♡キラキラ透ける濡れツヤ透明感ハイライト♡_____💎___Joocyeeダイヤモンドシェルハイライト01ムーンライト________🐚✨________頬骨に塗ると引くほど可愛い。アイシャドウとして使ってもべりきゃわなので是非買ってください😋#Joocyee#中国コスメ#ハイライト#艶感#ラメ感#中国メイク#大優勝ラメ
もっと見るJoocyee ダイヤモンドシェルハイライト(ハイライト)の口コミ「史上最強濡れツヤダイヤモンドハイライトJo..」
97
7
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
ハイライトランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CEZANNE | パールグロウハイライト | ”肌のキメを細かく見せてくれる大人気なプチプラハイライト!滲み出るようなツヤ感を演出” | ハイライト |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
CHANEL | ボーム エサンシエル | ”簡単に濡れ艶を演出出来るグロウスティック。保湿+メイク映upで本当に有難い!” | ハイライト |
| 6,050円(税込) | 詳細を見る | |
クレ・ド・ポー ボーテ | レオスールデクラ | ”トリートメント成分配合!透明感・明るさ・ツヤ・華やかさ・キレイさ全部手に入ります♡” | ハイライト |
| 8,800円(税込) | 詳細を見る | |
M・A・C | ミネラライズ スキンフィニッシュ | ”ほどよいツヤ感で粉っぽさも無く、 あ!付けすぎた?って時もギラギラしないので使いやすい!” | ハイライト |
| 4,620円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ヴェールライター | ”粉質はしっとりさらさら! すごく粒子が細かく、ツヤツヤに♪” | ハイライト |
| 1,430円(税込) | 詳細を見る | |
&be | ルミナイジングパウダー | ”肌にのせると肌の内側から発光してるような自然でいて上品なツヤ感が現れます👏” | ハイライト |
| 詳細を見る | ||
クレ・ド・ポー ボーテ | ル・レオスールデクラ | ”細かいラメ感はあるものの発光しているような上品なツヤが印象的!” | ハイライト |
| 9,350円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
THREE | THREE シマリング グロー デュオ | ”しっとりとした練り状テクスチャ。肌に乗せるとパウダーぽくなるので全然ヨレない!” | ハイライト |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る | |
hince | トゥルーディメンションラディアンスバーム | ”ツヤ肌が好きな方にオススメ!生っぽい質感のツヤを作ってくれるスティックタイプのバーム” | ハイライト |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
CHANEL | ル ブラン ロージー ドロップス | ”ジェル状のテクスチャーで伸びもよい!肌がトーンアップして美肌にみえます♡” | ハイライト |
| 6,600円(税込) | 詳細を見る |
Aちゃんさんの人気クチコミ
【大体知らずにやってる!美髪の為に絶対やらないこと】#akarihaircareヘアケア関連はこちらからご覧頂けます🤍ハイトーンでもツヤツヤなのはマストになってきましたね✊ブリーチ合計9回ブロンドヘアのわたしが美髪を保つために絶対やらないこと6選解説してみました🔎▷アイロンを170度以上の高温で毎日使用する高温で使うと髪に起きる代表的な現象の1つとして″タンパク質変性″をおこします卵を目玉焼きにすると白く固く固まりますよね、そして二度と元の生卵には戻らないこれがタンパク質変性です🥚上記の現象と同じことが髪の毛に起こります髪内部のタンパク質が固く変形しキューティクルが開き脆くなり少しのダメージでちぎれます、そしてカラーも入らない、ゴムのように髪の毛が伸びます1度なったら治ることはなく切るしかありません😣煙が出るほどの熱でアイロンは髪が焼けてるのと同じです180度は揚げ物の温度です😣💦アイロンは最低でも160度までで使用しています▷根元だけを乾かして半乾きで寝る濡れている髪はキューティクルが開きっぱなしなのでとてもとてもダメージに弱く痛みやすいですキューティクルが開いた状態で枕などで髪が擦れるととても痛む上酷いと髪が切れたりします生傷に服が擦れた時とても痛いですよね?それが髪の毛に起きていると思ってくださいしっかり乾かしたあと再度冷風を当てて乾き残しがないか確認してあげて下さいそして最後はオイルでコーティングしてあげるこれとても大切ですよ✊▷きつく髪を結ぶこれやりがちですよね😣私も昔はそうでした毎日きつく結び続けると生え際の毛がブチブチ切れだします毛根とキューティクルが強く引っ張られることで傷付き、髪の生え際と頭皮にとても負担がかかるので頭皮まで固くなり弱くなりますそうなると髪は成長が遅くなり伸びにくくなり、髪質がどんどんと弱くなっていってしまいます特にハイトーンの方や髪が細く軟毛の方はパヤパヤとしたアホ毛が大量発生しますので注意が必要ですシュシュを使ったりバンスクリップに変えると良いですよ🤍▷泡立ちの悪い状態でのシャンプー泡立ちが良くない状態でシャンプーすると髪同士の摩擦で髪が痛みますしっかりお湯で予洗いをすれば汚れは大体7割程度落ちてくれます🥚しっかり2分程度すすぎましょう髪に水分が入るとシャンプーも少量で泡立てることが出来るので髪同士の摩擦を防ぎ尚且つ保湿、補修効果も期待できますよ泡でしっかりと包み込み泡パックのイメージで優しくこれがポイントです🔎▷必要以上に髪をガシガシとかす過度なブラッシングは逆に髪を痛めます抜け毛が増えたりキューティクルが傷付いてしまい逆に髪が絡みやすくなりますロングヘアの方だと髪がもつれて1度のブラシでは突っかかりがでてしまう方多いと思いますそのまま無理にブラッシングを続けるとキューティクルが傷つきますまた濡れた状態でのブラッシングは髪がとても脆く繊細なので注意が必要ですブラシ選びもとても大切で、プラスチック製の百均などに売っているブラシは静電気が起きやすく髪がぱさつくのでおすすめしないです▷紫外線対策をせず外出する意外かもしれませんが、髪にとってのダメージでとても大きいのは紫外線ですキューティクルの表面にはMEAという天然油分が存在しますこのMEAが紫外線にとてもとても弱いです紫外線を浴び続けることでMEAが次第に減り髪のきしみ、パサつき、手触りの悪さが出てきますそしてMEAは1度失われると二度と戻ることは無いのです✊お肌と頭皮は繋がっているので頭皮が日焼けすると固くなり水分量がなく干からびた状態になるためお肌のたるみにも繋がります外出時は帽子をかぶったり、紫外線対策になるヘアスプレー、オイル、ミルクを使用することがとても大切です😉髪は死滅細胞なので1度死んだら二度と元に戻りませんどんなに良い美容院に通っていても後のヘアケアは自分次第です😣✊しっかりケアしてつやんつやんな美髪をkeepしましょう🤍#ヘアケア#ハイトーン#ブロンドヘア#ヘアミルク#トリートメント#シャンプー#アウトバストリートメント#ブリーチ
もっと見る5793
2575
- 2021.05.16
