです。🍄開けたあとの痛みランキング🍄5位➢リスト5位➢フィンガー4位➢チェスト3位➢マディソン2位➢インダストリアル1位➢舌ピ舌ピはほんとに痛いです。開ける時は思ってる以上に痛くないですが次の日からは地獄ですw開けた次の日は舌が腫れて2倍ぐらいになってました。滑舌もほんとにわるくなってちゃんと聞かないと聞き取れないぐらいでした。開けた次の日は買い物に行く予定があって外でご飯を食べたんですが痛すぎてうどんを1cmぐらいに切って2時間ぐらいかけて食べました。ほんとに痛くて1週間ぐらいは痛み止めが手放せなかったです。6時間おきに飲まないと地獄です。切れたらおわり、、、w次はインダストリアルです。やっぱり軟骨、2個一気にって痛いですよね。寝る時インダストリアル開けた方を下にして寝れないですwマディソン。チェスト。リスト。フィンガーは私が冬に開けたのが間違いでしたw冬はハイネックやニット、長袖を着るのでよく引っかかったり当たったりして痛かったです。夏に開ければよかった、、、、🍄病院で開けるメリットデメリット🍄私は病院であけたことがないので友達に聞いた話をしていきます。🥀メリット・開ける場所のアドバイスをしてくれる・局部麻酔をしてくれる所もある・膿んだりした時の対応も早い・一瞬で終わる🥀デメリット・高い(5000円~50000円程度)開ける場所にもよります・開けてくれる病院が少ない・開けられる場所が限られてくる病院だとロブと軟骨とへそピしか開けてくれないところが多いで・ファーストピアスが限られてくる・変な位置に開けられることがある・予約などが必要なので手間がかかる🍄自分で開けるメリットデメリット🍄🥀メリット・安い・いつでも開けられる・ファーストピアスが充実している・どこにでも開けられる🥀デメリット・膿んだりした時に大変・勇気が必要・1から全て自分でやらなければ行けないなので私は自分で開けています。病院でのピアスは聞いた話なので間違っていることもあるかもしれません。はい。今日も長くなってしまいましたw毎回ここまで読んでくれている人はいるのだろうか、、、
もっと見る「こんにちは!今日はピアスについてお話して行..」
120
71
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
このクチコミのコメント
凛@dieter_wasabiコメントありがとうございます! ピアスの知識はほんとに皆さん違うので投稿しようか迷ったんですけど誰かの役に立てばいいなーと思って投稿しましたw
.はじめまして🙋 自分もピアスあける予定なので凄く参考になりました!✴️ 画像が分かりやすい…! 2、3でも参考にさせてもらいます🙏
まいかはじめまして‼ 舌ピを開けたいのですが滑舌障害などが気になりネットで調べると裏の筋を刺さなければよいと書いてあったのですがどこまでが筋なのか曖昧でなかなかできません。開けた場所について教えてください🙇長々とすいません💦
凛返信遅くなってしまってすみません 前の方に刺せば筋を刺す心配はないですが、前の方がいたいですw下顎(?)と舌の裏側が繋がってるところら辺が筋だと思います(?)
凛さんの人気クチコミ
こんにちは!今日はピアスについてお話して行こうとおもいます😇すごく長くなるので3つに分けて投稿します!!今日はその1を紹介します!🙂🍄目次🍄🥀その1・空いている場所・ゲージ・シャフト・ニードルとピアッサーについて・ニードルとピアッサーどちらで開けるのがいいのか🥀その2・痛み・痛みのランキング・病院で開けるメリットデメリット・自分で開けるメリットデメリット🥀その3・開ける時に準備するもの・開け方・アフターケア🍄空いている場所🍄ラブレット。舌ピ。スクランパー。アンチアイブロー。リップ2。インダストリアル。チェスト。マディソン。リスト2。フィンガー。ロブ7。アンテナ5。ヘリックス7。空いています。(場所は画像2枚目をご覧ください)🍄ゲージ🍄舌ピと以外は全て16ゲージのピアスを付けています。(ゲージは画像2枚目をご覧ください)舌ピは14ゲージを付けています。🍄シャフト🍄(ピアスの名前は画像3枚目をご覧ください)ストレートバーベル、ラブレットスタッド、ロングバーベル。(長さ)4mm➢ロブ。6mm➢舌ピ。リップ。アンテナ。8mm➢ラブレット。36mm➢インダストリアル。CBR(内径)4mm➢ロブ。ヘリックス。バナナバーベル(長さ)6mm➢フィンガー。8mm➢アンチアイブロー。チェスト。マディソン。10mm➢リスト。サーフェイスバーベル(長さ)5mmから12mm➢スクランパー。🍄ニードルとピアッサーについて🍄画像4枚目を見て頂くとわかる通りニードルのほうが先が尖っています。ピアッサーはファーストピアスをバネの力で押し込んで穴をあけるので肉を割いて貫通させます。それと違いニードルの方は先が鋭く注射の針のようになっているため肉を割いて貫通されることがありません。