
【初心者さんも!】眉マスカラの使い方をご紹介♡初めてでも失敗しにくいコツや浮く原因も解説
眉マスカラを使ってもなんだか垢抜けないとお悩みの方って意外と多いのでは?そこでこの記事では、正しい眉マスカラの使い方や順番、コツを徹底的にご紹介!黒髪さん&初心者さんにもおすすめの眉マスカラもプチプラ・デパコス別にたっぷりお届けします。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
眉マスカラを使って垢抜け眉に!
眉マスカラは、眉毛に色をつけたり立体感をだしてくれたりするアイブロウコスメ。眉毛になじませることで、毛並みを整えてくれ整った印象の眉毛メイクに見せます。
また、ペタッとなりやすい眉毛をふんわりと見せてくれるなどのうれしい効果も。眉毛の色を変えることでメイク全体の雰囲気を変えることもできますし、垢抜けるためにはマストでチェックしておきたいコスメです。
眉マスカラの使い方・順番
やぼったい眉毛を垢抜けた眉に見せてくれる眉マスカラ。アイブロウペンシルやアイブロウパウダーとの使い分け方がわからず、眉マスカラをどう使えばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで迷わないために、眉マスカラの基本の使い方と順番を紹介します。
STEP① アイブロウパウダーやペンシルで眉全体の形を描く
眉マスカラは、アイブロウの最後に塗るのが一般的です。アイブロウメイクは、以下の順番で行うのがポイント。
- 手持ちのスクリューブラシや、コームで眉の毛流れを整える
- アイブロウペンシルやパウダーで眉毛を描く
- 眉マスカラをつける
アイブロウメイクをはじめる前に、フェイスパウダーを眉全体になじませておくとアイブロウメイクが描きやすくなるので、アイブロウメイクが苦手な人はお試しください♡
STEP② 眉マスカラの余分な液をティッシュオフ!
眉マスカラを眉毛になじませる前に、マスカラ液を軽くティッシュオフしておきましょう。このひと手間で、ふんわりした眉毛を演出しやすくなります。
余分な液も眉毛についてしまうと、べったりとマスカラ液がつき眉毛がダマになったり、のっぺりした印象になったりするので要注意!
STEP③ 毛流れに逆らって、眉尻→眉頭へと眉マスカラを塗る
眉マスカラを塗るときは、眉尻側から眉頭側のに向かって、毛の流れを1本1本を立てるようなイメージで、液をつけるのがポイントです。まつ毛のマスカラのように、眉毛にカラーを定着させるイメージで塗っていきましょう。
眉尻や眉頭などの細かい部分は、ブラシの先端を使って慎重に!ナチュラルな眉毛に仕上げたいときは、この工程を省略して次の④の手順に移ってもOKです。
STEP④ 毛流れに沿って、眉マスカラで整える(眉頭→眉尻)
眉毛にマスカラ液の色がついたら、眉頭→ 眉尻の方向にブラシを動かし、毛流れを整えます。このときに眉毛の根元にブラシを押しつけてしまうと、地肌にベタッと液がついてしまうので要注意です。
毛の流れを整えるときは、マスカラ液をつけ足さずに手の力を抜いてサッサッと毛の流れを整えることを意識してみてくださいね。
番外編①眉マスカラとアイブロウパウダーは使うならどっちがいい?
眉毛を自然にカラーチェンジして、ニュアンスを楽しめるのが、『アイブロウパウダー』と『眉マスカラ』。時短メイクをするためにどちらかのみを使かおうとする場合、どちらを使えばいいか悩むと思います。そこで、それぞれの特徴やどんな人に合うのかを解説。
- 眉マスカラ:発色が強め。自眉が濃い人におすすめ
- アイブロウパウダー:眉の隙間を埋めやすい。薄眉さんにおすすめ
もちろん、どちらも併用するのもおすすめです!
