
グリセリンフリー洗顔ってニキビに効果ある?【おすすめの市販アイテムも紹介】
ニキビや肌あれに効果的なグリセリンフリーのスキンケアですが、洗顔もグリセリンフリーにしたほうがよいのでしょうか?デメリットは?グリセリンフリー洗顔の効果を、プチプラからデパコス・メンズまでおすすめアイテムと一緒に紹介します。
目次
グリセリンフリー洗顔とは?

グリセリンフリー洗顔とは”グリセリン”という成分が入っていない洗顔料で顔を洗う、スキンケア方法。ニキビでお悩みの肌や、毛穴のトラブルがある肌に取り入れると効果的です。
けれどもニキビができるからといって、誰にでも合うわけではありません。グリセリングフリー洗顔について、詳しくみていきましょう。
グリセリンってどんな成分?
「グリセリンフリー」という言葉から、グリセリンが肌に良くない成分のように思われるかもしれません。けれどもグリセリンは多くの化粧品に配合されて、構成にか欠かせない成分です。
グリセリンはもっとも古くから使われてきた水溶性の保湿剤で化粧品の硬さやのび、すべりをよくする働きもあり、使用感のよさを出すのにも欠かせない成分です。吸湿性が高く、皮膚に柔軟性やうるおいを与えてしっとりとした感触にします。
ニキビ肌におすすめ!グリセリンフリー洗顔の効果

Photo by HAIR
保湿や感触向上に効果的で広く使われているグリセリンなのに、なぜグリセリンフリーにするとニキビや毛穴のケアに向いているのでしょうか?それはグリセリンの吸湿性と資化性(しかせい)の高さに理由があります。ニキビの原因となるアクネ菌は皮脂が大好物。皮脂が過剰に分泌されてニキビができやすい環境を招いているのが、グリセリンの持つ2つの特徴なのです。
ニキビの原因①【グリセリンの吸湿性】
グリセリンの吸湿力は外気の乾燥に左右されやすく、空気中の湿気が少ない季節にグリセリンを高配合したアイテムを使うと、肌の水分まで吸収してしまいます。これが肌あれの原因に。皮脂分泌が盛んでニキビができやすい肌の場合、乾燥した肌を守ろうとしてさらに過剰な皮脂が分泌されてしまうからです。
ニキビの原因②【グリセリンの資化性】
微生物がある物質を栄養源として利用し、増殖できる性質を”資化性”といいます。グリセリンはこの資化性が高いため、ニキビの原因となる可能性があります。
株式会社サティス製薬が行った研究によると、グリセリンの資化性はほかの保湿剤に比べて群をぬいて高いという結果が出ています。このことからグリセリンが皮脂と同様にアクネ菌の栄養源となって、ニキビの原因となっている可能性があります。

【研究調査】化粧品でアクネ菌が増える?~保湿剤編~ 株式会社サティス製薬
https://www.saticine-md.co.jp/news/1841
グリセリンフリー洗顔がおすすめな人【大人ニキビには向かない】

グリセリンフリー洗顔がおすすめなのは、過剰な皮脂分泌が原因でニキビができてしまう若年層やオイリー肌の人、メンズなどです。エサとなる皮脂やグリセリンを抑えれば、ニキビをつくるアクネ菌の増殖を防げるからです。
グリセリンフリー洗顔は、”大人ニキビ”には最適ではありません。ニキビができる原因は過剰な皮脂分泌だけではなく、口周りやあごなどの顔の下半分にできやすい”大人ニキビ”の場合は、ストレスや不規則な生活、睡眠不足などのライフスタイルが影響しています。乾燥肌でもできることが多く、皮脂を取りすぎずに充分な保湿ケアも必要なので、グリセリンフリー洗顔ではかえって肌あれしてしまう可能性があります。
グリセリンフリーのデメリット

グリセリンフリーの副作用で乾燥が気になるなら、まずは洗顔からグリセリンフリーにしてみるのがおすすめです。
グリセリンフリーをスキンケアで取り入れるとき、どのアイテムをグリセリンフリーにしたらよいか迷いますよね?グリセリンの肌への影響が大きい化粧水や乳液などから取り入れると、効果が出やすい可能性があります。
けれどもグリセリンフリーのデメリットに、肌の乾燥があります。化粧水や乳液をグリセリンフリーにすると効果が出やすい反面、乾燥のリスクも大きくなります。その点で洗顔料は、グリセリンフリーにしても肌の乾燥への影響が少ないアイテムです。まずはリスクを避けて小さく始めるなら、グリセリンフリー洗顔から取りれてみましょう。
市販のグリセリンフリー洗顔料の選び方
グリセリーフリー洗顔をするとき、洗浄成分や保湿成分などが自分の肌に合うものを使うことがポイントです。間違ったアイテムを使っていると、かえってニキビが悪化したり肌あれの原因になったりするからです。
次の4つのポイントに注意して、アイテムを選びましょう。
アミノ酸系or石けん系の洗浄成分どっちがいい?

洗顔料で一番重要な成分が、洗浄成分(界面活性剤)です。石けん系のタイプを選ぶか、アミノ酸系のタイプを選ぶかで洗浄力や洗い上がりが変わります。
石けん系の洗顔料
石けん系の洗顔料は、オイリーで皮脂分泌が盛んな人に向いています。
アルカリ性で洗浄力・脱脂力ともに強く、しっかりと皮脂を落とすことができるからです。刺激は比較的弱いですが、「石けん=天然の界面活性剤だから安全」という認識は間違っていて、石けん成分は油脂をアルカリと合成して作られたもので天然成分ではありません。
石けん系の洗顔料は、固形タイプのものとは限りません。泡(フォーム)タイプやクリーム・ペーストタイプの洗顔料にも、石けん系の界面活性剤が使われています。
<石けん系洗浄成分>
- 石けん素地
- カリ石けん素地
- カリ含有石けん素地
- 高級脂肪酸(ラウリン酸、ミスチリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、ヤシ脂肪酸、パーム脂肪酸) など
アミノ酸系の洗浄成分
アミノ酸系の洗浄成分は、敏感肌の人やオイリーなのに乾燥も感じる混合肌の人に向いています。刺激が弱く、洗浄力は中程度~弱いものなど幅広くあり、洗浄力が弱いものだと洗顔後にヌルヌルとした感触が残ることがあります。
<アミノ酸系洗浄成分>
- 「~グルタミン酸」がつく成分
- 「~グリシン」がつく成分
- 「~アラニン」がつく成分 など
グリセリンに代わる保湿成分は必要?

Photo by HAIR
グリセリンフリーで保湿力が下がるのを防ぐため、グリセリンに代わる保湿成分が配合されていると洗顔後もうるおいをキープできます。
グリセリンの代用としては乳酸Naがありますがこれも吸湿性が高く、BGやDPGといった成分ではグリセリンに保湿力で劣ってしまいます。ヒアルロン酸や水溶性コラーゲンなどの保湿成分のほかに、水洗いしても水分保持力が高いリピジュア(ポリクオタニウム-51、61)がおすすめです。また保湿成分のPCA-Naは、洗顔後のツッパリ感を軽減する作用があります。
拭き取りタイプを避ける

拭き取りタイプの洗顔料やメイククレンジングは、グリセリンフリーであっても避けるのがベストです。コットンで顔を擦るため、刺激となってニキビを悪化させたり肌あれしたりする原因になります。「ニキビができたらできるだけ触らないようにする」のが、改善のための鉄則です。
また拭き取りタイプだと皮脂や汚れが肌に残ることがあります。それが原因でニキビがまた増えてしまう可能性があるので、水(ぬるま湯)で洗い流す洗顔料のほうが適しています。
アルコールフリーなら刺激も最小限に

