
足のニオイの原因と対策!ケアグッズおすすめランキング17選も《石鹸・クリーム・スプレー・パウダーetc.》
気になる足のニオイ…靴を脱ぐのをためらってしまうこともありますよね。そこで今回は、原因から効果的な対策まで、足のニオイに関する知識を徹底的にまとめました。クリームや石鹸、スプレーなどケアグッズのおすすめランキングも必見です!
目次
- 足のニオイの原因は雑菌の繁殖
- 一瞬で消す方法はある?足のニオイを消すための対策
- ファブリーズなど液体スプレーではニオイが取れないことも
- 市販で買える!足のニオイ対策グッズの選び方
- 【石鹸】足のニオイ対策グッズおすすめランキング3選
- 【クリーム・ジェル】足のニオイ対策グッズおすすめランキング4選
- 【スプレー】足のニオイ対策グッズおすすめランキング3選
- 【パウダー・粉】足のニオイ対策グッズおすすめランキング3選
- その他フットケアにおすすめのグッズ4選《スティック・シート・ピーリング・パック》
- 【番外編】重曹・アルコールを使った足のニオイ対策も
- 洗っても足が臭い、消臭してもニオイが取れない…病気が疑われる場合は迷わず皮膚科へ
- 丁寧なケアで足のニオイ対策!気になる悩みから解放されよう

Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史
足のニオイの原因は雑菌の繁殖

足の裏と手の平は、全身のなかでも特に汗をかきやすいパーツ。しかも足は常に靴下や靴に覆われていて蒸れやすく、その蒸れが角質をふやかして雑菌の増殖を促します。厚い角質、たっぷりの汗、そして蒸れ。この3つが負のトライアングルとなり、雑菌を増やしてニオイを発生させるのです。
足が臭くなりやすい人の特徴《男女共通》

雑菌が繁殖しやすくなる3つの条件、角質・汗・蒸れ。足が臭くなりやすいと悩んでいる人は、雑菌の繁殖を促す次のような習慣に心当たりはありませんか?
- 蒸れやすい靴を履いている(ブーツ・革靴など)
- 同じ靴やスリッパを連続して履き続けている
- ストッキングを履いている
靴は連続して同じものを履かないように気を付けていても、家の中で履くスリッパは同じという人は少なくありません。また、ストッキングは通気性が良い気がしますが、靴下のように汗を吸わないため靴の中で蒸れやすいので注意が必要です。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史足の臭いの主な原因は、足にもともと存在する常在菌が、汗や皮脂、古い角質、垢などの汚れを分解することで臭いの元となる物質が生じます。その物質は、「イソ吉草酸」と「酢酸」の二つが知られています。
一瞬で消す方法はある?足のニオイを消すための対策
足のニオイ対策には、日常のケアとニオイが気になるときのケアがあります。どちらも「一瞬でニオイを消す」というよりは、「ニオイの原因となる雑菌や汚れを落とす」という発想が有効です。ここでは具体的な3つのポイントを解説していきます。
対策1:足の汚れや雑菌を落とす
一番大切なのは足を丁寧に洗うこと!きちんと洗っているつもりでも、指の間や爪の周辺など、細かいところは洗えていないことも。雑菌繁殖の原因となる汗や古い角質は、しっかりと洗い落としましょう!いつものボディソープをたっぷり泡立てて洗うだけでも良いですが、専用のブラシや殺菌できるソープなどを活用するのもおすすめです。
外でニオイが気になっても足を洗えないときは、殺菌・消臭効果のあるデオドラントシートを使ってニオイの原因を落とすようにしましょう。
家庭にあるミューズ・イソジンも足の殺菌に◎
足のニオイ対策の石鹸と聞くと、何か特別なものを新たに購入しなければならない気がするかもしれませんが、実はニオイの原因の雑菌を落とすという意味では、多くの家庭にあるミューズやイソジンを使うのもおすすめです。
手洗いのイメージがあるミューズは、体臭が気になる人のデオドラント石鹸としても人気。うがい薬として有名なイソジンには殺菌・消毒成分のポビドンヨードが含まれており、洗浄タイプの消毒薬や泡ソープも販売されています。
対策2:デオドラント剤を賢く使う
デオドラント剤にもいろいろな種類がありますが、しつこい足のニオイ用の商品もたくさんあるので、賢く活用していきましょう!
大切なのは、ニオイが気になってから使うのではなく予防的に使うこと。朝、出かける前にしっかりデオドラント剤を使用しておけば、ニオイの発生を効率的にブロックしてくれます。足汗を抑えるタイプならより良いですね。
スプレーやジェル、スティック、ストーン、拭き取りタイプなどのなかから、自分が使いやすいものを選びましょう。特に、指の間や爪周辺をきちんとケアできるものがおすすめですよ。靴や靴下を履くのはデオドラント剤がしっかり乾いてからにしてくださいね。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史デオドラント剤には、足の臭いの原因となる菌を殺菌する成分が含まれています。 イソプロピルメチルフェノールやクロルヒドロキシアルミニウムなどの成分が、臭いの原因になる汗を抑制し。原因菌を殺菌することでイヤな臭いを抑制します。
対策3:靴下・靴の履き替えや手入れを行う

靴下やストッキング、靴の履き方やお手入れの方法を見直すのも有効な手段。普段から足に汗をかきやすいなら、靴下やストッキングは予備を用意しておくといいでしょう。湿って気持ち悪くなる前に取り替えるとGood!素材も、速乾性のものや吸湿性・通気性の良いものを選ぶようにしてくださいね。
また、靴は何日も同じものを履くのはNG。1日履いたら2日休ませるのが鉄則です。
対策4:生活習慣の見直しも予防につながる

生活習慣の乱れがそのまま足のニオイに直結することはあまりないといわれていますが、完全に無関係ともいえません。というのも、生活習慣の乱れは足のニオイのみならず、全身の悪臭につながるから。「最近足のニオイが気になる…なんだか体臭も変わったかも?」という人は、健康のためにも食生活や睡眠習慣を見直し、なるべくストレスのかからない生活を心がけてくださいね。
ファブリーズなど液体スプレーではニオイが取れないことも
足のニオイの原因は角質などの汚れと汗、蒸れ。スニーカーなどの布の靴だからといってファブリーズなどの液体状の消臭スプレーを使うと、靴が湿って雑菌の繁殖を助長してしまう場合も。
1日の終わりには乾燥剤(お菓子に入っているものや、100均でも購入できます)で湿気を抑えたり、重曹で細菌の繁殖を抑えたりする対策がおすすめですよ。
市販で買える!足のニオイ対策グッズの選び方
足のニオイ対策の方法が分かったら、次は自分にあったグッズを使ってより効率的に対策をしていきましょう。足のニオイ対策グッズは種類が非常に多岐に渡るので、選び方のポイントを押さえることが重要です。
殺菌・消臭・その他の成分に注目
足のニオイ対策グッズの効果には「殺菌」「消臭」などがあります。その違いを知ったうえで、どんな効果を求めるかを判断しましょう。
- 殺菌:ニオイの原因となる特定の菌を殺す。医薬品・医薬部外品のみが表記できる。
- 除菌:菌やウイルスを取り除いて減らす。
- 抗菌:菌が住みにくい環境をつくり発生を抑える。
- 消臭:ニオイが気にならない状態にする。
「殺菌」「除菌」「抗菌」は似た言葉ですが、それぞれ意味が異なります。特に「殺菌」は医薬品、医薬部外品でなければ記載できない呼称なので、そうでない製品ではないかを確認してから購入しましょう。
また、「消臭」はあくまでニオイが気にならない状態にすることを指すため、ニオイの原因となる成分そのものが無くなるわけではありません。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史殺菌成分として、イソプロピルメチルフェノールやベンザルコニウム塩化物などが、臭いの原因菌を殺菌します。 また消臭成分として、酸化亜鉛やミョウバン、柿タンニン、緑茶乾留エキスなどが臭いを中和します。
ケアの方法別に形状を選ぶ《石鹸・クリーム・スプレー・パウダー(粉)》
石鹸やクリーム、スプレーなど、足のニオイ対策グッズは種類が豊富でどれを選んだら良いか迷ってしまいますよね。ニオイ対策の方法やタイミングに合わせて選ぶようにすると、使いづらくて結局やめてしまった…なんて失敗を避けられますよ。形状別に、次のようなポイントがあります。
- 石鹸:ニオイの原因となる汗や汚れを落とすことができ、毎日の入浴時にケアできる。
- クリーム・ジェル:足に直接塗り込むため肌への密着度が高く、効果が持続しやすい。
- スプレー:靴下の上からも使えるので、出かける前や外出先などに手軽にケアできる。
- パウダー(粉):ニオイを防ぎながら汗を吸収してサラサラな状態をキープできる。
自分がケアしやすい方法に合わせてた形状を選んでくださいね。
【石鹸】足のニオイ対策グッズおすすめランキング3選
ここからは、足のニオイ対策グッズのなかからLIPSの口コミで好評なものだけをランキング形式で紹介していきます。「石鹸」「クリーム・ジェル」「スプレー」「パウダー」「その他」に分けて紹介するので、自分が使いやすい形状のランキングをチェックしてくださいね。まずはニオイの原因をしっかり落とす、石鹸から。
第1位:汚れを落としながらうるおう!デオナチュレのジェル石鹸
デオナチュレの「直ヌリジェル石けん」は、ニオイの原因となる皮脂汚れをしっかり落としながら、うるおいを残してくれる石鹸。汚れをしっかり落とす石鹸のカサカサするイメージを覆すアイテムです。肌がうるおうので、足や全身だけでなく顔にも使えるのがポイントです。皮脂汚れが気になるパーツをしっかりケアしてくださいね。
石けんの洗浄力なのにジェル状だから使いやすい! 洗うとキュキュッとなるくらいに落とせるので高い洗浄力だと思いました
松ノ
第2位:ベビーフットは薬用石鹸とウォッシュグローブで隅々まで洗う
医薬部外品の薬用石鹸とウォッシュグローブがセットになったベビーフットの殺菌消臭石鹸。足の指の間や爪の隙間などきちんと洗えているか心配になりますが、ウォッシュグローブはポリエステル素材の微細な生地で、汚れを気持ちよく洗うことができますよ。
石鹸の他に専用の手袋が付属されていて この手袋がアカスリやボディタオルのように 少しザラザラしているので 指の間や爪周りの溜まった汚れとを隅々まで洗浄してくれます✨
りりかん🌙育児中でも綺麗でいたい美容おたく
第3位:足を洗うことをとことん考えたフットメディの石鹸
足の形が特徴的な、フットメディの足用石鹸。汚れや角質をしっかり落とす・うるおいは残す・泡立ちが良く洗ったあとはさっぱりと、足のお悩みにとことん寄り添った仕様になっています。付属の「直洗いネット」で足を直接石鹸で洗えるうえに、保管を兼ねたフック付きなので置き場に困らないのも嬉しいですね!
本品の香りはハーブ系の香りなんですが、ちょい独特なハーブ系といいますか🤔 でも、洗って足に香りつくわけじゃないので 大丈夫👍
なぁたん☆
【クリーム・ジェル】足のニオイ対策グッズおすすめランキング4選
クリームやジェルタイプは気になる部分に手で直接塗りこむため、指の間など細かい部分までしっかりケアできるのが魅力!防臭や制汗に役立つクリーム・ジェルタイプの人気アイテムを紹介します。
第1位:ニオイ対策といえばデオナチュレ!さらさら快適なクリーム
ニオイ対策を考えている人で、このブランド名を聞いたことが無い人はいないのでは?というほど、ニオイ対策の代名詞的存在のデオナチュレ。もちろん足のニオイ対策アイテムも人気です。クリームで汗やニオイをピンポイントで抑えながら、ベタつき防止成分で時間が経ってもさらさらと快適に過ごすことができますよ。
重めのテクスチャで皮膜を張ったような感覚だけど、サラサラでベタつきにくかったです。 伸ばした後に触ると粉っぽさを感じるけど、歩いたりするときの違和感はありません。
ねも|コスメコンシェルジュの正直レビュー
第2位:汗を止めるのではなく乾かすという新発想!ビオレZのフットクリーム
さらさら肌をキープしてくれるドライパウダーを配合した、ビオレZの「さらさらふっとクリーム」。汗を止めるのではなく効率よく乾かし続けることで蒸れとニオイの発生を抑え、さわやかな足裏をキープしてくれます。清涼成分としてペパーミント抽出液とメントールも入っているので、すっきりが継続!べたつき足におすすめのアイテムです。
塗ると塗らないのでは大違いなので 足のムレやにおいに悩んでいる方には ぜひおすすめです🫶
もなち@フォロバ100
第3位:汗の出口にきっちりフタ!ニオイも蒸れも抑える速乾ジェル
こちらは耐水ヴェールとナノイオンブロックで足汗そのものをブロックし、蒸れ・べたつき・雑菌の繁殖による悪臭を抑えてくれるアイテム。速乾タイプのジェルなので、気になる部分に塗ったらすぐに靴下やストッキングが履けるのも嬉しいポイントです。忙しい朝にぴったりですね!
【どんな人におすすめ?】 ・足の臭いが自分でも臭いとわかるくらい気になっている人 ・少し歩くだけで足汗をかく人
すいーぶ
番外編:100均で買える足のニオイ対策!ダイソーのデオドラントジェル
足のニオイ対策をどれから始めたらよいか分からない人におすすめしたいのが、ダイソーのデオドラントジェル。110円(税込)なので、初めてのお試しにぴったりです。ただ、100均だからと侮るなかれ。殺菌成分配合の医薬部外品で、さらさらとした使用感に喜びの口コミが多数寄せられています。
とりあえず、足のキモチ悪さがかなり半減してくれてるので 110円でコレなら、買いだめしてもよいかも😁
aki-yui
【スプレー】足のニオイ対策グッズおすすめランキング3選
手を汚したくない。パパッと手早くケアしたい。そんな人におすすめなのはスプレータイプ。玄関に置いておけば、出かける前に忘れずにケアできますよ。また、スプレータイプには足だけでなく靴の殺菌・消臭アイテムが多いのも特徴。足と靴、ダブルでケアすればより効率的ですよね。
第1位:スプレーなのに直ヌリ級!ビオレZは全身ケアできて心強い
ニオイの原因菌への殺菌作用によって、たくさん汗をかいても気になる悪臭をしっかりブロック!スプレータイプなのに直ヌリ級の満足度と好評です。また、スプレーですが逆さまでも使える・噴射音なし・白くなりにくい・ガス抜き不要と、使い勝手の良さも大きな魅力。足はもちろん、全身まるごと手早くケアしちゃいましょう♪
スプレーだから楽チン! あんまり気にしないでふりかけても ちゃんと足の指の間にもかかってくれてるから ズボラ女子には有難いなぁ🤤💗
とまと。
第2位:ミョウバン*の威力!嫌なニオイを抑えてお座敷も怖くない
ニオイ対策に注目されているミョウバン*をたっぷり配合したスプレーです。無香料で、女性・男性問わず使いやすいのが魅力!デリケートゾーンを除く全身に使用でき、体以外に靴や枕、衣服にも使えるので、1本もっておくと便利ですよ。
*収れん成分
シャバシャバとした水のような液体状で、気になるところにシュッと吹きかけるだけでOK🙆♀️ 無香料で色も透明なので、本当にこれで効果があるのか⁈ と不安でしたが、期待以上😳✨
Asami/フォロバ(投稿ある方のみ)
第3位:靴のことならドクター・ショール!足だけでなく靴のニオイケアも忘れずに
せっかく足のニオイケアをしても、靴が臭っていたら台無し。靴スプレーを靴を履く前と帰宅後に使って、ニオイの原因菌が繁殖するのを防ぎましょう!素材を問わずどんな靴でも使えるので、家族みんなでケアできます。玄関の嫌な臭いの予防にもなりますよ。
人前で靴を脱ぎたくないという悩みが解消しました😆✨ とはいえ、毎日同じ靴を履くのはよくないので、やはり靴のローテーションは必要かと思います。
とまとまん
【パウダー・粉】足のニオイ対策グッズおすすめランキング3選
他のアイテムと比べると使い方が少し難しいパウダー。でも、しっかりニオイを対策してさらさらの足をキープできます!「足のニオイ対策に手間暇は惜しまない」という人は、ぜひ一度パウダータイプも試してみてくださいね。
第1位:微粒子パウダーがしっかり密着!さらさら&蒸れ・ニオイを抑える
デオナチュレのパウダーはパフ付きなので、パウダー初心者さんにもおすすめ。汗を抑えながら殺菌し、ニオイを抑えて爽やか肌をキープ。足を含む全身に使えて、太ももやアンダーバストもサラサラにキープしてくれるので、汗が気になる季節の強い味方です!
ふんわり柔らかなパフで、 気になる部分をピンポイントで付けれて、さらさらにしてくれます。 そして香りが凄くいい ゼラニウムの香りみたいです💐
ひろろん
第2位:驚きのドライ&フレッシュ感!ラッシュのフットパウダー
ラッシュのフットパウダーは、お風呂上がりや出かける前、足の裏と指の間に丁寧に塗りこむだけ!汗を吸着してサラサラに保ち、サッパリ肌をキープ。肌を健やかに整えつつ、ライムの爽やかな香りがフレッシュ感を演出してくれます。爽快な足を求める人はぜひお試しください!
65gで980円!!だったので値段もお手頃で買いやすいなと思いました! 使ってみてびっくり! 足のニオイが気になる私がこのパウダーを付けるだけで、むしろいい香りがしました…笑
里帆
第3位:グランズレメディはニュージーランド生まれの靴用消臭アイテム
こちらは足ではなく靴用のパウダーで、付属のスプーン半分くらいを靴の中に入れるだけ。2、3日で嫌なニオイが抑えられるのです!接客業で蒸れやすい人や毎日革靴を履く男性にもおすすめなので、自分用はもちろん旦那様や彼氏さんの足のニオイに悩む人もぜひ。
使った時は感動しまくって、仕事仲間に勧めまくってました。 気付いたら皆んな買って、愛用してました🥰❤️
Hana☆
その他フットケアにおすすめのグッズ4選《スティック・シート・ピーリング・パック》
フットケア商品は多種多様!これまで紹介した形状のほかにも、さまざまなタイプの商品があります。
脇にも足にも大人気!汗を抑えてニオイを防ぐスティック
制汗剤としてよく目にする、デオナチュレの薬用ソフトストーン!スティックタイプは脇用のイメージがありますが、足のニオイが気になる部分にもササッと直ヌリ。汗とニオイをブロックしてくれます!
足の裏に汗かく人も、脇に汗かきやすい人も👣 心配な人は持ち歩くのもありかも♡
イエベちゃん🥰美容オタク
ニオイも汚れもごっそりオフ!新感覚のクレンジングシートで爽快足へ
メイクをクレンジングシートで落とすように、足のニオイと汚れを落とすクレンジングシートがあるんです!凸凹のシートにたっぷりクレンジング剤が染み込んでいて、ニオイの原因になる汚れをしっかり拭き取ることが可能!足の集中ケアにぜひお試しください♪
拭き取った後は肌がさらさらになってメントールが配合されてるのでスースーして気持ちいいです😊 ハーブミントの香りで爽快感あります✨
うさまる@
角質ケアにピーリング!丁寧な洗浄ケアでニオイを予防しよう
ニオイの原因菌は汗と角質で繁殖するもの。角質ケアにおすすめなのが、こちらのスキンピールバー。毎日の使用で穏やかに角質をオフしてくれます。洗顔に使用するものとして販売されていますが、足の角質ケアに使ってもOK。コツコツ使うことでニオイの発生しにくい足を目指しましょう♪
ゴシゴシ擦ったりする必要がなく、使い心地がいいので マイルドにピーリングしたい方にはおすすめです!
ayami.
30分の時短パックで足の角質を手軽に集中ケア!
硬くなった足の裏やかかとの角質ケアに人気なのが、ベビーフットのパック。じっくりケアする60分タイプもありますが、こちらは時短の30分。角質を削らずに柔軟化し、赤ちゃんのようなツルスベ素足を目指すアイテムです。保湿成分でしっとりするのも嬉しいポイント。
むけたところは、ちゅるんとしていて柔らかい肌が戻ってきたので満足です🙆🏻♀️
ゆあちゃん♡フォロバするよ
【番外編】重曹・アルコールを使った足のニオイ対策も
便利な足のニオイ対策グッズはたくさん販売されていますが、自宅にあるものを使ってケアしたいという人は、重曹やアルコールを使う方法もあります。
- 重曹:洗面器にぬるま湯を入れ大さじ1杯の重曹を数滴溶かして足湯に。
- アルコール:足の汚れを落として乾燥させたあと、アルコールを吹きかける。
どの対策も、ニオイの原因となる菌の繁殖を防ぐための対策。足を丁寧に洗う、靴をローテーショーンで履き替えるといった基本的なケアと併せて行うようにしましょう。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史重曹で足の臭いを取る原理は、重曹が弱アルカリ性の物質であるため、足の臭いの原因である酸性の「イソ吉草酸」を中和することで臭いを打ち消すというものです。 また重曹には古い角質を除去する効果もあるので、雑菌の増殖を抑えるのにも役立ちます。 但し、重曹には雑菌そのものを殺菌する効果はないため、日頃から足を清潔に保つことが大前提となります。
洗っても足が臭い、消臭してもニオイが取れない…病気が疑われる場合は迷わず皮膚科へ
「ケアを頑張っているのにニオイがなくならない」「あまりにもニオイが酷い」「ニオイがどんどん強くなる」そんなときは一度皮膚科を受診してみましょう。ニオイの原因として、水虫の可能性もあります。水虫=かゆいというイメージかもしれませんが、なかにはかゆみのないタイプもあるのです。
また、足裏に汗をかきやすい足蹠多汗症(そくせきたかんしょう)というケースも考えられますが、いずれにせよ、専門家である医師でなければ正しい診断はできません。正しいケア方法を知るためにも、医師の力を借りることを検討してみてくださいね。
丁寧なケアで足のニオイ対策!気になる悩みから解放されよう
足のニオイ対策には、自分に合った正しいケアを怠ることなく積み重ねることが重要です。最近はフットケア商品もとても種類が多いので、ニオイの程度や使い勝手、好みのテクスチャ、価格など、いろんな面から判断して自分にぴったりのアイテムを見つけてくださいね。春夏秋冬、いつでもためらいなく靴を脱げる美足を目指しましょう!
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史足の臭い対策を行うことで、 ①快適な生活:足の臭いが気にならなくなると、日常生活がより快適になります。 ②自信の向上:足の臭いを気にすることなく、自信を持って人と接することができます。 ③皮膚の健康維持:足の臭い対策として行う角質ケアは、水虫を予防するなど、皮膚の健康を維持する効果があります。 以上のように、足の臭い対策を行うことは、自己満足だけでなく、他人とのコミュニケーションや健康維持にも寄与します。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ミューズ 薬用石鹸 ミューズ(固形) | オープン価格 |
| ボディ石鹸ランキング第3位 | 固形石鹸の概念が覆るほど洗い上がり全くつっぱらない!殺菌・消毒効果でニキビも出来にくくなりました | 詳細を見る | |
デオナチュレ 直ヌリジェル石けん | 1,430円(編集部調べ/オープン価格) |
| ボディソープランキング第28位 | 肌はしっとりと言うかもっちりと言うか…潤い感が有るのでございます! | 詳細を見る | |
ベビーフット 薬用殺菌消臭石鹸 | 1,089円 |
| ボディ石鹸ランキング第32位 | 洗い上がりもすっきりした香りに✨ 毎日継続して使うとますます効果出そうです✨ | 詳細を見る | |
フットメジ 足用角質クリアハーブ石けん | 923円 |
| フットケアランキング第41位 | ガサガサかかと、足の裏の角質やニオイや汚れをしっかり落とし、つるっとスッキリした足裏に! | 詳細を見る | |
デオナチュレ 薬用足指さらさらクリーム | 990円 |
| デオドラント・制汗剤ランキング第4位 | 朝塗るだけで夜までしっかりさらさらキープ。 本当にニオイません! | 詳細を見る | |
ビオレ ビオレZ さらさらフットクリーム | オープン価格 |
| フットケアランキング第8位 | 塗りやすい♡クリームタイプなので肌に密着しやすく、落ちにくい!すぐサラサラに変わってくれて快適 | 詳細を見る | |
Ban 汗ブロック足用ジェル | オープン価格 |
| フットケアランキング第12位 | 朝に使って、帰宅して靴を脱いで嫌な臭いがしない、もうこれがないと生きていけない! | 詳細を見る | |
DAISO 足用 DEO-LO | 110円(編集部調べ) |
| とりあえず、足のキモチ悪さがかなり半減してくれてるので110円でコレなら、買いだめしてもよいかも😁 | 詳細を見る | ||
ビオレ ビオレZ 薬用デオドラント 全身用スプレー | オープン価格 |
| スプレーすると肌がヒンヤリ♪服の上から使っても白残りしない! | 詳細を見る | ||
ミネラルデオストーン ミョウバンクリスタルスプレー |
| ナチュラル成分でやさしくってミョウバンがイヤな臭いを中和!汗をだす毛穴もキュッと引きしめてサラっをキープ🙆🏻♀️ | 詳細を見る | |||
ドクター・ショール 消臭・抗菌 靴スプレー | 990円 |
| 靴を履く前にスプレーするだけというお手軽さで効果は絶大! 人前で靴を脱ぎたくないという悩みが解消しました😆 | 詳細を見る | ||
デオナチュレ 薬用さらさらデオドラントパウダー | 1,496円(編集部調べ/オープン価格) |
| デオドラント・制汗剤ランキング第7位 | パウダーが白く残らずサラッと仕上がる。ミントや薄荷系の香りがしてより清涼感を感じられる◎ | 詳細を見る | |
ラッシュ 素足のTブレーク(パパの足) | 1,100円 |
| フットケアランキング第6位 | つけると一瞬で臭いとベタベタ感が 無くなります!本当にびっくり! | 詳細を見る | |
グランズレメディ グランズレメディ フットパウダー オリジナル | 922円 |
| デオドラント・制汗剤ランキング第31位 | 臭いが消える効果に大大大大大感謝!!! | 詳細を見る | |
デオナチュレ 薬用ソフトストーンW | オープン価格 |
| デオドラント・制汗剤ランキング第1位 | 手軽にサッとぬれるスティックタイプだから使いやすいし、手が汚れたりしない!ベタつかず、サラサラになるから気持ちいい! | 詳細を見る | |
ビオレ ビオレZ ディープクリアシート ハーブミントの香り | オープン価格 |
| ボディシートランキング第17位 | クレンジング液が皮脂や古い角質を浮かせて取り去ってくれる◎凸凹面でしっかり拭き取って裏面で二度拭きが◎ | 詳細を見る | |
サンソリット スキンピールバー AHAマイルド | 2,200円 |
| 洗顔石鹸ランキング第8位 | すっきりした洗い上がり!毛穴の汚れがさっぱりきれいになったような 気が◎ | 詳細を見る | |
ベビーフット イージーパックSPT 30分タイプ | 1,760円 |
| フットケアランキング第54位 | 最初に使ったときは、1週間経たないうちに 皮がめくれてきて感動しました❤️ | 詳細を見る |