
【顔型別】ハイライトの使い方・入れ方≪面長・丸顔・エラ張り≫ツヤも立体感も手に入れよう!
ハイライトの上手な使い方がわからない!そんなときは、顔の形別で入れ方を変えてみるのがおすすめ。面長・丸顔・エラ張りそれぞれの入れ方をイラストでわかりやすく解説していきます!更におすすめのハイライトや選び方・メリットなどもご紹介。
目次
ハイライトをメイクで使う意味・メリットとは?
ハイライトは部分的に明るめのカラーをのせることで凹凸を作り、顔に立体感を与え小顔に見せてくれるというメリットがあります!更にツヤ感も同時にプラスすることが出来るので、透明感を手に入れたい人におすすめなんです。
また気になるシミやクマ・くすみなどのお悩みを光の反射で目立たなく見せ、フレッシュな印象を与える効果もあります!
【顔型別】ハイライトの使い方・入れ方
ハイライトを使う際には顔の形ごとに入れ方を変えることで、より自然で効果的に立体感を与えてくれるんです。基本的には高く見せたいところにハイライトをのせていくだけでOK。顔型別にイラストを使いわかりやすく解説していきます!
ちなみにハイライトを使う際の順番は、下記の通りです。
- パウダータイプ…メイクの最後に
- クリーム・リキッド・スティックタイプ…フェイスパウダーの前後どちらでもOK!フェイスパウダー前に仕込めば控えめで自然なツヤ感&崩れにくい仕上がりに、フェイスパウダー後に使えば生っぽい濡れツヤ感が手に入ります
≪面長さん≫は横広なイメージでツヤを足そう
面長さんは縦のラインを強調しないよう、横広なイメージでCゾーン・おでこ・目頭横・鼻先・唇の山にハイライトを。この5点にハイライトを足すことにより、横幅を目立たせて縦長ラインを和らげます!鼻すじのラインにハイライトをのせる場合は、長く入れ過ぎないように注意して。
シェーディングも併用するなら、上下の余白を削るように入れるのがおすすめです!
≪丸顔さん≫は縦を意識して小顔見せ
丸みのあるフェイスラインで幼く見えがちな丸顔さんは、Cゾーンのハイライトを逆三角形になるように入れるとシャープな印象に。その他のおでこ・目頭横・鼻先・唇の山・あご先には、ピンポイントでハイライトをのせてナチュラルに仕上げましょう!
更に小顔見せしたいなら、顔の横幅を削るようにシェーディングをプラスして。
≪エラ張りさん≫は目尻下へコンパクトに光を足して
エラ張りさんはCゾーンではなく、目尻のすぐ下へソラマメ型にハイライトをのせてみて。こうすることで華奢見えが叶い、目元のくすみもぼかしてくれるんです!おでこ・目頭横・鼻先・唇の山にはコンパクトにツヤを足しましょう。
シェーディングを足す場合は気になるエラ部分にしっかり影を!
詳しいハイライトの使い方は動画でチェック
もっとわかりやすくハイライトの使い方が知りたい!そんな方はこちらの動画で確認してみて。
またシェーディングも併用する方は以下の記事もチェックしよう!
ハイライトの選び方
カラーは肌色に合わせよう
日本人は『ブルーベース肌』『イエローベース肌』の2種類の肌色に分けられます。それぞれの肌色に合ったハイライトを選ぶことで浮かずに馴染み、自然なツヤ・立体感を手に入れることが出来るんです!
ブルべさん:ホワイト・ブルーなど寒色系で透明感アップ
ほんのり青味のあるブルーベース肌の人は、ホワイトやブルー系のハイライトを選べば肌馴染みが良いはず。更にブルーやパープルなどの偏光パールが入った寒色系は、特に透明感アップが期待できます!
イエベさん:イエローベージュ・ゴールドなど暖色系ならヘルシー可愛い
黄味寄りなイエローベース肌の人は、暗すぎないゴールド系やイエローベージュのハイライトを選ぶことでナチュラルなツヤ感が手に入ります。明度が高いホワイトや寒色系は白浮きしやすいので注意しましょう!コーラル系のピンクも血色感アップしてくれて◎
用途に合わせて形状を選んで
≪パウダータイプ≫は初心者にもおすすめ
パウダータイプのハイライトは、ツヤ感の調整がしやすいため初心者さんにもおすすめなんです!ブラシでも指でも使うことが出来、肌にのせるだけで簡単に馴染ませやすいのが特徴。粉質の細かいパウダーハイライトを選べば肌にフィットして持ちも良く、上品なツヤが手に入ります!
≪クリームタイプ≫で濡れたようなツヤをGET
ハイライト上級者さんにおすすめなのが、濡れたようなツヤをプラス出来るクリームタイプです。うるんとした質感はクリームにしか出せない特別なツヤ!乾燥しにくくフィット感があるのも特徴の一つです。ベースメイクを崩さずツヤを足すポイントは、サラッとした質感のクリームハイライトを指やスポンジでのせること!
≪リキッドタイプ≫はまぶたにも使える
パールがぎっしり入ったリキッドハイライトは、肌にピタッとフィットして強めのツヤを足すことが可能。ハイライトだけでなくまぶたにも使うことが出来、涙袋にものせることで統一感も生まれるんです!ハイライトとして使う場合は、スポンジでしっかり馴染ませるのがおすすめ。
≪スティックタイプ≫なら持ち運びにも◎
ポーチインしやすいスティックタイプなら、メイク直しにもぴったりです。顔の細かいパーツにもポイント使い可能で発色も良いものが多く、一本持っていれば外出先でもお家でも重宝するはず!フェイスパウダー前に指で馴染ませて、仕込みハイライトにしてもOK。
【プチプラ】おすすめ人気ハイライト5選
おすすめその①『セザンヌ』のパウダーハイライトはしっとり柔らかな粉質
プチプラなのに細かい粉質で、濡れたようなツヤ感が簡単につくれるCEZANNE(セザンヌ)の『パールグロウハイライト』。パールがたっぷり入った柔らかいパウダーだから、指で塗ってもブラシで塗っても発色抜群!密着力もあるので長時間ツヤが持続するのも◎
カラーバリエーションは01シャンパンベージュ・02ロゼベージュ・03オーロラミントの全3色です。しっかり立体感をプラスしたいなら、01のシャンパンベージュがおすすめ!
おすすめその②水光肌が作れる『クリオ』のパウダーハイライト
CLIO(クリオ)の『プリズム エアー ハイライター』は、パウダーなのに粉飛びゼロなハイライト。とても粉質が細かく微細パールがぎっしり入っているから、ツヤめいているかのような水光肌を作ることが可能なんです!
パサつき感もないので、肌に馴染ませやすいのも嬉しいポイント。パウダーハイライトだけではツヤ感が足りないと感じている人にもおすすめのアイテムです!お直しに便利なミラー付きなのも◎
おすすめその③イエベブルべ問わず使いやすい『キャンメイク』のパウダーハイライト
CANMAKE(キャンメイク)の『ハイライター』は、ナチュラルなツヤ感のN01 シルキーベージュ・華やかに発光するL01 シャンパンゴールドの2種類から選べるパウダーハイライト。この2色はカラーが違うだけでなくツヤの強さも異なるので、好みの質感をチョイスすることが出来るんです!
どちらも肌馴染みの良いベージュ系なので、肌色問わず使いやすいのが嬉しいポイント。N01はハイライト初心者さんやナチュラルメイクにもおすすめです!
おすすめその④サラッとした質感でヨレ知らず『オルビス』のクリームハイライト
クリームハイライトは日中のヨレや崩れが心配…という方は、ORBIS(オルビス)の『グロウスキンコンパクト』を試してみて。コーラルベージュのチークベース&ハイライトの2色入りで、血色感もツヤも手に入る優秀アイテムなんです!どんなファンデーションと組み合わせても馴染ませやすい、サラッとしたテクスチャーが◎
ハイライトにはグリーンパール配合で、くすみを飛ばしながら立体感もプラス。また酸化しやすい油分を使わずに作られているところや、無香料なのも使いやすいポイントです。
おすすめその⑤『エテュセ』のスティックハイライトはこっくり濡れツヤテクスチャー
肌にのせるととろけるようにスッと馴染んでくれる、ettusais(エテュセ)の『フェイスエディション(カラースティック)』。中でも01 ハイライトは、濡れツヤ質感で顔にメリハリを与えてくれる優秀アイテム!保湿力が高くパサつきにくい上、ベタつき感も少ないんです。
スティックタイプなので持ち運びしやすく、お直しにも便利!顔の細かいパーツにもピンポイントで使うことが出来るのが◎
【デパコス】おすすめ人気ハイライト5選
おすすめその①『クレ・ド・ポー ボーテ』のパウダーハイライトは上品なツヤ
全4色のカラーバリエーションでなりたい雰囲気や肌色で選ぶことが出来る、clé de peau BEAUTÉ(クレ・ド・ポー ボーテ)の『レオスールデクラ』。上品なパールやラメが肌にツヤ感を与えて、華やかな印象になれちゃう優れもの!LIPSでも大人気のパウダーハイライトで、ツヤ感の調整もしやすいのが◎
肌に溶け込むように馴染んで立体感をプラスする上、トリートメント効果もあるのが嬉しいポイント。光の反射でクマやくすみなどのお悩みもナチュラルにぼかしてくれるから、生き生きとした印象になれちゃいます!
おすすめその②生ツヤ肌を叶えたいなら『シャネル』のスティックハイライト
CHANEL(シャネル)の『ボーム エサンシエル』は、濡れたようなツヤを瞬時に作り出してくれるスティックハイライト。中でもスカルプティング・トランスパランはインスタなどSNSでも大人気!スカルプティングは細かいパールがぎっしり入っていて、しっかりツヤ感を出したい方におすすめ。
トランスパランはなんとラメやパールなしのハイライト。こちらは濡れ感をナチュラルに作りたい方にぴったりなんです!どちらもうるおい溢れるツヤをプラスしてくれるので、乾燥肌さんはぜひお試しあれ。
おすすめその③『トゥーフェイスド』のパウダーハイライトは偏光パールが美しい
角度によって様々な色のツヤめきが楽しめる、Too Faced(トゥーフェイスド)の『ダイヤモンドライト マルチユース ハイライター』。全3色のカラーバリエーションの中でも、ダイヤモンド ファイアは一番人気!ホワイトベースにピンク・イエロー・グリーン・ブルーなど7色もの輝きを放つ偏光パールがぎっしり。
大き目なサイズ感と宝石のようなカットが、まるでジュエリーケースのよう!持っているだけでテンションが上がるハイライトなんです。肌にのせるだけで透明感をプラスしてくれる上、しっかりと立体感も出せちゃうので小顔見えも◎
おすすめその④ナチュラルなツヤが作れる『スリー』のクリームハイライト
肌馴染みの良いウォームカラーとハイライトカラーの2色がセットされた、THREE(スリー)の『シマリング グロー デュオ』。ウォームカラーはチークとして使ったり、まぶたにのせてアイシャドウベースにも使うことが出来るんです!サラッとしたテクスチャーだから肌に馴染むのにヨレにくく、乾燥知らずなのも◎
Cゾーンや鼻先などにプラスするだけで、お肌のハリ感や透明感を演出しフレッシュな印象に。メイク直しで使っても、夕方のお疲れ顔をリセットさせてくれるはず!
おすすめその⑤『エトヴォス』のクリームハイライトは石鹸オフ出来る優しさが魅力
ほんのりピンク寄りなカラーで馴染みが良く、肌色問わず使いやすいETVOS(エトヴォス)の『ミネラルラディアントスキンバーム』。ころんと小さ目なサイズ感で持ち運びがしやすく、簡単に石鹸でオフ出来ちゃうのが使いやすいポイントです!
シルバーやレッド・ゴールドなどの繊細なパールを配合し、ナチュラルなツヤ感を演出してくれます。また美容成分や植物オイルもたっぷり配合しているので、保湿力も抜群!敏感肌の方にもおすすめなんです。
ハイライトの使い方をマスターしてツヤ肌を手に入れよう!
横顔や斜めから見た角度など、ふとした瞬間に見えるお肌の輝き。ハイライトの使い方をマスターすれば、そんな上品なツヤ感が手に入っちゃうかも!ぜひ明日から試してみて下さいね。
ハイライトの使い方をマスターしたら、ブラシにもこだわってみて!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CEZANNE | パールグロウハイライト | ”肌のキメを細かく見せてくれる大人気なプチプラハイライト!滲み出るようなツヤ感を演出” | ハイライト |
| 600円(税抜) | 詳細を見る | |
CLIO | プリズム エアー ハイライター | ”上品な仕上がりで、内側から発光したような肌に。サラサラしてるのに乾燥しない♡” | ハイライト |
| 2,500円(税抜) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ハイライター | ハイライト |
| 550円(税抜) | 詳細を見る | ||
ORBIS | グロウスキンコンパクト | ”両方とも絶妙なパール感!時間が経っても崩れず、むしろ肌に馴染んでより綺麗に♡” | パウダーチーク |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
クレ・ド・ポー ボーテ | レオスールデクラ | ”トリートメント成分配合!透明感・明るさ・ツヤ・華やかさ・キレイさ全部手に入ります♡” | ハイライト |
| 8,000円(税抜) | 詳細を見る | |
CHANEL | ボーム エサンシエル | ”簡単に濡れ艶を演出出来るグロウスティック。保湿+メイク映upで本当に有難い!” | ハイライト |
| 5,500円(税抜) | 詳細を見る | |
Too Faced | ダイヤモンドライト マルチユース ハイライター | ”オーロラみたいな偏光パールがすごくキレイ!ダイヤモンドの粒子を一粒一粒乗せたようなゴージャスな輝き” | ハイライト |
| 4,500円(税抜) | 詳細を見る | |
THREE | THREE シマリング グロー デュオ | ”しっとりとした練り状テクスチャ。肌に乗せるとパウダーぽくなるので全然ヨレない!” | ハイライト |
| 4,500円(税抜) | 詳細を見る | |
エトヴォス | ミネラルラディアントスキンバーム | ハイライト |
| 4,000円(税抜) | 詳細を見る |