
時短につながる「シンプルメイク」の基本のやり方解説!おすすめコスメも紹介
シンプルメイクは最低限のコスメを使ってナチュラルに仕上げるメイク方法のことで、コスメが少なくて済むことと時短につながるところが魅力です。今回はそんなシンプルメイクの基本のやり方や、おすすめのコスメアイテムをご紹介していきます。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
ミニマリストにもおすすめのシンプルメイク
最低限のメイクアイテムを使ってナチュラルに仕上げるシンプルメイクは、メイク工程が少なくて済むので時短につながります。またたくさんのメイクアイテムを揃える必要もないので、コスメを少なめにしたいミニマリスト気質な方にもおすすめですよ。今回はシンプルメイクのやり方のポイントと、おすすめコスメをご紹介していきます。
【ベースメイク】オールインワン系コスメを活用!
メイク工程を少なくしてシンプルにするために、ベースコスメはオールインワン系のコスメを活用しましょう。例えば下地不要で使うことができるファンデーションや、下地とファンデーションの役割を担ってくれるBBクリームなどです。オールインワン系のコスメを使うと時短になるので、忙しい朝にもぴったりです!またUVカット効果のあるアイテムを活用すれば、別途日焼け止めを使わなくても良くなるのでよりメイク工程がシンプルになります。
BBクリーム+フェイスパウダーの場合
- BBクリームを適量(パール1粒大くらい)を手に取る
- 顔にBBクリームを点置きする
- BBクリームを厚塗りにならないように伸ばす
- フェイスパウダーを顔全体に軽くはたく
下地効果のあるファンデーション+フェイスパウダーの場合
- ファンデーションを適量取る
- 色むらや毛穴が気になる部分から塗っていく
- フェイスパウダーを顔全体にはたく
ファンデーションの「適量」はタイプによって異なります。以下を参考にしてくださいね。
- パウダーファンデーション:パフの半分くらい
- 練りファンデーション:パフの半分くらい
- クッションファンデーション:パフの半分くらい
- リキッドファンデーション:米1粒大くらい
- クリームファンデーション:パール1粒大くらい
厚塗りNG!素肌っぽさを残した自然な仕上がりを目指す
BBクリームやファンデーションやベースコスメを厚塗りしてしまうと、一気に厚化粧感が出てしまうので注意してください!できるだけ薄く塗って、素肌っぽさのあるナチュラル肌に仕上げましょう。またフェイスパウダーもたっぷり塗ると粉っぽさが出てしまうので、軽くはたくくらいでOKです。乾燥肌の方は、テカりやすいTソーンのみにフェイスパウダーを塗布しても良いですよ。
【ベースメイク】シンプルメイクにおすすめのアイテム
おすすめ①すっぴん風のお肌に仕上がるWHOMEE
WHOMEE(フーミー)の「モイスト BBクリーム」は、すっぴん風のお肌に仕上げてくれるシンプルメイクに使うのにぴったりのBBクリームです。スキンケア・化粧下地・日焼け止め(SPF20・PA++)・ファンデーションの4役を担ってくれるので、時短にもつながりますよ。またクレンジング不要で石鹸や洗顔料で簡単に落とせるところも便利です。
おすすめ②メイクしつつお肌のケアもできる雪肌精
雪肌精の「ホワイト BB クリーム モイスト」は、美容液・乳液・クリーム・日焼け止め・化粧下地・ファンデーションの6役を担ってくれるアイテムです。UVカット効果が「SPF40・PA+++」と高いところも嬉しいポイント。和漢植物エキスが配合されており、メイクしながらお肌のケアができるところも◎
おすすめ③スキンケア感覚で使うことができるADDICTION
ADDICTION(アディクション)の「ザ スキンケア ファンデーション」は美容液から作られたファンデーションで、10種のうるおい美容エッセンスが配合されています。使用感が軽いので、デイリーメイクに使うのにぴったり。これ一つでベースメイクを仕上げてもOKなアイテムなので、シンプルメイクや時短メイクにも重宝しますよ。
おすすめ④化粧下地不要でうるつや肌に仕上げられるCOFFRET DOR
ピンクの「うるみエッセンス」とベージュの「なめらかカバー」の2種類のバームを混ぜて塗ることでうるつや肌に仕上げることができる、COFFRET DOR(コフレドール)の「モイスチャーロゼファンデーションUV」は、シンプルメイクにぴったりのアイテム。化粧下地不要でフィット感が高く、簡単にきれいな仕上がりになりますよ。コラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分も配合されています!
おすすめ⑤お肌をさらさらにしてくれる人気パウダーinnisfree
innisfree(イニスフリー)の「ノーセバム ミネラルパウダー」はお肌をサラサラにしてくれる人気のフェイスパウダー。皮脂吸着パウダーが配合されているので、オイリー肌さんやメイク崩れが気になる方にもおすすめです。色がつかないホワイトカラーのパウダーなので、厚塗り感が出にくく、シンプルメイクやナチュラルメイクに使うのにぴったり!
【アイメイク】目元はナチュラル&控えめに盛る
ブラウンやベージュ系アイシャドウでナチュラルに
アイメイクは盛りすぎずナチュラルに仕上げましょう。アイシャドウは肌馴染みの良いブラウン系やベージュ系カラーのものがおすすめです。1色~3色くらいを使用して自然なグラデーションを作ってあげると、シンプルながら奥行のある目元に見せることができますよ。
- 一番明るいカラーをアイホール全体に塗る
- 中間のカラーを二重幅(一重の場合は目を開けた時に見えるくらいの幅)に塗る
- 暗いカラーをアイラインのようにキワに塗る
アイラインは無しでマスカラで控えめに盛る
シンプルメイクのときにはアイラインの工程は省いて、マスカラだけで目元を控えめに盛っていきましょう。マスカラはロングタイプのものを使って、長さを出してあげるとナチュラルながら印象的なまつ毛に見せることができますよ。また、まつ毛をしっかりビューラーでカールさせることも重要です。しっかりまつ毛がカールされていると、それだけで目元がぱっちり見えるからです。
眉はアイブロウマスカラでカラーリングするとアカ抜ける
眉はアカ抜け感を出すために、アイブロウマスカラを使用しましょう。アカ抜け感を出すとシンプルメイクでも手抜きっぽい感じが出ず、一気におしゃれな印象になります。全体はアイブロウパウダーでふわっと描くと自然です。また眉の色は髪色に近い色にすることも大切。髪色と眉の色を合わせることで、統一感を出すことができますよ。
- アイブロウパウダーで足りないところを埋めるような感じで眉をふんわり描く
- アイブロウマスカラで眉をカラーリングする
【アイメイク】シンプルメイクにおすすめのアイテム
おすすめ①一色でグラデーションもできるSWEETS SWEETS
SWEETS SWEETS(スウィーツ スウィーツ)の「スパークリングアイグロス」は濡れツヤ感を出すことができるアイグロスで、これ一色を重ねることでグラデーションを作ることもできます。まぶたにぴたっと密着してくれるので、よれにくい&二重の溝にもたまりにくいですよ。またクレンジング不要で洗顔料のみで簡単にオフすることができるところも便利です。
おすすめ②デイリーメイクに使うのにぴったり!B IDOL
B IDOL(ビーアイドル)の「THE アイパレ」は、4色(アイシャドウ3色+ハイライト1色)入りのシンプルなアイシャドウパレットです。サイズがコンパクトでかさばりにくく、お直し用コスメとしても使いやすいですよ。シンプルメイクやナチュラルメイクに使うなら「01 本命のブラウン」がおすすめです。ベーシックで肌馴染みの良いブラウン系パレットで、使用するシーンも選びません。
おすすめ③ナチュラル美まつ毛が作れるOPERA
すっきりとした美まつ毛に仕上げることができるOPERA(オペラ)の「マイラッシュ アドバンスト」は、シンプルメイクに使うのにぴったり。繊維などが入っていないタイプのフィルムマスカラでダマにもなりにくいので、メイク初心者さんにもおすすめですよ。ブラシが細くて小さいところも塗りやすいです。
おすすめ④ふんわり仕上がるところが使いやすいHeavy Rotation
Heavy Rotation(ヘビーローテーション)の「キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ」は、毛足が長いタイプのブラシが採用されており地肌につきにくいところが使いやすいアイブロウマスカラです。べたっとした感じにならず自然な仕上がりに。お湯で簡単にオフできるところも便利です。
おすすめ⑤自然なふんわり眉に仕上がるCEZANNE


CEZANNE(セザンヌ)ノーズ&アイブロウパウダー
カラー選択
- 01 キャメル638円獲得予定ポイント:10%
- 02 ナチュラルブラウン638円獲得予定ポイント:10%
- 03 オリーブ638円獲得予定ポイント:10%
- 04 モーヴブラウン638円獲得予定ポイント:10%
- 05 コーラルブラウン638円獲得予定ポイント:10%
- 06 ピンクブラウン638円獲得予定ポイント:10%
CEZANNE(セザンヌ)の「ノーズ&アイブロウパウダー」は、アイブロウパウダーとしてもノーズシャドウとしても使うことができるコスメアイテムです。粒子が細かいパウダーで、ふわっとしたナチュラル眉に仕上げることができます。3色のグラデーションカラーになっているので、色をミックスして自分似合うカラーに調節することができますよ。皮脂吸着パウダーが配合されており、皮脂に強いところも◎
【リップメイク】透け感のあるアイテムでちゅるんと仕上げる
1本で仕上げられるオールインワンリップが便利
シンプルメイクのリップは、1本で仕上げることができるオールインワンタイプのリップコスメを使うのがおすすめです。さっと塗るだけでリップメイクが完成するので、時短にもつながりますよ。
透け感&ツヤのあるリップを使うとナチュラル
全体的に自然な感じに仕上げるシンプルメイクのときには、濃いリップを使ってしまうと唇だけ浮いてしまいます。そのため、透け感とツヤ感のあるリップコスメを使って、ちゅるんとした質感のナチュラルな唇に仕上げると良いですよ。リップは唇全体に均一に塗った後中央にだけ少し重ねてあげると、ぷっくりとした立体感を出すことができるので、試してみてくださいね。
【リップメイク】シンプルメイクにおすすめのアイテム
おすすめ①落ちにくいきれいなリップが完成するShine Rich
Shine Rich(シャインリッチ)の「オールインワンティント」は、ティント・グロス・リップカラー・リップバームの4役担ってくれるオールインワンリップです。ほのかに透け感のある発色なので馴染みやすく、シンプルメイクに使うのにもぴったり。美容液成分90%配合で、唇がしっかりうるおうところもポイントです。
おすすめ②リップクリーム感覚で使うことができるCANMAKE

キャンメイク(CANMAKE)ステイオンバームルージュ
カラー選択
- No.02 スマイリーガーベラ(順次リニューアル)638円獲得予定ポイント:10%
- No.03 タイニースウィートピー(順次リニューアル)638円獲得予定ポイント:10%
- No.06 スウィートクレマチス(順次リニューアル)638円獲得予定ポイント:10%
- No.09 マスカレードバッド(順次リニューアル)638円獲得予定ポイント:10%
- No.13 ミルキーアリッサム(順次リニューアル)638円獲得予定ポイント:10%
- No.16 アールグレイリーフ(順次リニューアル)638円獲得予定ポイント:10%
- No.18 ブラウニッシュマンダリン(順次リニューアル)638円獲得予定ポイント:10%
- No.20 コットンピオニー(順次リニューアル)638円獲得予定ポイント:10%
CANMAKE(キャンメイク)の「ステイオンバームルージュ」は、リップバーム・口紅・グロス・UVカットの4役担ってくれるリップスティックで、リップクリーム感覚でするする塗ることができます。ちなみに通常タイプとティントタイプの2種類がありますよ。自然な発色で、唇をナチュラルにきれいに見せることができます。
【チークメイク】ふんわり自然な血色感を
チークは控えめにふわっと入れて自然な血色感をプラス
チークは軽くふんわりと入れて、控えめな血色感をプラスしましょう。濃さの調節がしやすいパウダーチークを使うのがおすすめです。チークをつけるときには、大きめのチークブラシを使うとふんわり乗せることができ、失敗しにくいですよ。ブラシにチークを取ったら余分な粉を手の甲でオフしてから、頬にぽんぽんと乗せてください。ちなみにチークは顔型によって、おすすめの入れ方が異なります。以下を参考にして、チークを使ってみてくださいね。
- 丸顔:頬骨の高いところからこめかみに向かって斜めになるように入れる
- 面長:頬骨より下に楕円を描くように横広に入れる
- ベース型:頬の中心からこめかみに向かって楕円形になるように斜めに入れる
【チークメイク】シンプルメイクにおすすめのアイテム
おすすめ①グラデーションが使いやすいexcel
グラデーションカラーが美しいexcel(エクセル)の「オーラティック ブラッシュ」は、自然な血色頬に仕上げることができるパウダーチークです。フィット感が高く、パウダーチークなのに粉っぽさが出にくいところが使いやすいです。セラミドやスクワラン、ホホバオイルなどの保湿成分も配合されていますよ。
おすすめ②自然なツヤ頬に仕上げられるCOFFRET DOR
COFFRET DOR(コフレドール)の「スマイルアップチークスS」は、チークカラーとハイライトカラーがセットになっているパウダーチークで、複数のカラーを混ぜることによって、ナチュラルでツヤ感のある頬を演出することができます。上品な発色&質感で、シーンを選ばず使いやすいですよ。
中学生・高校生のシンプルメイクはどうやる?
中学生・高校生のシンプルメイクは、より少ないコスメでよりナチュラルに仕上げるのがポイントです。メイクしている感があまり出ないようにすれば、スクールメイクにも◎
ちなみにスクールメイクについては以下の記事でもご紹介しているので、併せて読んでみてくださいね。ベースメイクは日焼け止め+パウダーであっさりと
中学生・高校生のシンプルベースメイクは、日焼け止めとフェイスパウダーであっさり仕上げましょう!日焼け止めはラベンダーやブルーのものを選ぶと、紫外線対策しつつさり気なくお肌をトーンアップすることができておすすめです。ばれにくいところも良いですよね。
日焼け止めの後はフェイスパウダーをぽんぽんはたいて、サラサラのお肌に整えましょう。シンプルに仕上げるなら、あまり色がつかない&粉っぽくならないタイプのフェイスパウダーを使うのがおすすめです。色がつかないものなら、スクールメイクにも使えますよ。
眉は自眉を活かしてふわっとナチュラルに
眉は自眉を活かしてナチュラルに仕上げるのがおすすめです。アイブロウパウダーを使って眉の足りない部分を埋めるような感じで、ふんわり描いてください。アイブロウパウダーのみで眉メイクを仕上げると、ふわっとしたやわらかそうな感じに仕上がり、可愛らしい雰囲気になりますよ。また失敗しにくいので、メイク初心者の中学生や高校生の方にも。
アイメイクはマスカラだけでOK
中学生・高校生のシンプルメイクなら、アイメイクはマスカラだけで仕上げてもOK!マスカラだけでもデカ目に見せるコツは、しっかりとまつ毛をカールさせることです。まつ毛がくるんと上向きになっていると、それだけで目元が印象的になりますよ。
マスカラはロングタイプのものを使って長さを出してあげると、厚化粧感が出にくい上に目を大きく見せることができておすすめです。ダマにならないように、まつ毛を梳かすような感じで塗布してくださいね。ダマになってしまった場合は、綿棒で優しくオフしましょう。
リップメイクは色付きリップを活用して
リップは色付きリップでシンプルに仕上げましょう。色付きリップはほんのりナチュラルに発色するので、シンプルメイクやナチュラルメイクのときにかなり使いやすいです。また乾燥しやすい唇の保湿がしっかりできるところも良いですよね。使い方はシンプルで、唇全体にさっと一度塗りするだけでOKです。発色が弱いと感じたときには、2~3回重ね塗りしてもOKですよ。また色付きリップはあくまでリップクリームなので、スクールメイクにも問題なく使えます!
チークは薄付きのものをさり気なく入れる
軽くチークを入れると顔色が良くなり可愛らしい印象になるので、シンプルメイクのときにもチークは使うことをおすすめします!全体的にあっさり仕上げるシンプルメイクのときにはチークだけが変に目立ってしまわないように、軽くふんわり入れましょう。薄付きタイプのパウダーチークが扱いやすくておすすめです。チークカラーを大きめのブラシに取ったら、頬にふわっと乗せるだけなので、メイク方法も簡単ですよ。
メイクをシンプルにして気持ちも軽やかに♡
シンプルメイクの方法とおすすめのコスメアイテムをご紹介させていただきました。メイクをシンプルにしたいと考えている方は、ぜひ今回の内容を参考にメイクしてみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
WHOMEE モイスト BBクリーム | 1,980円 |
| 肌がしっとりもちっとした質感。自然な素肌感、滑らかツヤッと感がでるので気に入りました♡ | 詳細を見る | ||
雪肌精 ホワイト BB クリーム モイスト | 2,860円(編集部調べ) |
| 和漢エキスの香り。伸びがとても良く仕上がりはサラサラで肌にフィットしてくれる! | 詳細を見る | ||
ADDICTION ザ スキンケア ファンデーション | 4,950円 |
| 色展開が豊富。とにかく付け心地が軽い!長時間つけていても変わらずに肌が楽♡ | 詳細を見る | ||
コフレドール モイスチャーロゼファンデーションUV | 3,080円(編集部調べ) |
| 血色感アップ&ツヤ感もバッチリ!潤いたっぷりのファンデーションです。 | 詳細を見る | ||
innisfree ノーセバム ミネラルパウダー N | 899円 |
| フィルターをかけたような肌になり毛穴も目立ちにくくしてくれます🌞 プチプラだし、 使い切りしやすいサイズ感◎ | 詳細を見る | ||
スウィーツ スウィーツ スパークリングアイグロス | 990円 |
| リキッドアイシャドウランキング第28位 | 1本で簡単にグラデーションができる♡ムラにならず伸ばしやすいので単色でも深みのある目元に | 詳細を見る | |
OPERA オペラ マイラッシュ アドバンスト | 1,100円 |
| マスカラランキング第19位 | ナチュ盛りマスカラ見つけた✨繊維無しでもかなり伸びました✨ | 詳細を見る | |
ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ | 880円 |
| アイブロウランキング第2位 | 高発色なのに仕上がりはふわっとですき!地肌につきにくいしサッと塗るだけで仕上がる! | 詳細を見る | |
CEZANNE ノーズ&アイブロウパウダー | 638円 |
| 濃くなりすぎず、調節しやすい所が良い。ふんわりとした眉に! | 詳細を見る | ||
シャインリッチ オールインワンティント | 1,650円 |
| 美容液成分90%配合でぷるっとうるおう。濡れたようなツヤのあるボリュームアップしたような仕上がりに | 詳細を見る | ||
キャンメイク ステイオンバームルージュ | 638円 |
| 一本でティント効果、保湿、ツヤ感とたくさんの効果があって、一本持ってて損はないリップ! | 詳細を見る | ||
excel オーラティック ブラッシュ | 1,980円 |
| 粉質はしっとり柔らか!程よく上品なので、大人も使いやすいチークです! | 詳細を見る | ||
コフレドール スマイルアップチークスS | 2,530円 |
| パウダーチークランキング第91位 | 2色のハイライトが艶々と光るので、みずみずしい肌に見えました ✨ | 詳細を見る | |
b idol THE アイパレR | 1,980円 |
| どのカラーも発色がしっかりしていてラメがキレイなパレット! | 詳細を見る |