
可愛い雰囲気に!ミルキーピンクカラーのおすすめコスメ【リップ・チーク・アイシャドウ・ネイル】
ミルキーピンクカラーのコスメは可愛らしい雰囲気を作りたいときに大活躍。今回はミルキーピンクカラーのリップ・チーク・アイシャドウ・ネイルをご紹介します。またイエベ・ブルベさんに似合う色見についても解説しているので、参考にしてください。
目次
ピュアな雰囲気が作れるミルキーピンクカラーのコスメ
ミルキーピンクカラーのコスメは、可愛らしい雰囲気やピュアっぽい雰囲気を作るのにぴったりです。今回はおすすめのミルキーピンクカラーのコスメをご紹介しますので、ミルキーピンクカラーが気になっている方は参考にしてみてくださいね。
ミルキーピンクとはどんな色?チェリーピンクやベビーピンクとの違いは?
ミルキーピンクは、白っぽいピンク色のことを言います。混同しがちな色にチェリーピンクやベビーピンクなどがありますが、チェリーピンクはやや紫みを帯びた濃いめのピンク色で、ベビーピンクはふんわり淡いピンク色です。
【リップ】ミルキーピンクのおすすめコスメ
おすすめ①しっとり馴染む薄付きティントのパラドゥ
Parado(パラドゥ)の「ピュアリップカラー」は、ナチュラルでピュアな唇に仕上げることができるリップティント。ティントですが透明感のある薄付きなので、デイリー使いにぴったりですよ。またシアバターなどの保湿成分も配合されており、しっとり馴染みます。
PK01 ミルキーピンクは、清楚で可愛らしい印象のミルキーピンクカラーです。上品な唇に仕上げることができるカラーで、オフィスメイクなどにも。
おすすめ②ちゅるんとしたリップに仕上がるジルスチュアート
JILL STUART(ジルスチュアート)の「ジェリーリップグロス」は、透明感のあるリップグロスで、これ単体で使っても他のリップカラーに重ねても素敵です。ぷるんとみずみずしいジェリータイプのグロスで、ちゅるんとした質感の唇に仕上げることができますよ。
07 dazzling loveは、透明感のあるミルキーピンクカラーで、細かいラメが配合されています。控えめにきらきら輝いてきれいです。
おすすめ③ぷっくり&ぽってり唇に仕上がるルナソル
LUNASOL(ルナソル)の「フルグラマーリクイドリップス」は、口紅のような発色とグロスのようなツヤ感が魅力的なリキッドルージュ。みずみずしい質感で、すーっと唇に馴染みます。ぷっくり&ぽってりした唇になるところも◎
21 Milky Pinkは、ほんのりパールが入っているミルキーピンクカラーで、唇を明るく可愛らしく見せることができます。淡いカラーで、清楚な雰囲気に仕上げられるところも魅力的です。
【チーク】ミルキーピンクのおすすめコスメ
おすすめ①マルチに使えるところが便利なファシオ
FASIO(ファシオ)の「マルチフェイス スティック」は、スティックタイプのチークカラーで、チークとしてだけでなくリップやアイカラーとしても使うことができます。ウォータープルーフタイプでモチが良く、頻繁にメイク直ししなくて良いところも嬉しいです。またお肌に馴染ませるとさらさらになってべたつかないところも使いやすいですよ。
02 Baby Cheekは、赤ちゃんのほっぺみたいな可愛いカラーです。ふんわり発色するので、どんなメイクのときにも使えそう!
おすすめ②クリアな発色で自然に馴染むポールアンドジョーボーテ
PAUL&JOE BEAUTE(ポールアンドジョーボーテ)の「パウダー ブラッシュ」は、2色セットになっているパウダーチークカラー。2色ミックスして使うことにより、ツヤ感や立体感をお肌にプラスすることができます。クリアな発色で、自然に仕上がるところも◎
05 おてんば娘はミルキーピンク系の甘いカラーで、可愛らしい表情を作り出してくれます。ガーリーなメイクのときに使うのがおすすめです。
【アイシャドウ】ミルキーピンクのおすすめコスメ
おすすめ①濡れツヤ感をプラスすることができるリンメル
濡れたようなツヤを目元にプラスすることができるRIMMEL(リンメル)の「プリズム クリームアイカラー」は、メインのアイカラーとして使うのはもちろんアイシャドウベースのように使うのもおすすめです。クリーミーなのにさらっとした仕上がりになるところも使いやすいですよ。
002は淡いカラーなのでアイシャドウベースとして使ったり、仕込みカラーとして使ったりするのにぴったり。パール感もきれいです。
おすすめ②まぶたにぴたっとフィットするヴィセ
Visée(ヴィセ)の「ヴィセ アヴァン リキッドアイカラー」は、みずみずしい質感が嬉しいリキッドタイプのアイカラー。ヒアルロン酸やスクワランなど保湿成分が配合されています。まぶたにぴたっと密着して、時間が経ってもヨレにくいところも嬉しいです。
003 FANTASYはミルキー系の青みピンクカラーで、可愛らしい印象の目元に仕上げることができます。
おすすめ③上品&繊細な濡れツヤ感が出るコスメデコルテ
DECORTÉ(コスメデコルテ)の「アイグロウ ジェム」は、1色できれいなグラデーションを作ることができるアイカラー。繊細な濡れツヤ感が表現できるところも素敵です。もちろん他のアイシャドウと組み合わせて使ってもOKですよ。
PK885はふんわり淡い発色が可愛いカラーです。主張しすぎないカラーなので、仕込みカラーとして使うのがおすすめ。また涙袋に塗っても可愛くなります♡
【ネイル】ミルキーピンクのおすすめコスメ
おすすめ①ちゅるんとしたネイルに仕上がるデュカート
Ducato(デュカート)の「ナチュラルネイルカラーN」は、カラーバリエーション豊富なプチプラネイルポリッシュ。ツヤ感がきれいなところも魅力です。
003 ミルキーピンクは、いちごミルクみたいなミルキーピンクカラーで、かなり可愛らしい爪に仕上げることができます。2度塗りすると見た目通りの発色になりますよ。ちゅるんとした質感も可愛いです。
おすすめ②ナチュラルに爪をきれいに見せるエテュセ
ettusais(エテュセ)の「ジェルカラーコート」は、ネイルカラーとしてもトップコートとしても使えるアイテム。これ1本のみで仕上げれば、自爪が元々きれいであるかのように見せることができますよ。ナチュラルなネイルが好きな方におすすめです。
PK2は淡いミルキーなピンクカラーで、ちゅるんとしたネイルに見せられます。自然な仕上がりになるのでデイリーネイルにぴったり!
【イエベ・ブルベ】ミルキーピンクコスメは似合う?似合わない?
ミルキーピンクと一口に言っても、白みが強いものやピンクみが強いものなど、色々なカラーがあります。そのため、似合うカラーや似合わないカラーが出てくることも。
ブルベさんに似合いやすいのは、青みを感じさせるミルキーピンク。儚くて可愛い雰囲気になりますよ。程よい透明感もプラスすることができます。
イエベさんに似合いやすいのは、白みや青みがあまり強くなく、ほんのりコーラルピンクっぽさを感じさせるミルキーピンクカラーです。白みや青みが強くないカラーを選ぶことで、イエベさんでも浮かずに使うことができます。
ミルキーピンクカラーのコスメで可愛らしく♡
ミルキーピンクカラーのコスメは可愛らしい雰囲気のメイクがしたいときに活躍するので、ぜひ活用してみてくださいね。
また子どもっぽくならないピンクメイクの方法については、以下でご紹介しています。併せて読んでみてください!