
【韓国】おすすめの「眉マスカラ」を紹介!ロムアンド・hince・エチュードなど人気のアイブロウマスカラ15選
美人眉が多いイメージのある韓国。ふんわりとした韓国らしい眉メイクを叶えるには、韓国の眉マスカラが役に立ちます!今回はロムアンドやhince・エチュードなど、人気の韓国の眉マスカラを紹介。眉マスカラの使い方や色の選び方についても解説します。
目次
- いつものメイクをぐっと垢抜け。韓国ブランドの眉マスカラを使おう
- おすすめの【韓国】眉マスカラ15選をブランド別にご紹介!
- ①絶対的信頼感!チューブ型が使いやすい【rom&nd(ロムアンド)】の眉マスカラ
- ②無色透明ジェルで毛流れを自然に整える【rom&nd(ロムアンド)】の眉マスカラ
- ③抜け感演出!自眉の雰囲気を壊さない【hince(ヒンス)】の眉マスカラ
- ④毛流れキープ!濡れたような質感で眉を際立たせる【laka(ラカ)】の眉マスカラ
- ⑤カラバリ豊富!速乾性◎で時短も叶う【ETUDE(エチュード)】の眉マスカラ
- ⑥発色GOOD!小ぶりなブラシで塗りやすい【CLIO(クリオ)】の眉マスカラ
- ⑦まるでパウダー仕上げ!ふんわり韓国美女眉が叶う【3CE(スリーシーイー)】の眉マスカラ
- ⑧使いやすさ◎!細身ブラシが使いやすい【espoir(エスポア)】の眉マスカラ
- ⑨ジェルが毛並みをキープ!立体感のある眉を演出する【Dear.A(ディアエー)】の眉マスカラ
- ⑩高発色!こっくりカラーが自然になじむ【MERZY(マージー)】の眉マスカラ
- ⑪超極細ブラシが便利!くっきりしたツヤ眉叶える【IBIM(アイビム)】の眉マスカラ
- ⑫同時に眉毛ケアも!マットなふんわり眉が長く続く【A’pieu(アピュー)】の眉マスカラ
- ⑬アッシュ系カラー充実!マットに仕上がる【PERIPERA(ペリペラ)】の眉マスカラ
- ⑭立体感あるツヤ眉に!パールがかったブラウン美眉に仕上げる【PALGANTONG(パルガントン)】の眉マスカラ
- ⑮通称"歯ブラシブロウ"!毛並みをしっかりホールドする【HOLIKA HOLIKA(ホリカホリカ)】の眉マスカラ
- 眉マスカラの上手な塗り方は?
- 眉マスカラの色選びのコツ
- 韓国ブランドの眉マスカラで一気に垢抜けましょう
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
いつものメイクをぐっと垢抜け。韓国ブランドの眉マスカラを使おう
眉マスカラがおすすめの理由
眉は「顔の額縁」ともいわれているパーツなので、眉メイクによって顔の印象が大きく変わります。また、眉はそのときどきのメイクのトレンドが反映されやすいパーツともいえるでしょう。
今や、多くのコスメブランドから展開されている「眉マスカラ」は、毎日のメイクに欠かせないアイテムですよね。
韓国のコスメブランドからも、多くの眉マスカラが展開されています。韓国ブランドの眉マスカラは垢抜けにもぴったりの人気アイテムが多いです!
眉マスカラをおすすめする理由は、大きく分けて3つ。眉マスカラを使うとどんな効果が得られるのか、そのポイントを押さえておきましょう。
眉の色が変わることで垢抜ける
眉の印象が変われば、顔の印象も大きく左右されます。とくに、眉の色が変わるだけでも一気にメイクが見違えるので、垢抜けにもぴったり!
また、"眉部分の地肌"に色を乗せるアイブロウパウダーやペンシルとは違い、眉マスカラは"眉毛"に色を塗るアイテムです。眉マスカラを塗ることで、眉毛をカラーリングしたように見せることができます。
メイクのニュアンスチェンジや垢抜けを狙いたい方は、眉メイクの仕上がりを大きく見違えさせる眉マスカラがおすすめです。
眉メイクが落ちにくくなる
眉毛の毛流れをキープできるだけの固定力がある眉マスカラは、眉メイクのキープ力も持ち合わせています。
液が眉毛一本一本をコーティングし、眉毛の毛流れだけでなく眉メイクをもホールド。眉マスカラは、眉メイクの崩れ防止としても役立つおすすめのアイテムです。
また、マスクメイクの時代を経て、よりメイク崩れに強い眉マスカラが求められるようになりました。
眉マスカラは、パウダーアイテムと比べて水や汗・皮脂に強いものが豊富。最近は、ウォータープルーフタイプだけでなく、こすれにも強いスマッジプルーフタイプの眉マスカラも発売されています。
いま韓国で流行しているメイクはナチュラルな傾向に
韓国メイクの眉メイクのトレンドは、太さのある平行眉。ふんわりとした毛並みを感じられる眉が韓国らしいとされています。黒髪さんが多いイメージのある韓国では「眉マスカラを使わないのでは?」と思うかもしれませんが、答えはNO!
眉毛のふんわり感を演出するために、黒髪さんの韓国風メイクでも眉マスカラを使っています。黒髪さんが眉マスカラを使う場合は、クリアカラーの眉マスカラで眉毛の毛流れを整える使い方がおすすめ。
韓国で流行している眉メイクについてより詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
おすすめの【韓国】眉マスカラ15選をブランド別にご紹介!
韓国のコスメブランドが展開している眉マスカラを使えば、韓国で流行している眉メイクを再現しやすいのが嬉しいポイント。
ここからは、韓国のコスメブランドの人気眉マスカラをご紹介していきます。
①絶対的信頼感!チューブ型が使いやすい【rom&nd(ロムアンド)】の眉マスカラ
韓国の眉マスカラと聞いて、ロムアンドの「ハンオールブロウカラ」が浮かぶ方も多いのではないでしょうか。
「ハンオールブロウカラ」は、眉毛本来の質感を変えずに、眉の色味のニュアンスチェンジができる眉マスカラ。発売を開始して間もなく話題になった、ロムアンドの人気アイテムのひとつです。
パウダーで仕上げたような軽やかでマットな仕上がりが人気の秘密。わざとらしくなく、自然に眉メイクのニュアンスチェンジができます。
先端が細くなった極細ブラシなので地肌につきづらく、眉毛だけに色を乗せやすいところも高ポイント。さらりとした液が眉毛一本一本をとらえ、眉毛にしっかり絡みつきます。
絵の具のチューブみたいな形も可愛いし、 ブラシが小ぶりで地肌に付かずに塗れるところも良い♩
まいたけ
カラーバリエーションは、全部で6色展開。
黒髪にもおすすめの「01 グレーストープ」や、イエベ・ブルベ問わず使いこなしやすい「02 マイルドウッディー」は人気カラーです。
やわらかみのあるカラーの「03 モダンベージュ」と「04 メリーブロンディー」は、金髪など髪色が明るい方におすすめです。
2023年8月には日本限定の新色2色が登場し、SNSではさっそく注目を集めていました。
「05 ダスキーローズ」は、ほんのりとピンクを感じさせる淡いローズ系カラー。「06 ベリーオーキッド」もベリーのように鮮やかなレッドカラーがおしゃれで、さっそく人気を集めています。
②無色透明ジェルで毛流れを自然に整える【rom&nd(ロムアンド)】の眉マスカラ
ロムアンドで、もうひとつ人気を集めている眉マスカラ。ハンオールブロウカラと同じくチューブ型で、淡いグレーカラーのキャップが目印になっています。ツヤの出ないマットタイプで、無色透明のジェルであることが最大の特徴。ジェルが眉をコーティングし、毛流れの整った自眉のように自然に仕上がります。
ふわっとした仕上がりながら、眉毛に綿棒を乗せられるほど強力なキープ力が魅力。小ぶりなブラシで、眉尻など細かい部分の毛流れを調整しやすいところも嬉しいポイントです。
眉毛の毛量が多い方や、眉にあまり色を乗せないナチュラルメイクが好みの方にもおすすめの眉マスカラです。
このrom&ndのアイブロウマスカラは誰でも使いやすい色みだし、塗った後に粉になってボロボロになることもなく、ふわふわの眉毛を作れます🙌🏻
