
【最新版】髪色に合わせたグレーカラコンメイク3選 | おすすめアイテムも
ブラウンカラコンとはまた違った魅力があるグレーカラコン。奥二重・二重の方が付ければミステリアスな雰囲気に、二重の方が付ければ透明感のある瞳に♡この記事ではヘアカラーに合わせたグレーカラコンメイク、それにぴったりなメイクアイテムをご紹介します!
目次
メイクの幅が広がるグレーカラコン♡
ブラックやブラウン系のカラコンに比べるとハードルが高いと思われがちなグレーカラコン。実は色々なメイクに合うカラコンなんです!ふんわりとした発色なら透明感を引き出せます◎高発色なものならギャルっぽい雰囲気に、裸眼サイズでナチュラルなものはハーフ顔になれるのがグレーカラコンの魅力なんです。
『黒髪』×『グレーカラコン』で透明感のある韓国メイク

photo by HAIR
ダークトーンの髪にグレーカラコンを付ければお肌の白さが引きだされるので、透明感のある韓国メイクがぴったりなんです♡透明感メイクする上でのポイントは大きく6点あります。
- グレーカラコンはフチなしが◎
- 寒色系コントロールカラーでお肌の赤み・くすみをカバー
- 眉毛はナチュラル平行眉毛を意識
- 目元は盛りすぎないように
- チークは自然な血色感
- リップは控えめなカラーでツヤ感重視
グレーカラコンを使った透明感メイクのポイントは『色を使いすぎないこと』なんです!アイシャドウやチーク、リップには肌馴染みの良いカラーを使うのが◎ここでは韓国っぽい透明感を叶えるおすすめアイテム6点をご紹介していきます。
こちらの記事では透明感メイクについて詳しく書かれているので、気になる方はチェックしてみて下さいね♡
【カラコン】『バンビシリーズ』なら透け感のあるグレーで色素薄い瞳に
透け感があって自然に発色してくれるバンビシリーズのグレーカラコン。ぼんやりとしたフチなので馴染みやすく、色素薄めの瞳に見せてくれるんです♡ブルーも混ざっているので、白目を綺麗に見せてくれて透明感のある目元になります◎
【ベースメイク】『無印良品』のブルーコントロールカラーでお肌のくすみを一掃!
塗るだけでワントーン明るくなると評判の無印のブルーコントロールカラー。顔全体につけると白浮きしてしまうので、フェイスラインは避けて顔の中心にだけ塗るようにしましょう!「ブルーだとお肌に馴染みにくい」という方はパープルがおすすめです◎
【アイブロウ】『フーミー』のアイブロウパウダーでナチュラル平行眉毛に♡
立体感をだしつつ、今っぽいふんわり眉毛を作ってくれるフーミーのアイブロウパウダー。カラーは髪の毛よりもワントーン明るめを選ぶのがおすすめですが、色素薄い系眉毛にしたいなら『ブライトブラウン』が◎透明感をぐっと引き出してくれるカラーです♡形は眉山を作らず、優しい印象になる平行眉毛にしましょう!
【アイシャドウ】『エチュード』のプレイカラーで儚げeyeに
マットやグリッター、シアーのアイシャドウが入ったエチュードのパレット。透明感メイクには特に『ベイクハウス』がおすすめ◎ブラウン系カラーが中心で、ナチュラルな色合いの使いやすいカラーで捨て色なしと評判なんです!
使い方は下の投稿を参考にしてみて♡使うカラーや塗り方が詳しく書いてあります。
【チーク】『ロムアンド』のコーラルチークでほんのり血色感
濃く発色しすぎないため調整がしやすいロムアンドのチーク。ラベンダーチークもおすすめですが、コーラルチークで自然な血色感を演出するのが韓国っぽいんです!02番のピーチチップはオレンジよりのコーラルカラーで肌馴染み抜群♡頬の高い位置にふんわり入れましょう。
【リップ】『アピュー』のベージュリップでぷるぷるの唇に♡
グロスのようなツヤツヤ感がでるアピューのティント。BE01 ときめくイチジクは、ラメが入ったピンクベーシュリップで元の唇の色を綺麗に見せてくれるカラーなんです。縦じわを目立たなくしてくれるので、ちゅるんとした唇に♡透明感メイクにはマストなアイテムです◎
『ハイトーン×グレーカラコン』でギャルメイク

photo by HAIR
ハイトーンカラーやハイライトが入ったヘアとグレーカラコンを組み合わせれば、ギャルっぽい雰囲気に♡グレーカラコンを使ったギャルメイクのポイントは、盛りすぎないこと!チークは控えめにするのがおすすめです。色味はグレーとブラウンの2色使いにすると顔全体に統一感がでます!
- グレーカラコンはフチあり・高発色のものを
- アイシャドウはグレイッシュなブラウンを使う
- アイラインはオーバー気味に
- チークはブラウンベージュ系で引き算を
- リップは濃いカラーで足し算する
ここではギャルメイクにおすすめなアイテム5点をご紹介します。
トレンド感のあるギャルメイクについて詳しくご紹介した記事もあるので、興味のある方はチェックしてみてください!
【カラコン】『ReVIA』のミストアイリスで色気ある瞳に
発色はグレージュっぽく、着色直径が12.9mmと小さめなので不自然にならないサイズ感。フチありなので目元をはっきりと見せてくれて、落ち着いたグレーが大人っぽい印象にしてくれます♡
【アイシャドウ】グレー寄りのブラウンの『マキアージュ』はカラコンとの相性◎
マキアージュのBR707 ダークエスプレッソは、深みのあるグレー系ブラウンでグレーカラコンと良く馴染むカラー。目元をしっかり盛るためにも、グラデーションを作るようにアイシャドウを塗っていきましょう!
【アイライン】『ラブライナー』のグレーなら強くなりすぎない
ちょっと前までギャルメイクといえばアイラインはブラックでしたが、今ドキギャルメイクだと強すぎちゃうんです!そこでぴったりなのがグレーのアイライナー。目元をはっきり見せてくれますが、抜け感もでるのでおすすめです◎
下の投稿画像のように目尻から3mmくらい延長させるように引くと、やり過ぎ感がでずデカ目に見えます♡
【マスカラ】『ヒロインメイク』のボリュームマスカラでバサバサまつ毛に
つけまが要らないくらい自まつ毛にボリュームをだしてくれるヒロインメイクのマスカラ。バサバサなまつ毛にしてくれるので、目元をしっかり盛ることができるんです♡アイライナー同様、ブラックではなくブラウンを使うのがポイント◎
【チーク】『キャンメイク』のベージュチークでヘルシーな血色感
目元をしっかり盛ったので、チークで引き算をするのがポイント!キャンメイクの12番 シナモンラテフルールはナチュラルな血色感を演出してくれるカラーで、パール入りのため艶のあるヘルシーな頬にしてくれます♡頬の高い位置にさっとブラシで付けましょう。
【リップ】『M・A・C』の濃いめレッドブラウンで唇にアクセントを
しっかりと発色するM・A・Cの口紅。815 パラマウントは濃いめの赤みのあるブラウンカラー♡チークを薄くした分、リップにアクセントつけるとメイク全体のバランスが取れるんです。リップはセミマットな質感のものを使うとギャルメイクにぴったり◎
『バレイヤージュ』×『グレーカラコン』でハーフメイク

photo by HAIR
最近流行りの外国人風ヘアになれるバレイヤージュ。グレーカラコンを付けると一気にハーフ感がアップします♡ハーフメイクのポイントは大きく5つあります!
- グレーカラコンは明るめ・小さめのものを
- 眉毛は毛並みを大切に
- シェーディング・ハイライトはしっかりと
- 目元は陰影感を作り込む
- リップはぽってり感とヌーディーさを意識
ハーフ顔になれちゃうおすすめカラコン、それに合わせたメイクアイテムを5点をご紹介します♡ハーフ顔メイクについて詳しく解説した記事もあるので是非参考にしてみてください!
【カラコン】『スカンディ』のグレーでリアルハーフeyeに
明るめのグレーで高発色なスカンディのグレーカラコン。着色直径が11.9mmで、元の瞳のサイズと同じくらいなんです!そのため付けていても不自然にならず、元の瞳の色がこの色を思わせてくれるようなカラコンです♡
【アイブロウ】毛並み感のあるアーチ太眉は『IPSA』のアイブロウで
ペンシル、リキッド、マスカラがセットになったアイテム。リキッドで影を作り、ペンシルで毛を1本1本書き足し、仕上げにマスカラで毛流れをつくれば立体感のあるハーフっぽい眉毛が完成します。形は太めのアーチ眉毛が◎
【ハイライト・シェーディング】『Dior』のパレットでしっかりコントゥアリングをすることを意識
彫りの深さを演出するためにも、ハイライト・シェーディングを使って輪郭に影を入れていくことが大切なんです!シェーディングを入れる場所は下の投稿画像を参考にしてみて下さいね♡パレットの中で、自分のお肌の色よりも2~3トーン低いものを使うようにしましょう。
ハイライトは鼻筋・Cゾーン・顎先に入れてみて。 このアイテムのハイライトカラーはとっても肌馴染みがよく、ハイライトが目立ちすぎないので、ナチュラルな陰影感をつけることができるんです♡
【アイメイク】目元に陰影感をだしつつデカ目にしてくれる『ケイト』のゴールドアイシャドウ
ブラウン×カラーニュアンスの4色セットのアイシャドウ。目元に影感をだしてくれ、彫りが深い目元に見せてくれるんです!投稿画像のようにグラデーションになるようにアイシャドウを重ねていくと、目幅を拡張することができてハーフっぽい雰囲気の目元に♡
カラー展開は全8種類ですが、ハーフメイクには華やかな印象になれるBR-8 グリッターブラウンがおすすめです◎
【リップ】ぽってりしたヌーディーな唇が作れる『Borica』のプランパー
外人さんのようなぷっくりセクシーリップを作るには、唇にぷっくり感をだしてくれるリッププランパーがぴったり!ハーフメイクには、101 ローズピンクがおすすめ。ボリュームのあるヌーディーな口元になれるんです♡
唇が薄い方は少しオーバー気味にリップを塗りましょう。他の口紅の上から重ねてグロスのように使うのも◎
グレーカラコンで色々なメイクを楽しもう♡
髪色に合わせたグレーカラコンのメイク法をご紹介しましたが、ヘアカラーにこだわらずグレーカラコンに合わせて好きなメイクを楽しみましょう♡
こちらの記事ではおすすめのグレーカラコンをご紹介しているので、気になった方はチェックしてみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
WHOMEE | アイブロウパウダー | ”発色がかなり良い![コントゥアカラー]が眉毛をより立体的に見せてくれる” | パウダーアイブロウ |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
IPSA | クリエイティブ アイブロウ エレメンツ | ”パパッとアイメイクを仕上げたい時にオススメです。ムラにならず長時間仕上がりが持続します。” | その他アイブロウ |
| 5,000円(税抜) | 詳細を見る | |
Dior | ディオール バックステージ コントゥール パレット | ”軽いテクスチャーで自然な感じの 影をつくれて粉質が柔らかく 肌なじみがいいです💕” | プレストパウダー |
| 生産終了 | 詳細を見る |