
周りに聞きにくい「眉毛」をセルフで手軽に脱毛する方法とは?注意点やおすすめアイテムも伝授!
シェーバーで整えても、数日後またプツプツと生えてくる眉のムダ毛。少しでも美眉をキープするために、脱毛ワックスやテープを使ってみたい!というあなたに。今回は眉毛をセルフで脱毛する方法やおすすめのアイテム、注意点をご紹介します。
目次
剃っても剃っても生える眉毛をどうにかしたい

眉毛をキレイな形に整えようとシェーバーで剃っても、また数日後には生えてくる…。そんな眉毛のムダ毛処理に困っている方も多いと思います。
シェーバーでいちいち剃らず、脱毛して半永久的に美眉をキープするためには、眉脱毛専用のアイテムを使用するのがおすすめです。
今回は、眉毛をセルフで脱毛したい方へ向けて、脱毛方法やおすすめのアイテムなどを徹底紹介します。注意点もあるので、挑戦する前にチェックしてみてくださいね。
眉毛は専用のシートで手軽に脱毛!

まずは、脱毛の方法からご紹介します。筆者のおすすめは「脱毛シート」を使ったやり方。こちらは一例ですが、基本的な使い方はこのステップで行います。
- 一組の脱毛シートを取り、軽くこするようにして手で温めます
- シートをゆっくりと剥がしてベタベタしている方を確認します
- 脱毛したいところに、毛の流れに沿って貼ります
- 数秒間肌と慣らし、毛の流れと逆方向に向かって一気に剥がします
- 付属の振り取りシート等で優しく肌について毛を取り除きます
眉毛を整える場合は、先にアイブロウペンシル等を使ってだいたいの形を決めておくと、剃る場所がわかりやすいです。
つるスベ姐さん まゆ毛用 ワックス脱毛シートキット
眉毛の脱毛シートの中でもおすすめの商品をピックアップしました。まずはこちら。つるスベ姐さん まゆ毛用 ワックス脱毛シートキットです。
眉毛のカットラインに沿った形にワックスが塗られているので、簡単に美眉に調整できます。シートは10組20枚入っているので、繰り返し気になるところをケアできるのも嬉しいポイント。
Veet 顔用 脱毛ワックスシート 敏感肌用
続いてはVeet(ヴィート)の顔用 脱毛ワックスシート 敏感肌用。
顔用なので、眉毛はもちろん、顔全体の産毛などのムダ毛処理にも活躍しそうです。最大4週間すべすべの肌が長続きするみたい。
保湿成分のアーモンドオイルと、ビタミンEが配合されています。シートは10組20枚入りで、脱毛後に使うふき取りシートが4枚入っています。
セルフ専科 ワックス脱毛シート 敏感肌用
セルフ専科のワックス脱毛シート 敏感肌用は、ボディにも使えるサイズなので、眉毛に使う際は使う分をハサミでカットしてから使うのがおすすめです。
とにかく安く手軽に脱毛ができ、こちらも最大4週間つるすべなお肌をキープできるみたいです。10組20枚入りで、カミソリ負けしがちな敏感肌さんでも使いやすいと思います。
プロの手を借りるのもアリ!サロンに通う
また、眉毛脱毛はセルフで行うこともできますが、眉毛サロンでプロに手入れしてもらうのもおすすめです。プロの手を借りることで、失敗を防ぎ、ただ毛を抜くだけでなく、カラーリングをしてもらったり、キレイな眉毛の書き方を教えてもらえたりします。
眉毛は顔の印象を左右する部分なので、自信がない人や眉毛を描くのが苦手だな…と思う人は、サロンに通ってみるのもいいと思いますよ♪
セルフ眉毛脱毛をする時に注意することは?
家庭用脱毛器は眉毛に使うのは避けて

セルフで眉毛脱毛をする際には、いくつか注意することがあります。
まずは、家庭用脱毛器での眉脱毛は避けるべきということです。眉は目元に近く、目の周りは皮膚が薄いため肌トラブルにつながりやすいです。
眉毛サロンでの脱毛はワックスやシートなどを使うことがほとんどで、光やレーザーを使った機械での施術は基本的にはありません。セルフで行う時は先ほど紹介したような専用アイテムを使うことをおすすめします。
除毛クリームは顔に使えないケースが多い

次に、除毛クリームを使おうと思っている方は、顔に使えないケースが多いので注意が必要です。
目元に垂れてしまったり、皮膚が薄いところなので刺激になってしまったり、メーカーによりますがほとんどが眉毛は使用NGとされています。
トラブルを回避するためにも、使用上の注意はよく守ってお使いください。
もし眉毛の脱毛に失敗したら…!
対策1:眉ティントで誤魔化す
今回は、眉毛のセルフでできる脱毛方法をご紹介していますが、想像以上に毛の処理を行ってしまい、失敗してしまう場合もあると思います。そんな時の対処法を2パターンに分けてご紹介します。まずは、眉ティントで一時的に眉毛を描き足す方法。
本来眉毛がある状態の場所に眉ティントを仕込んでおくことで、数日間色が持つので、すっぴんの状態でも「眉毛がない!」という状況を防ぐことができます。また、アイメイクの時短にもつながるので、眉毛の脱毛が思うようにいった人も、キレイな形を長続きさせるために、眉ティントを使うのもおすすめです。
眉ティントの使い方は次の通りです。
- 塗る前に眉表面の皮脂をティッシュなどでおさえます
- 好みの形に塗り、乾かします(2時間以上乾かすと色持ちがよくなります)
- 乾いたら眉端からゆっくりと剥がします(ぬるま湯で洗い流すのも可)
- ティント成分でキレイな眉毛が完成します
・フジコ フジコ眉ティントSVR
眉ティントを使うなら、fujiko(フジコ)の眉ティントSVRがおすすめです。2020年の夏にリニューアルし、さらに描きやすさ、色持ち共にパワーアップしています。
カラーバリエーションはこちらの4つで、1つがWEB限定の色味です。
- 01 ショコラブラウン(深みのある洗練ブラウン)
- 02 モカブラウン(女性らしい赤みブラウン)
- 03 ライトブラウン(透明感ある明るいブラウン)
- 101 グレーブラウン(アッシュ系グレーブラウン)【WEB限定】
美容成分も配合されていて、自眉のようなナチュラルな仕上がりが特徴です。髪の毛よりもワントーン明るい色味を選ぶと、あか抜けた印象を演出できますよ。
対策2:眉毛用の美容液をつける
二つ目の対策方法は、眉毛用の美容液で“眉ケア”することです。眉毛も髪の毛やまつ毛と同じように、しっかり保湿しないとコシを演出できないので、美容液を足したり、顔に塗る化粧水や乳液を眉毛にもきちんとつけることが、ケアにつながります。
自分が生えてほしくないところもムダ毛として生えてくる可能性はありますが、ある程度生えてきたら、また脱毛シート等を使って処理すればOKです。
・スカルプD ボーテ ピュアフリーアイブロウセラム
おすすめの眉毛美容液は、スカルプDボーテのピュアフリーアイブロウセラムです。この美容液には、毛包細胞の形成と維持を助けてくれるキャピシルという成分と、ヘアサイクルの乱れによる眉毛の軟毛化に着目したリデンシルという成分が配合されており、眉毛にアプローチして、強くハリとコシのある眉毛へと導いてくれます。
塗ったところがわかるように、うっすら色付きなのも嬉しいポイント。細筆なのでピンポイントにケアできるのも助かります。
専用アイテムを使って美眉をキープ!

眉毛の脱毛専用のアイテムを使って、ケアの回数を減らして美眉をキープしましょう!
特に脱毛シートは最大4週間同じ状態を保つことができるので、お手入れがしやすくなりそうですよね。眉毛の形をキレイに整えることで、あか抜けた印象を演出できるかもしれません。挑戦するときは、必ず使用上の注意をよく守ってから行ってくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
つるスベ姐さん | つるスベ姐さん まゆ毛用 ワックス脱毛シートキット | 除毛クリーム |
| 詳細を見る | |||
Veet | 顔用 脱毛ワックスシート 敏感肌用 | その他スキンケアグッズ |
| 生産終了 | 詳細を見る | ||
セルフ専科 | セルフ専科 ワックス脱毛シート 敏感肌用 | ”一度でごっそり取れるし、 眉サイズに切ればかなりコスパは良いので、 これからも使っていきたいと思います🥰” | 除毛クリーム |
| 詳細を見る | ||
Fujiko | 眉ティントSVR | ”とにかく筆先が変わってかなり描きやすい!素敵♪ 液も少しサラサラになったので すっと塗れて◎” | その他アイブロウ |
| 1,408円(税込) | 詳細を見る | |
アンファー | スカルプD ボーテ ピュアフリーアイブロウセラム | ”本体は細長く小さめで、持ち運びにも◎筆が細いので塗りやすく続けられます。” | その他アイブロウ |
| 1,762円(税込) | 詳細を見る |