🍄ニードルとピアッサーどちらで開けるのがいいのか🍄🥀ニードルのメリットピアッサーで開けるよりニードルであけたほうがホール(ピアスの穴)が綺麗になり安定がピアッサーよりも早くなります。ピアッサーは1つ1000円程度に対しニードルは1本ネットなら50円程度(届かない場合があります)ボディピ専門店なら200円程度で買えます。🥀ニードルのデメリット入手が難しいです。ネットではいっぱい出品されていますが届かない場合が多々あります。海外発送だと届かないことが多いです。ボディピ専門店にも置いていない所もありボディピ専門店の場所も少ないです。ピアッサーに対しニードルは自分の力で押していかなければなりません。途中で止めたりすると出血する場合もあります。🥀ピアッサーのメリットピアッサーはドラッグストアや雑貨屋などいろいろなところで取り扱っているので入手しやすいです。一瞬で終わるので出血がありません。ニードルのように最後まで自分の力で押し込まなくていいのでそこまで勇気が必要ありません。ニードルに比べ用意するものが少ないです。ニードルで開ける際はいろいろなものを準備しないと行けないので大変です。でもピアッサーは消毒とマーキング用のペンがあれば開けられます。🥀ピアッサーのデメリットピアスの種類が少ないです。宝石のようなものと銀の玉、金の玉しかありません。ニードルに比べ次の日の痛み、腫れが酷いです。軟骨などにピアッサーでピアスを開けると次の日本当に痛いです。🍎それを踏まえた上でロブを開けるのはピアッサーの方が簡単だとおもいます。でもロブ以外はニードルであけるほうがホールが綺麗になるし、安いし痛みもすくないとおもいます。今回はこの辺で終わりにしたいとおもいます😇すごく長くなってしまったのにここまで読んでくださった方は本当にありがとうございます🙏質問などありましたらコメントください。できるだけ早めにこたえていきます!!
もっと見る120
71
- 2019.09.18
こんにちは!今回はピアスについて最後になります!!これで終わるのでよかったら最後までお付き合いください☺️🍄目次🍄・開ける時に準備するもの・開け方・アフターケア🍄開ける時に準備するもの🍄🥀ニードル編・ニードルロブは基本的に16ゲージであけます。ロブ以外は14ゲージで全てあけています。・ピアスニードルとの接続が難しいのでニードルよりひとつ下のゲージのピアスを用意します。・軟膏ニードルにつけて滑りを良くします。・消毒手と開ける場所を消毒します。・消しゴムあけるとき後ろに支えとしておきます。後ろまでニードルが刺さりやすいようにです。・ティッシュ血が出る場合や軟膏で滑ってしまうためです。あったらいいもの(開ける場所によって必要になってきます)・タオル口周りを開ける時はよだれがすごいのであると便利です。・リステリン口の中や口周りに開ける前にリステリンなどで口の中を清潔にしておきます。・アイライナーマーキングするときに使います。🥀ピアッサー編・ピアッサーピアッサーについているピアスは基本的に18ゲージか20ゲージです。・消毒開けるところと手などを消毒します。・アイライナー開けるところにマーキングします。🍄開け方🍄🥀ニードル編🥀1.開けたいところにアイライナーでマーキングする。2.開けたいところと手を消毒する。ニードルは最初から消毒されているので消毒は大丈夫ですがピアスは消毒しておいた方がいいです。3.ニードルをあけてニードルに軟膏を塗ります。ニードルの半分ぐらいまでを軟膏にぶっさします。4.開けたいところの後ろに消しゴムを当てて位置を確認します。5.鏡などでよく見ながらニードルをまっすぐさしていきます。6.そのまま奥までさして真ん中の穴にピアスをさします。⚠️リップやラブレットは奥までさすことが出来ないので後ろまで貫通したら前からピアスをさします。7.ピアスのボール部分を押します。反対側からニードルが出てくるのでそしたらニードルは捨てます。⚠️ニードルは一回使ったら捨てるようにしましょう。2回使うと衛生面があれなのでほんとにやめた方がいいです。8.ピアスについている軟膏をティッシュなので拭き取りキャッチをつけます。9.完成です!🥀ピアッサー編🥀1.開けたいところにアイライナーなどでマーキングします。2.開けるところと手を消毒します。3.マーキングからずれないようにピアッサーを押します。⚠️音が大きくてめっちゃびっくりします4.キャッチをすこし後ろにさげます。5.完成です!🍄アフターケア🍄基本的にお風呂に入った時にシャワーで優しくながして泡立てたシャンプーなので手が触れないように洗います。お風呂からでたら優しくタオルでふきます。ピアス用の消毒が売られているのでそれを綿棒につけて優しく消毒します。舌ピやラブレット、リップは洗うのではなく歯磨きをきちんとしてリステリンなのでうがいをします。はい!!これでピアスのことについてはおわりです!!!ここまで読んでくださった方本当にありがとうございました。なにかわからないこと質問などありましたらコメントで教えてください!
もっと見る47
5
- 2019.09.21
こんにちは☺️今回は前回に引き続きピアスについてお話して行こうとおもいます!今日はその2です!!🍄目次🍄・痛み・痛みのランキング・病院で開けるメリットデメリット・自分で開けるメリットデメリット🍄痛み🍄🍄痛みのランキング🍄このランキングは開ける時の痛みのランキングです。5位➢ヘリックス4位➢アンテナ3位➢アンチアイブロー2位➢リップ。ラブレット1位➢インダストリアルです!!やっぱり軟骨は痛いです。インダストリアルは1本のニードルで2つあなをあけないと行けない(ひとつづつあけて後で繋げる方法もあります)ので時間がかかるし痛かったです、、出血もはんぱなくしました。顔周りのピアスも痛いです。リップとラブレットはなんでこんなに痛いの?って思いましたwラブレットを先に開けたんですがリップとほとんど痛みは変わらなかったです。🍄開けたあとの痛みランキング🍄5位➢リスト5位➢フィンガー4位➢チェスト3位➢マディソン2位➢インダストリアル1位➢舌ピ舌ピはほんとに痛いです。開ける時は思ってる以上に痛くないですが次の日からは地獄ですw開けた次の日は舌が腫れて2倍ぐらいになってました。滑舌もほんとにわるくなってちゃんと聞かないと聞き取れないぐらいでした。開けた次の日は買い物に行く予定があって外でご飯を食べたんですが痛すぎてうどんを1cmぐらいに切って2時間ぐらいかけて食べました。ほんとに痛くて1週間ぐらいは痛み止めが手放せなかったです。6時間おきに飲まないと地獄です。切れたらおわり、、、w次はインダストリアルです。やっぱり軟骨、2個一気にって痛いですよね。寝る時インダストリアル開けた方を下にして寝れないですwマディソン。チェスト。リスト。フィンガーは私が冬に開けたのが間違いでしたw冬はハイネックやニット、長袖を着るのでよく引っかかったり当たったりして痛かったです。夏に開ければよかった、、、、🍄病院で開けるメリットデメリット🍄私は病院であけたことがないので友達に聞いた話をしていきます。🥀メリット・開ける場所のアドバイスをしてくれる・局部麻酔をしてくれる所もある・膿んだりした時の対応も早い・一瞬で終わる🥀デメリット・高い(5000円~50000円程度)開ける場所にもよります・開けてくれる病院が少ない・開けられる場所が限られてくる病院だとロブと軟骨とへそピしか開けてくれないところが多いで・ファーストピアスが限られてくる・変な位置に開けられることがある・予約などが必要なので手間がかかる🍄自分で開けるメリットデメリット🍄🥀メリット・安い・いつでも開けられる・ファーストピアスが充実している・どこにでも開けられる🥀デメリット・膿んだりした時に大変・勇気が必要・1から全て自分でやらなければ行けないなので私は自分で開けています。病院でのピアスは聞いた話なので間違っていることもあるかもしれません。はい。今日も長くなってしまいましたw毎回ここまで読んでくれている人はいるのだろうか、、、
もっと見る45
3
- 2019.09.19
初投稿です🙂今回紹介するのはキャンメイクパーフェクトスタイリストアイズ18です!リピートで2個目です。発色もすごくよきです☺️Aをアイホール全体に塗ってBorCを二重幅に塗ります。Dを目のキワにいれて、Eを黒目の上と涙袋にいれます!これだけですごい可愛いです!!ここまで読んでいただきありがとうございました🙃これからも投稿していくのでよかったら仲良くしてください🙂#はじめての投稿
もっと見る33
2
- 2019.01.27
わさびちゃんこんにちはー! 私もピアス好きなので正しい知識の投稿あって嬉しいです(°▽°)2.3たのしみにしてますー!