
【触覚ヘア】のベストな長さは?小顔見せできる触覚の作り方&ヘアアレンジも紹介♡
小顔に見せたい人やポニーテールなどのヘアアレンジを楽しみたい人におすすめなのが「触覚ヘア」♡今回は、前髪の触覚を作ってみたいけどどれぐらいの長さがいいか分からない方のために、ベストな長さや作り方、ヘアアレンジの方法までたっぷりご紹介します!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
前髪の触覚ヘアの魅力とは?小顔効果は?
photo by HAIR
みなさんは 『触覚ヘア』ってご存知ですか?
触覚ヘアとは、顔のラインに沿って垂らした短い髪の毛のこと!実は芸能人やアイドルも取り入れているおしゃれヘア。前髪に触覚を作ることで顔回りに自然な影ができるため、小顔に見える効果があります。
触覚ヘアを作るだけで、顔回りの印象をガラッと変えることができますよ♡また、ヘアアレンジ次第でいろんな印象に見せられるので、おしゃれの幅も広がります。「いまいち垢抜けない」「フェイスラインに自信がない」という悩みがある方はぜひ取り入れてみて。
触覚のベストな長さをヘアスタイル別に紹介♡
さて、触覚ヘアを作るときに、「ベストな長さってどれぐらい?」と悩む方が多いようです。
基本的には、口角の位置~肩につかないぐらいの長さがおすすめ。顔の輪郭を隠すことで小顔効果が狙えて、かつ野暮ったくならない長さです。ちなみに、量は多めにせずに軽めに作るのが垢抜けのポイントです。
さらに、ヘアスタイルによっても押さえておきたいポイントが違います。ここからは、ヘアスタイル別に触覚のベストな長さを解説していきます。
《ショートヘア》は輪郭に沿って作る!
photo by HAIR
ショートヘアなら、あごのラインや輪郭に沿って触覚ヘアを作るのがおすすめ。もともと輪郭がはっきり出るヘアスタイルなので、触覚を作ることで小顔効果がより期待できます。
顔まわりの輪郭に沿うように、自然な内巻きで仕上げあげるのがベスト。後ろ髪を耳にかけてクールな雰囲気にしてあげるのもおすすめです。触覚を作ることでボーイッシュさの中にも可愛らしさがプラスされ、大人可愛い雰囲気になりますよ♡
《ミディアムヘア》はヘアアレンジと合わせると◎
photo by HAIR
ミディアムヘアはヘアアレンジによっても印象を変えやすく、さまざまな長さや厚みの触覚を試しやすいヘアスタイルです。はじめて触覚ヘアを作る方でも挑戦しやすいのがミディアムヘア。
中でもおすすめなのは、フェイスラインよりも少し長めに触覚を作り、ゆるいウェーブにセットしてあげる方法。あえてゆるく巻いてあげることで無造作感が出て、おしゃれな印象に。巻き髪スタイルやポニーテールなどのヘアアレンジと合わせてもかわいいです。
《ロングヘア》は触覚の長さで印象が変わる!
photo by HAIR
ロングヘアは、触覚の長さによってガラッと印象が変わります。短く厚めにすると姫カットのように個性的で古風な印象に。長めにすると後ろ髪と合わせて全体に動きを出すことができます。
イチオシは、前髪なしのロングヘアとの組み合わせ♡外巻きにすればかきあげ風に、短く軽めにしてあげればヌケ感たっぷりな仕上がりになり、触覚によって印象を変えられますよ。
触覚ヘアの作り方は?【セルフカットor美容院】
触覚のベストな長さが分かったところで、「どうやって作ればいいの?」と思いますよね。
ここからは、セルフカットで作る場合と美容院でオーダーする場合に分けて、触覚ヘアの作り方を説明します。
《セルフカット》でいつでも手軽に!
