
"カラーレスメイク"こそが今の旬。初心者でもできる簡単メイクテクとオススメ商品を紹介。
すっぴんのような自然さを残したメイクと言えばナチュラルメイクが定番ですが、ここ数年で特に人気を集めているのは"カラーレスメイク"なんです!今回はそんなカラーレスメイクのやり方と、おすすめ商品を紹介していきます。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
そもそも”カラーレスメイク”って一体なに?

ここ数年で、じわじわと人気を集めているカラーレスメイク。しかし、なかには「カラーレスメイクってなに?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。「カラーレスメイク」とは、「ほとんど色味を使わないメイク」のことを言います。すっぴんのようなナチュラル感があり、ヘルシーな印象に仕上げられるのがカラーレスメイクの最大の魅力です。
《イエベ・ブルべ別》カラーレスメイクにおすすめの色の系統
レッド・ピンクなどのビビットカラーではない淡いカラーは、特に人によって色味が似合う・似合わないが大きく分かれるものでもあります。カラーレスメイクに使うコスメの色選びの参考になるのが、パーソナルカラー。イエベさん・ブルべさんには、それぞれ下記のようなカラーが特におすすめです。
- イエベ…オレンジ・イエローベージュ
- ブルべ…ピンクベージュ
パーソナルカラーに合う色を使用することで、色浮きなく自然なメイクに仕上げることができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【ベース編】カラーレスメイクのやり方・おすすめコスメ

カラーレスメイクで特に気をつける必要がないように思えるベースですが、ナチュラルに仕上がるカラーレスメイクだからこそ、ベースのやり方はとっても重要。「メイクしている感」がでないような仕上がりになるように心掛けましょう。
カラーレスメイクで使うベースは「カラーコントロールタイプの下地」「コンシーラー」の2つのみ使うのがポイント!カラーコントロールタイプの化粧下地を使用することで、自然に肌悩みをカバーすることができ、コンシーラーを塗る量も少なく抑えることができます。
【ベース編】カラーレスメイクのおすすめコスメ
《カラーレスメイクにおすすめのベースコスメ1》素肌感を残したままきれいに。elegance(エレガンス)のコントロールカラー
コントロールタイプの下地のなかでもおすすめなのが、エレガンスの化粧下地。素肌感が残るほど薄づきなのに、肌悩みはしっかりとカバーしてくれる1品です。全5色とカラーが豊富なので、ご自身の肌悩み・なりたい印象に合うカラーが見つけやすいのも魅力的。
《カラーレスメイクにおすすめのベースコスメ2》ブルべ肌の方に特におすすめ。CEZANNE(セザンヌ)のコンシーラー
3色がセットになっていながら680円(税抜)というプチプラ価格で購入できる、セザンヌのコンシーラー。目元・鼻・口元など、パーツに合わせて色を使い分けできるのが便利ですね。どちらかというとピンクベース寄りのカラーなので、ブルべ肌の方に特におすすめの商品です。
《カラーレスメイクにおすすめのベースコスメ3》女性雑誌でベスコスにも選ばれた1品!IPSA(イプサ)のコンシーラー
イプサのコンシーラーは、複数の女性雑誌でベストコスメに選ばれている人気商品!セザンヌ同様3色がセットになっているので、パーツごとの使い分け・色のプレンドが可能です。上からファンデーションをのせなくても、透明感溢れる肌を演出してくれます◎
【アイブロウ編】カラーレスメイクのやり方・おすすめコスメ
全体的に「メイクしてます感」が少なく、すっぴんに近い仕上がりになる傾向のカラーレスメイクでは、できるだけ自眉を活かしたアイブロウに仕上げるのがおすすめ。ナチュラルでふんわりとした眉にするために、パウダーアイブロウを中心にメイクをしていきましょう。髪色との相性が悪かったり、顔全体として眉毛の主張が強すぎなかったりする場合には、眉マスカラも使わなくてOKです◎
【アイブロウ編】カラーレスメイクのおすすめコスメ
《カラーレスメイクにおすすめのアイブロウ1》高発色ではっきり描ける。KATE(ケイト)のパウダーアイブロウ


KATE(ケイト)デザイニングアイブロウ3D
カラー選択
- EX-4 ライトブラウン系(本体)1,210円
- EX-5 ブラウン系(本体)1,210円
- EX-6 レッドブラウン(本体)1,210円
- EX-7 オリーブグレー(本体)1,210円
- EX-09 パープルブラウン(本体)1,210円
- EX-10 オレンジブラウン(本体)1,210円
- EX-11 ピンクアプリコット(本体)1,210円
- EX-4 ライトブラウン系(レフィル) 2.2g880円
- EX-5 ブラウン系(レフィル) 2.2g880円
- EX-6 レッドブラウン(レフィル) 2.2g880円
- EX-7 オリーブグレー(レフィル) 2.2g880円
- EX-8 ブラウンピンク系(レフィル) 2.2g880円
- EX-9 パープルブラウン(レフィル) 2.2g880円
- EX-10 オレンジブラウン(レフィル) 2.2g880円
- EX-11 ピンクアプリコット(レフィル) 2.2g880円
- GL-1 ブラウングリッター系(グリッター)(レフィル) 2.1g880円
- GL-2 ピンクグリッター系(グリッター)(レフィル) 2.1g880円
- ケース 1個220円
- マルチケース 1個550円
- ブラシⅠ 1本220円
- ブラシⅡ 1本220円
高発色パウダーが特徴のKATEのアイブロウ。全体のぼかしにピッタリな大きめブラシと、目尻のラインまでキレイに描くことのできる細めのブラシがセットがセットなっており、形の整った美しい眉毛を描くことができます。カラーも全4色と豊富なので、髪色・目の色に合うものを見つけやすいのも魅力的です。
《カラーレスメイクにおすすめのアイブロウ2》淡めのカラーでふわっと仕上げる。ORBIS(オルビス)のパウダーアイブロウ
KATEのアイブロウと比較すると、全体的に少し色が淡めなのがオルビスのアイブロウの特徴。もともとの毛量がすくなかったり、ヘアカラーが淡かったりなどして、ふわっと眉に仕上げたい方には特におすすめ。汗・皮脂にも強いので、夏場の使用も安心です。
【アイシャドウ編】カラーレスメイクのやり方・おすすめコスメ
カラーレスメイクでのアイシャドウは、ベージュ・ライトブラウンなどのヌーディーカラーを使用するのがおすすめ。細かいパール・ラメ入りのアイシャドウを使用すると、派手過ぎないメイク感を出せるのでおすすめです。ほどよいツヤが、上品かつ大人っぽい雰囲気を醸し出してくれます◎
【アイシャドウ編】カラーレスメイクのおすすめコスメ
《カラーレスメイクにおすすめのアイシャドウ3》濡れたようなツヤ感のあるナチュラルな目元に。LB(エルビー)のアイシャドウ
LBのアイシャドウは、塗れたような目元を演出したいときにおすすめの1品。カラーレスメイクには、特にグリッターホワイト・テディピンク・シャンパンゴールドの3色がおすすめです。アイシャドウベースとしても利用できるほど繊細なラメが、カラーレスメイクに華をプラスしてくれます。
カラーレスメイクにおすすめのアイシャドウ4》自然な透明感をプラスしてくれる。ETVOS(エトヴォス)のアイシャドウ
美容クリームをベースに作られており、メイクをしながら目元のケアまでもできる、エトヴォスのアイシャドウ。特にシャンパンアイボリー・ジンジャーゴールドの2色が、カラーレスメイクにはおすすめです。植物由来成分・美容成分・天然のミネラルのみを使用したシンプルな商品なので、肌が敏感な方でも比較的使いやすいのではないでしょうか。
【チーク編】カラーレスメイクのやり方・おすすめコスメ
「カラーレスなら、チークは入れないだろう」と考えている方も、少なくないのではないでしょうか。しかし、カラーレスメイクだからこそ、チークは必須。色味が少ないことでぼんやりしがちな表情を、引き締まった印象に仕上げることができるんです。
指1本にチークを取り、ほのかに色が分かる程度になるまで、頬全体に伸ばしていきましょう。伸びの良いアイテムであれば、ビビットなカラーのものも使えます。
【チーク編】カラーレスメイクのおすすめコスメ
《カレーレスメイクにおすすめのチーク1》年齢問わず使いやすいカラー。CEZANNE(セザンヌ)のチーク(05)
年齢問わず使える肌なじみの良いカラーながら、しっかりと血色感も出してくれるのがセザンヌの05番です。パールが配合されており、華やかさもプラスしてくれるのが、カラーレスメイクに特におすすめのポイント。ブラシつきで360円(税抜)という安さも魅力的です。
《カレーレスメイクにおすすめのチーク2》ジュワッと血色感がにじみ出る頬に。NARS(ナーズ)のチーク(4013N)
NARSの4013Nは、ジュワッと火照ったような血色感をプラスしてくれる1品。カラーレスメイクには濃い色に見えるチークですが、指でぼかすようにすればしっかりと馴染んでくれるので、使いやすさはGOODです。繊細なゴールドラメが配合されており、さりげない華やかさも◎
【ハイライト編】カラーレスメイクのやり方・おすすめコスメ
色味を使わないシンプルなメイクだからこそ、骨格でメリハリをつけることは非常に重要です。「普段はあまりハイライトを使わない」という方も、カラーレスメイクでは、ハイライトを使うようにしましょう。今回は初心者さんでも使いやすい商品をピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。
【ハイライト編】カラーレスメイクのおすすめコスメ
《カラーレスメイクにおすすめのハイライト1》ハイライター初心者さんにもおすすめ◎CANMAKE(キャンメイク)のハイライト
ハイライター初心者さんにもおすすめなのが、キャンメイクのハイライトです。この商品の最大の魅力は、ふわふわのブラシまでセットになっているのに550円(税抜)という値段の安さ。パール・ラメがたっぷりと配合されており、ひと塗りでツヤっとした透明感を演出してくれます。
《カラーレスメイクにおすすめのハイライト2》内側から発光しているかのようなツヤを演出。rms beauty(アールエムエス ビューティー)のハイライト
rmsのハイライターが、ホワイトパールがぎっしりと敷き詰められた1品。クリーミーなテクスチャなのに、肌にのせるとサラサラになり、発光しているかのような肌を演出してくれます。5mLと容量は少ないものの、伸びが良いので意外とコスパはGOODです◎
【リップ編】カラーレスメイクのやり方・おすすめコスメ
カラーレスメイクでは、リップもできるだけヌーディーなカラーのものを選ぶようにしましょう。マット・ティントではなくグロスタイプのものを使用すると、カラーレスメイクをより引き立てる上品さ・色っぽさをプラスすることができます。
【リップ編】カラーレスメイクのおすすめコスメ
《カラーレスメイクにおすすめのリップ1》唇をほんの少しだけ色づけたいときに。RIMMEL(リンメル)のリップ(10)
リンメルのリップは、蜂蜜・コラーゲンなどの美容成分が配合されており、リップの状態を整えながらメイクができる優れもの。カラーレスメイクは特に、ミルクティーのようなカラーの10番がおすすめです。ミラーキャップがついているので、外出中のお直しもばっちりです!
《カラーレスメイクにおすすめのリップ2》カラーレス感を失わない絶妙な血色感。LUNASOL(ルナソル)のリップ(45)
ビビットすぎない肌馴染みのよいカラーが取り揃えられている、フルグラマーリップスシリーズ。45番はほんのりピンクカラーが入ったベージュカラーで、カラーレス感を失わない程度に血色感をプラスしてくれます。イエベさんには39番のソフトピンクベージュもおすすめです。
《カラーレスメイクにおすすめのリップ3》健康的なツヤリップに◎KORRES(コレス)リップクリーム
カラーレスメイクには、口紅ではなくリップクリームを使うのもおすすめ。コレスのリップクリームにはアーモンドオイル・ホホバオイルが配合されており、健康的なツヤのあるリップに仕上げてくれます。少し血色感が欲しい方は、同じシリーズのアプリコットもおすすめ◎
シーン問わず使える"カラーレスメイク"のやり方をマスターしよう!
今回はカラーレスメイクについて、パーツごとにメイク方法とおすすめの商品を紹介しました。ナチュラルでヘルシーな印象のカラーレスメイクは、オフィスメイクからお出かけメイクはもちろん、スクールメイクにも応用できる、シーンを選ばないメイク方法です。「これまでカラーレスメイクをしたことがなかった」という方は、この機会にぜひカラーレスメイクのテクニックと気になる商品をゲットしてみてくださいね◎
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
Elégance エレガンス モデリング カラーアップ ベース | 4,950円 |
| 化粧下地ランキング第30位 | 素肌が綺麗な人であれば、この下地とお粉だけで良いんじゃないかなと思います。 | 詳細を見る | |
CEZANNE パレットコンシーラー | 748円 |
| コンシーラーランキング第33位 | カバー力がいい!密着力があり、塗った後はサラッと。混ぜても使えるので自分にあった色が作れる♪ | 詳細を見る | |
IPSA クリエイティブコンシーラーe | 3,850円 |
| コンシーラーランキング第16位 | ちゃんとカバーしてくれるのに厚塗り感が無いのと時間が経っても乾燥してないしよれない😳 | 詳細を見る | |
KATE デザイニングアイブロウ3D | 1,210円 |
| アイブロウパウダーランキング第1位 | この三色を使用することで 立体感のある眉に仕上がります。ふわっとした優しい仕上がりになります | 詳細を見る | |
オルビス ブレンドアイブローコンパクト | 1,676円 |
| アイブロウパウダーランキング第47位 | 汗をかいても、とれにくく、髪色に合わせて眉毛が書けます! | 詳細を見る | |
LB グラムジェリーアイズN | 770円 |
| 動いたりするたびにキラキラする、濡れツヤまぶたを作れます♡ | 詳細を見る | ||
エトヴォス ミネラルアイバーム | 2,750円 |
| クリームアイシャドウランキング第11位 | 美容クリームがベースになっている◎綺麗で上品な艶なのでうっとりします❤️ | 詳細を見る | |
CEZANNE ナチュラル チークN | 396円 |
| パウダーチークランキング第3位 | ふんわり透け感!発色が良くて 手軽に買える!ナチュラル、濃いめに調整可能です | 詳細を見る | |
NARS ブラッシュ | 4,070円 |
| パウダーチークランキング第13位 | 顔の角度を変える度にキラキラ・艶々輝くのが特徴的なチーク。肌にフィットするので肌なじみも良い | 詳細を見る | |
キャンメイク ハイライター | 605円 |
| ハイライトランキング第28位 | しっとりとして細かい粒子の粉質は肌浮きせずに溶け込み自然な発光をもたらす♡ | 詳細を見る | |
rms beauty ルミナイザー | 5,390円 |
| ハイライトランキング第86位 | パウダーでは出せない濡れたような艶感♡いい感じのじゅわっとした湿度は何とも色っぽい | 詳細を見る | |
リンメル ラスティングフィニッシュ クリーミィ リップ | 1,430円 |
| チークにもリップにも使える!ヒアルロン酸、コラーゲン、スクワラン 保湿成分配合でしっとり | 詳細を見る | ||
LUNASOL フルグラマーリップス | 3,300円 |
| パウダーハイライトをセミマットの口紅に混ぜたようなものすごい細かいラメが特徴! | 詳細を見る | ||
KORRES リップバームスティック | 1,430円生産終了 |
| ホホバオイル・サンフラワーシードオイル配合で唇を潤す、守る ♡ | 詳細を見る |