CCクリームとは?BBクリーム・下地の違いや使い方【プチプラ・デパコスおすすめアイテムも紹介】のサムネイル

CCクリームとは?BBクリーム・下地の違いや使い方【プチプラ・デパコスおすすめアイテムも紹介】

今回は、CCクリームとはどのようなアイテムなのかについて解説します。CCクリームについて詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。またCCクリームについて解説した上で、おすすめのCCクリームも厳選してご紹介します!

紗雪
紗雪

目次

CCクリームとはどんなアイテム?

ホワイト CCクリーム/雪肌精/CCクリーム by riri.
photo by @okm120925

CCクリームは簡単にお肌をきれいに見せることができるベースコスメです。今回はCCクリームとはどのようなアイテムなのかについて解説した上で、おすすめのCCクリームをご紹介します。

CCクリームの意味や特徴とは

CCクリームとは、お肌の補正機能がメインのベースコスメのこと。「CC」とは、「Control Color(コントロールカラー)」の略です。カラーコントロール効果のある化粧下地のようなアイテムだと考えるとわかりやすいですよ。またCCクリームの中には日焼け止め効果があったり、スキンケア効果があったりするものもあります。

CCクリームとBBクリームの違いは?

CCクリームと混同されやすいアイテムに、BBクリームがあります。ですがCCクリームとBBクリームは違うものです。

CCクリーム:お肌の色味を補正するためのベースコスメ

BBクリーム:化粧下地やファンデーションなど多機能タイプのベースコスメ

CCクリームはお肌の色味を補正するためのアイテムで、ファンデーション効果は基本的にありません。BBクリームは化粧下地とファンデーションを組み合わせたようなアイテムで、カバー力が高いところが特徴です。

CCクリームを使う場合ファンデーションはいらない?

先述したように、基本的にCCクリームにはファンデーション効果はありません。なので、お肌をしっかりカバーしたいのであれば、CCクリームとファンデーションを併用するのがおすすめです。ただノーファンデ派の方やナチュラルメイクが好きな方であれば、ファンデーションを使わずにCCクリームとフェイスパウダーのみでベースメイクを完成させても良いでしょう。

CCクリームと化粧下地の違いは?併用する必要はある?

CCクリームはお肌の色味の補正効果が期待できるアイテムで、化粧下地効果もあります。一方化粧下地は、ファンデーションのフィット感を高める効果やお肌の凹凸をカバーしてなめらかな状態にする効果のあるアイテムです。CCクリームには化粧下地効果があるので、化粧下地と併用する必要は基本的にありません。

CCクリームとBBクリームどっちがおすすめ?

ミネラルCCクリーム BU(ブライトアップ)/毛穴パテ職人/CCクリーム by riri.
photo by @okm120925

CCクリームとBBクリーム、どちらを選ぶか迷っている方は多いのではないでしょうか。CCクリームは「くすみや色むらが気になるからしっかり肌色を補正したい!」という方に向いています。一方BBクリームは「とにかくメイクを時短にしたい」という方におすすめです。その日の気分やお肌の状態によって、使い分けるのも良いでしょう。

自分に合ったCCクリームの選び方

モイストCCクリーム/AN’BLESS/CCクリーム by mikichan フォロバします😉♡
photo by @m_k__gm

次にCCクリームの選び方を解説します。

カラーで選ぶ

CCクリームには色々なカラーのものがあります。お肌の悩みやなりたいイメージなどに合わせて色選びをしてみてください。

  • ベージュ:自然な感じで色むらなどをカバーしたいときに
  • グリーン:お肌の赤みをカバーしたいときに
  • イエロー:健康的なお肌に見せたいときに
  • ピンク:血色感をプラスしたいときに
  • ラベンダー:血色感と透明感をプラスしたいときに

保湿成分が配合されているものを選ぶ

お肌が乾燥しやすいタイプの方には、保湿成分が配合されているCCクリームがおすすめです。お肌にしっとり馴染みますよ。CCクリームなどのベースコスメに配合されている保湿成分には、ヒアルロン酸・コラーゲン・スクワラン・セラミド・植物オイルなどがあります。購入する際に成分表示をチェックしてみてください。

UVカット効果の高さで選ぶ

CCクリームには、日焼け止め効果があるものが多いです。日焼け止め効果のあるCCクリームは、メイクをしながら紫外線対策できるので、とても便利ですよ。日焼け止め効果の高さはアイテムによって異なるので、買う前にチェックしてみてください。

【プチプラ】おすすめのCCクリーム

おすすめのCCクリームを、プチプラ・デパコスに分けてご紹介します。まずはプチプラアイテムをチェックしましょう!

