【シェラックネイルとは?】自宅でのセルフオフ方法・簡単な塗り方も徹底解説!おすすめデザイン5選のサムネイル

【シェラックネイルとは?】自宅でのセルフオフ方法・簡単な塗り方も徹底解説!おすすめデザイン5選

シェラックネイルとは、ジェルやパラジェルと比べ爪への負担が少ない話題のネイルのこと!自宅でも簡単にできる塗り方やセルフオフ方法、メリット・デメリットまで徹底解説。更にシェラックネイルで出来るおすすめシンプルデザインも厳選して5つ紹介します!

もみじちゃん
もみじちゃん

目次

もっと見る

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組みレーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

シェラックネイルとは?パラジェルとの違いは?

ジェルとマニキュアの良いとこ取りなネイルのこと!

【シェラックネイルとは?】自宅でのセルフオフ方法・簡単な塗り方も徹底解説!おすすめデザイン5選の画像

シェラックネイルとは、別名クイックジェルと呼ばれる種類のネイルのこと。マニキュアとジェルネイルの中間に位置する存在で、適度な厚み・ナチュラルなツヤ感が特徴です!シェラックネイルはセルフでも簡単に仕上げることが可能な上、かかる費用も比較的安いのが嬉しいポイント。

ジェルネイル・パラジェルとの大きな違いは爪への負担

【シェラックネイルとは?】自宅でのセルフオフ方法・簡単な塗り方も徹底解説!おすすめデザイン5選の画像

ジェルネイルは爪の表面を削るサンディングを行ってから塗ります。パラジェルやシェラックネイルはサンディングを行わずに仕上げることが出来るので、比較的爪へのダメージが少ないんです!更にシェラックネイルは他の二つと比べて、セルフで出来るほどオフが簡単なので、爪になるべく負担をかけたくない人におすすめ。

爪への負担の大きさは『ジェルネイル>パラジェル>シェラックネイル』の順となります!

シェラックネイルの持ちは?魅力とメリット

塗り方が簡単なのでセルフネイルにも◎

【シェラックネイルとは?】自宅でのセルフオフ方法・簡単な塗り方も徹底解説!おすすめデザイン5選の画像

シェラックネイルは付属のハケで爪に直接塗ることが可能だから、別途ブラシを用意する必要が無いんです!マニキュアと同じような感覚で塗ることが出来て、サロンはもちろんセルフネイルにもぴったり。

UVライトで硬化するからマニキュアより長持ち

セミキュアジェルネイル(ハンド)/ohora/ネイルシール・パーツ by ヒマワリさん🌻フォロバ100%
photo by @asuwasaku

シェラックネイルの持ちは、およそ2~3週間。長くても1週間くらいで剥がれてしまうマニキュアと比べると、かなり長持ちなのが嬉しいですよね!爪へ塗った後に手持ちのUVライトで1~2分ほど照射するだけで硬化するから、乾くのを待つ必要もありません。

サンディング不要&オフも簡単で爪への負担が少ない

【シェラックネイルとは?】自宅でのセルフオフ方法・簡単な塗り方も徹底解説!おすすめデザイン5選の画像

ジェルネイルのオフはアセトン入りリムーバーをしみ込ませたコットンやアルミホイルを巻く前にある程度削る必要があります。セルフで行うのは至難の業なので、爪へのダメージをおさえるならサロンでしっかりオフしたいところ!対してシェラックネイルは削らずにリムーバーコットン+アルミホイルを巻いて待てば、するっと剥がれます

更に前述した通り塗る前の自爪のサンディングも不要。爪への負担も少ないんです。

シェラックネイルのデメリット

ツヤ感は控えめ

シェラックネイルはマニキュアと比較するとしっかりちゅるんと感を出すことが出来ます。ただジェルやパラジェルのぷっくり厚みのある質感と比べると、やはりツヤは控えめ!ナチュラルな仕上がりがお好みの方におすすめなんです。ツヤ感の強さは、『ジェル=パラジェル>シェラックネイル>マニキュア』の順番になります。

特性上出来ないアート・デザインがある

シェラックネイルは粘度・厚みなどの特性上、やりにくいアートや出来ないデザインがあります。特にジェルネイルでよく使われるような大きなストーン・パーツは、すぐに取れてしまうことも!シェラックネイルはワンカラーやグラデーション・フレンチなど、シンプルなデザインをお好みの方におすすめなんです。

シェラックネイルは剥がれやすい

シェラックネイルのみを使用した場合は、ジェル・パラジェルの2つと比べて強度が弱め。自爪が長い・弱い方は厚みや硬さが十分ではないかもしれません!ちなみにジェルネイル・パラジェルは3~4週間持ちますが、シェラックネイルは2~3週間。オフしやすい反面剥がれるのは少し早いんです。

とはいえメリットの項目で前述した通りマニキュアよりも強度があり持ちも良いので、自爪が短い・丈夫な方はシェラックネイルのみのコーティングでも十分かも。

自爪の成形・補正は出来ない

ジェルネイルの場合はぷっくりと厚みがあるので、自爪にガタつきや反りなどがあっても補正することが可能です。対してシェラックネイルは薄くサラッとした仕上がりで補正は出来ません!自爪にトラブルがあまりない方にはシェラックネイルがおすすめです。

取り扱うネイルサロンが少ない

広く普及しているジェルネイルに比べて、シェラックネイルは取り扱っているサロンが少ないのが現状。予約をする前にシェラックネイルのメニューがあるか、しっかり確認しておきましょう!

東京や大阪をはじめとした全国の取り扱いサロンはこちらからチェックしてみて下さい。

シェラック取扱サロン

シェラックネイルの値段

【シェラックネイルとは?】自宅でのセルフオフ方法・簡単な塗り方も徹底解説!おすすめデザイン5選の画像

シェラックネイルは1カラー1000円~2000円ほどで購入することが出来、安い値段で楽しむことが出来ます!UVランプも安いものなら1000円前後で販売されているので、セルフで行う場合でも用意するものが少なく手軽に楽しめるんです。

更にネイルサロンでシェラックネイルを施術してもらう場合でも、2000円~3000円程度の料金。ジェルネイルと比較するとかなりコストを抑えられるのが嬉しいですよね!

おすすめシェラックネイルアイテム5選

その①『CND』のベースコートはシェラックネイルにマスト

弾力性のあるクリアな皮膜を作ってくれる、CNDの『シェラック ベースコート』。自爪にシェラックカラーコートを定着させる優れたレイヤーを作ってくれるベースコートなんです!ジェルとは違いサンディングを行わないシェラックネイルは、ベースコートが持ちを左右します。

丈夫で伸縮性のある付け心地で、約2週間の持ち。7.3ml・12.5mlの2サイズから選ぶことが出来ます!Amazonでも購入可能。

その②127色から選べる『CND』のシェラックネイルカラーコート

マニキュアのように爪へ塗布するだけで定着の良いカラーレイヤーを形成する、CNDの『シェラック カラーコート』。ベースコートと同じく弾力性があり、丈夫で伸縮性のある付け心地が特徴なんです!全部で127色と豊富なカラーバリエーションが魅力。毎シーズン新色が発売され、トレンドもしっかり取り入れたカラーが揃っています。

パールやグリッターラメなどが入ったカラーもあるので、飽きることなく楽しめそうです!Amazonでも購入可能。

その③シェラックネイルへツヤ感をプラスしたいなら『CND』のトップコート

CNDの『シェラック エクスプレス5トップコート』は、シェラックシステム専用のトップコート。一度塗りでも高いツヤ感を叶えて、まるで鏡のような仕上がりに!ネイルの持ちを良くして、硬度のあるレイヤーが表面の傷を防いでくれるんです。7.3ml・15mlの2サイズから選ぶことが出来ます!Amazonでも購入可能。

その④『HOMEI』のUVランプはシェラックネイルでも活躍

折りたたみ式&コンパクトなサイズ感で収納がしやすい、HOMEI(ホーメイ)の『コンパクトジェルライト30』。ジェルネイルにはもちろんシェラックネイルにも使えます。コンセントにつないでスイッチを入れると、LEDランプが30秒間照射!簡単操作なので誰でも使いやすいのが◎

ハンドネイルはもちろん足(フットネイル)にもおすすめです。バラエティショップやドンキホーテなどでも購入可能。

コンパクトジェルライト30/HOMEI/ネイル用品 by みい
photo by @sparkle_perfume_p5f

その⑤『ローロ』のリムーバーパックならシェラックネイルも簡単オフ

リムーバー・コットン・アルミホイルが1つになった便利な商品もあります。Rooro(ローロ)の『ジェルリムーバーパック』は、パックを開いて爪に装着するだけで手軽にオフが出来ちゃいます!シェラックネイルはオフが簡単とはいえ、用意するものがこれ一つで済むのは嬉しいですよね。バラエティショップやドラッグストアなどで購入可能。

シェラックネイルにおすすめなデザイン5選

ご紹介するデザインはジェルやマニキュアを使っていますが、全てシェラックネイルでも出来るシンプルなものです!ぜひ参考にしてみて下さいね。

その①ヌーディーなマーブルデザイン×シェラックネイル

カラフルネイルズ/キャンメイク/マニキュア by -Sachi-
photo by @sachi_nail

ベージュやホワイトのカラーコートを組み合わせて、マーブデザインのシェラックネイルを楽しんでみるのはいかが?肌馴染みが良くナチュラルな色味なので、オンにもオフにもおすすめです!アクセントにゴールドラメの入ったカラーを1本入れて、更にお洒落に。

その②秋冬にぴったりなチェックデザイン×シェラックネイル

ジェルネイル/ジェルミーワン/マニキュア by ほこ
photo by @hoko__727

ほっこり可愛いチェック柄デザインは、秋冬におすすめのシェラックネイル。UVランプで硬化するから、手の込んだデザインでも慌てずに仕上げることが出来ますよ!仕上げにトップコートを塗れば更にツヤ感アップ。細めの筆を用意してくださいね。

その③カラフル変形フレンチ×シェラックネイル

カラフルネイルズ/キャンメイク/マニキュア by -Sachi-
photo by @sachi_nail

爪先に施した変形フレンチは、シェラックネイルでも簡単に出来るお洒落なデザイン!フレンチ部分は丸くしても三角にしても可愛いです。くすみ系の色味を選べば、カラフルでも落ち着いた雰囲気に!

その④キラキラべっ甲デザイン×シェラックネイル

ジェルネイル/ジェルミーワン/マニキュア by チャンユカ
photo by @pikachu0827

濃いめのブラウン・イエローベージュを組み合わせて、トレンド感のあるべっ甲デザインに。中にホロを小さく切ったものをのせて硬化させれば、角度によってキラッと見えますよ!シェラックネイルでもしっかりトップコートを塗ることでちゅるんと仕上がります。

その⑤簡単可愛いフットネイル×シェラックネイル

ナチュラルネイルカラーN/デュカート/マニキュア by るか*luchasroom
photo by @luchasroom

フットネイルは指によってカラーを変えることで、テンションの上がる存在感大なデザインに。くすみ系やメタリックカラーを取り入れれば、大人っぽい雰囲気にも◎

【セルフ&自宅で簡単】シェラックネイルの塗り方

用意するものは4つ!

  • シェラックベースコート
  • 好みの色のシェラックカラーコート
  • シェラックトップコート
  • UVランプ

セルフでシェラックネイルを塗るときには、まずこの4点を用意して!ワンカラーで仕上げるなら、カラーコートは1色のみでOKです。ボリューム感や持ちを高めるならトップコートも用意しておくのがおすすめ!初めてならトライアルキットやセット商品で一通りそろえても◎

≪シェラックネイル基本編≫ワンカラーの塗り方

カラフルネイルズ/キャンメイク/マニキュア by ❀ryo❀
photo by @ryon_ryon
  1. ボトルをよく振りベースコートを塗る
  2. UVライトで硬化
  3. よく振ってからカラーコートを塗る
  4. UVライトで硬化
  5. カラーコートを重ね塗り
  6. UVライトで硬化
  7. よく振ってからトップコートを塗る
  8. UVライトで硬化

シェラックネイルは塗る前にボトルをしっかりと振ってから使います。カラーコートは2度塗りすることでキレイな発色が楽しめるのでおすすめです!硬化する前なら細かい部分をゆっくり修正することが可能なので、慌てず丁寧に仕上げましょう。

ワンカラーの場合は爪の真ん中→両端と3つに分けるとキレイに塗ることが出来ますよ!ベース・トップコートも塗り方は同じです。

ワンカラーネイルの塗り方を動画でもチェック

上手なワンカラーネイルの塗り方は、動画でもチェックしてみましょう!塗る前に甘皮のケアや爪の形を整えたり、下準備しておくことも大切です。

ネイルケアの方法やマニキュアの塗り方をもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事で確認して。

≪シェラックネイル応用編≫グラデーションのやり方

カラフルネイルズ/キャンメイク/マニキュア by 元限界OLあおい
photo by @ao1_beauty
  1. よく振ったベースコートを塗り、UVライトで硬化
  2. 爪先3分の1くらいによく振ってからカラーコートを塗る
  3. UVライトで硬化
  4. 爪先3分の2くらいにカラーコートを重ね塗り
  5. UVライトで硬化
  6. 爪全体にカラーコートを重ね塗り
  7. UVライトで硬化
  8. よく振ってからトップコートを塗る
  9. UVライトで硬化

カラーコートのみの時は多少仕上がりが荒く見えてしまっても、トップコートを重ねることで気にならなくなりますよ!グラデーションネイルは爪先のアクセントになってとてもお洒落。ラメ入りカラーで作るのも◎

シェラックネイルのセルフオフ方法

用意するものは4つ!

  • ネイル用コットン
  • アセトン入りリムーバー
  • アルミホイル
  • ウッドスティック

ネイル用コットンがなければ、爪全体が覆えるくらいの大きさに通常のコットンをカットしてもOK。ジェルネイルで使うアセトン入りのリムーバー・ウッドスティックなど用意すれば、あとは家にあるものでオフ出来ます!

≪シェラックネイルをセルフオフ≫自宅でのやり方

【シェラックネイルとは?】自宅でのセルフオフ方法・簡単な塗り方も徹底解説!おすすめデザイン5選の画像
  1. リムーバーをコットンによくしみ込ませる
  2. コットンを爪の上に固定
  3. アルミホイルを巻いて10~15分置く
  4. アルミホイルとコットンを取る
  5. ウッドスティックで押し出すようにオフ

リムーバーをコットンに付けたら、爪をしっかり覆うようにのせます。爪を”リムーバーに浸す”イメージでたっぷりと付けましょう!シェラックネイルは厚みが少ないため、ウッドスティックでオフする際はするんと取れます。爪をガリガリ削らないよう優しく取り除きましょう!

シェラックネイルで爪に負担の少ないネイルライフを!

【シェラックネイルとは?】自宅でのセルフオフ方法・簡単な塗り方も徹底解説!おすすめデザイン5選の画像

シェラックネイルは爪への負担が少なく、ナチュラルな仕上がりが魅力。自爪をなるべく傷めずにネイルをしたい人は、ぜひチェックしてみて下さいね!

この記事で紹介した商品

商品画像商品情報参考価格評価特徴商品リンク
シェラック UVベースコート / CND

CND

シェラック UVベースコート

  • 評価 : NotRating0.0
  • クチコミ数:0件
  • 保存数:1件
詳細を見る
シェラック UV カラーコート / CND

CND

シェラック UV カラーコート

2,838円(編集部調べ)
  • 評価 : VeryGood4.15
  • クチコミ数:2件
  • 保存数:14件
詳細を見る
シェラック エクスプレス5 トップコート / CND

CND

シェラック エクスプレス5 トップコート

  • 評価 : NotRating0.0
  • クチコミ数:0件
  • 保存数:1件
詳細を見る
コンパクトジェルライト30 / HOMEILIPSベストコスメ2021年間 ネイルグッズ

HOMEI

コンパクトジェルライト30

3,960円
  • 評価 : VeryGood4.45
  • クチコミ数:328件
  • 保存数:470件

簡単・乾く間の待ち時間が短い!サンディングしないでいいので爪を傷めない

詳細を見る
ジェルリムーバーパック / Rooro

Rooro

ジェルリムーバーパック

  • 評価 : Good3.86
  • クチコミ数:17件
  • 保存数:70件

たとえば1本だけジェルを取りたいって時にも使えるしこれはお勧めできる商品!!

詳細を見る

ピックアップ記事

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2023年10月02日(Mon)
LIPSに商品登録したい方はこちら

関連する記事

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています