
クレンジングのベストなタイミングは?落とす順番や疑問を徹底解説|タイプ別おすすめメイク落とし10選
メイクや汚れを落とすのに欠かせないのがクレンジング。メイク落としのタイミングって実はよくわかってないという方も多いのではないでしょうか。今回は、クレンジングの適切なタイミングと順番や疑問を解説します。落とすタイミング別におすすめのクレンジングも厳選しました!

逗子メディスタイルクリニック 看護師・アートメイクアーティスト・笑顔トレーナー 村上 禄子
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
結局クレンジングをするベストなタイミングっていつなの?
結論からいうと、一晩メイクしたまま放置しない限り、いつでもOKなんです。しかしどのタイミングでクレンジングを行うと、お肌を乾燥させずに汚れをすっきり落とせるのか気になるはず。
ファンデーションなどのコスメは、洗わないでいると徐々に皮脂と混ざって皮膚常在菌叢のバランスが崩れてきます。昨今の感染症予防の観点からも、帰宅後すぐの洗顔がおすすめです。とはいえ、帰宅後すぐに入浴するといった方は、お風呂のときにクレンジングをした方がいいかもしれません。
短時間で洗顔やクレンジングを行うことで、逆にお肌の負担になってしまうからです。帰宅してからお風呂までに時間が空くときは、帰宅したタイミングでクレンジング。帰宅してすぐに入浴する場合は、お風呂のときにメイクを落とすのがおすすめです!
入浴前or入浴中?どちらのタイミングでクレンジングするのがいいの?
使っているクレンジングによってタイミングを決めてみるとすっきりメイクをオフすることができますよ。
- 入浴前…乾いた手肌に使うタイプ
- 入浴中…濡れた手肌に使えるタイプ
このようにクレンジングするタイミングを決めてみましょう。
監修者
逗子メディスタイルクリニック 看護師・アートメイクアーティスト・笑顔トレーナー村上 禄子乾いた手肌に使うタイプでも入浴前に塗って、入浴の最初に落とすのが便利ですね。濡れた手肌に使うタイプは少し汚れを緩めてから使えますね。
《入浴前》乾いた手肌に使うタイプのクレンジングがおすすめ
オイルクレンジングやクレンジングバームなどの乾いた手肌に使うタイプのクレンジングは、手肌が濡れた状態で使うと汚れを綺麗に落としきれないことがあるため、入浴前のタイミングで使うのがおすすめです。
クレンジング後、すぐに洗顔をしてお風呂に入るとなると顔が乾燥してしまうでしょう。洗顔は、髪や体を洗った後一番最後にするようにするとお肌の負担になりにくいです。
▼入浴前のクレンジングの順番
- 入浴前にクレンジング
- 入浴&髪と体を洗う
- 最後に洗顔
このタイミングでクレンジングや洗顔をすると、顔も乾燥しにくい状態でスキンケアを行うことができますよ。
《入浴中》にクレンジングする場合は毛穴汚れをしっかり落とせる

お風呂に入っているときにクレンジングをすると、湯船の蒸気で毛穴が開き汚れをしっかり落とすことができます。とくに濡れた手肌でも使えるタイプのクレンジングだと入浴中でも、汚れ落ちが悪くなることなく使うことが可能です。ただ、クレンジングや洗顔を終えた後、のんびりしすぎていると皮脂や油分がなくなった状態が続くので乾燥してしまいます。
▼入浴中のクレンジングの順番
- 湯船に浸かって全身を温める
- 髪と体を洗う
- クレンジングをする
- 洗顔をする
このタイミングでケアしてあげると、毛穴汚れやメイク汚れをしっかり落とすことができますよ。クレンジングと洗顔は、一番最後に行うのがベター。なぜならシャンプーやトリートメントの界面活性剤などの残留物が顔に残ってしまうとニキビなどのトラブルが起きることがあるからです。
入浴時にクレンジングと洗顔を最後にすることで、汚れを落とした後すぐに化粧水や乳液で保湿することができます。ぜひこの順番でスキンケアしてみてくださいね。
入浴中にクレンジングをするときの注意点
クレンジングや洗顔は、32~34℃前後のぬるま湯で洗うようにしましょう。少し冷たいなと感じてしまうかもしれませんが、湯船や頭を洗うシャワーの温度(40℃前後)でクレンジングをすると必要な皮脂まで落としてしまい、乾燥してしまいます。またシャワーを直接顔に当てると、水圧が刺激に。
洗面器にお湯を入れて水で調節しましょう。肌感で冷たすぎず熱くもない温度がちょうどいい温度です!ぬるま湯を使い、手で優しく洗ってみてくださいね。
監修者
逗子メディスタイルクリニック 看護師・アートメイクアーティスト・笑顔トレーナー村上 禄子メイクが落ちているかが不安になり、長時間クレンジング剤を使用しながら擦っていると肌の負担となっています。皮膚が水分でふやける前にメイクだけを落としましょう。
帰宅後すぐにクレンジングする場合のポイント

帰宅後すぐにクレンジングを行うことで、お肌の負担を抑えることができるので良い習慣だといえるでしょう。お肌は、メイク汚れだけでなくホコリや花粉、菌などいろんな汚れが付着しています。メイク汚れも6~8時間程度で酸化していくので、できるだけ早く落としておきたいものですよね。ここでは、帰宅後すぐにクレンジングする場合のポイントを2つ解説していきます。
ポイント①クレンジングをするタイミングでスチーマーや蒸しタオルを使うと毛穴もすっきり!
入浴前にクレンジングをする場合にも当てはまりますが、とくに寒い時期は毛穴が閉じた状態なので汚れが落ちにくいです。メイクがついた状態のまま、スチーマーや蒸しタオルで顔を温めましょう。顔を温めることで毛穴が開き、メイク汚れを落としやすくなりますよ。
▼蒸しタオルの作り方
- タオルを水で濡らしてかために絞る
- 電子レンジ600wで約1分くらい加熱
加熱後はとても熱いので、やけどに気を付けて使ってみてくださいね。
ポイント②クレンジング後にオイルや化粧水で保湿を

クレンジングを行った肌は、そのままにしておくと乾燥してしまいます。クレンジング後は、すぐにオイルや化粧水などで保湿してあげましょう。また、1日に何度も洗顔を行うと肌の刺激になることがあります。2度洗いはなるべく避けた方がベターですが、シャンプーやトリートメントの残留物が気になる場合もありますよね。後で洗顔をする場合は、肌のうるおいを守りながら落としてくれるアイテムを選びましょう。
Q&Aメイクを落とすタイミングに関する疑問を解決!
W洗顔不要のクレンジングのタイミングは?
入浴中に、髪と体を洗った最後のタイミングでW洗顔不要のクレンジングを使うのがおすすめです。W洗顔不要のクレンジングは、洗顔を省くことができるので肌の負担を減らし時短ケアになりますよ。洗浄力が強いタイプも多いので、洗い残しに注意してくださいね。とくにおでこやフェイスライン、小鼻など残りやすい部分を優しく丁寧にすすぐようにしましょう。
入浴前にW洗顔不要のクレンジングをした場合は、髪の毛を洗う際に上を向いて洗うとシャンプーやトリートメントがつきにくいですよ。
監修者
逗子メディスタイルクリニック 看護師・アートメイクアーティスト・笑顔トレーナー村上 禄子W洗顔不要のクレンジングは洗浄力が強いので、入浴後の保湿をしっかりしましょう。
クレンジングバームを使うときのタイミングって?
クレンジングバームは、乾いた手肌に使うと効果を発揮しやすいアイテム。濡れる前なら入浴時すぐに使ってもOKです!洗浄力の高いクレンジングバームは、基本的に入浴する前のタイミングで使うことで、メイク汚れや毛穴汚れをスッキリと落としてくれますよ。
温泉や銭湯に行ったときメイクを落とすタイミングは?
温泉や銭湯の場合は、湯船に浸かる前にクレンジングでメイクを落として入るようにしましょう。自宅なら気にしなくてもいいですが、メイクが汗や蒸気の影響でぽたぽたと湯船に落ちて汚れてしまうのを防ぐためです。メイクを落として温泉成分の湯気を直接お肌に感じさせてあげましょう。
クレンジングの正しいやり方を知りたい方は、こちらもチェック!《入浴中におすすめ》濡れた手肌でも使える人気クレンジング5選
おすすめ①自然由来成分98%使用でW洗顔不要♡濡れた手でも使えるからタイミングを選ばない
自然由来成分98%の植物オイルを配合しているクレンジング。伸びもよく摩擦しにくいため、肌に負担をかけずにすっきり汚れを落とすことができます。日本産椿オイル配合なので保湿感も◎濡れた手でも使えるW洗顔不要のクレンジングなので、タイミングや順番を問わず使えるところも魅力です!
おすすめ②うるおいを守って乾燥による小ジワを目立たなくするクレンジング!オイルなのに濡れた手でもOK
肌に負担なくするする~っと伸びるので肌の負担になりにくいオイルクレンジングです。落ちにくいメイクも毛穴もすっきり浮かせて落としてくれますよ。うるおいを守りながら洗ってくれるので、乾燥による小じわを目立たなくしてくれます。(効能評価試験済み)濡れた手でも使えるオイルなので、お好みのタイミングで使うことができますよ!
おすすめ③保湿成分89%配合♡洗いあがりしっとりなのにすっきり肌に
軽くなじませてあげるだけで、汚れがすーっと浮き上がり肌に負担なく落とすことができます。保湿成分が89%も配合なので、しっとりとした洗いあがりを実感。なのに、ミルクのべたつき感もなくすっきりとした洗いあがりです。しっかりクレンジングできるのに、洗った後もうるおうところが人気を集めています!
おすすめ④肌の負担を考えた設計が魅力。お風呂場で使えるから好きなタイミングで落とせる
毛穴汚れを落とすクレイと角層くすみ予防のお酢を配合したクレンジング。3種のセラミドやヒアルロン酸、ビタミンC誘導体も配合なので、透明感のある肌を目指しながら、うるおいを与えてくれます。お肌のことを考えて合成着色料や鉱物油など6つのフリーも魅力的です。まつエクOKでW洗顔不要、お風呂場でも使えると使いやすさにもこだわった設計。W洗顔不要なので好きなタイミングでクレンジングしたい方におすすめですよ。
お酢の匂いが苦手なので大丈夫かなーと不安はありましたが、お酢臭さは全くなくむしろほんのりリラックスハーブの香りで癒されます♪ 伸びが良いので少量でくるくるお顔全体に伸ばせて、 伸ばしているうちにファンデやマスカラも分解されていきその分解力に驚きました!
りくママ
おすすめ⑤保湿成分58%配合!濡れた手肌でも使えるのにウォータープルーフマスカラもすっきり
ジェルがなめらかにとろけるように伸びるテクスチャーが魅力です。なでるだけでしっとりとメイクも毛穴汚れも落としてくれます。濡れた手肌でも使えるのに、ウオータープルーフマスカラも落としてくれる優れもの。W洗顔不要なところも嬉しいポイントです。
《乾いた手肌におすすめ》肌のうるおいを守ってくれるクレンジング5選
おすすめ①5つの機能&31種類の保湿成分配合。しっとりとなめらかな洗いあがりを重視するなら
洗顔・クレンジング・角質ケア・マッサージ・トリートメントと5つの機能を1つにしたW洗顔不要のクレンジングバーム。固形のバームがとろとろとオイルのように変化し、濃いメイクにも素早くなじみしっかりと落としてくれます。セラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸、植物エキスなど31種の保湿成分を配合、しっとりとなめらかな洗いあがりも魅力的です。
おすすめ②帰宅時すぐにメイクを落としたい方に◎クレンジングから化粧水までこれ1本
化粧水由来の洗浄成分と保湿性洗浄成分から作られた水クレンジング。洗い流さなくても良くて、コットンでササっとふき取り汚れを落とすことが可能です。メイクや汚れをコットンでなでるだけで透明感のある肌へ導きます。
ふき取りタイプのクレンジングなのでお風呂前のタイミングはもちろん、どうしても疲れてすぐに寝たい日や洗面所に行くのが面倒なときなどに重宝しますよ。
乾燥や肌のピリピリ感もないし、 私の好きなポンプボトルタイプだから使いやすい🧚💗 大容量なのでコスパも良き🤗👛
Casssy
おすすめ③敏感肌さんにも◎7種の保湿成分が洗いあがりもしっとりうるおう
柔らかく弾力のあるテクスチャー。低刺激な植物由来のクレンジング成分がメイク汚れや毛穴汚れになじみ、するっと落とすことができます。7種の保湿成分が配合されているので、洗いあがりもしっとりしますよ!濡れた手でも使えるようですが、乾いた手肌で使うと濃いメイクも落ちるので入浴前や帰宅時に使うのがおすすめです。
おすすめ④とろけるような心地よいと感じるテクスチャーが魅力♡
クリームタイプなのにしっかりとクレンジングしてくれます。とろけるような洗い心地のテクスチャーが魅力で、乾いた手でクレンジングするとしっかりメイクもすっきりうるおいながら落としてくれますよ。
おすすめ⑤酸化した皮脂もすっきり落とす!天然の植物オイル配合でなめらかな使い心地
植物オイル配合で使い心地なめらかなオイルクレンジングです。酸化した皮脂もすっきりと落としてくれます!天然の香料は、心地よい香りなところも魅力♡肌をしっとりと洗い上げてくれますよ。
使ってみたところ香りが良くて洗浄力もあって仕上がりがしっとり。 まさに探していたクレンジングだと思い購入しちゃいました☺️
minami
あなたにぴったり合うクレンジングのタイミングを見つけてみて
メイクを落とさないまま一晩過ごすのはもってのほかですが、クレンジングはいつしなければならないといった明確なタイミングはありません。入浴前や入浴中はもちろん、帰宅時すぐにクレンジングするのもOKです。ライフスタイルや生活習慣に合わせて自分に合ったタイミングでメイクを落としてすっきりしていきましょう♡今回厳選したアイテムの中からライフスタイルに合うクレンジングも見つけてみてくださいね。
お好みの洗うタイミングがわかったら、次は肌タイプに合うクレンジングをチェック♡この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|
shu uemura (旧)アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル | 4,600円生産終了 |
| ダブル洗顔不要!頬の毛穴の黒ずみが見事に落ちます。ゴワゴワしていたお肌がなめらかに♪ | 詳細を見る | |
ファンケル マイルドクレンジング オイル | 1,870円 |
| 擦らずにつるんと落ちるので、肌への負担が少ないです! | 詳細を見る | |
COVERMARK トリートメント クレンジング ミルク | 3,300円 |
| メイクはするする落としてくれるのに 洗い上がりがしっとりもちもち! | 詳細を見る | |
CLAYGE クリアクレンジング | 1,540円 |
| 肌にする〜っとなじんでメイクを落とすことが出来ました✨テクスチャは美容液のような感じで気持ちよかったです | 詳細を見る | |
ビオレ メイクとろりんなで落ちジェル | オープン価格 |
| 洗い流した後も肌が突っ張る事がなくしっとりめの肌触りなのでこれからの季節だけじゃなく年中使いやすそう!! | 詳細を見る | |
DUO デュオ ザ クレンジングバーム | 3,960円 |
| バームを肌に乗せるとトロトロ〜っと溶けていくバターみたいなクレンジング🐄 | 詳細を見る | |
ビフェスタ クレンジングローション ブライトアップ | 1,100円生産終了 |
| CMでよく見る光景のようにメイクが綺麗にスルスル落ちる!使用後の化粧水不要なほど潤う♡ | 詳細を見る | |
アトレージュ AD+ 薬用 マイルドクレンジング | 2,750円 |
| テクスチャーはジェルになっていて、濃いメイクもするんと落としてくれます。 | 詳細を見る | |
オルビス オルビス オフクリーム | 2,530円 |
| クリームタイプなのに洗浄力◎必要な潤いは残しながらメイクオフ♡とろけるような使い心地 | 詳細を見る | |
DECORTÉ AQ クレンジング オイル | 6,600円 |
| これにしてからは毛穴も綺麗になってきてます☺️思っていたより大きめなので結構もつと思います! | 詳細を見る |