【💄プチプラ&デパコスブラウンリップ11選💄】付けるだけでこなれた雰囲気になれる上に今まさに旬なブラウンリッププチプラデパコス問わずお気に入りなブラウンリップをご紹介します♡💄3CEマットリップカラー908(価格は変動しているため記載しません)マットな質感なオレンジが強めなテラコッタカラーブラウンはそこまで強くないので初心者さんでも使いやすい💄ちふれリップスティックY744(¥500+税)赤オレンジ系なカラーで少しブラウンが混ざったまさに使いやすい💄MACミネラライズリッチリップスティックグラマーエラ(廃盤な為価格は記載しません)滑らかでシアーな発色!オレンジブラウンで一気にオシャレ顔の完成廃盤となった人気シリーズのカラー!これを探している人はちふれ744をゲットすべし💄ちふれ口紅(詰め替え用)748(¥300+税)プチプラブラウンリップで不動の人気!ハンサムブラウンの名前の通り赤みのあるブラウン上品かつハンサム色そしてこの価格最強説💄shuuemuraルージュアンリミテッドヘーゼルナッツガナッシュ(¥3200+税)誰しもが可愛いと言ったであろうホリデー限定商品若干の紫が入っていてかなりどぎつめなブラウン本物のチョコレートのようなカラーで塗り心地も香りもまさにチョコレート!💄MACリップテンシティリップスティックスモークドアーモンド(¥3700+税)まさに万人受けするブラウンとはこのカラーであろう若干の赤みとブラウンで初心者さんでも使いやすい!💄MACプレンティオブパウトプランピングリップスティックソースゥエル(¥3500+税)赤みブラウンで自分の唇の赤みによっては赤が強めに発色することもあるカプサイシン配合でプランパー効果もあり💄MACリップスティック(L)タッチ(¥3000+税)シアーな発色でミルキーなブラウンカラー塗り重ねても透明感のあるブラウンで使いやすい💄MACリップスティック(M)スパンクミーサンタ(¥3000+税)パトリックスターコラボでホリデー限定カラーピンクが強いブラウンでまさにローズブラウン既存カラーのトープに似ているがトープよりピンク味が強め💄MACリップスティック(F)O(¥3000+税)メタリックなブラウンラメに赤みパープルがなんともいえない個性的なカラー!普通のブラウンリップに飽きた!という方にぜひ手に取っていただきたい💄MACリップスティック(M)マラケシュ(¥3000+税)まさにザ!レンガ色!!ブラウンが強い赤みオレンジでイエべ秋さんに是非使って欲しいブラウンリップどの色買えばいいんだろう!と思っている方にはもちろんのこと、ブラウンリップばかり買ってしまっている方の抑制になりましたら幸いです♡ここまでお読みいただきありがとうございました☺︎#maccosmetics#shuuemura#ちふれ#3CE#プチプラ#デパコス#ブラウンリップ#ブラウンコスメ
もっと見る4964
3276
- 2019.01.28
【ブリーチを断られたボロボロの髪から美髪になれた訳】#akarihaircareヘアケア関連はこちらからご覧いただけます🤍いつもハイトーンなのに髪綺麗!髪質がいいんだね!と言っていただくことが多いのですが元から綺麗な訳ではなく1年前の髪の毛は酷いものでした😣2枚目の写真が大体1年〜2年前のものですサムネの左側の写真は驚くことに美容院帰りなのです😂サロンの高いトリートメントをしているのにツヤもなければパッサパサな上痛みが酷すぎて均等に染まらずムラがすごい乾燥が酷く毛先はパサパサでビビり毛だらけ、パヤパヤしたアホ毛も多くすぐ静電気を起こす髪でしたレイヤーを入れてないのに切れ毛のせいでハイレイヤーになりおしりまであった髪の毛はスカスカタンパク変性を起こし髪はボロボロもちろん色が入らず意図せずグラデーションに有名だからの理由で選んだ美容院でブリーチ技術のない美容師さんに髪をボロボロにされたり😂髪の毛のことは何も考えずブリーチとトーンダウンを繰り返し、とうとうブリーチを断られてしまいセルフで黒染めとほぼ変わらない暗さに染めてました(絶対真似しないでね)この頃のヘアケアは全く何もせずシャントリは500円以下で買える某有名なもの、オイルはスタイリングの時につけるだけ!