ダイソースティックハイライト、1色スティックシェーディング、1色スティックコンシーラー、3色のレビューです😃テクスチャーは柔らかく、形もスティック状なので、凄く使いやすいです❗①スティックハイライトカラー(パールホワイト)ツヤ感があります✨パールが入ってますが、あまり色は乗らずに、油分が強い感じがします😥効果は弱いと思いました…②スティックシェーディングカラー(ブラウン)細いスティックなので、眉下から鼻筋にかけて、凄く塗りやすいです🙂ちょっと赤みが強い感じもしますが、上から、ファンデーションやフェイスパウダーをたたきこめば、それ程、気にならないと思います😄伸びが良いし、これで¥100なら、買って損はありません❗③スティックコンシーラー(ミルクイエロー)かなり強く発色するので、白すぎる、と言う印象です😵色白さんじゃないと、浮くかも知れないです🤔もしくは、暗めのパウダーファンデーションやフェイスパウダーを使ってる方なら、上からカバーすれば、コンシーラーの明るさを抑えられると思います。カバー力あります。④スティックコンシーラー(イエロー)ミルクイエローよりこちらの方がおすすめです❗黒ずみが綺麗に消えて、こちらもカバー力強いです。私はコンシーラーの用途や使い方に詳しくないので、何故ミルクイエローがあるの❓と思いました😅イエローだけで充分だと思います🤔⑤スティックコンシーラー(アプリコット)標準的な色味で、一番使いやすいと思います🙂おそらくグリベ、の私の肌に、一番馴染んだので、イエベさんもブルベさんにも合うと思います😄一番おすすめです❗テクスチャーが気持ち良いので、全体的に使いやすい商品だと思います❗ハイライトとシェーディングは、もう少し、カラバリがあっても良いかなと思いました🤔最後まで読んでいただきありがとうございます🙇⤵️
もっと見る発色や色味をチェック!DAISO スティックシェーディングカラーD
立体小顔になれる♡おすすめの入れ方・使い方を紹介!DAISO スティックシェーディングカラーD
初投稿です😆これからはプチプラを中心にレビューしていきます❗商品名 スティックコンシーラー買った場所 ダイソー値段 各種100円、税抜きです色 Brown,Apricot使い方 気になる部分に隠す程度に塗り、その後指で馴染ませます❗ 良かった所 ・今回レビューするのは二色ですが他にも種類があるので、どんな人にも合う所・肌馴染みが凄く良い所・クマがしっかり隠れる所読んでくれてありがとうございました😄これからもこんな感じでレビューしていきたいと思いますのでよろしくお願いします😊ホォローお願いします!
もっと見る71
1
- 2020.04.12
〇ノーズシャドウのオススメ〇私は鼻が低くて、ノーズシャドウを使っているのですが、最近ダイソーで「スティックシェーディングカラーD」というものが出ていました!ブラウンのフェイスカラーなのですが、シェーディング=顔の凹凸をはっきり見せてくれます!ノーズシャドウとしての使い方は1,鼻筋の左右にこのシェーディングを引く2,指で違和感のないように馴染ませる3,CANMAKEのノーズシャドウを使うという流れでやると、鼻筋がとても浮かんで高く見えるようになりました!当たり前の流れですが、使う場所に囚われない大切さを感じました他の部位にも使えるのに、このシェーディングカラーは100円で購入出来るのでオススメです!#ノーズメイク#DAISO#CANMAKE
もっと見る32
0
- 2019.08.11
人気のクチコミDAISO スティックシェーディングカラーD
こちらはDAISOでちょっと前に新商品で出ていたスティックシェーディングカラーDBRの使いきりコスメです。最後はようじで掘り出しました✨ちょっとオイルっぽいので冬場や乾燥肌の方にはいいんじゃないかと思います。私は混合肌だったので、夏場はテカりました😅これからの時期はいいと思います☀️気になった方は是非試してみてください☺️#DAISO#シェーディング#スティック#使いきりコスメ
もっと見る47
0
- 2019.08.31
初投稿です😆これからはプチプラを中心にレビューしていきます❗商品名 スティックコンシーラー買った場所 ダイソー値段 各種100円、税抜きです色 Brown,Apricot使い方 気になる部分に隠す程度に塗り、その後指で馴染ませます❗ 良かった所 ・今回レビューするのは二色ですが他にも種類があるので、どんな人にも合う所・肌馴染みが凄く良い所・クマがしっかり隠れる所読んでくれてありがとうございました😄これからもこんな感じでレビューしていきたいと思いますのでよろしくお願いします😊ホォローお願いします!
