
目の下チークでクマ・たるみ・面長を解消しよう!入れ方も徹底解説【2022最新】
目の下チークは、気になるクマやたるみを解消できるため、30代やアラフォーの人にこそ取り入れて欲しいメイク方法!今回は目の下チークの入れ方、クマ・たるみ・面長別の入れ方のポイントを解説。目の下におすすめのプチプラ・デパコスチークもご紹介します。
目次
- 30代・アラフォーこそ取り入れたい「目の下チーク」とは?
- 目の下チークの4つの効果
- 古い顔にならない最新【目の下チークの入れ方】
- お悩み別【目の下チークの入れ方】クマ・たるみ・面長を解消!
- 目の下チークにおすすめのチーク10選|クリーム&パウダー
- お肌に馴染んでふんわり発色「キャンメイク」のクリームチーク
- ラメなし&マットタイプで自然な仕上がり「アミューズ」のクリームチーク
- 目の下にいきいきとしたツヤ感をプラス「セザンヌ」のクリームチーク
- マットなのに乾燥しにくい「ジルスチュアート」のクリームチーク
- ナチュラルなツヤ感と血色感をプラス「ローラメルシエ」のクリームチーク
- ふんわり発色して凹凸をなめらかに「ロムアンド」のパウダーチーク
- 透け感のあるナチュラルな発色「セザンヌ」のパウダーチーク
- おしゃれな大人顔を作れる「ローラメルシエ」のパウダーチーク
- 透明感・立体感のあるメイクを演出「スック」のパウダーチーク
- ナチュラルでピュアな表情に「クリニーク」のパウダーチーク
- 目の下チークで大人かわいい今どきメイクに♡
30代・アラフォーこそ取り入れたい「目の下チーク」とは?

photo by HAIR
かわいらしい表情を作る、目の下チーク。若い世代のメイクと思いがちですが、実は目の下にチークを入れることで、気になるクマやたるみを解消できるため、30代やアラフォーの人にこそ取り入れて欲しいメイク方法なんです。
一般的にチークは頬骨の周辺に入れますが、目の真下に入れる目の下チークは、チーク・アイシャドウ・ハイライトの3つの役割を果たしてくれます。今回は気になるお悩みをカバーしながら、大人かわいく見せてくれる目の下チークについて詳しくご紹介します。
目の下チークの4つの効果

photo by HAIR
目の下チークをするとこんな嬉しいことがあるんです。まずは目の下チークの4つの効果からご紹介します。
効果①アンニュイでかわいい表情を作れる
目の下にチークを入れることで、まるでお風呂上がりのようなぽっと色づいた頬に。高い位置のチークはかわいらしさを演出しながらも、どこかアンニュイな色気を感じさせる魅力的な表情を作ることができます。
効果②マスクをしていても血色感をプラス
目の下チークはマスクメイクにも大活躍!普通の頬骨の上に入れるチークはマスクをすると隠れてしまいますが、目の下ならマスクをしてもチークをチラ見せ。さり気ない血色感をプラスできるので、マスクをしても明るい印象に。
効果③気になるクマ・たるみなどアラフォーのお悩みを解消!
目の下にチークでツヤ感と温度感を与えてあげると、気になるクマやたるみを目立たなくさせる効果が期待できます。チークなら厚く塗る必要がないので、コンシーラーやファンデーションは目元のしわに入ってしまうという人にもおすすめの方法です。
効果④面長を目立たなく見せる
目の下チークは面長に悩んでいる人にもおすすめ◎チークを頬よりも高い位置、つまり目の下あたりに楕円形に入れてあげることで、顔の縦の長さをカバーできます。さらにかわいらしい雰囲気を出せるので、大人っぽく見られがちな面長さんのイメチェンにもぴったりです。
古い顔にならない最新【目の下チークの入れ方】
目の下チークの入れ方をご紹介します!古い顔と思わせないトレンド感のある入れ方のポイントも解説しますので、おしゃれでかわいい目の下チークに仕上げていきましょう。
目の下チークの入れ方
目の下チークは内側ならかわいらしく、外側ならナチュラルな印象になります。ここでは初心者さんでも簡単にできる、クリームチークを使った入れ方を解説します。
- チークはまぶたの下のラインから指1本分下がったあたりに入れていきます
- チークを指に取り、手の甲に乗せなじませて濃さを調整しましょう
- 指の腹でポンポンを馴染ませるようにチークを乗せていきます
- 薄い場合は少しずつ重ねて乗せます
- チークを馴染ませるようにポンポンと叩きながらぼかしましょう
チークは濃いと古い印象になってしまうため、しっかりと指でぼかしてあげるのがポイント。ふんわりとナチュラルに仕上げると、今っぽいおしゃれなメイクに仕上がりますよ。
チークの色は馴染みやすいベージュ系・コーラル系をチョイス
目の下チークは目立ちやすいので、肌馴染みのよい色を選ぶのがポイント。青みが強い色よりも、ベージュ系やコーラル系などふんわりとヌーディーな色を選びましょう。発色のよいチークだとやりすぎ感が出てしまうので、淡く発色するタイプのほうが初心者さんでも使いやすいですよ。
ベージュ系・コーラル系チークはこちらの記事を参考に選んでみるのもおすすめです。
目の下にはクリームタイプが使いやすい
目の下に使いやすいのは、じゅわっとにじむようなニュアンス&ツヤ感を出せるクリームタイプのチーク。ふんわり発色なので肌に馴染みやすく、自然な血色感をプラスできます。色の調整がしやすいので、濃く塗ってしまう心配がありません。
また、パウダーチークなら、自然な印象に仕上がるマットタイプがおすすめ。ラメやパール感が強いと、目の下ではギラギラしすぎてしまい派手な印象を与えてしまいます。ふわっと色づくマットタイプで、自然に仕上げていきましょう。
クリーム&パウダーチークについてはこちらの記事も参考にしてくださいね♡
お悩み別【目の下チークの入れ方】クマ・たるみ・面長を解消!
ここからはお悩みに合わせた目の下チークの入れ方をご紹介します。クマ・たるみ・面長など、それぞれ少しずつポイントが違うのでしっかりチェックしていきましょう!
お悩み①目元のクマ
目元のクマをカバーしたいときには、明るめのコーラル系のカラーをチ選ぶのがポイント。なじみやすい色なので、クマをほどよくカバーしながら、目元をぱっと華やかに見せてくれます。クマが目立ちやすい目頭~黒目の下あたりに、薄く広げていきましょう。
クマが濃い場合には、あらかじめコンシーラーを塗っておくのがおすすめ。クマが暗く残っている状態だとチークがきれいに発色しないため、目元が暗くくすんで見えてしまいます。クマをすべて隠す必要はありません。薄くなる程度に隠しておくときれいにチークが乗ってくれますよ。
お悩み②目の下のたるみ
目の下がたるんでいるとその部分に暗く影ができてしまい、老けた印象に見えてしまいます。たるみ部分にチークを塗ってあげることで、ぷっくりと膨らんで見せることができるんです。入れる位置は目の下の凹んでいる部分。暗くくすんだように見えるところに、ポンポンとぼかすように乗せていきましょう。
チークの色はコーラルオレンジのような明るい色がおすすめ。色味を足すというよりもツヤ感を与えるようなイメージで塗っていくと、明るくふっくらとした目元になりますよ。
お悩み③面長
面長を解消したいときには、基本の目の下チークよりも少し下の位置の鼻の横周辺に入れましょう。楕円形になるように横長に入れると横のラインが強調されるので、気になる顔の縦の長さをカバーできますよ。
また、かわいらしさを演出できる目の下チークは、大人っぽく見られがちな面長さんのイメチェンにもぴったり◎フェミニンな洋服を着たいときやかわいいメイクをしたいときにもおすすめです。
面長さんのチークの入れ方はこちらの記事でもご紹介しています。ぜひ参考にしてください!
目の下チークにおすすめのチーク10選|クリーム&パウダー
目の下チークに使いやすい、クリームタイプ・パウダータイプのおすすめチークをご紹介します。プチプラ&デパコスからそれぞれ5つずつ厳選したので、自分のお気に入りを見つけてみてくださいね。
お肌に馴染んでふんわり発色「キャンメイク」のクリームチーク
初心者さんにも使いやすいのが「CANMAKE(キャンメイク)」のクリームチーク。しっとりとしたクリームタイプですが、お肌に乗せるとサラサラに。ふんわりと淡い発色なので、目の下に入れてもナチュラルに馴染んでくれます。
1度塗りしてもナチュラルな色づきで 重ねて行くほど少しづつ濃くなって いくから色の調整がしやすいです⸝⸝꙳ お肌にしっかり密着してくれて 朝メイクしてからマスクをしてるけど 夕方鏡で見ても落ちにくくモチは パウダーよりはるかに良い꒰ 。• ༝ • 。꒱♡
https://lipscosme.com/posts/4257383
ラメなし&マットタイプで自然な仕上がり「アミューズ」のクリームチーク
韓国で人気のコスメブランド「AMUSE(アミューズ)」のクリームチーク。ふんわりとし優しい仕上がりなので、クリームチークが苦手な人でも使いやすいんです。ラメなし&マットな質感は、目の下チークにぴったり◎色持ちがよく、マスクにつきにくいのも人気のポイントです。
ラメ無しなのがポイント♡ 赤ちゃんみたいな ポッと内側からでる血色感ほっぺに💭 ナチュラルなメイクにもピッタリです☺️
https://lipscosme.com/posts/4019681
目の下にいきいきとしたツヤ感をプラス「セザンヌ」のクリームチーク
「CEZANNE(セザンヌ)」から新しく登場したハイライト・チーク・アイシャドウなどマルチに使える優秀チーク。肌に馴染みやすいベージュとコーラルの2色がセットになっているので、どちらも目の下チークとして活躍してくれます。濡れたようなツヤ感は、クマ・たるみ隠しにもぴったり。
派手じゃないのにしっかりつやつやにしてくれて、最高に気に入っているハイライトです✨ オススメの使い方はハイライトを唇の上に塗ること!唇がぷっくり見えてとってもかわいいです💕 アプリコットカラーはチークによく使っていて、程よくツヤっと見えてお気に入り。 夏に元気な印象のメイクをするときによく使っていました!☀️ ツヤ感メイクが好きな方にぜひ使ってみてほしいです!🌟
https://lipscosme.com/posts/4381806
マットなのに乾燥しにくい「ジルスチュアート」のクリームチーク
花からこぼれ落ちる涙のしずくをイメージした「JILL STUART(ジルスチュアート)」のクリームチークは、プレゼントにも喜ばれるキュートなデザイン。肌に乗せるとマットな質感に変化し、薄膜を張ったかのようにぴたっと密着してくれます。保湿成分配合でマットタイプなのに乾燥しにくいというのも嬉しいですね。
ジルのこのアイテム、本当かわいい!これでチークとリップが仕上がるから統一感も出ますし、ソフトマットな仕上がりも持ちも良い♪ 特にチークとして使うのがお気に入りです☆ふんわりと頬にのって、じゅわっとした仕上がり。 それでいてよれにくいからマスクメイクでも大活躍! 手のひらに収まるサイズ感でリップとチークが仕上がるので、持ち運びにもかなり良きですよね♡
https://lipscosme.com/posts/4285222
ナチュラルなツヤ感と血色感をプラス「ローラメルシエ」のクリームチーク
「LAURA MERCIER(ローラメルシエ)」のクリームチークは、お肌に溶け込んでほんのりと発色。乳液のようにみずみずしいテクスチャーなので、乾燥しやすい目の下に使ってもしっとり感をキープできます。伸びがよいので色や濃度を調整しやすく、初心者さんでも使いやすいですよ。
フィットするとよれない!擦れても落ちない!♡ まだマスクはしないとなので、こんな仕上がり嬉しすぎる✶∗*゚ ちょっとの量で結構濃く広がるので、コスパも良さそうです♪(値段もそこまで高くない☆3410円です) じわじわと血色感のある頬に仕上がります♡
https://lipscosme.com/posts/4163172
ふんわり発色して凹凸をなめらかに「ロムアンド」のパウダーチーク
とにかくナチュラルに仕上げたいなら「rom&nd(ロムアンド)」がおすすめ。淡い色味なので、目の下に乗せればとふんわりと発色。粒子の細かいパウダーは粉っぽさがなく、サラサラとした仕上がりに。シリコンコーティングしたパウダーは、お肌の凹凸をなめらかに整えてくれます。
◎粒子の細かいパウダーで粉っぽさゼロ ◎肌なじみがよく、ナチュラルに血色の良い肌になる ◎オフィスや学校に付けていってもナチュラルな仕上がりなので良さそう
https://lipscosme.com/posts/4477416
透け感のあるナチュラルな発色「セザンヌ」のパウダーチーク

プチプラCEZANNE(セザンヌ)ナチュラル チークN
- クリップ数:
- 123497件
- カテゴリ:
- パウダーチーク
- 参考価格:
- 396円(税込)
カラー選択
- 13 ローズピンク396円獲得予定ポイント:10%
- 14 ラベンダーピンク396円獲得予定ポイント:10%
- 15 クリアレッド396円獲得予定ポイント:10%
- 16 カシスローズ396円獲得予定ポイント:10%
- 17 ウォームブラウン396円獲得予定ポイント:10%
- 18 ローズベージュ396円獲得予定ポイント:10%
- 19 ペールベージュ396円獲得予定ポイント:10%
- 20 ジンジャー396円獲得予定ポイント:10%
- 12 コーラルピンク396円獲得予定ポイント:10%
- 01 ピーチピンク396円獲得予定ポイント:10%
- 04 ゴールドオレンジ396円獲得予定ポイント:10%
- 05 ベージュオレンジ396円獲得予定ポイント:10%
- 09 ナチュラルピンク396円獲得予定ポイント:10%
- 10 オレンジピンク396円獲得予定ポイント:10%
「セザンヌ」はパウダーチークも目の下チークにおすすめ!高発色なのに透け感があるので、自然に仕上げることができます。コーラル系・ベージュ系のカラー展開も豊富なので、自分に似合う色がきっと見つかるはず。外出時のお直し用にも持ち運びやすいコンパクトなサイズ感です。
プチプラチーク何がおすすめ?と聞かれたら、 私はCEZANNEのナチュラルチークNを推す🥺‼️ シンプルイズベスト!といった使いやすいパウダーチークで、 綺麗な発色に肌なじみもよく大好きなチークです😊! 持ち歩きに便利なブラシもついて、 税込396円というお値段… 最初値段見た時驚いたのを今でも覚えてます😳!
https://lipscosme.com/posts/3915449
おしゃれな大人顔を作れる「ローラメルシエ」のパウダーチーク
おしゃれでトレンド感のある表情を作れるのが「ローラメルシエ」のパウダーチーク。深みのあるカラーばかりなので、アラフォー世代の目の下チークにぴったり◎きめ細かくしっとりとした質感のパウダーが、お肌をきれいに見せてくれます。
パウダーだけど粉っぽくならず、 しっとりした着け心地なのが魅力。 発色も良いけど、透け感もあるので つけすぎてもおてもやん状態にならないところも好き。 重ね付けするのもおすすめです🤍🏹 ̖́-
https://lipscosme.com/posts/4231289
透明感・立体感のあるメイクを演出「スック」のパウダーチーク
「SUQQU(スック)」のパウダーチークはきれいなグラデーションになったカラーで、美しい透明感を演出。1色ではもちろん、色を混ぜて使うことで奥行きのある立体的なメイクを作ります。繊細なラメが入っているので、血色感の中にいきいきとしたツヤ感も。
組合せ次第でハイライト効果も出せて とてもお気に入り。 肌馴染みがとても良いカラーで、 内側から自然な血色がプラスされたかの様な 上品な仕上がり。 洗練されたスリムなパッケージも素敵。
https://lipscosme.com/posts/4416453
ナチュラルでピュアな表情に「クリニーク」のパウダーチーク
ふんわり発色で明るくピュアな表情を作れるのが「CLINIQUE(クリニーク)」のパウダーチーク。しっとりとしたテクスチャーで自然なツヤ感をプラス。広い範囲に塗っても派手にならず、じゅわっとにじむような血色感を出すことができます。
可愛い見た目の印象通り とっても血色感の色味が可愛いです! 少し意外だったことは、 ブラシで馴染ませるとか〜なり 自然な発色だったことです。 ぱっと見発色きつそうなのですが 細やかなラメがちりばめられていて、 ツヤの中にほんのり色づいている印象です! 十分に初心者さんにも オススメ出来る使いやすさですね🥰
https://lipscosme.com/posts/4451377
目の下チークで大人かわいい今どきメイクに♡

photo by HAIR
目の下チークをマスターすれば、30代やアラフォー世代でも大人かわいいメイクが完成!気になるクマやたるみ、面長を解消しながら、トレンド感のあるおしゃれなメイクを手に入れていきましょう♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク | クリームチーク | ”ムラにならず、綺麗にぼかせるのでクリームチーク初めての方でも使いやすい!” | ジェル・クリームチーク |
| 638円(税込) | 詳細を見る | |
AMUSE | ソフトクリームチーク | ”ふんわりと色付く感じです♡ブラシも星型だったりで、可愛いが詰まってます!” | ジェル・クリームチーク |
| 1,870円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | フェイスグロウカラー | ”ジュワッとツヤっとした頬に仕上がってめちゃくちゃ可愛いです!” | ハイライト |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
JILL STUART | ブルームドロップ リップ&チーク シフォン | ”簡単に統一感が出せちゃうアイテムです! マットなのに乾燥しにくく、 マスクをしても取れにくいのがポイント◎” | ジェル・クリームチーク |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
ローラ メルシエ | ティンティド モイスチャライザー ブラッシュ | ”血色がほしいところにちょっぴり指でなじませるだけで じゅわっと頬が上気したように色づく😌✨” | ジェル・クリームチーク |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ベターザンチーク | ”見たままの発色で持ちも良い◎ドライフルーツのような温かみのあるカラーが自然に綺麗に見せてくれる!” | パウダーチーク |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ナチュラル チークN | ”ふんわり透け感!発色が良くて 手軽に買える!ナチュラル、濃いめに調整可能です” | パウダーチーク |
| 396円(税込) | 詳細を見る | |
ローラ メルシエ | ブラッシュ カラー インフュージョン | ”透け感もあるので、肌馴染みが良く自然な血色感も出してくれます☺️” | パウダーチーク |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
SUQQU | ピュア カラー ブラッシュ | ”全体的に細かいパールが入っているので、塗ると自然にツヤが出て肌が綺麗に!” | パウダーチーク |
| 6,050円(税込) | 詳細を見る | |
CLINIQUE | チーク ポップ | ”ガーベラの花型が見ていて可愛い♡ムースのような粉質で、肌にしっかりフィットして持ちがいい” | パウダーチーク |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る |