番外編②眉マスカラだけで仕上げる使い方
- 眉マスカラの余分な液をティッシュオフする
- 眉尻側から眉頭へと液をつける
- 眉頭除いて、眉尻に向け毛並みを整える
- もう一度余分な液をティッシュオフする
- 眉頭の毛を上向きに整える
眉毛がある程度ある方であれば、眉マスカラのみでアイブロウメイクを仕上げることも可能です。
眉マスカラのみで仕上げる場合は、アイブロウペンシルやパウダーで形を描かないので、とくに液をつけすぎないようにするのが大事。そのため、塗る前と眉頭に塗る前の2点で余分な液をティッシュオフしましょう!
また、眉毛の毛並みを意識するのもポイント。毛並みを上に向けるとキリッとしたくっきり眉毛になり、毛並みを下に向けると柔らかい雰囲気のあどけない眉毛になります。
番外編③メンズの眉マスカラの使い方
- 眉マスカラの余分な液をティッシュオフする
- 眉尻から眉頭側へとマスカラ液をつける
- 眉頭から眉尻へと毛流れを整える
メンズが眉マスカラを使用するときも、ほとんど基本の使い方と同じです。もし地肌に液がついてしまったら、綿棒で液を取り除くようにしましょう。
眉マスカラを使っても垢抜けない?使い方のコツ
眉マスカラを塗ってみたものの、ボサッとした印象の眉毛になった方もいるのでは?そこで、眉マスカラできれいな眉毛に仕上げるコツを紹介します。やぼったい眉毛にしないためにも、ぜひ参考にしてみてください♡
コツ①アイブロウメイクは同系色で揃える
眉マスカラと、アイブロウパウダーやアイブロウペンシルは同系色で揃えると、ナチュラルな雰囲気に仕上がります。手持ちのアイブロウパウダーに合わせて眉マスカラを買う場合は、同系色の眉マスカラを選ぶようにしましょう!
必ずしもペンシルやパウダーと眉マスカラを同じメーカーで合わせる必要はなく、色が似ているものを選ぶといいでしょう。カラーがわかりにくい場合は、テスターで試してみるといいです。
コツ②眉毛の根元から液をつけない!つけすぎに注意
眉マスカラを塗るときは、根元からなじませなくてOKです。根元ギリギリからで塗ろうとしてしまうと、肌についてしまい、お直しする手間がかかります。
眉頭から眉尻まで、自然な発色となるよう意識して塗ればOK♡とくに眉頭は、塗りすぎるとボサッと感がでやすいため軽く塗る程度で大丈夫です。
コツ③ナチュラルに仕上げるなら眉マスカラだけでもOK
眉マスカラのみでアイブロウメイクをすると、眉の色が変わることで雰囲気を変えることができます。とくに濃い眉毛の人は、眉マスカラだけのメイクのほうが自然な眉メイクになることも。
時短にもなるので、ササッとメイクを済ませたいときにもおすすめです。
コツ④黒髪&暗髪はダークブラウンで眉毛をやわらかく見せて
黒髪さんや自眉の色が濃いめの人は、ダークブラウン、もしくは髪色より少し明るいカラーの眉マスカラを選んでみましょう。これらの色の眉マスカラは、浮いているように見せず、やわらかい雰囲気に見せてくれます。
とくに自然な黒髪の人は、やわらかいダークブラウンの眉マスカラがお似合い。髪色より少し明るい色のマスカラを選べば、顔全体の印象もふんわりやわらかく見えます。他にも、ピンク系の眉マスカラもやわらかな印象に見えるのでおすすめ!
コツ⑤自然に仕上げるならクリアタイプの眉マスカラ
眉マスカラは、ブラウン系などの肌なじみのいい色が主流ですが、透明タイプの眉マスカラもおすすめです。透明の眉マスカラは、本来の眉毛の色や事前に描いたアイブロウパウダーやアイブロウペンシルの色をそのままに、毛流れを整えたりツヤを与えたりできます。
ただ、メーカーによって、まったく色がない無色透明のものやほんのりとブラウンカラーがついているもの、繊維入りのものなど、特徴が異なるので理想の眉メイクに合ったクリアマスカラを厳密に選ぶ必要はあります。
透明マスカラについては、詳しくはこちらの記事も一緒にチェックしてみてください。
眉マスカラが浮く原因・注意点
眉マスカラを塗る前に、注意点もチェックしておきましょう!眉マスカラを塗って眉毛が浮いているような違和感をださないためにも、以下で紹介する2点に気をつけてメイクしてみてください。
①眉マスカラのベタ塗り!ティッシュオフしてから塗ると◎
眉マスカラの液を塗りすぎてしまうと、眉毛の印象がボテッとして見えます。また、眉毛のまわりの肌につきやすくなるので、拭きとるのが面倒です。
塗りすぎを防ぐために、眉マスカラを塗る前は必ず余分な液をティッシュでオフしましょう!少量ずつ塗ることで毛束感のある眉毛となるため、アイブロウメイクが苦手な方でも失敗しにくくなりますよ◎
②色が合ってない!髪色からワントーン明るめに
Photo by HAIR
眉マスカラの色が髪色をかけ離れていると、統一感のない印象に...。眉毛の色は、髪色とだいたい同じ色にするか髪色よりワントーン明るい色にするのが◎!
髪と眉毛の色に統一感がでて、全体的にまとまりのある雰囲気になります。
眉毛にピンク系のカラーを使用したり暗めの眉毛に仕上げたりなど、あえて眉毛の色と髪の色を変えるメイクをする場合は、アイシャドウやリップなどに同系色のアイテムを使用するとまとまりがでておしゃれです。
眉毛が濃い人は眉マスカラしない方がいい?濃い人向けの使い方
眉毛が濃い人のなかには、アイブロウメイクをすることでさらに眉毛が目立ってしまわないか懸念している人もいると思います。しかし実は、濃い眉にふんわりと軽さを出したいときにこそ、眉マスカラがおすすめです。
黒く目立ちやすい眉毛を、眉マスカラでやわらかく見せれば、垢抜けた印象を演出できます♡
使うのは、暗めのブラウンカラーの眉マスカラが◎!濃くはっきりとした眉毛を活かした、外国人風または個性のある眉毛に仕上がります。
ただなかには、眉マスカラをしたくない方もいると思います。そういった濃い眉さんは、以下の記事も参考になるはず。ぜひ合わせてチェックしてみてください!
【プチプラ】眉マスカラのおすすめ6選
眉マスカラに使い慣れていない初心者さんは、まずはプチプラから選ぶのがおすすめです。初めての方でも気兼ねなく挑戦できるプチプラの眉マスカラを6選ご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめ①細身ブラシで使いやすい!ドラッグストアで購入可能◎ケイトの眉マスカラ
KATE(ケイト)の『3Dアイブロウカラー N』は、細めの三角形のブラシで、地肌につきにくく初心者さんでも使いやすいです。汗や水に強いところも魅力で、汗をかきやすい夏の使用にもGOOD!
そのうえ、お湯でメイクオフできるのも高ポイント。ドラッグストアで手軽に手に入りやすいのもうれしいですよね。
KATEの眉マスカラは塗りやすく、地肌に付きにくく、パリパリにならないのでとても好みです。
🦍@毎日投稿
おすすめ②濃いブラウンは黒髪さんにおすすめ!自然な仕上がりが◎ヴィセの眉マスカラ
Visée(ヴィセ)の『リシェ インスタント アイブロウ カラー』は、黒髪に調和しやすいダークブラウンが魅力の眉マスカラ。ひと塗りだけでキレイにカラーリングされたような美しい印象になり、垢抜け感を演出できます。
小型のブラシは小回りが利くので、地肌につきにくく、ムラにもなりにくい◎ダークブラウン以外にもカラーバリエーションが豊富で、好みのカラーが見つかりますよ。
細かい毛もしっかりキャッチしてくれます❣️ 更に発色も良いから塗りやすくって時短に✨
たんたか
おすすめ③素薄い系に◎ふわっと自然に仕上げる!インテグレートの眉マスカラ
インテグレート(INTEGRATE)の『ニュアンスアイブローマスカラ』は、長い眉毛もふわっと軽やかに見せてくれる眉マスカラ。やわらかな発色のため、色素薄い系メイクとも好相性です。
マスカラ液のなかに細かなピンクのパールを配合し、自眉を少し華やかに見せてくれます◎!コンパクトなサイズなので、ポーチインしても邪魔にならず持ち運びにも便利ですよ。
発色めっちゃくちゃいい!❤︎ ブラシは比較的太めで 私は髪色より明るめの色使ってる〜! ドバッと眉について固まったりするから 一旦ブラシについたのを調節してから 眉に重ねるのをお薦めする🥲💡
凛
おすすめ④地肌につきにくいブラシが魅力♡ヘビーローテーションの眉マスカラ
ヘビーローテーション(Heavy Rotation)の『カラーリングアイブロウ』は、地肌につきにくいように配慮されたワザありなブラシが特徴。初心者さんでも使いやすく、簡単に垢抜けた眉毛メイクができます。
カラーバリエーションが豊富で、自分の髪色にあったものを選べます。汗・水・皮脂に強い「マルチプルーフ」なのに、お湯で落とせるのも魅力ですよ。
■ 持続力 一日中落ちない! プールとかに行ったら落ちちゃうかもだけど 激しいスポーツをしても落ちてなかったです。
Yuri@フォロバします♡
おすすめ⑤パリパリにならず簡単にふんわり眉に!キャンメイクの眉マスカラ
試しやすい価格のキャンメイク(CANMAKE)『スマートミニアイブロウカラー』。アッシュブラウン・ピンク・パープルと赤み系カラーを多く展開しているところが特徴。色が浮くことなく自然ななじむうえに、メイク全体を華やかな雰囲気にしてくます。
また、パリパリにならずふんわりと仕上がるとところもうれしいポイント。眉マスカラが浮いてしまうことがあまりなく、軽い印象の眉毛に仕上がります。
地肌にもつきにくいし、細めブラシなので細かいところまで塗りやすいのでお気に入り眉マスカラです( ・ิω・ิ)
あやか🐰フォロバ(投稿ある方)
おすすめ⑥お湯オフ!眉毛に自然なニュアンスを出してくれるデジャヴュの眉マスカラ


デジャヴュ(dejavu)「フィルム眉カラー」 アイブロウカラー
カラー選択
- アッシュブラウン880円獲得予定ポイント:10%
- ナチュラルブラウン880円獲得予定ポイント:10%
- ウォームブラウン880円獲得予定ポイント:10%
- ビターブラウン880円獲得予定ポイント:10%
パリパリになりたくない人におすすめなのが、デジャヴュ(dejavu)『フィルム眉カラー アイブロウカラー』。しっかりと眉毛1本1本になじみながら、ふんわりとした眉メイクを演出してくれます。
お湯でメイクオフ可能なフィルムタイプなので、クレンジングも楽ちん♡発色がいいので黒い眉毛に絶妙なニュアンスを与えてくれますよ。
ふんわり発色でだけどしっかり染まる高発色◎ バリバリに固まらないので、 ふわっとついて柔らかい印象に🥰! ブラシも極小ブラシがとても使いやすい✨
ありこ
【デパコス】眉マスカラのおすすめ6選
デパコスの眉マスカラも、固まりすぎず繊細な仕上がりにしてくれたりカおしゃれなカラーを展開していたりと魅力的な商品が満載!そんなデパコスの眉マスカラのおすすめを6選ご紹介します。口コミと合わせて紹介するので、リアルな使用感もチェックしてみて。
おすすめ①汗・皮脂に強く、立体的な眉メイクをキープしてくれる!資生堂の眉マスカラ
SHISEIDO(資生堂)の『ブロウ マスカラインク』は、独自のAiry powder Ink処方で汗や皮脂で崩れにくく、眉色を長くキープしてくれる眉マスカラです。
さらにスリムで波状のブラシがきれいに眉毛にフィットしてくれ、ダマにならずマスカラ液をON。お湯オフできるので、時短クレンジングしたい人にもおすすめです◎。全部で3色展開。
わりと小さめサイズなので小回りも効くタイプです。自分の眉毛の中でも、毛がしっかりあるところ、短いところなどちょっとした違いがあると思います。そういった違いにも対応して丁寧に塗ることができます。
常岡珠希
おすすめ②クリアタイプの眉マスカラも!塗りやすいスックの眉マスカラ
SUQQU(スック)の『ボリューム アイブロウ マスカラ』は、小型のブラシで、細かい部分にも塗りやすい眉マスカラです。クリアタイプの眉マスカラも発売されているのが特徴的で、眉頭の毛並みの向きやツヤ感にこだわりたい人におすすめです。お持ちの色つき眉マスカラと合わせても◎
パサパサした質感になったりしてるよりも 清潔感あるかも👍 眉頭を立ちあげて、 真ん中からの毛を横にきれいに流すと 自然なのにちゃんとスッキリ見えます😊
真珠(投稿ある方フォロバ🥳)
おすすめ③ニュアンス眉毛で抜け感をつくる!セルヴォークの眉マスカラ
通常、眉マスカラはブラウン系の色みを多く販売していると思います。しかし、Celvoke(セルヴォーク)の『インディケイト アイブロウマスカラ』は、ピンク系やオレンジ系の赤みカラーの眉マスカラのみをラインナップ。
鮮やかな色合いではあるものの、肌に自然となじみニュアンス感のある眉メイクに!メイク全体に抜け感がでるので、おしゃれ上級者風な雰囲気を演出できます。
つけるだけでオシャレな カラーだけじゃなくて 毛流れのキープ力や つけやすさ落としやすさも 優秀でお気に入り☺️
𝑀𝐼 𝑁𝐴 𝑀𝐼
おすすめ④使いやすい4色展開で繊細な雰囲気の眉に♡クリニークの眉マスカラ
CLINIQUE(クリニーク)の『ジャスト ブロージング ブラッシュ オン スタイリング ムース』は、ブラシが細く地肌につきいにくい眉マスカラ。
「細かい部分までていねいに塗りたい!」「ブラシが太いと肌についてしまう」とお悩みの人にもおすすめ。眉がちょっと薄めの人から、濃い眉さんまで使いやすい全4色展開です。
ブラシが小さめでそして細くて塗りやすいんです!これホント使って欲しい!!
サク
おすすめ⑤極小ブラシと繊維が自然な眉毛を演出!アディクションの眉マスカラ
ADDICTION(アディクション)の『アイブロウマスカラ マイクロ』は、細いブラシを採用することで、眉毛のうぶ毛の1本1本をしっかりと捉えてくれる眉マスカラです。毛流れは整えてくれるのに、派手な印象にならず、自眉感のあるナチュラルな仕上がりが魅力!
また、マスカラの液の質感がみずみずしいため、ダマになりにくく重ね塗りしても重くなりにくいです。固まりすぎず、絶妙にフォールドされた眉毛へと仕上げてくれますよ。
不器用さんでも、綺麗に塗れるアイブロウマスカラがこちら! ブラシがかなり小さめ。毛を1本1本しっかり絡み取り、綺麗に染まります。地肌に付きにくいのが特徴。
you
おすすめ⑥扱いやすいブラシつきのアイブロウセット!イプサのアイブロウセット
IPSA(イプサ)の『クリエイティブ アイブロウ エレメンツ』は、アイブロウセットの組み合わせが選べるアイブロウコスメ一体型コスメ!
