アイメイクリムーバーの役割とは?

アイメイクリムーバーなら落ちにくいアイメイクもスッキリオフ。ウォータープルーフやラメなど落ちにくいアイメイクをするっとオフし皮膚の薄い目周りへの負担を軽減するのがメリット。

アイメイクリムーバーは、マスカラ・アイライナー・アイシャドウなど目元のポイントメイクを落とすためのクレンジング剤。アイシャドウのラメや、ウォータープルーフ・ロングラスティングタイプのマスカラも落とせる設計になっていて、濃いアイメイクもするっと落とせるのが魅力です。

また、アイメイクリムーバーは、デリケートな目元に配慮した処方になっているのが特徴。目周りは皮膚が薄く、摩擦による肌トラブルが起こりやすい箇所です。アイメイクリムーバーを使用すると、目元の色素沈着の原因となるクレンジング時の摩擦を軽減できますよ。

アイメイクリムーバーは使ったほうがいいの?

落ちにくいメイクをしている人や洗浄力がおだやかなクレンジングを使っている人はアイメイクリムーバーを使おう。LIPSユーザーが使うクレンジング第3位は25.1%でアイメイクリムーバー!

アイメイクを顔用のクレンジングで落とす人もいますが、落ちにくいアイメイクをしている人や、クレンジングミルクなど洗浄力がマイルドなタイプを使用している人は、アイメイクリムーバーの併用がおすすめです。

使用しているクレンジングについて、LIPSユーザーを対象にしたアンケートでは、ポイントメイクリムーバーを使用している人が25.1%という結果になりました。落ちにくさを重視したメイクアップアイテムや、美意識の高まりで肌摩擦を軽減したい人が増えているのではないかと考えられます。

第1位にランクインした定番のオイルタイプは、アイメイクやポイントメイクをスッキリ落とせることを謳っているものもあるので、アイメイクリムーバーが不要な場合もあります。メイクの濃さや、全顔に使用しているクレンジングの洗浄力に合わせて選んでくださいね

*LIPSユーザーを対象にしたアンケート集計期間:2024年5月2日(木)~5月7日(火) n=108

三宅真紀(みやけまき)監修者
医師(美容皮膚科医 / 表参道美容皮膚科 原宿本院 副院長)
三宅真紀(みやけまき)

目周りは皮膚が薄いため、摩擦刺激により色素沈着が起きやすい部位です。洗浄力の高いアイメイクリムーバーを毎日使っていると、目周りの赤みや湿疹などのトラブルを起こすことがあります。

その日のアイメイクに合ったアイメイクリムーバーで、アイメイクを落とすことはとても大切です。

するんと落ちる!自分に合ったアイメイクリムーバーの選び方

アイメイクリムーバーを選ぶポイントは5つ。メイクや使用シーンに合ったタイプを選ぼう。メイクに合ったクレンジング成分に注目。目元の状態や好みの使い心地に合った成分配合かチェック!まつエクをしているならまつエク用がおすすめ。迷ったら、プチプラ・デパコスの人気アイテムから選ぼう。

デリケートな目元のメイクをアイメイクリムーバーでするんと落としたいなら、目的に合った商品を選ぶことが大切です。タイプやクレンジング成分などのポイントに注目して、自分に合ったアイメイクリムーバーの選び方を押さえましょう。

①タイプは4種類!メイクや使用シーンに合わせて選ぼう

アイメイク全体のオフにはリキッドタイプ。落としにくいマスカラにはコームタイプ。時間がないときはシートタイプ。細かい部分のオフには綿棒タイプ。

アイメイクリムーバーは「リキッドタイプ」「コームタイプ」「シートタイプ」「綿棒タイプ」の4種類あります。メイクの濃さや使用シーンなどに合わせて選びましょう。

アイメイクリムーバーの種類と特徴
  • リキッドタイプ:アイメイク全体をオフするのにおすすめ
  • コームタイプ:落ちにくいマスカラに◎
  • シートタイプ:時間がないときに使いやすい
  • 綿棒タイプ:細かい部分のオフに◎

ここからは、それぞれのタイプを詳しく解説します!

リキッドタイプはアイメイク全体を落としたいときに

アイメイク全般に使えるリキッドタイプはこれ1本でアイメイクすべてに対応し種類が多く肌に合ったものを見つけやすい。

リキッドタイプは、コットンに出してアイメイクとなじませてから、すべらせるようにやさしく拭き取るだけで簡単にメイクをオフできるタイプ。アイメイクリムーバーでもっとも一般的な種類で、アイメイク全般に使用できます。

種類が豊富なので、自分の肌に合った使用感のアイテムを見つけやすいのも特徴のひとつ。なかには、リップメイクも落とせる「ポイントメイクリムーバー」も販売されているので、アイメイクだけでなく、しっかり色が残るティントタイプのリップまでキレイに落とせます。

コームタイプはマスカラを落とすときに

頑固なマスカラにはコームタイプ。こすらないのでまつ毛への負担が軽減できまつ毛にフィットして落としやすい 。目にしみにくい処方のものがある。

コームタイプはマスカラ用のリムーバーで、落ちにくいウォータープルーフマスカラも簡単にオフしやすいのが魅力。使い方は、まつ毛にフィットしやすいコームで梳かすように塗布するだけ。マスカラを浮かせてこすらず落とせるので、まつ毛への摩擦ダメージを軽減できます

まつ毛ケアをしている人や、マスカラ重視のメイクが好きな人におすすめです。目にしみにくい処方のアイテムもあるので、気になる人はぜひチェックしてみてください!

シートタイプはお出かけ先でのメイク直しやオフに便利

シートタイプはポーチに入れておくと便利。シートに液が含まれていて拭き取るだけで簡単にオフでき旅行にもおすすめ。

シートタイプは手軽にサッと使いやすく、ポーチに入れて持ち運ぶのに便利なタイプです。シートにクレンジング液が染み込んでいるので、出先で簡単なお直しをしたいときや旅行におすすめ。

ただし、シートタイプは液の量を調節できないので、摩擦によって目周りの肌に負担がかかってしまう場合があります。なるべくシートにクレンジング液が多く含まれたアイテムを選びましょう

パッケージに「液たっぷり」「ひたひた液」「こすらずオフ」などと記載されているか注目してみてくださいね。

綿棒タイプは細かい部分のメイクを落とすときに

綿棒タイプは細かい部分のオフに◎綿棒にクレンジングが染み込ませてありピンポイントのメイク直し・オフができ携帯しやすい。

綿棒タイプは、目頭や目尻のアイラインなど細かい部分を落としたいときに便利。綿棒の先にクレンジングが染み込ませてあり、涙袋メイクの修正などピンポイントでメイク直しをしたいときにおすすめです。

綿棒タイプのほとんどが個包装タイプなので持ち歩きしやすく、外出先でのメイク直しにも活躍します。ポーチに入れておけば、目の下がパンダになったときもサッと手軽にお直しできますよ。

三宅真紀(みやけまき)監修者
医師(美容皮膚科医 / 表参道美容皮膚科 原宿本院 副院長)
三宅真紀(みやけまき)

メイク落としを兼ねたリキッドタイプは洗浄力が高いものが多いので、しっかりメイクをした日だけ使いましょう。

コームタイプは肌やまつ毛に負担が少ないので、日常使いに向いています。シートタイプは摩擦による色素沈着の原因となりやすいので、お直し用や旅行時に使うとよいでしょう。

②落としやすさは成分に注目!メイクに合ったクレンジング成分を選ぶのが大事

アイメイクの濃さはどっち?濃い人はしっかり落とせるオイルタイプや油性ジェルタイプ。薄い人はやさしい洗い心地のミルクタイプや水性ジェルタイプ。

アイメイクをするんと落としたいときは、アイメイクの濃さに合った成分に注目しましょう。

濃いアイメイクには、しっかり落とせる「オイルタイプ」や「油性ジェルタイプ」がおすすめ。以下のオイル成分を含み洗浄力が高いものを選べば、濃いアイメイクもスッキリ落としやすいでしょう。特に、ウォータープルーフのアイテムには、炭化水素系が好相性です。

濃いアイメイクにおすすめの成分
  • 炭化水素系:ミネラルオイル・イソヘキサデカン・水添ポリイソブテン・スクワランなど
  • エステル油系:パルミチン酸エチルヘキシル・パルミチン酸イソプロピルなど

一方、薄いアイメイクには、ほどよい洗浄力の「ミルクタイプ」や「水性ジェルタイプ」がおすすめ。水性ジェルタイプは水性成分が多く、油性成分や界面活性剤は少なめなのが特徴です。ナチュラルメイクをオフするときにもピッタリでしょう。

成分の見極めが難しいときは、愛用しているアイメイクブランドのリムーバーを選ぶのがおすすめです。同じブランドなら成分の相性が考慮されていることが多いので、メイクオフがスムーズでしょう。

三宅真紀(みやけまき)監修者
医師(美容皮膚科医 / 表参道美容皮膚科 原宿本院 副院長)
三宅真紀(みやけまき)

同じブランドのアイメイクとアイメイクリムーバーはとても相性がよく、皮膚に負担がかかりにくいのでおすすめです。

③目元の状態や好みの使い心地に合った成分配合のものを選ぼう!

アイメイクリムーバーは、皮膚が薄くデリケートな目元に使うアイテムのため成分選びが重要です。特に、乾燥が気になる人や、敏感肌の人は慎重に成分を選びましょう。

目元の乾燥が気になる人は、保湿成分配合のものが◎

目元の乾燥にはヒアルロン酸・セラミド・コラーゲンなど保湿成分が配合されているものがおすすめ。

目元の乾燥が気になる人は、「ヒアルロン酸」「セラミド」「コラーゲン」などの保湿成分が配合されているものを選びましょう。これらの保湿成分が配合されているものなら、目元を乾燥から守りながらメイクオフできます。

洗浄力の高いアイメイクリムーバーは、目元の乾燥を引き起こす場合があるため注意してください。乾燥肌におすすめのものや、保湿力の高いものを探している人は、以下のランキングをチェック!

敏感肌にはやさしい使い心地のものや、低刺激処方(*1)のものがおすすめ

敏感肌なら「○○無添加処方」「○○フリー」 の記載があるもの。「低刺激処方」「敏感肌向け」「テスト済み」の記載があるものも◎

敏感肌の人は、シンプルな処方や「○○無添加処方」「○○フリー」の記載があるものを選ぶと◎ 必ずしも刺激になるわけではありませんが、防腐剤・合成香料・合成着色料・アルコール・界面活性剤などで肌荒れを起こしてしまう場合があります。

また、「低刺激処方(*1)」「敏感肌向け」「テスト済み(*2)」の記載も選ぶときの目安になりますよ。「テスト済み(*2)」には、「アレルギーテスト済み(*2)」「パッチテスト済み(*2)」「スティンギングテスト済み(*2)」などがあります。

それぞれ化粧品メーカーが、ヒトの肌でテストしているため、選ぶときの参考にするとよいでしょう。

*1:すべての人に皮膚刺激が起こらないというわけではありません / *2:すべての人にアレルギー・皮膚刺激・感覚刺激が起こらないというわけではありません

三宅真紀(みやけまき)監修者
医師(美容皮膚科医 / 表参道美容皮膚科 原宿本院 副院長)
三宅真紀(みやけまき)

敏感肌の人は特に目周りの皮膚に赤みや湿疹、アレルギーなどが起こりやすいです。アイメイクリムーバーを使っていて目周りの肌トラブルが出た場合はすぐに使用を中止しましょう

ナチュラルな成分にこだわりたいなら、オーガニック成分のものを選ぼう

ナチュラルな成分のものがほしい人は、オーガニック成分配合を明記したものや天然成分100%を使用したものも◎

ナチュラル志向の人や、シンプルな処方にこだわりたい人は、オーガニック成分のものを選ぶのもおすすめです。オーガニック成分とは、有機栽培された植物からとられた成分のことを指します。

ただし、植物由来の成分を使用していてもオーガニックとそうでないものがあるため、オーガニック成分配合であると明記されたものを選びましょう。精油を使用しているものなら、ナチュラルないい香りでお手入れが楽しくなる点が魅力。

天然成分100%のアイテムもあり、環境に配慮した設計のものもあります。ナチュラルコスメのアイメイクリムーバーをチェックしたい人は、以下も参考にしてください。

④まつエクを使用している場合は、まつエク用を

まつエク中ならまつエク対応と書かれているものがおすすめ。

まつエクをしている人は「まつエク対応」「まつエクOK」と記載されているアイテムを選びましょう。まつ毛の根元など細かい部分は、アイメイクリムーバーを染み込ませた綿棒などでやさしく落とします。

まつエクをキープするには、慎重にアイメイクを落とすことが大切です。以下の記事ではまつエクOKのアイメイクリムーバーも紹介しているので、気になる人はチェックしてみてくださいね!

⑤ドラッグストアのプチプラorデパコス?人気アイテムから選ぶのも◎

プチプラ・デパコス人気アイメイクリムーバー6選。プチプラならHEROINE MAKE(ヒロインメイク)スピーディーマスカラリムーバー・Bifesta(ビフェスタ)ミセラーアイメイクアップリムーバー・CHOOSY(チューシー)アイメイク ポコポコリムーバーシート。デパコスならSHISEIDO(シセイドウ)インスタント アイ&リップ メーキャップリムーバー・Elégance(エレガンス)アイメイクアップ リムーバー WP・est(エスト)ポイントメイクアップリムーバー。

どのアイメイクリムーバーを購入するか迷ったら、ドラッグストアのプチプラやデパコスの人気アイテムから選ぶのも手です。以下で、おすすめアイテム6選をチェック!

【プチプラ】HEROINE MAKE(ヒロインメイク)|スピーディーマスカラリムーバー

スキンケアランキング第2位
LIPSベストコスメ2021年間 殿堂入り ポイントリムーバーヒロインメイクSP スピーディーマスカラリムーバー
ヒロインメイク(HEROINE MAKE)
ヒロインメイクSP スピーディーマスカラリムーバー
評価 : VeryGood4.65(7413件)
¥924税込〜

カラー選択

  • 商品画像
    水色ボトル 6.6ml※順次リニューアル
    ¥
    924
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    ピンクボトル 6.6ml(SK)
    ¥
    924
    5%ポイント還元

コームタイプのHEROINE MAKE(ヒロインメイク)「スピーディーマスカラリムーバー」は、落としにくいウォータープルーフマスカラも、ゴシゴシこすらずにスッキリとオフできるのが魅力◎

液をたっぷり含みやすいコームで、マスカラを塗ったまつ毛に液がしっかりなじみます。目にしみにくい処方もうれしいポイント。

【プチプラ】Bifesta(ビフェスタ)|ミセラーアイメイクアップリムーバー

リキッドタイプのBifesta(ビフェスタ)「ミセラーアイメイクアップリムーバー」は、化粧水由来の洗浄成分から形成されたミセル(粒子)と、油性エモリエント成分のダブルの効果で、肌のうるおいを守りながらメイクオフできるアイテム。

無香料・無着色・防腐剤フリー・低刺激処方*のため、敏感肌にも使いやすいでしょう。

*すべての人に皮膚刺激が起こらないというわけではありません

【プチプラ】CHOOSY(チューシー)|アイメイク ポコポコリムーバーシート

シートタイプのCHOOSY(チューシー)「アイメイク ポコポコリムーバーシート」は、ポコポコとした凹凸シートで、落ちにくいラメも簡単にオフできるアイテム。わざわざコットンを準備する手間がなく、目元に当てて拭き取るだけなので時短にも◎

ほかにもドラッグストアで買えるプチプラのアイメイクリムーバーを知りたい人は、以下のランキングもチェックしてみてくださいね。

【デパコス】SHISEIDO(シセイドウ)|インスタント アイ&リップ メーキャップリムーバー

SHISEIDO(シセイドウ)「インスタント アイ&リップ メーキャップリムーバー」は、目元になじませるだけでアイメイクもリップメイクもするんとオフできるアイテム!まつエク*をつけている人も使用できます。

*一般的なグルー(シアノアクリレート系)を使用

【デパコス】Elégance(エレガンス)|アイメイクアップ リムーバー WP

Elégance(エレガンス)「アイメイクアップ リムーバー WP」は、ハードメイクもすっきりオフする2層のタイプで、しっかりメイク派におすすめのアイテムです。

【デパコス】est(エスト)|ポイントメイクアップリムーバー

est(エスト)「ポイントメイクアップリムーバー」は2層式タイプで、目元のしっかりメイクもスムーズにオフします。デパコスのなかでは、お手頃な価格なのも魅力!もっとデパコスのアイメイクリムーバーを知りたい人は、以下のランキングも見てみてくださいね。

やさしい使い心地ですっきりオフ!アイメイクリムーバーの使い方

アイメイクリムーバーは、タイプによって使い方が異なります。リキッドタイプ・コームタイプ・シートタイプの使用方法をそれぞれ確認しましょう。

リキッドタイプの使い方

やさしくアイメイクをオフするリキッドタイプの使い方。コットンに適量を出す。目元全体にのせてしばらく待つ。アイラインなどの目のキワは綿棒に浸してオフ。最後に顔全体のクレンジングをする。

リキッドタイプを使用する際は、できるだけ目元に負担をかけないように注意点をチェックしておきましょう。アイメイク全般に使用できますが、摩擦負担には注意してください。

リキッドタイプの使い方
  1. アイメイクリムーバーをコットンに適量を出す
  2. 目元全体にのせてしばらく待つ
  3. 目のキワはアイメイクリムーバーを浸した綿棒でオフ
  4. 最後に顔全体のクレンジングをする

摩擦を少しでも軽減したいなら、コットンに出すアイメイクリムーバーの量は「少し多め」がおすすめ。コットンを目元に当てたらアイメイクとなじむまでじっくり待ち、メイクとクレンジング液をしっかりなじませましょう。

マスカラを落とすときは、二つ折りにしたコットンでまつ毛を挟み、しばらく時間を置いてから前方へコットンを抜き取るとするんと落とせます。目のキワにマスカラやアイラインが残っている場合は、アイメイクリムーバーを染み込ませた綿棒を使うと細かいところまでキレイに落とせますよ。

クレンジング後は目元の皮膚が乾燥しやすいので、化粧水や目元用クリームでしっかり保湿することも大切です。以下の記事では、アイメイクの落とし方をさらに詳しく解説しています。あわせてチェックしてみてください。

三宅真紀(みやけまき)監修者
医師(美容皮膚科医 / 表参道美容皮膚科 原宿本院 副院長)
三宅真紀(みやけまき)

アイメイクリムーバーの使用量が少なかったり、待たずにすぐに拭き取ったりすると、皮膚の摩擦による色素沈着などの原因となるので気をつけましょう。

コームタイプの使い方

するっとマスカラを落とすコームタイプの使い方。まつ毛の根元から梳かす。なじむまで数分間待つ。ぬるま湯で洗い流す。洗い流さずにティッシュやコットンで軽く拭き取っても◎

コームタイプはマスカラと同じように直接まつ毛に当て、マスカラをするっと落とすのに◎ マスカラをしっかりめに塗ったメイクが好みの人は、ぜひ以下の方法でメイクオフしてみてくださいね。

コームタイプの使い方
  1. 乾いたまつ毛の目元からコームタイプで梳かすように塗る
  2. なじむまで数分間待つ
  3. ぬるま湯で洗い流す

コームをまつ毛の間にフィットさせ、均一に行きわたるように塗るのがポイント。ここでムラになってしまうと、頑固なマスカラが残ったままになる場合があります。

最後は、洗い流さずにティッシュやコットンで軽く拭き取ってもOKです。細かい部分は、綿棒を使うとよいでしょう。

シートタイプの使い方

外出先でもスッキリオフできるシートタイプの使い方。シートを目元に軽く押し当てる。なじむまで数秒間待つ。やさしく拭き取る。折り返しながらキレイな面で拭き取ろう!

シートタイプはコットンにリムーバーが染み込んでいるため、外出先での使用にもおすすめです。もちろん、自宅で使うときも容器から取り出すだけでそのまま使えて時短になります。

シートタイプの使い方
  1. シートを目元に軽く押し当てる
  2. なじむまで数秒間待つ
  3. やさしく拭き取る

汚れた面を使って何度も拭くのはNG!一度拭いた面は、折り返してキレイな面を使いましょう。サイズが小さい場合、汚れたら新しいものに取り換えるのがベターです。摩擦による負担を軽減するため、ゴシゴシこすらずにすべらせるように拭き取りましょう。

アイメイクリムーバーに関するよくある疑問

アイメイクリムーバーに関するよくある疑問点もチェックしておきましょう。

アイメイクリムーバーを使うタイミングはいつ?

アイメイクリムーバーを使うタイミングは顔全体のクレンジング前です。アイメイクリムーバーで目周りを先に落としておけば、アイメイクの汚れが顔全体に広がらずに済みます。

また、クレンジング剤は肌に長時間のせておくと、乾燥などの肌トラブルにつながる場合も。マスカラなど落ちにくい目元のメイクを最初にアイメイクリムーバーでオフしておくと、肌の乾燥を防ぎながらクレンジングができますよ

目に入ってしみるのを防ぐには?

アイメイクリムーバーが目に入ってしみる場合は、「目にしみにくい」と記載されているアイテムがおすすめ

また、アイメイクリムーバーをコットンからしたたるほどつけてしまうと、目の中に液が入る原因になります。パッケージの表示を目安に使用量を調節しましょう。アイメイクリムーバーを使ったらすぐに顔全体のクレンジングをして、目の周りについた液を洗い流すことも大切です。

コンタクトレンズをつけたまま、アイメイクリムーバーを使用しても大丈夫?

基本的には、コンタクトレンズを外してからアイメイクリムーバーを使用しましょう。目元は非常にデリケートで清潔に保つことが大切。コンタクトレンズをつけたままメイクオフをしてしまうと、レンズが汚れたり傷ついたりする可能性があります。

三宅真紀(みやけまき)監修者
医師(美容皮膚科医 / 表参道美容皮膚科 原宿本院 副院長)
三宅真紀(みやけまき)

アイメイクリムーバーが目に入ると、商品によっては赤みが出ることもあります。特にコンタクトレンズをつけたままだと、赤みや炎症が出やすくなるので気をつけましょう。

アイメイクリムーバーは顔全体にも使えるの?

アイメイクリムーバーで広範囲の汚れを落とすのは避けましょう。アイメイクリムーバーは、顔全体に使用することは想定されていません。顔全体のメイクをオフしたい場合は、全顔タイプの一般的なクレンジングの使用をおすすめします。

アイメイクリムーバーの代用として使えるものはある?

アイメイクリムーバーの代用品はありません。ベビーオイル・乳液・オリーブオイル・ワセリンなどを代用する人もいますが、いずれもメイク落としを想定したアイテムではないため使用NGです。

クレンジングオイルも洗浄力が高いためアイメイクを落としやすいですが、デリケートな目元の肌を守りたい人やまつエクをしている人は要注意。目元の乾燥を防ぎながらスッキリとアイメイクを落とすには、目元用のアイメイクリムーバーを使うのがおすすめです。

アイメイクをオフしたあとのお手入れ方法は?

目元は皮膚が薄く乾燥しやすいので、アイメイクをオフしたあとは、目元の保湿を重視したお手入れが大切です。化粧水や乳液で保湿したうえで、アイクリームを塗るとGOOD!力が入りにくい薬指を使って、すべらせるようにやさしくなじませることを心がけましょう。

アイメイクリムーバーとあわせて使いたい!おすすめのクレンジング

落とすケアにもっと力を入れたいなら、アイメイクリムーバーとあわせて使用するクレンジングにもこだわりましょう。以下の記事では、LIPSユーザーさんおすすめの人気商品を紹介しているので、参考にしてくださいね。

アイメイクをオフしたら、目元ケアアイテムでしっかり保湿しよう!

目元のケアにもっと力を入れたいなら、アイクリームやまつ毛美容液などにもこだわりましょう。以下の記事では、LIPSユーザーさんおすすめの人気商品を紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。

この記事で紹介した商品

商品画像商品情報参考価格評価ランキングIN特徴商品リンク
ヒロインメイクSP スピーディーマスカラリムーバー / ヒロインメイクLIPSベストコスメ2021年間 殿堂入り ポイントリムーバー

ヒロインメイク

ヒロインメイクSP スピーディーマスカラリムーバー

924円〜
  • 評価 : VeryGood4.65
  • クチコミ数:7413件
  • 保存数:46194件
スキンケアランキング第2位

使い勝手も手に入れやすさも、とってもいいです◎

詳細を見る
ミセラーアイメイクアップリムーバー / ビフェスタLIPSベストコスメ2021年間 殿堂入り ポイントリムーバー

ビフェスタ

ミセラーアイメイクアップリムーバー

935円〜
  • 評価 : VeryGood4.52
  • クチコミ数:3582件
  • 保存数:27444件
スキンケアランキング第16位

スーッと擦らず落とせて目から鱗です! 濃いめのアイメイク、ウォータープルーフマスカラもすんなり取れます!

詳細を見る
アイメイク ポコポコリムーバーシート / CHOOSYLIPSベストコスメ2023 LIPSベストコスメ2023 新作 ポイントリムーバー

CHOOSY

アイメイク ポコポコリムーバーシート

1,650円〜
  • 評価 : Good3.37
  • クチコミ数:197件
  • 保存数:218件
アイメイクリムーバーランキング第22位

ポコポコのエンボス加工でラメまで絡めとるから シートタイプなのにしっかり落ちる落ちる👏🏻

詳細を見る
インスタント アイ&リップ メーキャップリムーバー / SHISEIDO

SHISEIDO

インスタント アイ&リップ メーキャップリムーバー

2,970円〜
  • 評価 : VeryGood4.01
  • クチコミ数:9件
  • 保存数:34件
アイメイクリムーバーランキング第78位

強めにひいたアイシャドウも がっつり塗ったマスカラも するん!と落ちてくれます❤️

詳細を見る
アイメイクアップ リムーバー WP / Elégance

Elégance

アイメイクアップ リムーバー WP

1,980円〜
  • 評価 : VeryGood3.95
  • クチコミ数:7件
  • 保存数:28件
アイメイクリムーバーランキング第93位

大きすぎないので旅行先などにもそのまま持っていきやすくて便利です。

詳細を見る
ポイントメイクアップリムーバー / est

est

ポイントメイクアップリムーバー

1,320円〜
  • 評価 : VeryGood3.96
  • クチコミ数:45件
  • 保存数:94件
アイメイクリムーバーランキング第35位

スルッと落ちるのに、オイルのベタベタ感がない✨

詳細を見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年11月07日(Fri)
LIPSに商品登録したい方はこちら

TrendTags
この記事で使われたタグ

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています