
市販のセルフジェルネイルおすすめ12選【ドラッグストア・ドンキ・プチプラ】おすすめメーカーまで徹底紹介
セルフのジェルネイルだとサロンよりも安くできるので、挑戦してみたい人も多いはず。今回は市販のセルフジェルネイルを徹底紹介!ドラッグストアで購入可能なものや、ドンキ、100均で人気のプチプラアイテムもお届けします♡
目次
- セルフでもジェルネイルはキレイに仕上がる?
- 市販のジェルネイルの選び方
- 市販のセルフジェルネイルおすすめ12選
- おすすめ①全24色!刷毛つきボトルで塗りやすいツヤ感たっぷりのジェルネイル
- おすすめ②ベース&トップコートの必要なし!リムーバーを使わずにネイルオフ可能なお手軽ジェルネイル
- おすすめ③全40色でカラーバリエーションが豊富!プチプラで気軽にジェルネイルを味わいたいときにも♡
- おすすめ④ドンキで人気!発色の良さが魅力の日本製ジェルポリッシュ
- おすすめ⑤ドラッグストアで購入可能♡マニキュアのようにするんと塗りやすい
- おすすめ⑥好きなデザインのネイルを選んで貼って硬化すればOK!ohoraのセルフジェルネイル
- おすすめ➆LEDライトで硬化!プチプラだから何色も1度に揃えやすいセリアのジェルネイル
- おすすめ⑧カラージェル前にサッとひと塗り!剥がしやすくしてくれるピールタイプのベースジェル
- おすすめ⑨筆ペン型でするりとなめらかなタッチ!ジェルネイルの液ダレが気になる人にも◎
- おすすめ⑩初心者さんでも塗りやすい絶妙なテクスチャー!100均とは思えないクオリティのジェルネイル
- おすすめ⑪UVライトとLEDライトのどちらもOK!するっとなめらかな塗り心地のジェルネイル
- おすすめ⑫スリムなボトルデザインでポーチにも収納しやすい♡日本産のジェルネイル
- 初心者さんには市販のカラージェルネイルのポリッシュセットもおすすめ♡
- 市販のジェルネイルはどこで購入できる?おすすめの購入場所は?
- セルフジェルネイル初心者さんにおすすめのメーカーは?
- セルフのジェルネイルはどう落とせばいい?【タイプ別】ネイルオフ方法をご紹介
- 市販のジェルネイルでセルフネイルをもっと楽しんでみよう♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
セルフでもジェルネイルはキレイに仕上がる?
ジェルネイルというと、ネイルサロンでやってもらうイメージがある人も多いのでは。確かにお店でプロにやってもらうと、細かいデザインもキレイに仕上げてもらえますよね。でもセルフのジェルネイルでも、使いやすいアイテムを選べばキレイに仕上げることができるのです。最近ではセルフのジェルネイルでも使いやすいアイテムがたくさん販売されているので、初めてセルフのジェルネイルに挑戦するときは、自分が使いやすいタイプを選んでみましょう。
ジェルネイルと、ジェルポリッシュの違い
ジェルネイルとはUVライトや、LEDライトでジェル状のネイルを硬化させて楽しむネイルのこと。マニキュアと比べて、こんな特徴があります。
- すぐネイルを硬化させるので、乾かす時間がいらない
- 複雑なネイルデザインも気軽に楽しめる
- マニキュアよりも長く楽しめる
- 立体的なパーツがとれにくい
- 自爪が傷みやすい
- ネイル前の下処理(サンディング)が必要
一方ジェルポリッシュはジェルネイルの種類でありながら、マニキュアの特徴も合わせもっているタイプです。ジェルネイルと比べると、こんな違いがあります。
- ジェルポリッシュはサンディングの必要なし
- ネイルオフしやすい種類が豊富
- ジェルネイルより長持ちしにくい
- 工程が少なく手軽に使える種類がある
ジェルポリッシュはシールのように剥がしやすいタイプや、未硬化ジェルを拭きとる工程を省けるタイプなど、さまざまな種類があります。プロのような本格的なジェルネイルよりも、手軽にジェルネイルを楽しみたい初心者さんとも相性の良いタイプですよ。
市販のジェルネイルの選び方
市販のジェルネイルといっても、たくさんの種類があって、何を基準に選んだらいいのか迷ってしまう人も多いのでは。初めてセルフのジェルネイルに挑戦する人にもおすすめな選び方についてご紹介していきます。
選び方①好みの色で選ぶ
市販のジェルネイルもマニキュアのように、たくさんの色が販売されています。メーカーによって色合いが異なるので、好みの色や、理想のデザインに近い色で選んでみるのもおすすめです。特に乳白色のような色が不透明なタイプや、透明感のあるクリアカラーでもネイルの質感は異なります。見本カラーで色を比べてみたり、使いやすいブランドに絞ってカラーを選んでみるのも◎!
選び方②タイプ別で選ぶ
ジェルネイルには、先ほどご紹介したジェルポリッシュのように手軽に使えるタイプがあります。『プロのような本格的なネイルにこだわりたいときはジェルネイル』、『手間のかかる工程は省いて気軽にジェルネイルを楽しみたい時はジェルポリッシュ』など、タイプ別で選んでみましょう。
またネイルのタイプや、使うライトの種類によって硬化時間も変わってきます。特に使用するライトと同じブランドのジェルネイルは相性も良く、硬化させやすい点も。手早く仕上げたいときや、複雑なネイルデザインを自分でやってみたいときは、ジェルネイルの硬化にかかる時間や、ライトとネイルの相性もチェックしてみるのがおすすめですよ。
選び方③ネイルオフの仕方で選ぶ
手軽にネイルオフしたいときは、シールのように剥がしやすいピールオフタイプのジェルネイルを選ぶのがおすすめ♡剥がしやすいので、自爪を傷めにくくネイルオフにもあまり時間をかけずにすっきりとオフできますよ。
通常のジェルネイルを落とすときは、専用のリムーバーや、ラップ、アルミホイルなど色々な道具が必要です。ジェルポリッシュの場合でも、ネイルオフに時間がかかる種類もあるので要チェック。ネイルのもちを重視したいときは、剥がれにくいジェルネイルでじっくりと時間をかけて丁寧にネイルオフすると◎。
市販のセルフジェルネイルおすすめ12選
実際に市販のジェルネイルを購入したいけれど、どんなメーカーにはどれくらい種類があるのか、特徴がわかりにくいという人も多いのでは。今度はどのようなセルフ用のジェルネイルがあるのか、市販のセルフジェルネイルを詳しくご紹介していきます。
おすすめ①全24色!刷毛つきボトルで塗りやすいツヤ感たっぷりのジェルネイル
ジェルミーワン(GelMe1)の『ジェルネイル』は、マニキュアのような刷毛つきのボトルで塗りやすいジェルネイル。ツヤ感たっぷりでキレイな爪を演出してくれます♡全24色で流行りのくすみカラーから、透明感のあるシアーカラー、ラメ入りまで好みの色と出会えますよ。
とっても繊細なパールが入っているおかげで 上品で高級感のある指先に✨ ささっと塗ってライトで固めるだけで セルフネイルとは思えない仕上がりに🙌
umiushi🐳
おすすめ②ベース&トップコートの必要なし!リムーバーを使わずにネイルオフ可能なお手軽ジェルネイル

HOMEI(ホーメイ)ウィークリージェル
カラー選択
- NE-7 ミッドナイトスリープ(Midnight Sleep) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- NE-8 スパークルシルバー(Sparkle Silver) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- NE-16 スターダスト(Stardust) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- NE-33 ロージーブラウン(Rosy brown) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- NE-37 サンセットグロウ(Sunset Glow) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- NE-64 ロゼルージュ(Rose Rouge) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- NE-98 エンカレッジ(Encourage) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- NE-110 クイーンピスタチオ(Queen Pistachio) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- NE-117 ローズデビル(Rose Devil) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- NE-135 エフォートレステラコッタ(Effortless Terracotta) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- NE-150 スモーキーパープル(Smoky Purple) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- NE-151 コンパッション(Compassion) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- NE-153 アドラブルブラウン(Adorable Brown) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- NE-168 ハッピークラウド(Happy Cloud) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- NE-173 スレートアッシュ(Slate Ash) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- NE-175 フォーエバーラブ(Forever Love) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- NE-189 ダズルブラウン(Dazzle Brown) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- WG-0 クリア(Clear) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- WG-1 ウェディングドレス(Wedding Dress) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- WG-8 アパルトマン(Appartement) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- WG-9 シャンパンベージュ(Shampagne Beige) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- WG-12 レディピンク(Lady Pink) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- WG-19 ヒーリングスカイ(Healing Sky) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- NE-140 シャイニングウーマン(Shining Woman) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
- NE-165 チョコレートファウンテン(Chocolate Fountain) 9ml(※パッケージ順次リニューアル)1,320円獲得予定ポイント:15%
HOMEI(ホーメイ)の『ウィークリージェル』は、1本でトップコート、カラー、ベースコートの3役を兼ねてくれるお手軽ジェルネイル。ネイル前の下準備もいらないので、思い立ったときに手早くジェルネイルを楽しめちゃいます♡さらに専用リムーバーなしで剥がせるので、リムーバー特有の匂いや、ネイルオフによる爪へのダメージが気になる人にもおすすめです。
おすすめ③全40色でカラーバリエーションが豊富!プチプラで気軽にジェルネイルを味わいたいときにも♡
とにかくプチプラでジェルネイルを初めてみたい人におすすめなのが、DAISO(ダイソー)の『BRG ジェルネイル』。UVライトで約2分、LEDライトで約1分で硬化するタイプのジェルネイルで、全40色とカラー展開が豊富なのが魅力です。店舗によっては取り扱いがないカラーもあるので要注意。爪の下準備や、未硬化ジェルを拭きとる手間がいらないので初心者さんにも◎。
おすすめ④ドンキで人気!発色の良さが魅力の日本製ジェルポリッシュ
JELLY NAILの『JellyNail 1step gel』は、ドンキで人気の高いポリッシュタイプのジェルネイル。日本製の発色の良いジェルネイルで、ネオンカラーや、原色に近い鮮やかな色が好きな人にもおすすめです。ジェルポリッシュなので、サンディング不要でジェルネイルを気軽に楽しめます。同シリーズのLEDライトを使うと、約10秒で硬化して手早くネイルを仕上げられるメリットも♡
おすすめ⑤ドラッグストアで購入可能♡マニキュアのようにするんと塗りやすい
eternal basic(エターナルベーシック)の『EB ボトルジェルカラー』は、ドラッグストアのネイルコーナーで購入しやすい人気のジェルネイル。ベースジェルと一緒に使用すると、20日間程度キレイな状態を長く楽しめます。サンディングや、未硬化ジェルの拭きとり、専用リムーバーによるネイルオフが必要なタイプですが、なめらかなテクスチャーのジェルでツヤ感のある仕上がりに♡全42色。
発色良き・色可愛い♥ 液は柔らかめかな?
coco
おすすめ⑥好きなデザインのネイルを選んで貼って硬化すればOK!ohoraのセルフジェルネイル
「セルフのネイルデザインを考えるのが大変」という人におすすめなのが、ohora(オホーラ)の『セミキュアジェルネイル(ハンド)』。シール状になっているので、デザインを考える手間いらず!爪の形に合わせて切り取り、爪に貼った後にライトで硬化させるだけで手軽にジェルネイルを楽しめます♡ネイルデザインも単色系のシンプルなデザインから、華やかなものまでラインナップが豊富なので、理想のデザインが見つけやすいですよ♡
おすすめ➆LEDライトで硬化!プチプラだから何色も1度に揃えやすいセリアのジェルネイル
セリア(Seria)の『SHジェルネイル(ライト対応)』は、LEDライトで硬化するタイプのジェルネイル。100均のジェルネイルなので、何色も揃えて好きなデザインを自分で書いてみたい人にもぴったりです。暖色系、寒色系、ラメ入りとバリエーション豊富なカラー展開で、全70色。同シリーズのノンワイプトップコートを使用すれば、未硬化ジェルを拭きとらなくてもツルッとなめらかに♡
おすすめ⑧カラージェル前にサッとひと塗り!剥がしやすくしてくれるピールタイプのベースジェル
ジェルネイルを剥がしやすくしたいときにおすすめなのが、ジェルミーワン(GelMe1)の『ジェルミーワン はがせるベース』。カラージェルを塗る前に塗って硬化させることで、ネイルオフ時に剝がれやすくしてくれます。保湿成分も配合されているので、自爪の乾燥が気になる人にも◎!
おすすめ⑨筆ペン型でするりとなめらかなタッチ!ジェルネイルの液ダレが気になる人にも◎
刷毛タイプだと塗りにくいと感じる人におすすめなのが、OMDの『チャームスティックジェル』。筆ペン状のスリムなボトルなので、マニキュアのような刷毛つきのボトルだと持ちにくい人にもぴったりです。ジェルの液ダレが心配な人にもおすすめですよ。さらに専用のリムーバーなしでネイルオフも可能!全18色。
おすすめ⑩初心者さんでも塗りやすい絶妙なテクスチャー!100均とは思えないクオリティのジェルネイル
キャンドゥ(Can Do)の『Parkikoi カラージェル』は、サラッとしすぎないなめらかなテクスチャーで、セルフジェルネイルの初心者さんも塗りやすいジェルネイル。粘度があまりないので塗りムラになりにくく、重ね塗りもキレイに仕上がりやすいですよ。スタンダードなカラーから、元気になれそうなビビット感のあるトロピカルカラーまで全48色。
おすすめ⑪UVライトとLEDライトのどちらもOK!するっとなめらかな塗り心地のジェルネイル
Naility!(ネイリティー)の『Naility! ステップレスジェル』は、UVライトとLEDライトのどちらでも硬化可能なジェルネイル。軽いなめらかなつけ心地なので、単色カラーを楽しみたい人にもおすすめです♡カラージェル前の爪の下処理や、ジェルの厚ぬり、未硬化ジェルの拭きとりが必要ないので、マニキュアに慣れていない人にも◎。
さらさらしててぬりやすい! 薄塗り推奨なのでコスパもよい🧸 市販のウィークリージェルの中では1番もつんじゃないかな~と思っています! はけタイプで下処理、厚塗り、拭き取り不要なのでずぼらさんにもおすすめです◎
あやな
おすすめ⑫スリムなボトルデザインでポーチにも収納しやすい♡日本産のジェルネイル
GRANJEの『COLOR GEL POLISH』は、スリムなボトルのデザインで収納しやすいジェルネイル。硬化用ライトを使用すれば約10秒ほどで仮硬化が可能なので、手早く理想のネイルに近づけますよ。原料から製造まで、日本国内の生産にこだわって作られています。落ち着いたマット系カラーや、肌なじみの良い暖色カラーなど、全69色。
初心者さんには市販のカラージェルネイルのポリッシュセットもおすすめ♡
ジェルネイルを初めて自分で行うときは、ジェルネイル以外にもいろいろな道具が必要になります。1つ1つ買い揃えることもできますが、セットになっているものを購入した方がジェルネイルに必要なものを1度に揃えることができるので便利です。特にあまり高い頻度でジェルネイルをしない人も、オレンジスティックや、爪の形を整えるバッファーがついているセットなら普段のネイルケアにも使えますよ。
コンパクトなペン型のLEDライトでポーチに収まりやすいGRANJEのジェルポリッシュセット
GRANJEの『GEL POLISH SET + 1 COLOR GEL POLISH』は、ポーチに収まりやすいシンプルなデザインのジェルネイルと、コンパクトなペン型のLEDライト、ネイル道具がセットになっています。ジェルポリッシュはマニキュアのようにボトルに刷毛がついているタイプで、使用量が調節しやすく初心者さんにもおすすめ♡
市販のジェルネイルはどこで購入できる?おすすめの購入場所は?

市販のセルフ用ジェルネイルは、さまざまな場所で販売されています。でもネイルアイテムだからといって、マニキュアと一緒に並んでいるとは限りません。初めてセルフのジェルネイルに挑戦するときは、身近なコスメコーナーにあるネイルケアコーナーをチェックしてみましょう。
ドラッグストアや、ドンキ・100均のネイルコーナーもおすすめ♡
最近ではドラッグストアのネイルコーナーや、100均、ドンキなどの雑貨店でも市販のセルフジェルネイルが販売されるようになりました。店舗によって、販売されている色の種類や、メーカーが異なるので、希望の商品がない場合は問い合わせてみるのもおすすめです。また使ってみたいジェルネイルがある場合には、メーカーや、品番をチェックしておくと問い合わせしやすくなりますよ。
セルフジェルネイル初心者さんにおすすめのメーカーは?
ジェルネイルを初めてするときは、使い方の工程や、理想のデザインをうまく作るのが大変なケースも。セルフのジェルネイル初心者さんにもおすすめなジェルネイルのメーカーをご紹介します。
①シールタイプだから初心者さんにも簡単♡【ohora(オホーラ)】
ネイルは好きだけれど、自分で一からデザインを考えるのは苦手…という人におすすめなのが、シールタイプのジェルネイルで人気の『ohora(オホーラ)』。やわらかいシールタイプのジェルネイルを爪の形に合わせてカットし、貼りつけてライトで硬化させれば◎!デザイン性の高いものから、単色、フットネイルまでさまざまな種類があるので、理想のデザインが見つけやすいですよ♡
②ピールオフタイプで人気の【HOMEI(ホーメイ)】
ジェルネイルを楽しんだ後のネイルオフの難しさを手軽にしてくれる、ピールオフタイプのジェルネイルで人気の高いHOMEI(ホーメイ)。ジェルネイルの硬化時間も約25秒と短いので、手早くネイルを仕上げたいときにもおすすめです。剥がすときは爪の根元に近い部分から少しずつオレンジスティックで浮かせて、爪先へ向かってシールを剥がすようにゆっくりと剥がしていけばOK!浮かせやすく、ネイルオフで爪が傷みにくいと定評のあるメーカーさんです。
HOMEIについてもっと詳しく知りたいときは、こちらの記事も一緒にチェックしてみましょう。はがせるジェル♡homeiウィークリージェルでお手軽セルフジェルネイル
③いろいろなタイプのセルフジェルネイルを販売【Mpetit Japan(エムプティジャパン)】
Mpetit Japan(エムプティジャパン)は数多くのプロ用のジェルネイルアイテムや、セルフジェルネイルアイテムを取り扱っているメーカーさん。ジェルネイルだけでなく、ネイルポリッシュや、ネイル用のパーツも販売しているので、初心者さんからセルフネイルでもプロ並みの凝ったデザインをしてみたい人にもおすすめのメーカーさんです。未硬化ジェルの拭きとりを省いてくれる『ノンワイプトップジェル』は、LIPSでも評価の高い人気アイテムです♡
セルフのジェルネイルはどう落とせばいい?【タイプ別】ネイルオフ方法をご紹介
セルフでジェルネイルをするときは、落とし方も気になるという人も多いのでは。サロンでセルフジェルネイルのオフをしてくれる場合もありますが、せっかくなら自分でネイルオフまでできると良いですよね。セルフのジェルネイルの落とし方を、タイプ別にお届けします。
【ネイルポリッシュ】ネイルオフのやり方を要チェック
ネイルポリッシュは剥がしやすいピールオフタイプが多く、根元から徐々にネイルを浮かせながら爪先へ向かって剥がしていきます。ただ専用のリムーバーを使って浮かせたりするタイプもあれば、リムーバー不要でオレンジスティックなど先が尖ったもので、浮かせて少しずつ剥がすタイプもあるので、使用したジェルポリッシュの説明書を良くチェックしてみましょう。
【シールタイプ】爪の根元側からていねいに剥がす
シールタイプのジェルネイルはメーカーによっても、落とし方が少々異なりますが、基本はピールオフタイプのように少しずつ爪の根元側から浮かせて、そのまま爪先までペリッと剥がす方法が一般的。一気に手早く剥がそうとすると、自爪が傷ついてしまう可能性があるので、少しずつオレンジスティックを使いながらゆっくりとネイルを剥がしていくのがポイント。
【ジェルネイル】専用リムーバーで少しずつ浮かせて削りながらオフ
ピールオフタイプのジェルポリッシュや、シールタイプのジェルネイルよりも長くキレイな状態を楽しみやすい通常のジェルネイルですが、その分ネイルオフには時間がかかります。専用のリムーバーでジェルネイルを少しずつ浮かせて、ネイルの表面を軽く削りながらリムーバーをなじませてオフするのがポイント。ジェルネイルが浮くまで10分以上かかることもあるので、時間に余裕があるときにするのがおすすめです。
落ちにくいジェルネイルも、ラメ入りネイルのオフにもぴったり!プチプラリムーバー
D-UP(ディーアップ)の『ネイルポリッシュリムーバー EX』は、アセトンを配合し落ちにくいソフトジェルネイルや、ラメ入りのネイルもすっきりネイルオフしてくれるリムーバー。200mL入りなので、手だけでなくフットネイルのオフにもおすすめです。ドラッグストアや、バラエティショップで手に入りやすくプチプラ価格なのも魅力的♡
ジェルも落とせるリムーバーです! ニオイがキツくない!! どうしても鼻にツンとくるニオイが 強いのかと思いきや、 少しするくらいで、なんならちょっとほのかに フルーティーな香りがする!(気がするw)
mary【いいね!フォロー大歓迎🥺❤️】
ジェルネイルの落とし方をもっと詳しく知りたいときは、こちらの記事も一緒にチェック!【ジェルネイルの落とし方】100均・家にあるもの・アセトン除光液で簡単セルフオフ!おすすめ人気商品6選
市販のジェルネイルでセルフネイルをもっと楽しんでみよう♡
マニキュアよりも長くデザインを楽しめるジェルネイルが、セルフでできると便利ですよね。でも市販のジェルネイルはたくさん販売されていて、選ぶのが難しい…と悩んでいませんか。今回ご紹介した市販のセルフ用ジェルネイルを参考にしながら、自分と相性の良いジェルネイルでもっとセルフネイルを楽しんでみませんか♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ジェルミーワン ジェルネイル | 1,540円 |
| マニキュアランキング第17位 | 塗って硬化させるだけ!サンディングも拭き取りもいらない!ネイルポリッシュ形状なので、塗るのも簡単♪ | 詳細を見る | |
HOMEI ウィークリージェル | 1,320円 |
| マニキュアランキング第29位 | サンディング不要!未硬化ジェルもなし!オフは剥がすだけ!爪へのダメージも少ない画期的なジェルネイル | 詳細を見る | |
DAISO BRG ジェルネイル | 110円 |
| テクスチャーはかためで、流れにくくて塗りやすいと感じました。においもキツくない!♪ | 詳細を見る | ||
JELLY NAIL JellyNail 1step gel |
| 詳細を見る | ||||
eternal basic EB ボトルジェルカラー | 990円生産終了 |
| 20日間ツヤツヤな状態が長持ち!カラバリも多くセルフジェルネイルでサロン級の仕上がり | 詳細を見る | ||
ohora セミキュアジェルネイル(ハンド) | 1,463円 |
| ネイルシールランキング第3位 | これなら不器用な方でも貼って削って硬化するだけだから綺麗にできちゃう😆 | 詳細を見る | |
セリア ジェルネイル(ライト対応) | 110円 |
| LED、UVどちらでもOK!テクスチャーは全体的に軽めです!とても高発色なので使いやすいです! | 詳細を見る | ||
ジェルミーワン ジェルミーワン はがせるベース |
| 簡単にペローんと外せ何事もなかったように自爪に戻り満足です✨ | 詳細を見る | |||
OMD チャームスティックジェル | 1,320円 |
| マニキュアランキング第148位 | 剥がれにくいのに、剥がす時はリムーバー無しで簡単に剥がせる優れもの❤︎ | 詳細を見る | |
キャンドゥ Parkikoi カラージェル | 110円(編集部調べ) |
| キャンドゥのジェルの方が、とろみがあり塗りやすく、ムラになりにくかったです☺️ | 詳細を見る | ||
Naility! Naility! ステップレスジェル | 1,320円 |
| 従来のジェルネイルと違い拭き取りの手間が無いので乾かす代わりにライトに当てる感覚で使える! | 詳細を見る | ||
GRANJE COLOR GEL POLISH | 2,970円(編集部調べ) |
| ジェルネイルなんだけど、 手軽に簡単に塗れちゃうので嬉しい🫶💕カラーバリエーションも豊富で可愛い | 詳細を見る | ||
GRANJE GEL POLISH SET + 1 COLOR GEL POLISH | 15,345円(編集部調べ) |
| カラバリも豊富だし、仕上がりも艶感綺麗で良い感じ🥰 | 詳細を見る | ||
D-UP ネイルポリッシュリムーバー EX | 935円 |
| ネイルカラーとなじむのがとってもスピーディーで、 スルッとオフ!! | 詳細を見る |