れぴ@フォロバ100
③抜け感演出!自眉の雰囲気を壊さない【hince(ヒンス)】の眉マスカラ
自眉が持つ雰囲気を壊さず、ナチュラルな眉メイクに仕上がる眉マスカラです。眉毛の色味を重ねて垢抜けさせるのではなく、自眉の存在感を活かしながら毛流れ・ボリュームを整えることができます。
眉毛を一本一本コーティングしてくれるので、ダマになりにくいところが魅力。眉毛の立ち上がりを固定するキープ力もあります。重ね塗りするとボリューム感が増し、ふんわりと立体感のある仕上がりに。乾いたあともバリッと固まらず、ふんわりとソフトな印象の眉メイクが長く続きます。
小回りが利く小さなブラシで、肌につきづらいところも魅力です。
細い眉毛まで綺麗に拾ってボリュームを出してくれますが、そのボリューム感がすごく自然。眉マスカラを塗ってる感が少なくて驚きました。
本田ユニ
④毛流れキープ!濡れたような質感で眉を際立たせる【laka(ラカ)】の眉マスカラ
毛並みを際立たせ、濡れたようにくっきりとした眉メイクを実現する眉マスカラです。ツヤのある液が毛流れをホールドし、凛とした印象の眉に仕上がります。持ち前のキープ力の高さで、毛流れを自在にコントロールできるところが特徴。眉頭の毛を立ち上げさせ、眉毛の存在感を際立たせることもできます。
カラーは3色展開。3色は、色味だけではなく仕上がりの質感も異なります。眉メイクの質感をコントロールし、眉メイクの完成度を上げてくれます。
毛流れを強力にキープする「01 ストロング」、眉毛のボリュームアップで存在感を際立たせる「02 ボリューム」は人気アイテム。
自眉の色を抑えながら、やわらかく落ち着いた印象の眉に仕上げる「03 バランス」もおすすめです。
なんと言ってもおすすめなのがKEEP力! つけたてからしばらくすると固まって毛並みをKEEP!自然な毛並みとカラーで垢抜け間違いなしの本気でおすすめの商品です🙌
Supern🤍フォロバ100
⑤カラバリ豊富!速乾性◎で時短も叶う【ETUDE(エチュード)】の眉マスカラ
発色の良さと幅広いカラー展開が人気の眉マスカラです。肌になじみやすい5色展開で、アイメイクや髪の色に合わせて選べます。
液は、塗ったあともベタつきにくい“ソフトホールドジェルタイプ”。さらさらとしていて、眉毛にべたっとつきにくいテクスチャーです。液が眉毛一本一本をコーティングし、美しい仕上がりを長時間キープ。汗や水・皮脂による崩れを防ぎます。
速乾性があるので、朝の忙しい時間のメイクでも時短が叶います。先端に向かって細くなっていく形のブラシで、細かい部分も塗りやすく使い勝手が良いところも魅力です。
✔️発色めちゃめちゃ良いです!! ✔️細かいラメが入ってる😳 ですが、キラキラ〜って感じじゃないし 自然光では分かりにくく 室内の光で少し分かる程度だから使いやすい☝️
chama |ニキビ体質の正直レビュー🌻
⑥発色GOOD!小ぶりなブラシで塗りやすい【CLIO(クリオ)】の眉マスカラ
髪色に合わせて選べる深みのあるカラーが充実した、クリオのキル ブロウ カラー ブロウ ラッカー。発色が良く、ひと塗りでも眉毛の印象が大きく見違えます。
マットな仕上がりで、クリーミーでなめらかな塗り心地。ふんわりとした印象の垢抜けた眉毛に仕上げます。液がぺたっと肌につかないところも魅力です。
リニューアルによって、ブラシのサイズが大きく変化。全長1センチ以上あったブラシ部分が、約0.8センチの三角形のブラシに変わりました。より繊細に塗ることができるようになり、さらに使い勝手が良くなっています。
かなりしっかりつくのにバリバリに固まることもないので 自然な仕上がりを長時間持続してくれます🥺💓
momo🇰🇷韓国コスメマニア
⑦まるでパウダー仕上げ!ふんわり韓国美女眉が叶う【3CE(スリーシーイー)】の眉マスカラ
ひとつのブラシに、短い毛と長い毛が組み込まれた楕円形のブラシが特徴。毛の長い部分で一気に塗ることも、毛の短い部分で細部を塗ることもできます。
マスカラでありながら、パウダーで仕上げたようなマットな仕上がりが魅力。液はさらっとしていてダマになりにくく、眉毛一本一本に均一に塗ることができます。
塗ったあとは固くならず、ふんわりとした仕上がり。優しげな印象の眉メイクが叶います。
🤍ブラシが上からみると楕円形で眉毛の太い部分も細い部分も塗りやすい!
とうふちゃん🐰
⑧使いやすさ◎!細身ブラシが使いやすい【espoir(エスポア)】の眉マスカラ
くすみを含んでいながらもミルキーなカラーが垢抜けにもふさわしい、エスポアのザブロウカラーフィッシングカラー。ツヤを抑えたセミマットな仕上がりで、明るく自然な眉メイクが楽しめます。
汗や水だけでなくこすれにも強いスマッジプルーフタイプで、長時間色持ちをキープ。毛流れを整える固定力もあり、メイクしたての仕上がりが長く続きます。
特徴は、角度がついた三角コーン型の細身のブラシ。ひじを大きく上げなくても、楽に眉毛に塗ることができます。
肌にもつきづらく、ブラシの角を使えば細かい部分を塗ることができるため、初心者さんにも優しい造りになっているのが特徴です。
ブロウカラは、固くなりすぎず、ダマにならないけど、ちゃんと染めてくれる!
一重・奥二重のぷるむ
⑨ジェルが毛並みをキープ!立体感のある眉を演出する【Dear.A(ディアエー)】の眉マスカラ
自眉の毛並みを活かし、ナチュラルながらも抜け感のある眉メイクを実現する眉マスカラです。
コンパクトなブラシで、扱いやすいところが魅力。細かい部分も簡単に塗ることができます。ブラシの毛は長すぎず、塗る量をコントロールしやすいところもGOOD。眉毛一本一本をコーティングするように塗ることができます。
液がジェルタイプであることも特徴のひとつ。眉毛に色味を乗せるだけでなく、毛並みを固定し立体感を与えることができます。長時間経っても塗った直後の毛並みをキープできるのが魅力です。
眉毛や地肌にも負担が少ないPCAナトリウムや、ダイズ種子エキスなどの美容成分が配合されている嬉しい意外性も。スキンケアブランドから展開されるコスメならではの魅力です。
色は明るめで若干アッシュ味を感じられるような 素敵なカラーでした! 自分の眉毛を生かしたアイブロウという事で 毛並みを生かしつつふんわりとした印象を与えてくれるような ブローマスカラ🤎 ブラシが小さく小回りも効くので一本一本綺麗に塗ることができ 眉を立たせることも寝かすこともしやすかったです^ ^
pp
⑩高発色!こっくりカラーが自然になじむ【MERZY(マージー)】の眉マスカラ
鮮明な発色で、眉毛をカラーリングするように色付けできる眉マスカラです。
汗や油分にも強いマルチプルーフタイプで、塗りたての色をにじませず長くキープします。
色は、こっくりしたカラーが揃った3色展開。ココア・カプチーノ・キャラメルと、髪色や元々の眉毛の色にも合わせやすいカラー展開です。
初心者さんでもうまく塗れる秘密は、15度の角度がついた小さくて細いブラシにあります。地肌につきにくく、眉毛だけに色を乗せることができるのが魅力。容器からブラシを抜くときに、自動で適量がブラシにつくようになっています。ムラなく塗れる工夫がたくさん詰まった眉マスカラです。
色ムラにもなりにくく、汗をかいても落ちにくいマルチプルーフ❣️ 発色もとてもよく、1本ずつカラーチェンジできます👏
しろなつ
⑪超極細ブラシが便利!くっきりしたツヤ眉叶える【IBIM(アイビム)】の眉マスカラ
眉毛だけでなく、まつ毛のマスカラとしても活躍する2WAYの眉マスカラです。ツヤが出る仕上がりで、凛とした印象的な眉メイクに仕上がります。
幅約3ミリの極小ブラシが、短い眉毛も逃さずキャッチ。ブラシは15度の角度がついているため、眉毛一本一本をムラなく塗ることができます。
汗や水・皮脂にも強く、長時間にじみの気にならないマルチウォータープルーフであるところも嬉しい限り。
この眉マスカラ、極細&極小のスリムブラシが毛を1本1本キャッチしてくれるので、わたしのようなふさふさ眉でもしっかり色づけることができます!
もい
⑫同時に眉毛ケアも!マットなふんわり眉が長く続く【A’pieu(アピュー)】の眉マスカラ
ヨレやにじみ・ダマも気にならないキープ力の高さが自慢の眉マスカラです。マットな仕上がりの液がしっかりと密着し、フィルムコーティング膜を作ることで色持ちを長時間キープ。液には速乾性があるため、メイク仕立てのふんわりとした仕上がりが長く楽しめます。
ブラシには、ムラなく塗るための工夫がたくさん。眉毛にフィットしやすい曲線ヘッドで、柔らかい毛質のブラシにが使われています。程よいサイズのブラシが毛流れにフィットし、眉毛一本一本を逃さずに塗ることができます。
保湿成分加水分解コラーゲンのほか、アスコルビン酸などの9種類のビタミンを配合。塗っている間も眉毛のハリやコシのケアができるところも高ポイントです。
⑬アッシュ系カラー充実!マットに仕上がる【PERIPERA(ペリペラ)】の眉マスカラ
クリーミーな液がしっかりと眉毛に密着し、高い色持ち力を誇る眉マスカラです。垢抜けにもぴったりなやわらかく自然なカラー展開で、すっきりとした印象の眉メイクに仕上げます。アッシュ系など、黄みを抑えた髪色の方にもおすすめです。
小さくてスリムな形のブラシには、15度の角度がついています。無理にひじを上げなくても、毛流れを整えやすいのが嬉しい魅力です。
塗ったあとは、マットな仕上がり。強くこすってもヨレにくいスマッジプルーフタイプで、色味も毛並みも長時間キープします。
ひと塗りでしっかり眉毛を染めれくれるため、とても使いやすいです✨
🐟KaNaME🐟
⑭立体感あるツヤ眉に!パールがかったブラウン美眉に仕上げる【PALGANTONG(パルガントン)】の眉マスカラ
フェイスパウダーが話題を呼んだパルガントンにも、嬉しい魅力が詰まった眉マスカラがあります。デザイニングブロウマスカラは、ナチュラルで立体感のある眉メイクを叶える眉マスカラ。発色が良く、パールがかったようなツヤのある眉に仕上がります。
液は素早く乾くため、忙しい朝でもメイクの時短ができるところも魅力のひとつ。塗ったあとは、美しい仕上がりを長時間キープします。
ツヤのある眉メイクが好きな方にもおすすめ。立体的で自然なブラウン美眉に仕上げます。
ブラシは、三角形の形をしたコンパクトなトライアングルスクリューブラシ。ブラシの角を使って眉毛を根元から立ち上がらせることも簡単にできます。
ブラシが小さめで凄く塗りやすい! なじむので凄くオススメです!!
なっつ
⑮通称"歯ブラシブロウ"!毛並みをしっかりホールドする【HOLIKA HOLIKA(ホリカホリカ)】の眉マスカラ
「歯ブラシブロウ」と呼ばれ親しまれている、HOLIKA HOLIKAのブロウコレクティングシェイパー。外国の歯磨き粉のようなチューブ型のデザインが目印です。
髪色に合わせて選びやすいブラウンカラーのほか、クリアカラーもあります。クリアカラーは、べたつきにくいジェルのようなテクスチャーで、長時間毛並みをホールドします。
3色あるブラウンカラーは、なめらかな塗り心地。眉毛への密着度が高く、長時間ヨレにくいのが魅力です。また、発色が良いところも高ポイント。
ひとつのブラシに、長い毛と短い毛がセットされているところも特徴のひとつ。眉頭や眉尻などの細かい部分も、コームで解かすように塗ることができます。
眉毛の毛流れを目立たせたい、逆立てたい人にオススメ‼️
𝙃𝙖𝙣𝙖
眉マスカラの上手な塗り方は?
毛が密集しているパーツで眉毛そのものに眉マスカラを塗るためには、毛に色をうまく乗せるためのコツが必要です。
眉マスカラを塗る前に、眉マスカラの上手な塗り方を押さえておきましょう。
- (眉毛が薄い人は)ペンシル等で眉を描く
- ブラシに付いた余分な液をティッシュでオフ
- 眉毛の毛流れに逆らって塗る
- 毛流れに沿って塗る
- スクリューブラシ等で整える
- 完成
眉マスカラは、塗る前に余分な液をオフしておくことで、べたっとつくことを防げます。
また、眉マスカラを塗り始めるときは、眉毛の毛流れに逆らうように塗るところからスタートするのがポイント。眉毛の"裏側"を含め眉毛一本一本に色を乗せることができます。
眉毛の描き方から詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。眉毛が薄い人の眉マスカラの塗り方のポイント
眉が薄く見える方のなかには、単純に毛が細いだけではなく、毛がまばらに生えていて薄く見えている場合があります。
眉マスカラをいきなり塗ると、まばらに生えている印象が余計に強まってしまうので注意。パウダーやペンシルをうまく使って、特に薄く見える部分と濃く見える部分を調節してから眉マスカラを塗るのがおすすめです。
特に薄く見える部分には、明るいカラーのアイブロウパウダーを乗せ、眉メイクの土台を作るところからスタート。続いて、自眉の色に近い濃いめのカラーのアイブロウペンシルで毛を描き足すようにラインを引き、"毛流れ"を作ります。
眉マスカラは、眉毛が濃く見える部分にだけ塗るのがポイント。眉の中で、まばらに見えていた部分を補正することができます。
眉毛が濃い人の眉マスカラの塗り方のポイント
眉毛が濃く生え揃っている方は、眉マスカラを塗るだけでも見違えます。ポイントは、髪色よりも少し明るいカラーを選ぶこと。明るいカラーを選ぶことで表情がやわらかく見え、垢抜けた印象になります。
まずは、毛の流れとは逆向きに眉マスカラを塗りましょう。色ムラになるのを防ぎ、のっぺり感を回避。また、黒々とした濃い印象を抑える効果もあります。
眉毛が濃い方におすすめしたいもうひとつの眉マスカラの塗り方は、眉頭の毛を立てるように塗ること。眉頭の部分の毛が上向きに立ち上がるように、眉マスカラを下から上へと塗ってみてください。眉頭の部分の毛が立っていることでより立体感が生まれ、もともとの濃さを活かした凛とした眉メイクが完成します。
眉マスカラの色選びのコツ
最近はブラウンではない眉マスカラも増え、たくさんのカラー展開から眉マスカラを選べるようになりました。色の選択肢が増え、かえって眉マスカラの色選びに迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
眉マスカラの色を選ぶ判断基準はいくつかあります。眉マスカラを選ぶときの参考にしてくださいね。
基本は髪と同じ色を選ぶのがポイント
基本的には、髪色と同じ色味の眉マスカラを選べば失敗しません。髪色と同じトーンで揃えることで統一感が生まれ、眉毛だけ浮いてしまったり、ちぐはぐな印象になったりするのを防げます。
垢抜けたいなら髪よりワントーン明るく
髪色よりも明るいカラーの眉マスカラを選ぶことで、自眉の毛の黒さが抑えられ抜け感が生まれます。
明るいカラーのほかにも、白みがかったやわらかいカラーも垢抜けにぴったり。軽やかさが生まれ、真っ黒眉毛の重みを軽減してくれます。
黒髪にはグレー・クリアもおすすめ
黒髪が多い韓国では、自眉の色味を活かしたナチュラルな眉メイクもトレンドになっています。
黒髪の方は、グレーカラーやクリアカラーの眉マスカラがおすすめです。黒よりもトーンの明るいグレーカラーは黒髪にもなじみやすく、抜け感のあるカラーのひとつ。色味の主張を抑えながらも、自然に垢抜けできます。
クリアカラーは、自眉の雰囲気を活かしたい方におすすめ。最近は、ツヤのある仕上がりで眉毛に束間を生むクリアカラーの眉マスカラも多く発表されています。色ではなく毛並みの印象で眉毛に立体感を演出。ナチュラルなメイクからモードなメイクまで、意外にも幅広く楽しめますよ。
迷ったときはブラウン系がおすすめ
何色が良いか決められないときは、ブラウン系のカラーを選べば失敗しません。
ブラウンは似合う人を選ばず、どんな髪色・アイメイクとも相性の良いカラーです。なかなか決められない方は、よりブラウンに近いカラーの眉マスカラを選んでみてください。
瞳の色と合わせて選ぶ
「髪色とは違う色を選びたいけど、さりげなく統一感を出したい」という方は、自身の瞳の色とトーンを揃えるのがおすすめです。
目は眉毛と近い位置にあるので、瞳の色に合わせて眉マスカラを選ぶことでアイメイクに統一感が生まれます。髪色と合わせる場合よりも、さりげなくなじませられるところも魅力です。
韓国ブランドの眉マスカラで一気に垢抜けましょう
眉メイクでぐっと垢抜けたい方には、韓国ブランドの眉マスカラがおすすめ! 韓国ブランドの眉マスカラは、ブラウンだけではないトレンド感のあるカラーが豊富です。
また、眉メイクの色味だけでなく質感までも操作する機能的な眉マスカラが充実しています。いつものメイクにひと手間加えて垢抜けを狙いたい方は、ぜひ韓国ブランドの眉マスカラを取り入れてみてください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
rom&nd ハンオールブロウカラ | 1,210円 |
| アイブロウランキング第1位 | すごく発色がよくてびっくりしました!本当に眉の印象が変わる😳 | 詳細を見る | |
rom&nd HAN ALL BROW FIXER | 1,500円(編集部調べ) |
| 眉マスカラランキング第33位 | テカることなく綺麗でさっぱりとしたテクスチャー 綺麗な眉に仕上がります♪ | 詳細を見る | |
hince シグネチャーブロウシェイパー | 2,200円 |
| ブラシが小さいので細かいところまで塗りやすいのがすごく使いやすかったです! | 詳細を見る | ||
Laka ワイルドブロウシェイパー | 1,760円 |
| その他アイブロウランキング第2位 | LAKAのワイルドブロウシェイパーを使ってみたら、眉毛がガチッとハードにホールドされてツヤが出た✨ | 詳細を見る | |
ETUDE カラーマイブロウマスカラ | 733円 |
| 眉マスカラランキング第35位 | 6色展開で自分の眉にあった色が見つかります!持ち運びしやすく手に入りやすい価格です。 | 詳細を見る | |
CLIO キル ブロウ カラー ブロウ ラッカー | 1,540円 |
| 眉マスカラランキング第21位 | マットな発色でクリーミー、眉がふわっと柔らかくみえます。ブラシ部分が小さめで細かいところも塗りやすい! | 詳細を見る | |
3CE 3CE EYEBROW MASCARA | 1,870円 |
| 塗る部分が少し短めなのでちょっとずつ慎重に塗れるのですごくいいです! アイブロウマスカラ初心者の方にもオススメ🙆♀️ | 詳細を見る | ||
espoir ザブロウカラーフィッシングカラー | オープン価格 |
| その他アイブロウランキング第18位 | 詳細を見る | ||
Dear.A ブロースカルプティング マスカラ |
| スキンケアブランドだからこそ、眉毛や皮膚のこともしっかり考えられていて、プラス使いやすさや、トレンド感ある、眉マスカラ(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥ | 詳細を見る | |||
MERZY ザ ファースト プルーフ ブロウマスカラ | 1,705円 |
| 15°角度のついたブラシが塗りやすい ◎極細ブラシか地肌につかず眉毛にだけ、ふんわりカラーリング! | 詳細を見る | ||
IBIM スリムアイブロウマスカラ |
| 眉マスカラランキング第69位 | 詳細を見る | |||
A’pieu アピュー BORN TO BE マッドプルーフ アイブロウマスカラ | 1,375円 |
| 眉マスカラランキング第55位 | 詳細を見る | ||
PERIPERA スピーディー スキニー ブロウカラ | 880円 |
| 眉マスカラランキング第47位 | 詳細を見る | ||
パルガントン デザイニングブロウマスカラ | 1,320円 |
| ブラシが小さめで凄く塗りやすい! なじむので凄くオススメです!! | 詳細を見る | ||
HOLIKA HOLIKA ブロウコレクティングシェイパー |
| 眉マスカラランキング第50位 | ベタっとした重たい感じにならず、眉そのものを染めたかのような自然な仕上がりもかなり評価高い! | 詳細を見る |