アウトバストリートメントなんて使わないどころかドライヤーすらせず自然乾燥でしたでもやっぱり暗くすると明るくしたくなる、、、元担当さんに出会い残留を落としブリーチを2回してたのが約半年前ですただタンパク変性を起こした部分はカットしないとブリーチ出来ず、泣く思いでスーパーロングを胸上までカット😂そこから死ぬ気でヘアケアを頑張りました✊【改善した点】▷シャンプーをアミノ酸系洗浄力の物に変える改善前はシャンプーはなんでも良くて某有名な500円以下で購入できる洗浄力の強すぎるものを使っていました改善してからはとにかく優しい洗浄力のもの!ドラストですぐ買えるhimawariやボタニストダメージヘアを使用していました▷トリートメントは補修効果、保湿効果に優れているものに変える改善前はシャンプーと同ラインの500円以下のものを使用していました改善後はボタニストダメージヘア、アミノメイソンのトリートメントです▷ミルク、オイルを使用する今まで使ってこなかったミルクとオイルをサロン専売品で揃えて使用しましたタオルドライ後ミルクをたっぷり、ドライヤーで6割乾いたところで更に毛先を中心にオイルをたっぷりこれだけでも髪を乾燥、外部の刺激から守ってくれるようになり見た目が改善されました▷ブラシをプラスチック製のものからタングルティーザー私の髪の毛の大きな問題としてカラーを繰り返したことによるダメージと過度な乾燥でした100均のプラスチック製のブラシを使っていたのをタングルティーザーに変えたことで静電気が起こりにくくなり絡まりも改善されました▷ドライヤーでしっかり乾かす当たり前ですがしっかり根元から毛先まで乾かすように乾いたと思っても根元や中の髪の毛が乾き切っていない場合が多いので最後は冷風で乾いていない部分がないか確認してしっかり乾かすようにしました▷コテ、アイロンを毎日使わない、温度は150度以下毎日使っていたアイロンをやめて、尚且つ温度を150度以下で使用するようになりましたアイロンやコテによっては最低温度が160度のものもありますが160度が限界だと思っています以前は温度はマックスの200度で煙が出ても気にしてませんでした😣揚げ物の温度が180度なのでそれを超えた温度を使用していたと思うと恐ろしすぎます、、、▷週3でヘアマスクを使用人一倍ダメージしているのでとにかく乾燥させないためにトリートメントだけでなくヘアマスクを使用するようになりました乾燥すると髪は水分不足の状態、パサつき絡まるので冬場は毎日使用していました▷こまめに髪を切るこまめに毛先をほんの少しでも切って整えてあげることで髪も伸びやすくなり手触りも変わりましたブリーチをしたなら必ずメンテナンスカットを追加しましょう!見た目手触りまるで変わります!綺麗なブリーチヘアはカットありきだと思っています上記のことを習慣付けてしっかりとヘアケアを続けたことでやっと現在の抜きっぱなしブリーチを完成させることが出来ました✊現在のストレート髪の写真はアイロンはしておらずブローのみです😉サロンの別メニューのトリートメントもしていませんきちんとケアしてあげればここまで見た目が目に見えて変わります現在は上記の改善したヘアケアにプラスして髪に紫外線対策を行ったり、自宅でのトリートメントに時間をかけて栄養のあるものを選びしっかりケアしたり二度と昔の髪の毛に戻りたくないのと人一倍ダメージしているので入念にケアしていますブリーチ9回でもここまで見た目と毛質が変わったのは努力の賜物だと自負しています✊あとは自分に合った担当の美容師さんをみつけること!私のようになって欲しくないのでどうか皆さんヘアケアを頑張って綺麗な髪をキープして欲しいです🤍#ヘアケア#ハイトーン#ダメージケア#シャンプー#トリートメント#ブリーチ#抜きっぱなし#ブロンド
もっと見る4912
2763
- 2021.05.18
【👩🏼手持ちのトリートメントに○○を混ぜるだけ!サロン級トリートメントのやり方👩🏼】#akarihaircareヘアケア関連はこちらからご覧頂けます🤍⚠️動画は加工していませんまたサロンのトリートメントもしていません45日周期のリタッチのみでハイトーンを保つわたしがめちゃめちゃおすすめしたい自宅で簡単に出来るサロン級トリートメントのやり方をお伝えします🥣必要なものはトリートメントとヘアオイルだけです🥚ヘアオイルは普段使っているものはもちろんのこと、ベタつきすぎて使わなくなったものやイマイチ効果が感じられなかったものでも大丈夫です【やり方】▷いつも通りシャンプー▷しっかり水気を切る▷髪を目の荒いブラシで毛先から中間根元の順に優しくとかしてあげる▷トリートメントにヘアオイルを混ぜる▷毛先から中間へ向かい馴染ませる▷5~10分放置▷洗い流しいつも通りヘアケア、ドライわたしは週2~3で行っています腰近くまであるロングでトリートメント4プッシュ、オイル4滴エリップスの場合は1カプセルのみ使いますこれで終わりです😉文章にすると工程が多そうですが、普段と違うところはいつものトリートメントにヘアオイルを混ぜるだけです🥣【更に効果を上げたい方】▷水気を切る時、タオルで軽く水気を取ってあげると髪にぐんぐんトリートメントが浸透してくれます▷トリートメントを塗布した後放置する間ヘアキャップやタオルで髪を被ってあげる▷洗い流す前に少しぬるま湯を髪に掛け乳化させるイメージで再度髪にトリートメントを馴染ませるこの3つを上記の工程にプラスしてあげるとより効果的です✊🏻トリートメントになぜオイルを混ぜるのか、ヘアケア用のオイルを混ぜても問題ないのかという疑問もあるかと思います大抵のサロン専売品の集中ケア用のトリートメントであったりサロンで行うトリートメントには保湿や補修、ツヤを出すためオイルが入っています私もサロン専売品の集中ケア用マスクを使っていますが、大まかな成分的にオイルとトリートメントで保湿力を上げているので効果的にはおなじことオイルを混ぜることで髪を乾燥から守ってくれる効果があり定期的に続けていくことでハリツヤもしっかり守られますこのやり方は美容師さんに聞いたので安心して試して見てくださいね✊🏻美容師さんいわくここまで自宅でケアされると美容室のトリートメントが必要なくなってしまうと仰ってました😉笑わたしはかなりのブリーチ毛で乾燥しがちなので、健康毛の方であったり髪にとっていい成分が蓄積されてる方がやるとベタついたりすることもありますので個人差がありますハイトーンでも艶のあるサラサラヘアは当たり前になってきましたね😉ダメージ毛やハイトーンの方におすすめです🧊1度試して見てくださいね🥚#ハイトーン#ヘアケア#トリートメント#サロン専売品#サロントリートメント#髪質改善#ブリーチ#抜きっぱなしブリーチ#ブロンドヘア#ダメージケア#BOTANIST#フィオーレ#Fプロテクト#アミノメイソン#エリップス#ellips
もっと見る4805
3706
- 2021.04.08
【👩🏼ブリーチ6回ハイトーンのホームケア方法👩🏼】#akarihaircare↑ヘアケア関連の記事はこちらから一覧でご覧頂けます🍨🤍ハイトーンにしたりトーンダウンしたりとかなり髪に負担をかけまくっていた私でも″ここまで綺麗を維持できたヘアケア方法″そして″これからハイトーンにする方で気をつけること″をご紹介します🤍今の髪は胸下のロングで合計で6回ブリーチしています写真の髪色はブリーチで抜いただけでカラーはしていませんもちろん無加工です⚠️また美容室で行う特別なトリートメントはしていない状態ですまずはこれからハイトーンにされるかたへ【ブリーチするならケアブリーチで!】ハイトーンの方でブリーチをしている方これからされる方は絶対にケアブリーチにすることをオススメします!ケアブリーチは普通のブリーチより約94%切れ毛枝毛削減してくれるものでブリーチをしても指通りやツヤ感がまるで違いますブリーチをしたのにまるでしていないかのようなこの質感はケアブリーチでないと難しいです大体のサロンで通常ブリーチの金額+2000円程度でメニューに追加できます(サロンさんにより異なる)【アイロンやコテは最高でも160度以下で!】アイロンやコテの温度をいつも180度またはそれ以上で使われてる方今すぐやめてください180度は揚げ物をする時の温度ですよね、その温度でアイロンやコテ使ってると思うと怖くないですか?アイロンは毎日使う方多いと思うのですが高温で使い続けると、タンパク質変性を起こしますタンパク質変性を起こすと髪の毛がゴムのように伸びてしまい僅かなダメージでも髪がちぎれますブリーチしても色が抜けない、ちぎれる、カラーが入らない、髪がずっと乾かなくなり二度と戻りませんこうなるとブリーチは不可能で断られてしまいますドライヤーでのタンパク質変性はかなり近い距離で同じ場所に当て続けない限り心配しなくて大丈夫だと思いますただ一定の場所に当たり続けないようドライヤーを振りながら乾かして下さいね【美容院よりブリーチに特化した美容師さんを選ぶ!】そして超重要なのが″ブリーチを得意としていて知識や技術がある美容師さんを選ぶこと″これ私レベルの明るさのハイトーンにするならとても大切です!美容院でブリーチが得意な店を探すのではなく美容師さんを直接探すことが大切ですインスタなどでハイトーンの施術写真をたくさん載せていて上手な美容師さんを選んでください美容院を見て選ぶと大抵満足の行かない仕上がりになります(経験論)ケアブリーチでもダメージは絶対します。ブリーチに特化した美容師さんならば技術があるので最低限のダメージで済むようブリーチしてくれるはずです。また強い薬剤を使い短時間で何度もブリーチする美容師さんより1回で優しく弱いブリーチ剤でじっくり長い時間をかけてブリーチしてくれる美容師さんを絶対絶対絶対おすすめします!!!!!ブリーチを長時間置かれて痛いのは頭皮にブリーチ剤が着いている状態なのと強い薬剤を使われているからだと思います。ブリーチに精通している技術のある美容師さんを選ぶことが綺麗なツヤツヤハイトーンを手に入れる為には本当に大切なのです✊🏻その分値段は上がりますがハイトーンにお金をかけられない方にはハイトーンはオススメしないです【ハイトーンにするなら暗いカラーは絶対しない】残留色素といえ言葉をご存知でしょうか「黒染めをすると明るくできない、ブリーチは絶対2~4回しないとダメ」言われたことがある方多いと思いますなら黒染めじゃなくてアッシュ系や赤系しかしてないからわたしは大丈夫!と思っている方大きな間違いです、、アッシュ系、赤系、暗いトーンと同じくらい残留します濃い残留はブリーチしても取りきれず、色素が髪の中に残ってしまうためムラになりますこのムラを取ろうと何度もブリーチしてさらにダメージしてしまう、、、最悪な結末です😹ハイトーンにされる予定があるならば絶対に残留しないカラーで美容師さんに染めてもらうことをおすすめします【市販のカラー、ブリーチは絶対ダメ】先程お伝えした残留色素が関係してきます市販のカラー剤は染まりにくい方用に濃いめな色素で作られているためかなり!残留します!!!明るいアッシュでもブリーチしてみたら残留ありますね〜と言われる率高しですまた市販ブリーチなんてもってのほか!かなり強い薬剤なので髪が溶けます!