おすすめ①UVカット効果が高い雪肌精のCCクリーム

雪肌精の「ホワイト CCクリーム」は、乳液・クリーム・美容液・ファンデーション・日焼け止め・化粧下地の機能を担ってくれるCCクリーム。「SPF50+・PA++++」とUVカット効果が高いところが特徴で、しっかり紫外線対策ができます。お肌に自然な透明感をプラスすることができるのもポイントです。伸びが良く少量でOKなところも魅力。

ホワイト CCクリーム/雪肌精/CCクリーム by なお🍎
photo by @nao_cosmetic

ファンデーションに比べカバー力は弱いですがある程度カバーしてくれますし、軽い仕上がりで肌にも優しそうです

https://lipscosme.com/posts/311994

おすすめ②メイクしながらクレイパックができる!アンブレスのCCクリーム

AN’BLESS(アンブレス)の「モイストCCクリーム」は、メイクしながらクレイパックができるという、画期的なCCクリームです。ピンク&グリーンの2色展開で、お肌の悩みやなりたいイメージに合わせてカラー選びをすることができます。またナチュラルにトーンアップすることができ、お肌をきれいに見せられるところも魅力です。

モイストCCクリーム/AN’BLESS/CCクリーム by 真紅
photo by @noir_cramoisi

厚塗りになりにくくムラにもなりにくいのでメイク初心者の方やナチュラルメイクがしたい方にもオススメです。

https://lipscosme.com/posts/4094288

おすすめ③毛穴カバーしたい方に◎毛穴パテ職人のCCクリーム

毛穴パテ職人の「ミネラルCCクリーム BU(ブライトアップ)」は、毛穴をしっかりカバーすることができるCCクリームなので、毛穴やお肌の凹凸が気になる方におすすめです。UVカット効果が「SPF50+・PA++++」と高いため、紫外線対策もしっかりできます。また長時間崩れにくく、きれいな状態がしっかり持続するのも嬉しいポイントです。

ミネラルCCクリーム BU(ブライトアップ)/毛穴パテ職人/CCクリーム by N-チャン
photo by @fresh_lips_d1t

テクスチャは重くなく、肌馴染みも良く、カバー力も結構あります

https://lipscosme.com/posts/4003883

おすすめ④石鹸でオフできるミネラルタイプのエトヴォスのCCクリーム

ETVOS(エトヴォス)の「ミネラルCCクリーム」は、ミネラルタイプのCCクリームで、石鹸で簡単にオフすることができます。透明感のあるナチュラルなツヤ肌に仕上がるところも魅力です。セラミドなど保湿成分が配合されているので、しっとり馴染みますよ。時間がたってもパサパサしないので、お肌が乾燥しやすいタイプの方にもおすすめです。

ミネラルCCクリーム/エトヴォス/CCクリーム by momo🐰
photo by @momo9cosme

色より艶でアラを飛ばしてお肌を綺麗に見せてくれるので健康的に見えますよね

https://lipscosme.com/posts/3916332

おすすめ⑤韓国コスメブランド・ウィッチズポーチのCCクリーム

韓国コスメブランドWitch's Pouch(ウィッチズポーチ)の「CCクリーム N」は、透明感のあるお肌に整えることができるCCクリームです。ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されているところがポイントで、お肌にしっとり馴染みます。UVカット効果が「SPF50・PA+++」と高いところも特徴で、しっかり紫外線対策ができます。みずみずしいテクスチャで肌馴染みが良いのも使いやすいですよ。

CCクリーム N/Witch's Pouch/CCクリーム by yui
photo by @yui_1023

このCCクリームは肌に塗ると色が変わるので色味を気にせず使うことが出来ます 店頭で試すことに抵抗がある人も居ると思うので、色味を気にせず使えるこの商品は素晴らしいと思います!

https://lipscosme.com/posts/1836101

おすすめ⑥100均で買える!ユーアーグラムのCCクリーム

ダイソーで買うことができるUR GLAM(ユーアーグラム)の「UR GLAM CC CREAM」は、プチプラCCクリームなのに、しっかり優秀なところが魅力。みずみずしくてさらっとした質感で、伸びが良く、べたつきません。やや色味が濃いですが、お肌に薄く馴染ませれば自然に仕上がります。コスパの良いCCクリームを探している方におすすめのアイテムです!

UR GLAM CC CREAM(CCクリーム)/U R GLAM/CCクリーム by yuu🌿フォロバ100%
photo by @yuu_cosme_com

最初は、色が濃すぎる!と思いましたが、手に出してみると馴染むので問題なしです

https://lipscosme.com/posts/3321327

【デパコス】おすすめのCCクリーム

続いて、おすすめのデパコスCCクリームをご紹介します。

おすすめ①保湿力の高さが魅力のシャネルのCCクリーム

CHANEL(シャネル)の「CC クリーム N」は、乳液のようになめらかで保湿力が高いところが特徴のCCクリームです。お肌が乾燥しやすいタイプの方に特におすすめです。また上品なツヤと透明感をプラスできるところもポイントで、もともとの素肌が美しい人であるかのように見せることができます。

CC クリーム N/CHANEL/CCクリーム by usagi27
photo by @usagi27

これのいいところは、ベタっとしないのに保湿力があること。 普通の下地ならぬった瞬間からパリパリした感覚があるけど、このCCクリームはつけたときもしっとり、時間が経ってもしっとりでした

https://lipscosme.com/posts/3164651

おすすめ②みずみずしい質感で肌馴染みが良いジルスチュアートのCCクリーム

JILL STUART(ジルスチュアート)の「エアリーティント ウォータリー CCクリーム UVヴェール」は、みずみずしい質感が特徴のCCクリーム。するするお肌に馴染んで、つるんとなめらかな状態に整えることができます。UVカット効果が「SPF50+・PA++++」と高いのもポイント。またソフトフォーカス効果で、気になる毛穴も目立ちにくくすることができます。

エアリーティント ウォータリーCCクリーム/JILL STUART/CCクリーム by おばけパンダ🐼
photo by @mosh7282

ほんのりツヤ感がでるCCクリームで、流行りのツヤ肌に仕上げたい方にぴったりです!

https://lipscosme.com/posts/1334093

おすすめ③40代や50代にもおすすめ!カバーマークのCCクリーム

COVERMARK(カバーマーク)の「スキンブライト クリーム CC」は、肌が整って若々しく見えるCCクリームで、40代50代の方にもおすすめです。汗や皮脂に強いタイプのCCクリームなので、長時間きれいな状態をキープすることができます。崩れにくいCCクリームを探している方にもおすすめです。UVカット効果が「SPF50+・PA++++」と高いのもポイント。

スキンブライト クリーム CC/COVERMARK/CCクリーム by はる
photo by @y.a.y.o.i_mimi.7.8

カバー力もそこそこあり、キレイな仕上がりです。 これ一本で十分な気がします。

https://lipscosme.com/posts/3826490

おすすめ④使用感が軽いところが使いやすいエスケーツーのCCクリーム

SK-II(エスケーツー)の「アトモスフィア CC クリーム」は、UVカット効果が「SPF50・PA++++」と高いところが魅力のCCクリームです。つけ心地がかなり軽いので、重たい使用感のコスメが苦手な方にもおすすめ。ウメ果実エキスやナイアシンアミドなどの保湿成分が配合されているところもポイントで、お肌にしっとり馴染みます。気になる毛穴やくすみが目立ちにくくなるのもポイントです。

アトモスフィア CC クリーム/SK-II/CCクリーム by 六花
photo by @eri_e_ri12

保湿力もあって乾燥しにくく微細なパールが程よい艶感をだしてくれて肌を綺麗に見せてくれる。

https://lipscosme.com/posts/3838276

CCクリームの基本の使い方

モイストCCクリーム/AN’BLESS/CCクリーム by cosmemo2021*フォロバ100*
photo by @cosmemo2021

最後にCCクリームの基本の使い方を解説します。

  1. 手の甲にCCクリームを適量出す
  2. おでこ・あご・鼻・両頬の5か所にCCクリームを点置きする
  3. ポンポンと軽くたたき込むように馴染ませる

CCクリームを塗った後は、いつものようにファンデーションやフェイスパウダーなどを使用すればOKです。

便利なCCクリームを活用しましょう!

