
【透明リップグロス】は使い勝手抜群!使い方紹介&おすすめアイテム10選
色がほとんどつかない透明のリップグロスは、メイクのテイスト問わず使えますし、色々な使い方ができてかなり汎用性が高いです。今回は透明グロスの使い方や、おすすめアイテムをご紹介していきます♡
目次
ちゅるん感が可愛い透明リップグロス♡
色がつかない透明タイプのリップグロスは、唇にツヤ感のみをプラスすることができるので、とても使い勝手が良いです。ちゅるんとした質感に仕上がるところも魅力的。またいつものリップメイクの仕上げにプラスしてあげるだけでも、雰囲気が変わりますよ。
今回はそんな透明リップグロスの選び方のポイントや使い方、そしておすすめアイテムをご紹介します。透明グロスが気になっている方は、ぜひ参考にしてください♡
透明タイプのリップグロスの選び方のポイント
まずは透明タイプのリップグロスの選び方のポイントをご紹介します。
ラメ&パールが入っているかどうかで印象が変わる
透明リップグロスには、ラメやパールが入っているものもあれば、ラメなしタイプのものもあります。ラメ・パール配合のものだと華やかな雰囲気になりますし、ラメ・パールなしのものならナチュラルな印象になります。その日のメイクのテイストや、シーンに合わせて選びましょう!
保湿成分が配合されているリップグロスが特におすすめ
唇は乾燥しやすいパーツなので、リップコスメはできれば保湿成分が配合されているものが望ましいです。リップグロスに配合されている保湿成分には以下のようなものがあるので、参考にしてくださいね。
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- スクワラン
- 植物オイル
チューブタイプ?チップタイプ?形状好みで選ぼう
リップグロスにはチューブタイプのものや、チップタイプのものなど、様々な形状のものがあります。チューブタイプはコンパクトでかさばりにくいところが魅力ですが、ものによっては液だれしやすいというデメリットも。チップタイプは塗りやすい&液だれしにくいですがチューブタイプよりサイズが大きめなので、少しかさばってしまいます。どちらにもメリット&デメリットがあるので、それを考慮しつつ、好みに合わせて選んでくださいね。
透明リップグロスのおすすめの使い方紹介
透明タイプのリップグロスは、色々な使い方ができるのでとても便利です。おすすめの使い方をご紹介していきます♪
単体で使うとナチュラルなので学校メイクにも◎
透明のリップグロスは、単体で使うとかなりナチュラルな仕上がりになるので、すっぴんメイクや学校メイクのときにおすすめです。使い方は、透明グロスを薄めに唇に塗るだけです。たっぷり塗りすぎてしまうと変にテカテカすることがあるので注意!薄く塗ると、自然にツヤのあるすっぴん風リップを作ることができますよ。またメイクしていることがバレたくない場合は、ラメなしタイプのリップグロスを選んでくださいね。
他のリップに重ねればツヤがプラスされてより可愛く♡
色がつかない透明のリップグロスは、他のリップカラーに重ねるのにもぴったり。リップグロスを重ねることでツヤ感をプラスすることができるので、よりぷっくりとした魅力的なリップになりますよ。
方法は、ベースとなるリップカラーを塗ったら、その後唇の中央部分を中心にリップグロスを馴染ませるだけ。ぽんぽんとグロスを唇に置くような感じでつけると上手く乗りますよ。唇の中央にグロスをつけると、立体的に見える効果も期待できます♪
メイク直しのときにも大活躍!

メイク直しのときにも、透明のリップグロスが活躍します!特に「ティントを塗っているから色味は残っているけど、ツヤが消えている」という場合は、透明グロスを上から重ねてあげることでツヤが復活します。また色がつかないので、元々のリップの色味も損ねません。重ねすぎてリップの色味が濃くなってしまうような失敗もありませんよ。
使い終わった後はしっかりティッシュなどで拭き取ると衛生的
リップカラーの上から透明リップグロスを塗った場合、ブラシなどにリップカラーがついてしまうことがありますよね。衛生的な状態を保つためには、グロスを使った後にブラシやスパチュラを拭き取っておくと良いですよ。ティッシュで拭くだけなので時間もかかりません。また余分なグロス液を拭き取っておくことは、液だれ予防にもつながります!
【プチプラ】おすすめの透明リップグロス
ここからは、おすすめの透明タイプのリップグロスをご紹介していきます。まずはコスパの良いプチプラのものから見ていきましょう!
おすすめ①ぷっくり感がしっかり持続するRIMMEL
RIMMEL(リンメル)の「オーマイグロス」の001は、ラメがざくざくたっぷり配合された華やかな透明グロスです。しっかりと唇にフィットして、長時間ぷっくりツヤツヤの状態がキープされますよ。ツヤ感を重視したリップメイクがしたいときに使うのがおすすめです。またアルガンオイル・ヒアルロン酸・コラーゲン・スクワランなど保湿成分もしっかり配合されています♪
透明カラーは001
透明カラーは001で、ベースがクリアだからこそたっぷりのラメ感がより一層引き立ちます♡
おすすめ②みずみずしい質感で使いやすいrom&nd
名前の通りみずみずしい質感のrom&nd(ロムアンド)の「グラスティング ウォーターグロス」は、こっくりとした重めのテクスチャのリップグロスが苦手な方でも使えそう!細かいラメがたっぷり配合されていて、さり気なく華やかさをプラスしてくれるところも魅力的です。どんなリップカラーに重ねても可愛くなりそう♡
透明カラーは#00メテオ・トラック
透明カラーは、#00メテオ・トラックです。細かいラメがたっぷり配合されている透明リップグロスで、ラメ感もそこまで強すぎないのでナチュラルにも使えますよ。
塗った感じはウォーター!!グロスなのにもったり感は全然なくて、たっぷり塗ったら思わずこぼれてしまいそうなゆるさです。
https://lipscosme.com/posts/2188112
おすすめ③シンプルなラメなしタイプmedia
ラメやパールが配合されていないタイプの透明リップグロスを探しているなら、media(メディア)の「リップグロスA」をチェックしてみてください!意外と珍しいシンプルなクリアグロスで、品の良い濡れツヤ感を唇にプラスすることができます。メイクしている感じをあまり出したくないときや、学校メイクなどにも使えそうですね。また重めのテクスチャでフィット感が高く、グロスですがモチも良いですよ。
おすすめ④100円とは思えないクオリティDAISO
キティちゃんのパッケージデザインが可愛いDAISO(ダイソー)の「Blooming Kitty リップオイルB」は100円(税抜き)で買えるプチプラリップグロスです。オイルタイプのグロスで、するすると唇に馴染ませることができますよ。100円コスメなのにとても優秀で、デイリーメイクに使うのにぴったりです!
透明カラーはシャイニークリア
透明カラーは「シャイニークリア」で、多色ラメがたっぷり♡他のリップカラーに重ねてあげれば、ニュアンス感をプラスすることができますよ。いつものリップも違った雰囲気になるので、普段と違うリップメイクがしたいときにも◎
おすすめ⑤7色に輝く多色ラメが美しいKingdom
7色にきらめく多色ラメが配合されているKingdom(キングダム)の「ジュエリープレシャスグロス」は、少量でも唇を華やかな雰囲気にしてくれる透明グロスです。スクワラン・カニナバラ果実油・ヒマワリ種子油・月見草油などの保湿成分が配合されているところもポイント。さらにリップカラーの発色をキープしてくれるプロテクト処方なので、リップの色味をキープしたいときに上から重ねて塗っておくのにも適しています。
7色に輝く多色ラメがどの角度から見ても綺麗。マスク生活だけど艶々リップは魅力的。塗布後だけではなく時間が経ってもキラキラが続く。マスクを外してもキラキラキープしていました
https://lipscosme.com/posts/2541690
おすすめ⑥多色ラメが品良くきらめくURGLAM
100円(税抜き)で買えるのにクオリティが高いURGLAM(ユーアーグラム)の「URGLAM LIP GLOSS」は、ぷっくりつややかな唇を作ってくれるアイテムです。カラー展開も豊富で、華やかなラメ入りタイプからナチュラルなクリアタイプまであるので、たくさん集めたくなってしまうかも♡単体で使用しても他のリップカラーに重ねて使っても良さそうなリップグロスですよ。
透明カラーは01シャイニークリア
透明カラーは01シャイニークリアで、細かい多色ラメがたくさん配合されています。華やかな雰囲気がありつつもギラギラしすぎないので、デイリーメイクにも合わせやすそうです♡
おすすめ⑦ラメなしのナチュラルなリップグロスWHOMEE
WHOMEE(フーミー)の「クリアリップグロス」はチューブタイプのクリアリップグロスです。パールなし&ラメなしタイプのリップグロスなので、ナチュラルな仕上がりになります。すっぴん風メイクや学校メイク用のコスメとしてもおすすめです。またオリーブ果実油・マカデミア種子油・ビタミンEなどの美容成分や保湿成分が配合されているので、リップケアアイテムとして使っても良さそうですね。
もっさり重たい質感が好きな私にはもってこいのねっとり系!笑保湿力は抜群だと思います
https://lipscosme.com/posts/1474832
おすすめ⑧Witch's Pouch
Witch's Pouch(ウィッチズポーチ)の「ボリューム フィックス リップオイル」は保湿・トップコート・光沢感・ボリュームアップの4役担ってくれる透明のリップコスメで、リップケアしつつツヤ感をプラスすることができます。オイルなのでさらっとしていて、べたべたしません。またボリュームアップ効果も期待できるので、リップベースとして使ってもOKです♪
【デパコス】おすすめの透明リップグロス
次に、デパコス系のおすすめ透明リップグロスをご紹介します。
おすすめ①軽い使用感&しっかりうるおうADDICTION
ADDICTION(アディクション)の「リップグロス ピュア」は、さらっとした使用感なのにしっかりとツヤが出てくれるところが魅力です。重めのリップグロスが苦手な方にもおすすめですよ。コラーゲン・スクワラン・ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されていて、長時間しっとりリップをキープしてくれるところも嬉しい!
透明カラーは001 Tear Drop
透明カラーは001Tear Dropです。ちゅるんとしたみずみずしい質感の唇に仕上げてくれる透明リップグロスで、気になる縦ジワを目立ちにくくしてくれる効果も♡
おすすめ②見た目も可愛い優秀グロスJILL STUART
チューブタイプのJILL STUART(ジルスチュアート)の「ジェリーリップグロス」は、パッケージデザインが可愛いのでギフトにもおすすめ♡重すぎず軽すぎない使いやすいテクスチャで、しっかり唇にツヤを出してくれますよ。ローズマリーエキス・ラベンダーオイル・アボカドオイルなどが配合されているため、保湿力もあります!
透明カラーは08 diamond dew
透明カラーは08 diamond dewです。ほんのりブルーっぽさを感じさせるクリアカラーで、たっぷりのラメが配合されています。唇に透明感と華やかさをプラスしてくれる素敵なカラーです♡
ブルーとピンクラメが入っていて角度によってパープルやグリーンにキラキラします♡
https://lipscosme.com/posts/1570108
透明リップグロスを活用しましょう♡
唇にちゅるんとしたツヤ感をプラスしてくれる透明のリップグロスは、地味なアイテムかもしれませんが、一つ持っておくと色々使えて便利な優秀アイテムなんです。ぜひこの機会に、取り入れてみてはいかがでしょうか♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
リンメル | オーマイグロス | ”カラフルなラメがザクザクで素敵♡厚い膜を形成しツヤが落ちることがない!” | リップグロス |
| 950円(税抜) | 詳細を見る | |
rom&nd | グラスティング ウォーターグロス | ”潤ってるのにサラッ♪縦皺が目立たない♥うる艶感・水膜感に加えてふっくら感がプラスされたラメグロス” | リップグロス |
| 詳細を見る | ||
media | リップグロスA | ”口紅の色を変えずにツヤと立体感が出て、乾燥も防いでくれるから便利です❤” | リップグロス |
| 500円(税抜) | 詳細を見る | |
DAISO | Blooming Kitty リップオイルB | ”オイルだけどつっかかったりすること無くスルスル〜と塗れます♪” | リップグロス |
| 詳細を見る | ||
キングダム | ジュエリープレシャスグロス | リップグロス |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | ||
URGLAM | URGLAM LIP GLOSS(リップグロス) | ”100円の域を超えました。ツヤもいい感じに付いて素敵です” | リップグロス |
| 100円(税抜) | 詳細を見る | |
WHOMEE | クリアリップグロス | リップケア・リップクリーム |
| 1,300円(税抜) | 詳細を見る | ||
Witch's Pouch | ボリューム フィックス リップオイル | ”保湿力◎スパチュラの形も唇に沿うように少しカーブしていてすごく塗りやすい!” | リップケア・リップクリーム |
| 833円 | 詳細を見る | |
ADDICTION | リップグロス ピュア | ”細かいラメが可愛すぎる♡ツヤのある唇に仕上がります!無香料なのも嬉しい♡” | リップグロス |
| 2,500円(税抜) | 詳細を見る | |
JILL STUART | ジェリーリップグロス | ”見た目がすごく可愛い!大粒のラメがざくざく入って顔が明るい印象に” | リップグロス |
| 2,200円(税抜) | 詳細を見る |