photo by HAIR
セルフカットは、いつでも手軽に自分好みに調整できるのが魅力!以下のポイントを意識してみて。
ポイント①触覚にしたい部分と前髪をブロッキングする
まずは触覚にしたい部分と前髪をしっかりブロッキングするのがポイント。
切る場所を失敗しないために必ずやっておきたい予防策です。前髪の範囲を明確にしておくことで、余計な部分まで切ってしまうのを防ぎましょう。
ポイント②ハサミの入れ方に注意
触覚ヘアを作るときは、ハサミを真横ではなく斜めに入れてカットしてあげましょう。
右側をカットする時は左斜め上、左側をカットする時は右斜め上にカットしてあげると、まとまりのある印象になりますよ。
ポイント③最後にすきバサミで調整
最後に、すきバサミを使って重さを調整しましょう。梳くときは、毛先になるにつれて細くすることで自然に仕上がります。
すきバサミを使うことで初心者でも簡単に髪の毛を梳くことができます。また、髪を梳いてあげることで軽さが出て、こなれ感のある触覚ヘアになりますよ◎
▼すきバサミについて詳しく知りたい方はこちらすきバサミの使い方・選び方・おすすめを紹介!セルフカットで失敗しないためのコツ
セルフカットにおすすめなハサミを紹介
セルフカットにおすすめなすきバサミとして紹介したいのが、無印良品のすきバサミ。
コスパが良く、どこでも購入しやすいのが魅力です。無印良品らしい安定した質の良さで、持ち手が持ちやすく、指かけのある方に中指を入れて、薬指と人指し指をそろえると安定した状態で使用できます。
すきバサミだけでなく、ハサミをセットで揃えたいという方にはこちらがおすすめ。Corecioのステンレス製はさみは、カットハサミとすきバサミ、専用ケース、クシ、クロス、ヘアクリップがセットになった商品です。
魅力は、充実した付属品と切れ味の良さ。切れ味抜群でスパッと切れるのが特徴です。また、家カットの説明書もついているので、セルフカット初心者さんにも安心です。
《美容院》で理想のスタイルをオーダー!
photo by HAIR
美容院でオーダーする場合、どうやってオーダーしたらいいか分からない…という方も多いのではないでしょうか。以下に理想のスタイルをオーダーするためのポイントをまとめました。
ポイント①長さとボリューム感を具体的に伝える
なんとなくで伝えてしまいがちな長さとボリュームですが、印象を決める重要な部分。美容師さんに具体的に自分の希望を伝えましょう。
たとえば、「顎下ぐらい」「肩につかないぐらい」「軽めにしたい」など、具体的な認識となりたいイメージを共有するのがおすすめです。
ポイント②なりたい雰囲気を伝える
長さやボリューム感のイメージがついていない場合には、美容師さんと相談しながら決めていくのもアリ。
「髪を結んだときに可愛く見えるように」「垢抜けて見せたい」「フェイスラインを隠したい」など、どんな雰囲気になりたいのか、どんな悩みがあるのかを伝えると、美容師さんからも提案してもらえますよ。
ポイント③イメージ画像を見せる
最も確実にイメージを伝えられるのが、なりたいイメージの画像や写真を持参して、美容師さんに見せること。
ネット上のヘアカタログや雑誌、芸能人の写真などヒントになりそうなものから、イメージに近い画像や写真を探すのがおすすめです。
触覚と合わせてかわいい!おすすめヘアアレンジは?
《ポニーテール》で王道のかわいさ!
photo by HAIR
定番スタイルのポニーテールと触覚は、相性ばっちり◎
触覚は大きくゆるく巻いて、こなれ感を出してあげるのがおすすめです。また、ポニーテールの毛先も巻いてあげることで、全体に動きが出て垢抜け感アップ。存在感のあるヘアアクセサリーでバランスを取ってあげるのもいいですね。
▼大人可愛いポニーテールの作り方についてはこちらポニーテールのアホ毛を解決するワックスはこれ!
ポニーテールのヘアアレンジで厄介なのが、ぴょんぴょんと出てくるアホ毛。このアホ毛を解決してくれるのが、マトメージュの『まとめ髪スティック レギュラー』です。
スティックタイプになっており、気になるアホ毛にさっと滑らせるだけ。手を汚すことなくスタイリングができて、持ち運びにもぴったりなコンパクトさ。まとめ髪のスタイリングに、一個持っておくと便利なアイテムです。
《ゆるふわ巻き》で女性らしく!
photo by HAIR
ゆるふわ巻きと触覚ヘアを合わせることで、女性らしさたっぷりの可愛らしいヘアに。
巻き髪はゆるくボリューム感を出してあげることで、よりやさしく落ち着いた雰囲気に仕上がります。触覚の長さによって印象が変わるのも魅力!長めの触覚で動きを出してこなれ感を出してあげるも良し、短めの触覚でキュートな印象に仕上げるも良しです。
髪に立体感をプラスするスタイリングスプレー!
ゆるふわ巻きと触覚に立体感をプラスして、しっかりキープしてくれるのがケープの『3Dエクストラキープ 無香料』。
スタイリングの仕上げにさっと振りかけておけば、湿気が多い日でも崩れない!ベタベタしたり固まったりすることなく、髪の立体感や動きを保ったままキープしてくれるのが嬉しいポイントです。
《おくれ毛×触覚ヘア》でこなれた雰囲気に!
photo by HAIR
触覚ヘアと合わせて、おくれ毛もスタイリングしてあげるとおしゃれさアップ!特にお団子やポニーテールなどのアップスタイルと相性抜群です。
触覚ヘア近くの・こめかみ・もみあげの部分からくしや指を使って少量の髪を引き出してセットしてあげましょう。このとき、きっちりしすぎずあえて無造作に仕上げてあげるのがこなれた雰囲気を出すためのポイントです。
仕上げに使いたいヘアスプレー!
おくれ毛や触覚ヘアに仕上げに使いたいヘアスプレーが、ケープの『ONE やわらかキープ/しっかりキープ』。
スプレー範囲が狭いため広がりすぎず、ワンプッシュで少量しか出ないので狙った箇所にだけつけることができます。軽いつけ心地で、べたっとしないところも魅力のひとつ。まさにおくれ毛や触覚など、ピンポイントでスタイリングしたいときに使えるアイテムです。
見た目の可愛さにも注目なヘアワックス

ロレッタ(Loretta)メイクアップワックス 4.0
商品選択
- 65g2,200円獲得予定ポイント:12%
ワックスタイプのおすすめは、ロレッタの『メイクアップワックス 4.0』。
指に少量を取って伸ばした状態で、触覚とおくれ毛をつまむようにしてつけてあげましょう。軽めのテクスチャで、やわらかさを残したままキープできますよ。また、見た目の可愛さにもテンションが上がるアイテムです♡
《アイテム》と合わせてさらに楽しめる!
photo by HAIR
触覚ヘアは、ヘアアイテムと組み合わせて、おしゃれにきめてあげるのも楽しい♡
- ベレー帽をかぶって可愛さアップ
- カチューシャーと合わせてガーリーに
- ヘアバンドを使ってオシャレにきめる
ゆるく巻いた触覚ヘアをさりげなく見せてあげることで、全体に女性らしさをプラスしてあげましょう。
【触覚ヘア】で小顔見せ♡ベストな長さであなたの魅力を引き出して!
photo by HAIR
触覚ヘアには、小顔に見せる効果があったり、ヘアアレンジと組み合わせておしゃれの幅が広がったりと魅力がたくさん♡「こんなイメージにしようかな」とワクワクしてきますね。
ベストな長さを見つけて、あなたの魅力を最大限に引き出してあげてください♪
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
無印良品 髪用すきはさみ | 1,290円(編集部調べ) |
| 詳細を見る | |||
Corecio ステンレス製はさみ |
| 詳細を見る | ||||
マトメージュ まとめ髪スティック レギュラー | 605円 |
| ヘアワックスランキング第4位 | 固まらないのにピタッとアホ毛が抑えられる!スティックタイプなので手が汚れない | 詳細を見る | |
ケープ ケープ 3Dエクストラキープ 無香料 | 594円 |
| ヘアミストランキング第5位 | ケープの中でもキープレベルが1番高い!無香料なのも嬉しいポイント! | 詳細を見る | |
ケープ ケープ ONE やわらかキープ/しっかりキープ | 784円 |
| ヘアミストランキング第44位 | 前髪に特化!髪が形状記憶しているかのような崩れにくさ!特につけすぎ防止機能は嬉しい❤️ | 詳細を見る | |
ロレッタ メイクアップワックス 4.0 | 2,200円 |
| とにかく見た目が可愛い♡髪にもなじみやすく、キープ力◎ベタベタしないので、着け心地よし◎ | 詳細を見る |