モイストCCクリーム/AN’BLESS/CCクリーム by ひとみん
photo by @takeu888

今回はCCクリームとはどのようなアイテムなのかの解説をした上で、おすすめのCCクリームをご紹介しました。ぜひCCクリームを、普段のメイクに活用してみてくださいね!

またもっとCCクリームについて知りたい方は、以下もチェックしてみてくださいね。

この記事で紹介した商品

商品画像ブランド商品名特徴カテゴリ評価参考価格商品リンク
ホワイト CCクリーム / 雪肌精

雪肌精

ホワイト CCクリーム

”軽いテクスチャーで伸びが良い◎日焼け止め効果も50PA+++++で絶対焼きたくない人に!”

CCクリーム

  • 評価 : VeryGood4.06
  • クチコミ数:165件
  • クリップ数:2088件
2,860円(税込/編集部調べ)
詳細を見る
モイストCCクリーム / AN’BLESS

AN’BLESS

モイストCCクリーム

”伸びが良く、軽い付け心地でした! 厚塗り感がないのにカバー力がありました!”

CCクリーム

  • 評価 : Good3.98
  • クチコミ数:126件
  • クリップ数:51件
2,530円(税込)
詳細を見る
ミネラルCCクリーム BU(ブライトアップ) / 毛穴パテ職人

毛穴パテ職人

ミネラルCCクリーム BU(ブライトアップ)

”サラサラで夏場にもってこいのベースアイテム!時短にもなるしコスパも良い♪”

CCクリーム

  • 評価 : Good3.7
  • クチコミ数:220件
  • クリップ数:3622件
1,320円(税込)
詳細を見る
ミネラルCCクリーム / エトヴォス

エトヴォス

ミネラルCCクリーム

”崩れやヨレの心配もなし!肌に密着してワントーン明るく綺麗にみせてくれます。”

CCクリーム

  • 評価 : Good3.72
  • クチコミ数:44件
  • クリップ数:540件
3,520円(税込)
詳細を見る
CCクリーム N / Witch's Pouch

Witch's Pouch

CCクリーム N

”ベースメイクとスキンケアの両方同時に出来る😳トーンアップ、色ムラ、毛穴カバー、潤いキープ、UVカット…”

CCクリーム

  • 評価 : Good3.53
  • クチコミ数:49件
  • クリップ数:128件
990円(税込)
詳細を見る
UR GLAM CC CREAM(CCクリーム) / U R GLAM

U R GLAM

UR GLAM CC CREAM(CCクリーム)

”自然な美肌を作り、ナチュラルにカバーして、ツヤ肌仕上げしてくれます。”

CCクリーム

  • 評価 : Good3.14
  • クチコミ数:68件
  • クリップ数:469件
110円(税込)
詳細を見る
CC クリーム N / CHANEL

CHANEL

CC クリーム N

”美容成分も多く配合されていて肌に優しく、なおかつカバー力が最強!”

CCクリーム

  • 評価 : VeryGood4.21
  • クチコミ数:84件
  • クリップ数:1287件
6,930円(税込)
詳細を見る
エアリーティント ウォータリー CCクリーム UVヴェール / JILL STUART

JILL STUART

エアリーティント ウォータリー CCクリーム UVヴェール

”これだけでベースが完成!UVカット効果&頰の赤みも抑えてくれるので助かります。”

CCクリーム

  • 評価 : Good3.98
  • クチコミ数:50件
  • クリップ数:339件
3,520円(税込)
詳細を見る
スキンブライト クリーム CC / COVERMARK

COVERMARK

スキンブライト クリーム CC

”これ1本で済ませることができるのでお手軽で便利だなと思いました♪”

CCクリーム

  • 評価 : Good3.86
  • クチコミ数:76件
  • クリップ数:423件
4,180円(税込)
詳細を見る
アトモスフィア CC クリーム / SK-II

SK-II

アトモスフィア CC クリーム

”ツヤ感がかなり出てしっとりと保湿もしてくれる♡日焼け止め効果も高いので時短メイクに!”

CCクリーム

  • 評価 : VeryGood4.15
  • クチコミ数:125件
  • クリップ数:807件
9,350円(税込)
詳細を見る

記事をシェアして友達に教えてみよう!

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2023年06月03日(Sat)
LIPSに商品登録したい方はこちら

この記事で使われたタグ

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、クリップするには会員登録が必要です

※webで商品をクリップするには会員登録が必要です

※webでバリエーションをクリップするには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています