
青みピンクのリップおすすめ14選!プチプラ・デパコス別にご紹介《フレッシュな印象へ》
ピンクの中でもフレッシュかつドーリーな印象にしてくれるのが青みピンク。特にブルベさんにおすすめですが、イエベさんに似合う色もありますよ!今回は青みピンク系のおすすめ商品と青みピンクのリップに合うコスメも併せてご紹介します!
目次
- 青みピンクはフレッシュで可愛らしい印象にしてくれるのが魅力!
- 青みピンクはブルベさんにおすすめのカラー♡
- 《プチプラ》おすすめ青みピンクリップ8選(リップ・ティント・グロス)
- 《青みピンクリップ❶》蛍光のようなビタミンカラー!ちふれの青みピンクリップ(345)
- 《青みピンクリップ❷》繊細なパールが美しい。CEZANNE(セザンヌ)の青みピンクリップ(206)
- 《青みピンクリップ❸》透明度の高いカラーが魅力。KATE(ケイト)の青みピンクリップ(PK-2)
- 《青みピンクリップ❹》これぞザ・青みピンク!REVLON(レブロン)の青みピンクリップ(025)
- 《青みピンクリップ❺》ドーリーな色味がキュート!Witch's Pouch(ウィッチズポーチ)の青みピンクリップ(S12)
- 《青みピンクティント❶》ふんわりと色づいたリップを表現できる。REVLON(レブロン)の青みピンクティント(240)
- 《青みピンクティント❷》みずみずしいウルッとリップに◎Visee(ヴィセ)の青みピンクティント(04)
- 《青みピンクグロス》控えめな青みピンクリップが欲しい方に。CEZANNE(セザンヌ)の青みピンクグロス(02)
- 《デパコス》おすすめ青みピンクリップ5選(リップ・ティント・グロス)
- 《青みピンクリップ❶》遠目でも輝くビビットなピンク。M.A.C(マック)の青みピンクリップ(キャンディヤムヤム)
- 《青みピンクリップ❷》高発色の中に柔らかさも。レ・メルヴェイユーズ ラデュレの青みピンクリップ(04)
- 《青みピンクリップ❸》落ち着いた色味が欲しい方に。YSL(イヴ・サンローラン・ボーテ)の青みピンクリップ(50)
- 《青みピンクリップ❹》繊細なラメで華やかに。CHANEL(シャネル)ルージュココ(450)
- 《青みピンクティント》イエベさんでも使いやすい。Dior(ディオール)の青みピンクリップ(761)
- 《青みピンクグロス》肌馴染みの良いカラーグロス。RMK(アールエムケー)の青みピンクのグロス(06)
- アイメイク・チークはどうする?青みピンクリップと相性の良いアイテム
- 青みピンクな唇でフレッシュな女性らしさを演出しちゃおう◎
青みピンクはフレッシュで可愛らしい印象にしてくれるのが魅力!

ほのかに青・パープルの色味をふわっと感じる青みピンク。パッと目を引くようなビビットなカラーから、ローズカラーに近い落ち着いた印象の色合いまで種類は様々ですが、どれもフレッシュで愛らしい印象にしてくれる素敵なカラーです。「可愛いメイクがしたい!」という方にはぜひメイクに取り入れて欲しい青みピンクですが、実は相性の良い人と、相性抜群ではない人がいるんだとか…。
青みピンクはブルベさんにおすすめのカラー♡
青みピンクリップをおすすめしたいのはブルーベースの方です。ブルベさんの透明感のある肌に青みの強いピンクは相性抜群!青みピンクの代表とも言えるフューシャピンクのアイテムも使いこなせるでしょう。
ただし、イエベの方には絶対に似合わないカラーかというと、そうではありません。
青みピンクが似合わないと感じたら試して欲しいこと
イエベの方でも、コントロールカラーなどを使用すれば、青みピンクのリップでも浮かずに使用することができますよ。カラコンを使用するのも効果的!また、青みピンクの中にはビビットなカラーだけでなく、シアー・スモーキーなカラーもあるので「自分には似合わない気がする…」と感じているイエベ・ブルべの方はビビットすぎないカラーから試してみると良いでしょう。
青みピンクそのものについて知ったところで、ここからは具体的な商品を見ていきましょう!今回はプチプラ・デパコスの2つに分け、キュートな青みピンクリップの数々を紹介していきますよ。
《プチプラ》おすすめ青みピンクリップ8選(リップ・ティント・グロス)
青みピンクリップはお馴染みのブランドから韓国コスメブランドまで、様々なプチプラブランドから販売されていますが、特におすすめなのが下記8つの商品です。
- ちふれ 345
- セザンヌ ラスティングリップカラーN 206
- セザンヌ ジェルグロスリップ 02
- KATE ディメンショナルルージュ PK-2
- ヴィセ アヴァン オイルインリップティント 04
- レブロン バームステイン 025
- レブロン キスクッションリップティント 240
- Witch's Pouch ポポリップスティック S12
商品1つ1つで青み加減やピンクの濃さは異なるもの。ぜひどの色味が1番好みか考えながらチェックしてみてくださいね。
《青みピンクリップ❶》蛍光のようなビタミンカラー!ちふれの青みピンクリップ(345)
このSKUは削除されました。
ちふれの345番は、パープル系の青みピンクです。蛍光のようにも見えるビタミンカラーが、ひと塗りでパッと表情を明るくしてくれますよ!ちふれの美容液(ノンアルコールタイプ)と同じ濃度のヒアルロン酸を配合しており、しっかりと色づけながらウルウルの唇に導いてくれます。一部取り扱いのない店舗もあるので、手間なく購入したい方はネットを使用するのがおすすめです◎

紫感が可愛いフューシャピンク💜 ガーリーなメイクに活躍してくれそうー
https://lipscosme.com/posts/883459
《青みピンクリップ❷》繊細なパールが美しい。CEZANNE(セザンヌ)の青みピンクリップ(206)
ちふれのリップと比較すると、若干パープルが控え目なのがセザンヌの206番です。繊細なパールが配合されており、よりふっくらとした印象に仕上げてくれますよ。ほどよい傾斜にカットされたスティックが口角にしっかりフィット!ブラシなしでもキレイなラインを描くことができる便利な1品です。

塗り心地も割とスルスル塗れてよかった! しかも無味無臭☺️✨
https://lipscosme.com/posts/846987
《青みピンクリップ❸》透明度の高いカラーが魅力。KATE(ケイト)の青みピンクリップ(PK-2)
KATEの青みピンクリップは、細身のスティックが特徴的なリップ。透明度の高いカラーなので、「青みピンクリップって自分に似合うのかな…」と不安な方でもチャレンジしやすいでしょう。しっかりと発色させたい方には、2~3回の重ね塗りがおすすめ。なめらかなテクスチャのリップが、リップ下地・グロスなしでもツヤ感のある上品な仕上がりにしてくれます。

商品自体はめちゃくちゃいいです!程よいツヤ感に塗りやすいフォルム!
https://lipscosme.com/posts/813104
《青みピンクリップ❹》これぞザ・青みピンク!REVLON(レブロン)の青みピンクリップ(025)
レブロンのバームステイン 025番は、「ザ・青みピンク」と言いたくなるほどパキッとした発色のリップです!スムースジェル処方で、唇に強い圧をかけることなくスルスルと描けるのがこのリップの魅力ポイント。
バーム効果でしっかりとうるおうのにも関わらず、つけ心地が重くないのも嬉しいですね。なお、25番は店頭では販売されていないので、通販で購入するようにしてくださいね。

パッキリした青みピンクで似合わない人は浮いちゃいます😵ゆきぽよが付けてそうな色です笑
https://lipscosme.com/posts/1402301
《青みピンクリップ❺》ドーリーな色味がキュート!Witch's Pouch(ウィッチズポーチ)の青みピンクリップ(S12)
ドーリーな色味と、インパクトのあるストライプのパッケージがキュートなウィッチズポーチのリップ。S12は、ビビットピンクを思わせる、インパクト大のピンク強めのカラー!
アルガンオイル・ホホバオイルなど4種類のオイルが配合されており、うるおいをキープしながらふっくらとしたリップに仕上げてくれますよ。S12よりも更にパープル寄りの青みピンクリップが欲しい方は、S14・ネオンピンクもおすすめです。
色味は蛍光ピンク!! ポンポンとぬれば 蛍光ピンクじゃなく可愛く 薄いピンクな色味になります
https://lipscosme.com/posts/1113164
《青みピンクティント❶》ふんわりと色づいたリップを表現できる。REVLON(レブロン)の青みピンクティント(240)
同じくレブロンから販売されている青みピンクリップがこちら。内側からじんわり滲み出たような、ふんわり柔らかな色合いに仕上げてくれますよ。「強めの青みピンクリップだと派手すぎてしまうのでは…」という方は、こちらのリップを内側に軽くのせたあと、ブラシで伸ばすように馴染ませるのがおすすめ。
簡単にほどよいグラデーションリップを演出できます。240番もバームステイン25番と同じく店頭では販売されていないカラーなので、欲しい方は通販で探すようにしましょう。
あと、口紅のように色味がパキッと しているかというとそうではなくて、 みずみずしい感じのテクスチャーなので 中心からジュワッと色づくような感じ。
https://lipscosme.com/posts/655914
《青みピンクティント❷》みずみずしいウルッとリップに◎Visee(ヴィセ)の青みピンクティント(04)
みずみずしさのあるスムースなリキッドがピタッとリップに馴染み、じんわりと染まったように色づけてくれるのがViseeの青みピンクリップです。オイルインでありながら、べたつかないのも◎04番よりも少しピンク寄りのカラーが欲しい方には、03番もおすすめです。

発色もすごくて塗った直後は(ん??うすくね??)ってなるけど 5分です‼5分待ってください‼ 下地なしでこのリップのみでもババーンと鮮やか発色(о´∀`о)
https://lipscosme.com/posts/209823
《青みピンクグロス》控えめな青みピンクリップが欲しい方に。CEZANNE(セザンヌ)の青みピンクグロス(02)
はっきりとした青みピンクリップを使い慣れていない方は、グロスを使用するのはいかが?セザンヌのジェルグロスリップ 02番はリップと比較するとピンク感が淡くなり、他のリップと合わせて使用すれば、色味のコントロールもしやすい便利な1品。グロスなだけあって、ひと塗りした時のツヤ感は抜群ですよ。たっぷりと塗ってもつけ心地が軽いのも魅力的です。
ジェルだけあって透明感のあるグロスで、でも色はある程度ついてくれる☺️✨ しかもべとつきも少ないのでつけていて気になりにくい!
https://lipscosme.com/posts/1337421
《デパコス》おすすめ青みピンクリップ5選(リップ・ティント・グロス)
プチプラに引き続き、デパコスブランドから販売されている青みピンクリップを見ていきましょう。今回紹介するのは、下記5つのブランドの商品です。
- M.A.C リップスティック キャンディヤムヤム
- レ・メルヴェイユーズ ラデュレ リップカラー 04
- YSL ルージュ ヴォリュプテ シャイン 50
- Dior アディクト リップティント 761
- CHANEL ルージュココ 450
《青みピンクリップ❶》遠目でも輝くビビットなピンク。M.A.C(マック)の青みピンクリップ(キャンディヤムヤム)
蛍光ピンクを連想させる、明るいビビットピンクが特徴のキャンディヤムヤム!ひと塗りするだけで、まるでファッションショーで輝くようなリップにしてくれますよ。密着度の高いマットタイプですが、リップを保護する成分も配合されています。より明るい青みピンクリップが欲しい方は、同ラインのブリージングファイヤーもおすすめです。

発色もかなり良き◎ 香りもバニラ系の甘い香りで癒されます
https://lipscosme.com/posts/141244
《青みピンクリップ❷》高発色の中に柔らかさも。レ・メルヴェイユーズ ラデュレの青みピンクリップ(04)
ゴージャスなパッケージビジュアルで、持っていて気分があがるこのリップ。M.A.Cのようなインパクトを残しつつも、どことなく優しさを感じられる不思議な色合いが特徴の商品です。とろけるような質感のスティックで、リップをすべるように塗ることができますよ。

04は青みが強いピンク、ちょっとパープルみも感じるカラーです💕
https://lipscosme.com/posts/1030311
《青みピンクリップ❸》落ち着いた色味が欲しい方に。YSL(イヴ・サンローラン・ボーテ)の青みピンクリップ(50)
YSLのルージュ ヴォリュプテ シャインといえば、かつては15番が「婚活リップ」として話題になりました。使い心地の良さにも定評があるこのシリーズの中で、今回ご紹介するのは50番!発色の良い青みピンクでありながら、蛍光色のようなビビット感はないので、大人っぽさのある青みピンクリップが欲しい方にもおすすめですよ。
青みがかったピンクが特徴的💙 発色が良かったのでティッシュで抑えたりしたら丁度いい感じです✨
https://lipscosme.com/posts/825477
《青みピンクリップ❹》繊細なラメで華やかに。CHANEL(シャネル)ルージュココ(450)
CHANELの450番は、その日のメイクの花形を飾るのに相応しい、ビビットでありながらも上品な色合いが特徴のリップです。繊細なラメが、より一層華やかな雰囲気を演出してくれますよ。よりナチュラルな仕上がりにしたい時には、先にクレヨンリップで輪郭を描き、ぼかした後にこのリップを塗るのがおすすめです。
ピンク初めてでも使いやすい色、流石CHANEL!発色もよく上品に見せてくれてお気に入りです。
https://lipscosme.com/posts/13523
《青みピンクティント》イエベさんでも使いやすい。Dior(ディオール)の青みピンクリップ(761)
青み感が強すぎないピンクリップなので、イエベ肌の方にもおすすめなのがDiorの761番です。ティントタイプということで、色モチのよさは抜群。まるでタトゥーのようにフィットして表情をキープしてくれますよ。ボタニカルウォーターをはじめとする自然由来成分が80%も配合されており、ナチュラルなうるおいをキープしてくれます◎
❁色は濃い赤ピンクって感じ💞
https://lipscosme.com/posts/640839
《青みピンクグロス》肌馴染みの良いカラーグロス。RMK(アールエムケー)の青みピンクのグロス(06)
RMKのリップジェリーグロスの06番は深みのある青みピンクのグロスです。ぷるっぷるのテクスチャーに使いやすいスパチュラが人気の秘訣。厚みのあるぷっくりした立体的な唇が作れます。他のスティックタイプのティントと重ねづけすることで、潤いが長時間持続するのだとか。青みピンクでありながら肌馴染みの良いカラーなのでイエベさんにもおすすめです。

デパコスなだけあって、 グロスの嫌なベタベタ感がない!◎
https://lipscosme.com/posts/32905
アイメイク・チークはどうする?青みピンクリップと相性の良いアイテム
最後に青みリップを活かしたメイク術を紹介します!青みピンクリップには、リップよりも落ち着いた色味の青みピンクコスメを合わせるのがおすすめ。落ち着きのある同系色の色味でまとめることで、ビビットなリップの存在感をしっかりと活かしながら、統一感のある仕上がりにできますよ。今回は、青みピンクのチークを3つ紹介していきます。「青みピンクリップにはどんなコスメを合わせれば良いの…?」と疑問に感じている方は必見です!
《青みピンクチーク❶》顔の立体感を演出!CANMAKE(キャンメイク)の青みピンクチーク(PW20)
まず1つ目に紹介するのは、プチプラブランドの王道・キャンメイクから販売されているチークです。ビビットすぎない青みピンクなので、リップの色をしっかりと引き立ててくれますよ。保湿タイプのパウダーなので、時間が経っても粉飛びしないのもグッド!パール・ラメが配合されており、さり気なく立体感も演出してくれます。
どちらかと言うとブルベ向きな色だけど イエベさんのほっぺにも可愛く発色してくれる万能カラーです
https://lipscosme.com/posts/1024241
《青みピンクチーク❷》リップとしても使える◎THREE(スリー)の青みピンクチーク(04)
2つ目は、柔らかな青みピンクが特徴のTHREEのチークです。実はこの商品、主な使用方法はチークですが、リップとしても使用できる一石二鳥の商品なんですよ。ポンポンと肌に伸ばすだけで、にじみ出たような血色感の完成!今回紹介したリップと合わせ、グラデーションに仕上がるのもおしゃれですね◎

青みピンクでとっても可愛いので、春先の血色感のあるメイクに持ってこい!!って感じの可愛さでオススメです🤩🌸✨
https://lipscosme.com/posts/388719
《青みピンクチーク❸》ほんのりとした色づきで使いやすい。JILL STUART(ジルスチュアート)の青みピンクチーク(08)
最後に紹介するのは、ジルスチュアートのチーク! 見た目は色が濃いですが、伸ばしてみるとほんのりと色づく程度。汗・皮脂となじみにくいベースを使用しているので、ヨレずに塗りたての状態をキープしてくれます。伸びが良いのでコスパもGOODです。
水分を多く含んでいて、 頬を染めるような色のつき方をするチーク🌞
https://lipscosme.com/posts/609659
《青みピンクアイシャドウ》プチプラなのにこの発色!マジョリカマジョルカの単色アイシャドウ(PK421)
青みピンクのリップに合わせるならコレ!マジョリカマジョルカから出ているシャドーカスタマイズのPK421「貴婦人」というカラーです。マットな質感で非常に高発色なので、LIPSでも高評価のアイテムとなっています。
汎用性が高いのに税抜き500円というプチプライスも魅力の1つ。青みピンクのリップに合わせて買うのにもってこいの逸品です♡

マットで発色が良いので ポイントで使うと可愛いです💓
https://lipscosme.com/posts/334290
青みピンクな唇でフレッシュな女性らしさを演出しちゃおう◎

今回はキュートな青みピンクリップのおすすめを、プチプラ・デパコスに分けて紹介しました。普段ピンク系のリップを使用している方も、青みピンクに変えるだけで、いつものメイクの雰囲気を変化させることができますよ。「大きなイメチェンはできないけど、いつもと違うメイクにもチャレンジしたい」という時にもおすすめなので、ぜひ試してみてくださいね!