ペンシル、リキッド、眉マスカラの3アイテムを選んで、自分にぴったりのカラーを選びます。付属されている眉マスカラは、ブラシが小さいので、短い眉毛や眉尻・眉頭にもつけやすいのが好印象。肌にもつきにくく、扱いやすいです。
ブラシがめっちゃ小さくて、 地肌につくことが全くない✨😳 平面部分で色を染めて、 角で最後に眉の毛流れを整えます。 眉頭は短い毛が多いので、 立たせるとふわっとなっていいそうです。
ゆう
正しい眉マスカラの使い方で垢抜け眉に♡
眉マスカラの使い方をマスターするだけで、やぼったい雰囲気の眉毛にならずメイク全体が映えます◎
まだ眉マスカラを使ったことがない人も、今回紹介した使い方を参考にして眉マスカラにチャレンジしてみてくださいね!
また、眉マスカラを持っていない方は今回ご紹介したプチプラ・デパコスアイテムのなかからお気に入りの一品を見つけるとグッド。今回紹介したなかで見つからなかった方は、ぜひ以下のLIPSのランキングも見て、眉マスカラ選びの参考にしてください♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
KATE 3DアイブロウカラーN | 935円 |
| 眉マスカラランキング第3位 | 眉毛がふわっと仕上がってパリパリ固まらないのでお気に入りです✨ | 詳細を見る | |
Visée リシェ インスタント アイブロウ カラー | 880円 |
| 眉マスカラランキング第8位 | ふんわり自然な仕上がりが持続!ヘッドが小さく小回りが利いてつかいやすいです。 | 詳細を見る | |
インテグレート ニュアンスアイブローマスカラ | 880円(編集部調べ) |
| 眉マスカラランキング第12位 | ふわっと柔らかく、立体的な質感になるアイブロウマスカラ。適度にツヤ感もありますが、 ナチュラルな仕上がり。 | 詳細を見る | |
ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ | 880円 |
| 眉マスカラランキング第2位 | 高発色なのに仕上がりはふわっとですき!地肌につきにくいしサッと塗るだけで仕上がる! | 詳細を見る | |
キャンメイク スマートミニアイブロウカラー | 660円 |
| 眉マスカラランキング第5位 | 小さくて地肌につきにくい コームが本当に使いやすい! | 詳細を見る | |
デジャヴュ 「フィルム眉カラー」 アイブロウカラー | 880円 |
| 眉マスカラランキング第4位 | 眉毛を固めないやわらか質感×発色の良さを両立した眉マスカラ。お湯オフ◎ | 詳細を見る | |
SHISEIDO ブロウ マスカラインク | 2,420円 |
| 詳細を見る | |||
SUQQU ボリューム アイブロウ マスカラ | 3,300円 |
| 眉マスカラランキング第33位 | 発色も上品で、本当に大人な眉マスカラ♡小型で眉の細い部分にも塗りやすいように作られています | 詳細を見る | |
Celvoke インディケイト アイブロウマスカラ | 3,080円 |
| 眉マスカラランキング第16位 | ベタっとせず、ふんわり感を残しつつツヤと色味を出してくれます♪ | 詳細を見る | |
CLINIQUE ジャスト ブロージング ブラッシュ オン スタイリング ムース | 2,640円 |
| 詳細を見る | |||
ADDICTION アイブロウマスカラ マイクロ | 3,080円 |
| 時間が経っても、汗をかいてもヘタらなかったし、落ちない! | 詳細を見る | ||
IPSA クリエイティブ アイブロウ エレメンツ | 5,500円 |
| パパッとアイメイクを仕上げたい時にオススメです。ムラにならず長時間仕上がりが持続します。 | 詳細を見る |