もっと見る71
1
- 2020.04.12
これはリピなし🙅♀️イエベの私でもかなり色が浮いた笑色はオレンジよりの茶って感じ顔に塗ったら、あんた今から彫刻にでもなんの?って感じになる笑これはシェーディングとしてはダメダメ😅でもブラウンメイク用のチークとして使えそう🌸
もっと見る41
0
- 6ヶ月前
はい♡♡DAISOで今日新しい?商品を購入してまいりました😁✌sticktypeのシェーディングとハイライトです♡使った感想シェーディングは伸ばすと薄くなるし初心者さんでもつかいやすいと思います👍(肌の色に合うか分からないため★3)ハイライトはテクスチャーはシェーディングと同じく柔らかいです♡♡パールが入っているのでツヤ感出したい方にはオススメです✋#DAISO#ダイソー#100均#ハイライト#シェーディング
もっと見る57
3
- 2019.06.15
〇ノーズシャドウのオススメ〇私は鼻が低くて、ノーズシャドウを使っているのですが、最近ダイソーで「スティックシェーディングカラーD」というものが出ていました!ブラウンのフェイスカラーなのですが、シェーディング=顔の凹凸をはっきり見せてくれます!ノーズシャドウとしての使い方は1,鼻筋の左右にこのシェーディングを引く2,指で違和感のないように馴染ませる3,CANMAKEのノーズシャドウを使うという流れでやると、鼻筋がとても浮かんで高く見えるようになりました!当たり前の流れですが、使う場所に囚われない大切さを感じました他の部位にも使えるのに、このシェーディングカラーは100円で購入出来るのでオススメです!#ノーズメイク#DAISO#CANMAKE
もっと見る32
0
- 2019.08.11
ダイソースティックハイライト、1色スティックシェーディング、1色スティックコンシーラー、3色のレビューです😃テクスチャーは柔らかく、形もスティック状なので、凄く使いやすいです❗①スティックハイライトカラー(パールホワイト)ツヤ感があります✨パールが入ってますが、あまり色は乗らずに、油分が強い感じがします😥効果は弱いと思いました…②スティックシェーディングカラー(ブラウン)細いスティックなので、眉下から鼻筋にかけて、凄く塗りやすいです🙂ちょっと赤みが強い感じもしますが、上から、ファンデーションやフェイスパウダーをたたきこめば、それ程、気にならないと思います😄伸びが良いし、これで¥100なら、買って損はありません❗③スティックコンシーラー(ミルクイエロー)かなり強く発色するので、白すぎる、と言う印象です😵色白さんじゃないと、浮くかも知れないです🤔もしくは、暗めのパウダーファンデーションやフェイスパウダーを使ってる方なら、上からカバーすれば、コンシーラーの明るさを抑えられると思います。カバー力あります。④スティックコンシーラー(イエロー)ミルクイエローよりこちらの方がおすすめです❗黒ずみが綺麗に消えて、こちらもカバー力強いです。私はコンシーラーの用途や使い方に詳しくないので、何故ミルクイエローがあるの❓と思いました😅イエローだけで充分だと思います🤔⑤スティックコンシーラー(アプリコット)標準的な色味で、一番使いやすいと思います🙂おそらくグリベ、の私の肌に、一番馴染んだので、イエベさんもブルベさんにも合うと思います😄一番おすすめです❗テクスチャーが気持ち良いので、全体的に使いやすい商品だと思います❗ハイライトとシェーディングは、もう少し、カラバリがあっても良いかなと思いました🤔最後まで読んでいただきありがとうございます🙇⤵️
もっと見る170
14
- 2019.11.20
現役女子中学生が教えるバレないスクールメイク①下地私はBBクリームをおでこ、鼻、両頬にのせて化粧水で湿らせたスポンジで叩きまくりました!!スポンジはちょっとびちょびちょくらいが丁度いい👍🏻②影をつける!DAISOのシェーディングを指に少しつけて、眉下から鼻までシュー!ってする笑笑もう1回指にとってまぶたにも塗る!これは彫りの深さをアピールするため③目👀クリアマスカラを塗る!あまり束感を出しすぎるとバレちゃうから乾いてから筆やコームなどでといてね!涙袋!!これめっちゃ重要だかんね?アイブロウペンシルで涙袋の影を書く!黒目の下を一番濃ゆく④リップ&チーク私はなんかの雑誌の付録のリップを使いました!!粉チークは浮いちゃうからクリーム系がバレにくいと思う!統一感を出すためにチークはリップを少し指にとって塗るのがおすすめ💕下に使ったコスメ貼っときますね
もっと見る39
1
- 3ヶ月前
この商品をクリップしてるユーザーの年代DAISO スティックシェーディングカラーD
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質DAISO スティックシェーディングカラーD
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
プチプラ × シェーディングランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
too cool for school | アートクラス バイ ロダン | ”3色入りだから好みの色味に調整できる!程よい発色だからバレにくく小顔に魅せられる” | シェーディング |
| 2,037円(税抜) | 詳細を見る | |
PERIPERA | インクブイシェーディング | ”完全マットで、粒子がすごく細かくてピタッと密着する感があるのに伸びがいいのでめちゃくちゃ使いやすい!” | シェーディング |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | |
WHOMEE | ちっちゃ顔シャドウ | ”名前の通りさっと塗るだけで顔がひとまわり小さくなるアイテム!色の濃さを調節しやすいので、塗りすぎる心配なし♡” | シェーディング |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
WHOMEE | ほりふかシャドウ | シェーディング |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | ||
CLIO | プロ コントゥアー パレット | ”シェーディングも顔の部位によって選べるので便利♪” | シェーディング |
| 3,400円(税抜) | 詳細を見る | |
PHYSICIANS FORMULA | バターブロンザー | ”しっとりしたお粉で馴染みやすシェーディングできる。下にはミラー完備☆” | シェーディング |
| 詳細を見る | ||
キャンメイク | シェーディングパウダー | ”肌なじみ100点のプチプラシェーディング!塗ってます感なく自然に小顔に” | シェーディング |
| 680円(税抜) | 詳細を見る | |
rom&nd | ベターザンシェイプ | ”とても滑らかなきめ細かい粉質。濃くなり過ぎる事がなく、柔らかく優しい発色です。” | シェーディング |
| 詳細を見る | ||
MISSHA | コットン コントゥア | シェーディング |
| 詳細を見る | |||
innisfree | マイコントゥアリング(マイパレット) | ”毎日使うシェーディングはこれ! やりすぎずに小顔に見せてくれる!” | シェーディング |
| 840円(税抜) | 詳細を見る |