
髪のベタつきを解消する方法|おすすめシャンプー&すぐベタつきをとるドライシャンプー20選
髪のベタつきが取れないとかゆみも出るし、イライラしがち。お風呂でさっぱりして寝たのに、夜の間にべたつきが出ることも。そこで今回は、髪のベタつきを解消する方法を原因とともに伝授♡さらに、皮脂ケア向けシャンプーとすぐにベタつきをとるドライシャンプーを紹介します。
目次
- 髪のベタつきが起きる原因は皮脂の過剰分泌・洗い方・シャンプー・トリートメント
- 髪のベタつきを解消する効果的な方法
- 髪のベタつきを抑えたいときにおすすめのシャンプー10選
- おすすめ①すすぎ時間の短縮にも!メリットのシャンプー
- おすすめ②髪の乾燥が気になる方にもおすすめ◎いち髪のノンシリコンシャンプー
- おすすめ③皮脂によるフケや痒みも抑えて敏感肌にも。オクトの薬用コンシャンプー
- おすすめ④香りに惹かれる方も多し♡アジエンスのシャンプー
- おすすめ⑤ベタつきだけでなく髪のダメージもケア◎ラックスのノンシリコンシャンプー
- おすすめ⑥頭皮が乾燥しやすい方にも!カウブランドのノンシリコンシャンプー
- おすすめ⑦男性ではなく女性向けに作られた商品!アンファーのシャンプー
- おすすめ⑧健やかな頭皮を取り戻してベタつきオフ!ミノンの薬用シャンプー
- おすすめ⑨高機能シャンプーといえばコレ。haruのシャンプー
- おすすめ⑩モンドセレクションで金賞獲得!ビオルチアのノンシリコンシャンプー
- 髪のベタつきを今すぐ抑えるドライシャンプー10選
- おすすめ①夜に出たベタつきも洗いたてのようなサラサラに!パンテーンのドライシャンプースプレー
- おすすめ②頭皮の臭いもベタつきもコレ1本で抑える!サボリーノのドライシャンプースプレー
- おすすめ③ベタつきすっきり!爽快感も◎ダイアンのドライシャンプースプレー
- おすすめ④夕方のベタつきもオフしてサラサラ復活!フジコのドライシャンプーパウダー
- おすすめ⑤植物パウダーがベタつきオフ&ノンシリコン&界面活性剤フリー!リフレッセのドライシャンプースプレー
- おすすめ⑥でひと拭きするだけ!髪や頭皮のベタベタを取って快適ヘアに♡スキューズミーのドライシャンプーシート
- おすすめ⑦ドライヤー前の頭皮ケアにも◎ペパーミントが清涼。ザ・プロダクトのドライシャンプーミスト
- おすすめ⑧夜の間に起きる地肌のベタつきをパウダーがオフ!スティーブンノル ニューヨークのドライシャンプースプレー
- おすすめ⑨ベタつく前髪をパウダーがさらツヤ髪に!ピュアスマイルのドライシャンプーシート
- おすすめ⑩外出中の髪のベタつきもササッとごまかす。資生堂のベビーパウダー
- 髪をベタつかせないための頭皮の洗い方
- 髪のベタつきを解消するなら生活習慣を整えることも大切
- 髪のベタつきにサヨナラして、快適な1日を過ごそう!
髪のベタつきが起きる原因は皮脂の過剰分泌・洗い方・シャンプー・トリートメント

嫌な髪のベタつきは、皮脂の過剰分泌や、皮脂などによる頭皮の汚れによるものです。特に皮脂の過剰分泌の影響は大きく、皮脂が頭皮の毛穴に詰まることで、ベタつきに繋がってしまうんです。
さらに、雑菌が繁殖することによる頭皮からの悪臭、毛穴詰まりによる血行の悪化の影響で、髪の毛に栄養が十分にいきわたらなくなることから、髪のハリ・コシの低下にも繋がることも…。
皮脂の過剰分泌は洗い方・シャンプー・トリートメントが引き起こす
髪を洗う時、さっぱりしたいからと、頭皮に爪を立てながら洗ってしまっていませんか?頭皮が傷ついてしまうと、傷口ができることで雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。また、洗いすぎることや傷口が増えることで頭皮が乾燥し、より皮脂分泌を促してしまいます。
合わないシャンプーやトリートメントを使っていると、頭皮の乾燥やアレルギーに似た症状をを引き起こしてしまいます。洗浄力が高すぎるシャンプーを使ってしまうと、皮脂をとりすぎてしまい、頭皮が乾燥することも。
もう一つチェックしてほしいのは、洗い流さないトリートメントです。オイルやクリームなどは油分が豊富なため、適量以上を付けるとべたついてしまいます。
また、洗い流さないトリートメントは髪のみに付けて、頭皮を避けて使用するものです。これまで頭皮近くにも塗っていた方は、頭皮を避けましょう。
シャンプーを変えたらベタつきだしたのは合わないことが原因
髪に優しい、髪のダメージを防ぐという謳い文句にひかれて買ったシャンプーやトリートメントで、ベタつきが出たという失敗ケースは多々起こります。シャンプーには界面活性剤が配合されています。界面活性剤は頭皮を乾燥させたり、必要な皮脂まで奪うため、頭皮へのダメージが高くなります。
また、香料が合わないケースも考えられます。シャンプーを変えてベタつきだけではなく、痒みが出た場合は使用を中断しましょう。
髪のベタつきを解消する効果的な方法

ベタつき解消方法①シャンプーを変える
市販で販売されているシャンプーの多くは、下記3つの種類に分けられます
- アミノ酸系シャンプー:洗浄力はやや弱い、頭皮への刺激が少なめ
- 石鹸系シャンプー:洗浄力は強い、頭皮への刺激が少なめ、髪がパサつきやすい
- 高級アルコール系シャンプー:洗浄力が強い、頭皮・髪への刺激も強い
- 薬用シャンプー:殺菌・抗炎症効果があるオクトピロックス配合
オイリー肌の人におすすめなのは、高級アルコール系・石鹸系のシャンプー、乾燥肌や敏感肌の方には、アミノ酸系のシャンプーがおすすめです。
薬用シャンプーは肌質を問わず使用できます。
ベタつき解消方法②正しい洗い方をする
出来ているようで出来ていないのが“正しい洗髪の仕方”。頭皮を傷めることなく、指と泡を使ってしっかり洗いましょう。
正しい洗い方は後ほど解説をするので、チェックしてくださいね◎
ベタつき解消方法③ドライヤーの最後に冷風をあてる
ドライヤーで髪を乾かしたら、最後にドライヤーの冷風を頭皮や髪全体にあてましょう。冷風はドライヤーの熱によるダメージを防ぐだけではなく、髪や頭皮の引き締めにも効果的です。
また、熱で水分の蒸発を防ぎ、乾燥を予防することもできます。夏場などの熱い時期は、8割乾いたら、冷風のみで残りを乾かす方法も◎
ベタつき解消方法④即ベタつきを取りたいときはドライシャンプーを使う
就寝中は体温が高まるため、皮脂が出やすくなります。夏に限らず、朝起きたら髪がべたついていた経験はありませんか?シャワーに入りたいけど、忙しい朝は時間がないもの。そんなときにおすすめなのが、ドライシャンプーです。
ドライシャンプーは皮脂吸着効果のあるパウダーが皮脂をとり、ベタつきを取ってサラサラ髪に仕上げてくれます。
髪のベタつきを抑えたいときにおすすめのシャンプー10選
おすすめ①すすぎ時間の短縮にも!メリットのシャンプー
髪にホコリ・汚れがつきにくくなるダストシールド技術を使用した、高級アルコールタイプのシャンプーです。泡切れをよくすることで、すすぎ時間を短縮できるように工夫がされているのも、このシャンプーならではの魅力的なポイント。「髪のベタつきは取りたいけど、節水もしたい」という方におすすめの1品です。
おすすめ②髪の乾燥が気になる方にもおすすめ◎いち髪のノンシリコンシャンプー
いち髪のなめらかスムースケアは、きめ細やかな泡で頭皮のベタつきをサラッと洗い流せるノンシリコンシャンプーです。コメヌカ・ツバキ・ヒオウギなどの補修&予防成分も配合されているので、髪のパサつきが気になる方にもおすすめですよ◎
おすすめ③皮脂によるフケや痒みも抑えて敏感肌にも。オクトの薬用コンシャンプー
殺菌・抗酸化作用があるオクトピロックス配合の薬用シャンプー。地肌のすみずみまでオクトピロックス成分の効能が行き渡り、頭皮環境を健やかに整えてくれます。
皮脂が多い人、乾燥肌でも使える万能なシャンプーです。価格もお手頃で市販で購入できます。
おすすめ④香りに惹かれる方も多し♡アジエンスのシャンプー
こちらも高級アルコール系のシャンプーです。洗浄力は高いものの、アロエエキス・コハク酸などの保湿成分も多く配合されているので、パサつかず、硬い髪質でもしっかりとまとめてくれます。フローラルオリエンタルな香りに惹かれる方も多いようですよ♡
おすすめ⑤ベタつきだけでなく髪のダメージもケア◎ラックスのノンシリコンシャンプー
ノンシリコン・パラペンフリー・合成着色料フリーと、成分にこだわりのある方にもぴったりなシャンプーがこちら。ローズヒップから抽出した100%のオーガニックオイルのほか、6種類のボタニカル成分を配合しています。ダメージヘア用のシャンプーということもあり保湿成分が多いので、髪のごわつき・パサつきが気になる方におすすめ。
おすすめ⑥頭皮が乾燥しやすい方にも!カウブランドのノンシリコンシャンプー
地肌への刺激を考えて作られた、アミノ酸系のノンシリコンシャンプーです。天然由来コンディショニング成分を配合することで、さっぱりとした洗い心地ながら、髪はパサつかずさらさらに♡無添加タイプのシャンプーをお探しの方はぜひ使用してみてください。
おすすめ⑦男性ではなく女性向けに作られた商品!アンファーのシャンプー
頭皮のケアといえば、やっぱりスカルプD!こちらのボリュームタイプは、トップや毛先にボリュームを出したい方におすすめの1品です。豆乳発酵液などの天然由来成分の頭皮ケア成分がたっぷり配合されており、ベタつきだけでなく、臭い・フケ・痒みにもアプローチしてくれます◎
おすすめ⑧健やかな頭皮を取り戻してベタつきオフ!ミノンの薬用シャンプー
しっかりと頭皮や髪の毛を保湿して、アミノ酸成分が頭皮環境を整えてくれます。アミノ酸系のシャンプーは保湿力が高いことが魅力で、ミノンは低刺激性で敏感肌の方でも使いやすいので、ぜひ試してみてくださいね!
おすすめ⑨高機能シャンプーといえばコレ。haruのシャンプー
頭皮ケアはもちろん、リンス・ボリュームケア・黒髪ケアなど、全部で6つの機能を満たした高機能タイプのシャンプーがこちら!皮脂を洗い流しつつも、頭皮の潤いは残してくれる商品です。ヘアケア業界で注目されているこだわりの成分もたっぷり配合しており、ハリ・コシのある髪に導いてくれますよ。
おすすめ⑩モンドセレクションで金賞獲得!ビオルチアのノンシリコンシャンプー
モンドセレクションで金賞を受賞している、アミノ酸系のノンシリコンシャンプーです。オーガニック天然成分を10種類も配合しているだけでなく、シリコン・鉱物油などを配合しない、無添加タイプのシャンプーでもあります。公式サイトからの購入で、保証書・返金保証書がつく場合も!気になる方はぜひ1度お試しで使ってみては?
髪のベタつきを今すぐ抑えるドライシャンプー10選
おすすめ①夜に出たベタつきも洗いたてのようなサラサラに!パンテーンのドライシャンプースプレー
汗でベタついた髪の毛もまるでシャンプーで洗ったあとのようにサラサラ&ふわふわに仕上げることができます。
手に吹き付けると白いパウダー状ですが、白浮きすることなくスプレーした瞬間にお直し完了!配合された自然由来のタピオカパウダーがベタつきを吸着して、根元からふんわりとした見せてくれます。コンパクトなので携帯用としても◎
おすすめ②頭皮の臭いもベタつきもコレ1本で抑える!サボリーノのドライシャンプースプレー
時短アイテムをたくさん販売しているサボリーノ。こちらはシューッとひとふりするだけで、シャンプーした後のようなサラサラヘアを叶えてくれる、スプレータイプのケア商品です。
髪のベタつきだけでなく、頭皮の臭いにまでアプローチしてくれるのが、この商品の嬉しいポイント。満員電車で汗をかいたあと、スポーツあとなど「今すぐシャンプーしたい!でもできない!」そんなシーンにぜひご活用あれ。
おすすめ③ベタつきすっきり!爽快感も◎ダイアンのドライシャンプースプレー
人気シャンプー・コンディショナーを販売しているブランド、ダイアンのドライシャンプーです。こちらもベタつきだけでなく、臭いケアも一緒にしてくれる素敵なアイテムです。
フレッシュシトラススペアの香りがついているので、ヘアフレグランスとして使うのもOK!バッグに忍ばせておいて、どこでも簡単に髪のお手入れをできるようにしましょう。
ちなみに、ドライシャンプーの人気アイテムについては下記で詳しく紹介しているので、気になる方はチェックしてください◎
おすすめ④夕方のベタつきもオフしてサラサラ復活!フジコのドライシャンプーパウダー
植物由来配合のパウダーが夕方のべたついてペッタリした前髪も、瞬間サラサラふんわりに仕上げてくれるパウダー。名前の通り、ポンポンして馴染ませるだけ!セラミドが配合されており、頭皮の地肌環境も健やかに整えてくれる嬉しい効果も。
おすすめ⑤植物パウダーがベタつきオフ&ノンシリコン&界面活性剤フリー!リフレッセのドライシャンプースプレー
植物性のパウダーが余分な汚れや皮脂をす抑え、シャンプーしたてのようなサラサラヘアに♡メントール(清涼成分)配合なのでスッキリ感もゲットできちゃいます!
香りはシャボン、フローラル、シトラスの3種類。香りをふんわりとまとって、汗をかいたあとなどの気になる臭いも抑えます。ノンシリコンで界面活性剤フリーというのはポイント高いですね。
おすすめ⑥でひと拭きするだけ!髪や頭皮のベタベタを取って快適ヘアに♡スキューズミーのドライシャンプーシート
汗でベタついた髪の毛も、皮脂でベタベタな頭皮もシートで拭き取るだけ♡シートタイプなので特に気になる部分や頭皮はこすってもOK!気になる夏の大敵・紫外線による毛髪ダメージもケアできるという優れものです。香りはロータスフラワーとフローラルブーケの2種類で、使用後の汗臭もケア。
おすすめ⑦ドライヤー前の頭皮ケアにも◎ペパーミントが清涼。ザ・プロダクトのドライシャンプーミスト
髪の毛や頭皮はもちろん、ボディミストとしても使えるオーガニック認証のドライシャンプーです。ペパーミントが頭皮をひんやり快適に。
使い方は、頭皮にスプレーしたあとにブラシでとかすだけ。特にベタつきが気になる場合には、タオルで拭き取ってあげましょう。清浄効果と保湿効果を持つダマスクローズ蒸留水が、頭皮を乾燥させることなくすっきりとさせます。
ドライヤーを使う前の頭皮ケアにもおすすめです◎
おすすめ⑧夜の間に起きる地肌のベタつきをパウダーがオフ!スティーブンノル ニューヨークのドライシャンプースプレー
つけた瞬間のひんやりとした清涼感が気に入っているという口コミも多数。フレッシュフローラルウッディの香りが頭皮や髪の毛の嫌な臭いを消臭し、すっきりとリフレッシュさせてくれます。
植物由来のパウダーが皮脂を吸着して地肌と髪の毛の汚れをケア。シャンプー後のようなすっきりサラサラ髪に仕上げてくれるノンシリコン&サルフェートフリーのスプレー式ドライシャンプーです。
おすすめ⑨ベタつく前髪をパウダーがさらツヤ髪に!ピュアスマイルのドライシャンプーシート
皮脂吸着パウダーが含まれたシートが皮脂や汗をとり、べたついてスタイリングが決まらない前髪をさらさらに戻してくれます。速乾性も高く、素早くリセット♡
髪をピンで留めた跡や帽子を脱いだ跡のヨレも復活する効果が。
おすすめ⑩外出中の髪のベタつきもササッとごまかす。資生堂のベビーパウダー
ドライシャンプーではありませんが、ベビーパウダーは髪の毛のベタつきケアとしても実は人気。
資生堂のパウダーは漏れにくいプレストタイプで、容器の中にパフがセットになっていることからも、持ち運び用のアイテムとしてもぴったり。ドラッグストアなどで手軽に購入できるので、気になる方はぜひ1度使用してみてくださいね♡
髪をベタつかせないための頭皮の洗い方

髪のベタつきを引き起さないためには、
- 頭皮を傷つけないように洗うこと
- シャンプーをしっかりと洗い流すこと
上記2点が特に重要なポイントです。
特に整髪料を使っている方は、シャンプーでしっかりと洗い流さないと、ベタつきの原因になります。また、シャンプーそのものも、洗い流しが足らずに残ってしまうと毛穴詰まりを引き起こす原因になってしまうものです。頭皮を傷つけないように意識をしつつも、髪に残さないことは意識するようにしましょう。
- 髪をとかして湿らせやすい状態にする(ブラッシングする)
- シャンプーが泡立ちやすくなるように、たっぷりのぬるま湯で、頭皮から毛先まで十分に髪を湿らせる
- 適量のシャンプーを取り、手で軽く泡立てる
- 頭皮にシャンプーをつけ、指の腹で優しくほぐすようにしながら洗う
- 髪全体にシャンプーがいきわたったら、しっかりと洗い流す
- 洗い流し終わったら、一度髪の水分を手で絞る
- 頭皮につけないように注意しながら、コンディショナーを塗る
- 軽く時間を置いたら、シャンプーと同様にしっかりと洗い流す
髪のベタつきが気になるとしても、1日何度もシャンプーをするのは避けましょう。先程もお話したように、皮脂の取りすぎによる乾燥を招くことに繋がります。
髪のベタつきを解消するなら生活習慣を整えることも大切

ここまで髪のベタつきを抑えるためのシャンプーの方法、具体的なおすすめシャンプーを紹介してきましたが、実は髪のベタつきを解消するのには、生活習慣を整えることも大切なんです。
- ストレス
- 食事
- 睡眠
上記3つの乱れに心当たりはありませんか?
ストレス・睡眠時間によってホルモンバランスが崩れると、皮脂分泌のサイクルが崩れてしまいます。また、脂の多い食事をとり続けることも、皮脂の過剰分泌を促してしまうことに繋がってしまうのです。「生活習慣が崩れがち」という方は、この機会に生活習慣の見直しも行ってみましょう。
髪のベタつきにサヨナラして、快適な1日を過ごそう!

今回は髪がベタついてしまう原因と、ベタつきを抑えるためのおすすめシャンプー・商品を紹介しました。ベタつきというと汗をかきやすい夏場のイメージが強いかと思いますが、頭皮の乾燥によっても起こる可能性があることから、1年中悩みのタネになってしまう可能性があるものなんです。
ぜひこの記事を参考に、髪がベタついてしまったときの対処法を知り、不快感なく1日を過ごせるように、ご自身の生活・使っているシャンプーなどを見直してみてくださいね!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
メリット | シャンプー/コンディショナー | ”色んなシャンプーに浮気をするものの 絶対にメリットに帰ってきてしまう” | シャンプー・コンディショナー |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
いち髪 | なめらかスムースケア シャンプー/コンディショナー | ”安くてダメージ予防に◎サルフェートフリーで髪や地肌に優しく洗浄してくれるシャンプー&コンディショナー” | シャンプー・コンディショナー |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
オクト | 薬用シャンプー/リンス | ”超敏感肌の方におすすめ!頭皮の皮脂分泌をコントロールし、フケ、かゆみを抑えてくれる” | 頭皮ケア |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
アジエンス | シャンプー/コンディショナー しっとり保湿 | ”久しぶりに使っても安定の香りの良さ♡使用感もすごーく良かったです。” | シャンプー・コンディショナー |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
LUX | プレミアム ボタニフィーク ダメージリペア シャンプー/トリートメント | ”柔らかな洗い心地で、かなり泡が細く泡立ちます。香りも、よいです♡” | シャンプー・コンディショナー |
| 0円(税抜) | 詳細を見る | |
カウブランド無添加 | シャンプー・トリートメント さらさら | ”小さなお子様も使える安心できる商品♡キシキシしなくてサラリとした仕上がり!” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,000円(税抜) | 詳細を見る | |
アンファー | スカルプD ボーテ 薬用スカルプシャンプー ボリューム/薬用トリートメントパック ボリューム | ”抜け毛やボリュームダウンの回避が期待できる!髪や頭皮の汚れがしっかりと落ちてスッキリします。” | シャンプー・コンディショナー |
| 3,612円(税抜) | 詳細を見る | |
ミノン | 薬用ヘアシャンプー/薬用コンディショナー | ”乾燥からくる頭皮のトラブルに。頭皮も髪も保湿され、ちゃんとサッパリして痒くない!” | シャンプー・コンディショナー |
| 詳細を見る | ||
haru | kurokamiスカルプ | シャンプー・コンディショナー |
| 3,600円(税抜) | 詳細を見る | ||
Bio Lucia(ビオルチア)- from chap up - | ビオルチアシャンプー/トリートメント | ”頭皮を健やかに保ちシルクのようなツヤ髪へ♪” | シャンプー・コンディショナー |
| 2,981円(税抜) | 詳細を見る | |
パンテーン | ミラクルズ ボリューム ドライシャンプー | ”だんだんペタつく髪にシュッっとするだけで元通りのさらふわ前髪に♪持ち運びしやすい手のひらサイズ!” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,300円(税抜) | 詳細を見る | |
サボリーノ | 髪を洗いまスプレー | ”フルーティーハーブの香りで柑橘系のすっきりした匂いで、匂いが強すぎず、さっぱりしてて好きな香り♪” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | |
ダイアン | ドライシャンプー | ”汗をかいた後などベタついた髪の毛もさらさらに!地肌に優しく小さいタイプもあって持ち運びに便利!” | シャンプー・コンディショナー |
| 880円(税抜) | 詳細を見る | |
Fujiko | フジコポンポンパウダー | ”これをポンポンわさわさーってするとドライヤー直後みたいにさらっさらに戻る♪感動♡” | その他スタイリング |
| 1,650円(税抜) | 詳細を見る | |
リフレッセ | ドライシャンプー フローラルの香り | シャンプー・コンディショナー |
| オープン価格 | 詳細を見る | ||
スキューズミー | ドライシャンプーシート | デオドラント・制汗剤 |
| 詳細を見る | |||
ザ・プロダクト | ドライシャンプー | ”ベタベタした頭皮もさらさらに!寝起きや運動の後、仕事中のリフレッシュに。バッグに忍ばせておくと便利な1本です♪” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る | |
スティーブンノル ニューヨーク | ドライ シャンプー | ”頭皮はスッキリなのに、髪の指通りが良くなり、本当にシャンプー〜トリートメントしたような満足感!” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,200円(税抜/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
Pure Smile For Girl | 前髪さらさらシート | その他スタイリング |
| 450円(税抜) | 詳細を見る | ||
ベビー | 資生堂ベビーパウダー(プレスド) | ”ワンコインでお釣りがくる価格!赤ちゃんも使えるくらいお肌に優しい” | プレストパウダー |
| 350円(税抜) | 詳細を見る |