ニキビができて肌荒れしているときはできるだけ刺激を避けたほうがよいので、アルコールフリーの洗顔料ならさらに◎です。アルコールは清涼感を出し、べたつきを軽減してさっぱりした感触にする効果もありますが、アルコールに敏感な人は避けるのがベスト。化粧品でいうアルコールとは「エタノール」という成分のこと。エタノールが入っていない成分を選びましょう。
プチプラ【グリセリンフリー洗顔料】おすすめ5選
①アミノ酸系+石けん系 ニキビケア成分を網羅した【スキンライフ】
洗浄成分は石けん系とアミノ酸系の両方を配合し、適度な洗浄力のグリセリンフリー洗顔料です。ほかにも洗浄成分として、フルーツ酸(角質ケア)、パパイン(酵素洗顔料)が配合され、毛穴のケアにもアプローチできます。
殺菌作用のある「イソプロピルメチルフェノール」、肌あれ防止には「グリチルリチン酸2K」「ヨクイニンエキス」と、ニキビケアに必要な成分がふんだんに配合された満足度の高い成分構成になっています。
«洗い上がり» これ1番驚いたのですが、 ニキビ予防洗顔ってつっぱる感じがしやすい イメージがあると思います。 すんごいサッパリ!って感じ?? それがなくって、サッパリはするんだけど、 つっぱる感じが本当になくて、 しっとりすべすべ肌になるのがびっくり😯💗 でも! オイルフリーだからベタつく訳でもないの。 それがすごい気に入ってしまったので 今まで使ってたニキビ予防洗顔からこの子に 乗り換えました〜素敵な商品みつけた💐
https://lipscosme.com/posts/3098900
②石けん系&角質クリア成分【肌美精】
高級脂肪酸を配合した、石けん系洗浄成分のグリセリンフリー洗顔料です。
ニキビの原因を防ぐ殺菌成分「イソプロメチルフェノール」、抗炎症成分「グリチルリチン酸2K」を配合しています。また角質クリア成分「酒石酸」「フルーツ酸」が、硬くなった肌を柔らかくします。ニキビだけでなく、毛穴の詰まりが気になる人にもおすすめです。
クリームタイプなので、泡立てネットを使ってたっぷりと泡を作ってから使いましょう。
軽くて柔らかい泡なので流すときの泡切れも良く、 洗った後のスベスベ感も素敵🛁 やっぱこれ使うと肌が安定するんですよね ニキビが出る頻度が極端に減ると言うか あと、これは最近気づいたことなのですが、 個人的に鼻の黒ずみがかなりマシになってて 結構これ、重宝します💰
https://lipscosme.com/posts/2868138
③アミノ酸系&セラミドで保湿【カウブランド】
数種類のアミノ酸系洗浄成分で洗い、アルコールやアレルギーを起こす可能性のある成分をカットした、低刺激処方のグリセリンフリー洗顔料です。保湿成分にセラミドを配合し、泡で肌に負担をかけずに汚れを落として乾燥も防ぎます。
皮膚アレルギーテスト済みなので、ニキビができやすい敏感肌におすすめです。
無添加シリーズの洗顔で 柔らかい泡がモコモコでてきます🛁 こちらの洗顔を3週間、毎日朝晩使ってみて、 肌トラブル(特にニキビ)が減ったように感じています🌸 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴ 肌質が異なっていても、 家族みんなで使いやすいだけでなく、 コスパがいいところにも魅力を感じています👏
https://lipscosme.com/posts/2840440
④アミノ酸系&抗炎症薬用成分【豆乳イソフラボン】
グリセリンフリーの薬用アミノ酸系洗顔料です。肌あれ防止の有効成分グリチルリチン酸ジカリウム配合で肌あれを防ぎながら、もっちりとした泡で肌を擦ることなく洗浄できます。
皮脂分泌調整作用のあるビタミンC誘導体も配合。
私は朝は必ず泡で出る洗顔料を使用していて、尚且つニキビに悩んでいるので、なめらか本舗様の薬用泡洗顔がぴったりでした! 同じく朝は泡で出るタイプの洗顔料で手軽に洗顔をしたい方、ニキビに悩んでいる方、他のニキビケア洗顔料で乾燥してしまった方にこちらの洗顔料をオススメしたいです✨
https://lipscosme.com/posts/2737081
⑤アミノ酸系&植物エキスで肌あれを防ぐ【オードムーゲ】
アミノ酸系洗浄成分を2種類配合した、シンプルな処方のグリセリンフリー洗顔料です。2種類の植物エキス「キダチアロエ葉エキス」「ハトムギ種子エキス」は、いずれも肌あれを防ぐ効果があります。グリセリン代用のBGは、グリセリンよりさっぱりとしてべたつきのない保湿成分なので、皮脂を落としすぎないもののすっきりとした洗い上がりになります。
▶︎使用感 ★★★★ しっとりタイプを使っているからか、 特に肌も突っ張らないです♪ かといって洗えてない感じもないし、優しく洗ってさっぱりできます🧼 ピリピリとかもしなかったので、肌に優しいのかな〜と思っています。
https://lipscosme.com/posts/1994982
デパコス【グリセリンフリー洗顔料】おすすめ5選
①アミノ酸系+温泉水のシンプル設計【アベンヌ】
温泉水を使った、泡タイプのアミノ酸系グリセリンフリー洗顔料。構成成分はたった10種類のシンプル処方で、アルコール、パラベンなどを刺激性を排除した生後3ヶ月から使える敏感肌向けのアイテムです。
ふんわりとやわらかな泡ながらも ヘタレて泡が消えることなく、 特に皮脂汚れが気になる鼻のまわりは 指先の腹を使って、ていねいに洗うと スッキリとした洗い上がりで、 やさしさの中にも頼もしさのある使い心地🙆♀️ 泡切れよく、さっと洗い流せるので 朝洗顔にも使いやすくお気に入り💕 お子さんも使いやすい泡切れの良さ なんじゃないかなと思います。
https://lipscosme.com/posts/1287345
②アミノ酸系+皮脂抑制 メイクもOFF【イソップ】
アミノ酸系の洗浄成分を数種類配合した軽いジェルタイプのグリセリンフリー洗顔料です。皮脂抑制のはたらきがある「ローズマリー葉油」、角質ケアの働きがあるピーリング成分のサリチル酸が配合され、毛穴のケアにも適しています。軽いメイクも落とすことができる、W洗顔不要のアイテムです。
植物性精油の香りが洗顔をリラックスタイムにしてくれる一方で、香りを好まない人にはやや不快に感じる場合もあります。
頬などの乾燥しがちな部分は油分を取りすぎず、鼻やおでこなどの皮脂が出やすい箇所はすこしさっぱりめに、顔全体の肌のバランスを整え、すべすべにしてくれます。 乾燥肌、混合肌の方にオススメです❗
https://lipscosme.com/posts/2429984
③アミノ酸系+炭酸ガスのもっちり泡【RMK】
炭酸で弾力のある泡が発生するアミノ酸系のグリセリンフリー洗顔料です。ポンプタイプの泡とは全く違う濃密な泡が心地よく、とにかく泡の柔らかさ、心地よさにこだわりたい方におすすめです。持続性と硬さのある泡なので、マッサージしながら使うこともできます。
植物エキスで保湿力は高くありませんが、やさしい洗浄力と摩擦を軽減させる泡の効果で洗い上がりも乾燥を感じません。
敏感肌ですが、どんな肌状態の時にも使用できる安心のアイテム。 濃密なモコモコ泡で摩擦なく洗えます。 香りもさっぱり系でお気に入り♡ レフィルが販売されているのも嬉しい。 洗い上がりもつっぱらず◎
https://lipscosme.com/posts/2947400
④アミノ酸系+石けん系 持続する保湿成分【イプサ】
高級脂肪酸による石けん系の洗浄成分と、アミノ酸系の洗浄成分をバランス良く配合したグリセリンフリー洗顔料です。配合成分の「ポリクオタニウム-51」は水に流してもヒアルロン酸の2倍以上続く保湿力があり、洗顔後も長くうるおいが続きます。肌あれを抑制する成分のグリチルリチン酸2K、ヨモギ葉エキスも配合され、アルコールやパラベンフリーの低刺激設計なので敏感肌にもおすすめです。
使ってみてびっくりΣ( ˙꒳˙ )!? 私はネットで泡立てて使ってるのですが めちゃめちゃ濃密でふわふわな泡ができます💓 濃密なので顔に付けて優しくクルクルしても 全く泡が無くならないっっ!!!!! 肌に触れるか触れないか程度にしか洗ってないのに 洗い上がりはサッパリ😍✨✨ なのに突っ張ることも無く乾燥しません🥺❣️❣️ お肌もモッチリしてくれます!!
https://lipscosme.com/posts/1321410
⑤石けん系&スクラブ入り【SHISEIDO】
石けん系の洗浄成分をメインに、アミノ酸系の洗浄成分も配合した、皮脂をしっかりと洗い流すタイプのグリセリンフリー洗顔料です。細かなスクラブが配合されているので、毛穴の詰まりや黒ずみをケアし、硬くなった肌を柔らかくする効果も期待できます。
抗炎症成分のグリチルリチン酸2K、肌を穏やかに整えるシャクヤク根エキスも配合されています。
少量でしっかり泡立ち、もこもこの泡ができます❤️ 1回に使用する量は約1センチ。 けっこう長持ちしそうです! たっぷりの泡でもふもふと押し洗いしてます! これを使用すると毛穴の汚れもしっかり落としてくれるようで、かなり肌がスッキリします✨ 毛穴のスッキリ感が気に入っています❤️
https://lipscosme.com/posts/3313726
メンズ向け【グリセリンフリー洗顔料】おすすめ3選
①石けん系洗浄成分のみ!しっかり皮脂を落とす【シャボン玉石けん】
成分はカリ石けん素地のみで、身体を洗う石けんで洗浄しているのと同様のグリセリンフリー洗顔料です。脱脂力と洗浄力ともに強いので、皮脂をしっかり落としたいオイリー肌の男性に向いています。部分的に乾燥を感じる場合は、化粧水や乳液などのスキンケアでの保湿は必要です。
②石けん系&メントールで爽快感【メンズビオレ】
石けん系洗浄成分の泡タイプ洗顔料で、メントールによる、すっきりとした爽快感のある洗い上がりが特徴です。
グリセリン同様の保湿力と吸湿性のある「エチルヘキシルグリセリン」が配合されているので、完全なグリセリンフリーとはいえませんが、グリセリンの代用としてはPGが配合されていてエチルヘキシルグリセリンの配合量が少ない洗顔料です。
③アミノ酸系でも充分な洗浄力【クリニーク】
アミノ酸系の洗浄成分を配合したグリセリンフリー洗顔料です。アミノ酸系のなかでも比較的洗浄力のある成分を使っているので、洗い上がりのヌルヌルや皮脂が残るような感触はありません。さらっとした洗い上がりですがうるおいもキープできるので、乾燥も気になる混合肌に向いています。
ジェルタイプなので泡立ちはあまりよくありませんが、水で洗い流しやすく、すすぎはスムーズです。
ニキビが気になるならグリセリンフリー洗顔を取りれて♪

Photo by HAIR
グリセリンフリー洗顔は、ニキビ対策スキンケアの一つの手段です。化粧水や乳液をグリセリンフリーにすると、肌の乾燥などのへの影響もありますが洗浄成分なら影響は大きくありません。まずは洗顔料から変えてみるのはどうでしょうか?
グリセリンフリー洗顔でアイテムを選ぶ際は、洗浄力の強さについてしっかりと成分をチェックし、自分の肌に合うものを使うことがポイントです。
※1 メラニンの生成を抑えてシミやソバカスができるのを防ぐ
◆グリセリンフリーの化粧水のおすすめが知りたい方はこちらの記事もチェック→ グリセリンフリー化粧水だけを特集!おすすめ20選を口コミ高評価順に紹介
◆グリセリンフリー乳液のおすすめが知りたい方はこちらの記事もチェック→ ニキビ・毛穴にはグリセリンフリーが◎|その理由とおすすめの乳液5選を紹介
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
スキンライフ | 薬用泡のふんわり洗顔 | ”洗い上がりに乾燥することなく、 つっぱり感も特に感じませんでした♪” | 泡洗顔 |
| 605円(税込) | 詳細を見る | |
肌美精 | 大人のニキビ対策 薬用ホワイトクリア洗顔料 | ”泡がふわふわして使い心地がいいです🌿” | 洗顔フォーム |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
カウブランド無添加 | カウブランド 無添加泡の洗顔料 | ”泡がとても柔らかく使いやすい♡なかなか減らないのでコスパもいい!” | 泡洗顔 |
| 748円(税込) | 詳細を見る | |
なめらか本舗 | 薬用泡洗顔 | ”美肌成分配合のもっちりとした贅沢泡で肌荒れ&ニキビ予防も♡” | 泡洗顔 |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
オードムーゲ | 泡洗顔料 しっとりタイプ | ”洗い上がりは全くつっぱらず、モチモチ♡詰め替え用があるのでコスパもいいです。” | 泡洗顔 |
| 1,067円(税込) | 詳細を見る | |
アベンヌ | スキンバランスフォーム SS n | ”肌の汚れだけを落とし、うるおいバリアを保ち、 ヤシ油由来のやさしい洗浄成分配合で、 皮脂を取りすぎず、うるおいを残します。” | 洗顔フォーム |
| 2,420円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
Aesop | トゥーマインズ フェイシャルクレンザー | ”洗顔たったひとつで肌の悩みを解決できるし、 洗ったあとは凄く肌が柔らかくなってスキンケアの入りも格段に良くなるので本当にオススメです😭” | オイルクレンジング |
| 詳細を見る | ||
RMK | モイスト フォーミングソープ | ”この洗顔だと、洗顔だけでしっとりもちもち☁️” | 洗顔フォーム |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
IPSA | クレンジングフォーム センシティブ | ”濃密なクリームのようでふわっとした泡が完成します。泡ぎれも良く洗い上がりはツルツルです!” | 洗顔フォーム |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
SHISEIDO | ディープ クレンジングフォーム | ”しっとりとなめらかな泡が、毛穴の汚れや皮脂をしっかり洗い上げてくれます!” | 洗顔フォーム |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
シャボン玉石けん | メンズシャボン フェイシャルソープ | 洗顔フォーム |
| 693円(税込) | 詳細を見る | ||
メンズビオレ | 泡タイプ洗顔 | ”洗浄力は、さすが男性用!皮脂とってくれます!洗い上がりは、お肌つっぱらず、乾燥しません。” | 泡洗顔 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
クリニーク フォー メン | フェース ウォッシュ | 洗顔フォーム |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る |