美容室で行われるブリーチは個々に配合や強さを変えて塗り分けてくれるところを、市販ブリーチは全て同じ強さで塗るということ、、、元気な髪とダメージし切った髪を同じパワーの強さで痛めつけたらダメージし切ってた髪は確実に切れます😹また美容師さんに断られる率かなり高いので注意してください【マニパニやクイスクイスなど市販カラーバターも残留します】先程お伝えした残留がまた関わってきますが、″カラーバターは普通のカラーより落ちにくく色が入りやすいもの″と思って頂けたらと思いますカラーバターの赤、グリーン系は特に残留しますブリーチ2回でもなかなか抜けきらないと美容師さんが仰ってました一時の気分で市販のカラーバターを原液のまま使うのはかなり危険ですので使用される場合美容師さんに残留しない使い方を聞くことをおすすめします◎【美容室でトリートメントするよりホームケアを】そしてブリーチをした後は絶対に痛むので、ホームケアが超超超重要です⚠️美容室で行う高いトリートメントを月1でやるよりもホームケアをしっかりした方が確実に綺麗になりますなぜならいいトリートメントを使っても市販のシャンプーを使っていたら即落ちてしまい効果0だからですホームケアにお金や時間をかけられない市販の安いシャンプーでいいや〜という方にはハイトーンはおすすめできませんホームケアをしっかりしないと髪が千切れたりのリスクがあり美容室側からお断りされることもあります😹【ずっと同じ美容師さんに担当してもらう】ハイトーンの方で美容師さんをコロコロ変えてしまうと悲惨な目に会います(経験論)ブリーチは美容師さんによって塗布量や塗り方、配合がまるで違いますハイトーンで大切なのは髪の履歴です今までどんなカラーをしたか、どんな薬剤を使ったのか、ダメージ具合、どこまでブリーチしたら髪がちぎれてしまうか、など同じ担当さんに任せていれば履歴を把握しているため髪に合った施術をしてくれます他店に浮気して失敗されたこと数え切れないのでなるべく同じ美容師さんにお願いされることをおすすめします以上がハイトーンにされる方で気をつけた方が良いことですここからはハイトーンの私なりのホームケアについて【最低限のホームケアについて】▷シャンプーをアミノ酸の弱い洗浄力のものにする(サロン専売品が好ましい)▷毎日トリートメントをしっかり行う▷週2~3でヘアマスクを使用する(乾燥が気になる場合はもっと行う)▷タオルドライの際絶対擦らない▷乾かす前に目の荒いブラシで梳かしオイルまたはミルクをケチらず使う▷濡れたまま放置せずすぐに完璧に乾かす▷7割乾いたあと再度オイルまたはミルクを使う▷コーミングブラシを使い上から冷風を当てキューティクルを閉じるこれは絶対毎日行っていますハイトーンは普通のカラーより傷んで見えたり汚く見えるので人一倍ヘアケアには気を使っていますまた美容室で定期的な毛先のメンテナンスカットもかなり重要になってきます毛先が揃っているだけでたぷんとして綺麗に見える他枝毛切れ毛をこまめにカットすることで髪が比較的に早く伸びてくれるためです◎そして【一番大切なのは周期を守り美容室でブリーチをすること】1ヶ月に約1cm髪は伸びるのでプリンの部分が1.5cmから2cmの間にリタッチブリーチをすると綺麗に明るい部分と繋がります伸びすぎてしまうと根元は明るくても下の方は明るくならずちぎれてしまうのでハイトーンの方は周期を絶対守りましょうブラシに関してもドライ用はプラスチックではなく動物性かタングルティーザーがおすすめです(プラスチックは静電気が起きやすいです)絡まった時は絶対無理にブラシを入れず毛先から中間根元の順で◎12~3月の間はかなり乾燥しているためどれだけホームケアを頑張ってもパサつきます😿デイリー使いのトリートメントだけで補えないのでヘアマスクを通常周期より多く使うのがおすすめですデイリー使いのシャンプートリートメントに関してはサロン専売品が言うまでもなく1番良いのですが、毎日使うものでスーパーロングなためコスパ重視で美容師さんから市販の中でも使って大丈夫と言われたものを使用しています使用しているヘアケア用品たちに関しては長くなるため別記事にしようかなと思います♡髪の毛は死滅細胞で死んでしまったら生き返ることはありません切れたらもう終わり傷んだら治ることは無いですよく美容師さんか髪質改善で生き返るとか載せていますがこれは絶対に有り得ません(売り文句です)綺麗でツヤツヤに見えるのはコーティングの力です現状綺麗で健康な毛を維持する、これ以上悪化しないためのものと考えてくださいなので手遅れになる前に自宅でできるヘアケアをしっかり行い綺麗なハイトーンを目指しましょう🤍参考になれば幸いです🤍#ヘアケア#ホームケア#ヘアオイル#ヘアミルク#アウトバストリートメント#ムラシャン#紫シャンプー#カラタス#ブリーチ#ハイトーン#ボタニスト#BOTANIST#フィーノ#ダメージケア
もっと見る3851
2399
- 2021.02.09
【🧊500円で買えるタングルティーザー🧊】#akarihaircareヘアケア関連はこちらからご覧頂けます🥂Francfranc¥500(税込)ファンファンアンタングルヘアブラシシェルブルー髪のもつれやブラシをしたあとの静電気に悩んでる方ダメージを気にしている方、そしてなにより、、、タングルティーザーが欲しいけど高くてなあと思っている方にぜひ使って見てほしいアイテムFrancfrancで大人気のファンファンブラシ500円だしと期待せずに購入したら大当たり🥚ほぼタングルティーザーと変わらぬ仕上がりでしたまず素材からタングルティーザーのピン部分の素材は熱可塑性ポリエーテルエステルエラストマー意外ですがタングルティーザーはプラスチック性のブラシですただ安価な静電気が起きやすいプラスチックなどのブラシとは違い特殊加工されたものなので安心して使うことができますよFrancfrancのブラシの素材も熱可塑性ポリエーテルエステルエラストマーですこの値段で同じ素材を使われているのは本当にびっくり、、そしてファンファンブラシもタングルティーザー同様に短いピンと長いピンで形成されていますタングルティーザーは短いピンと長いピンが交互にファンファンブラシは列ごとに配置されていますそしてピンのしなやかさというかしなり具合は、タングルティーザーの方が柔らかいですただタングルティーザーにも固めのタイプがあるのでそちらと同じ感じではないかなと思っています(私が使っているのはノーマルタイプです)私はこの固めのピンが頭皮のマッサージにめちゃめちゃ気持ちよくてお気に入りです🥚ほどよくカーブがかっている為、手にも髪にも頭にもしっかりフィットして髪を梳くのにストレスがないです長いピンで髪の絡まりを解消し、短いピンで髪の表面を整えてツヤ髪に見せてくれますプラスチックの安いブラシを使っている方静電気や絡まり酷くないですか?1度使われたら普通のブラシには戻れなくなります😌タングルティーザーを既にお持ちの方は本家を自宅用、外出用にファンファンブラシと使い分けるのにおすすめですぜひ気になる方は使ってみてください🤍#Francfranc#フランフラン#タングルティーザー#tangleteezer#tangle_teezer#ヘアケア#ダメージケア#ヘアブラシ
もっと見る3105
1652
- 2021.04.16
商品詳細情報Joocyee ダイヤモンドシェルハイライト
- ブランド名
- Joocyee(ジューシー)
- 容量・参考価格
- 2,090円
- バリエーション
- 01 ムーンライト
- 02 ダズリンヘイズ
- 03 サンキス
- 05 トレーシングメテオ
- 商品説明
- 高反射オイル配合で光を包み込み、うるおう肌を演出します。 新色の#05は、独自の技術を駆使したパウダー質感ハイライト。 肌へ優しく馴染み密着しやすいため、化粧落ちを防ぎます。
- カテゴリ
- ベースメイク > ハイライト・シェーディング > ハイライト
このクチコミのコメント