🌸celimax🌸②(画像と商品追加しきれないので2つの投稿に分けています😊)✔︎NoniRefreshClayMask✔︎NoniMoistureBalancingToner✔︎NoniEnergyAmpoule✔︎NoniEnergyRepairCream✔︎NoniAmpouleMask/CicaAmpouleMask/SedumAmpouleMask韓国スキンケアのセリマックスノニシリーズ✨✨使って数週間ですがとってもとっても良くてまたリピートしたいスキンケアです🥰💓ノニエキスは抗酸化成分が豊富で、日常生活のストレスでくすんだ肌を明るく生気のある肌へ導きます!抗炎症効果も優れていて刺激された肌を鎮静してくれます✨✅人工色素を含んでいない植物エキスの天然グリーンの色✅韓国オリーブヤングのベストアイテム✅皮膚科テストおよび低刺激テスト完了クレイマスクは1回使っただけでツルッツルのお肌になります😳‼️普段のスキンケアにプラスして使えるので是非お試しして頂きたいアイテムです😊✨トナーはパシャパシャ使えるテクスチャーでベタつかず浸透力が良い‼️✨高濃度のアンプルはモチモチの肌になります💕リペアクリームはとてもしっとりするのでメイク前は少量に量を調節して使っています!夜に使用すると朝まで乾燥から肌を守ってくれる潤いのあるクリームです✨マスクはアンプルがたーっぷりで本当にワントーン肌が明るくなるような透明感がでます✨とにかく使って良かったオススメスキンケアです🥰💓【YouTube▶️陽香HARUKA】【Instagram▶️@bm_krh】#celimax#セリマックス#ノニトナー#ノニアンプル#ノニクリーム#ノニクレイマスク#ノニマスク#韓国スキンケア#クレイマスク#クレイパック#トナー#アンプル#クリーム#鎮静ケア#韓国コスメ#韓国コスメレビュー#韓国コスメ紹介#美肌ケア#肌悩み#肌荒れ#美容メモ#美容記録#オリーブヤング#オススメスキンケア#オススメコスメ
もっと見る【celimaxのシートマスク・パックを徹底比較】ノニアンプルマスク他、3商品を比べてみました! - celimaxのシートマスクシリーズ比較です。
このクチコミで使われた商品
おすすめアイテムcelimax×シートマスク・パック
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
celimax | ノニアンプルマスク | ”モチモチで、指で触るとしっかり跳ね返してくるような弾力性のあるお肌に♡” | シートマスク・パック |
| 詳細を見る | ||
celimax | シカアンプルマスク | ”鎮静マスクなのに肌がもちもちして保湿力抜群!” | シートマスク・パック |
| 詳細を見る | ||
celimax | Sedum Ampoule Mask | ”水分をしっかり補給してくれるので、マスク後はふっくら・モチモチお肌に😍” | シートマスク・パック |
| 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
シートマスク・パックランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ピュレア | クリアエッセンスマスク | ”シートが極薄で、柔らかく透けてて、密着力はかなり⭕️ ハリとツヤを与えて透明感のある肌へ” | シートマスク・パック |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
VT | CICA デイリースージングマスク | ”気軽に肌荒れ予防に。さっぱりした仕上がりですが物足りない感じは特になく、朝にもぴったり!” | シートマスク・パック |
| 2,420円(税込) | 詳細を見る | |
ピュレア | レチビタエッセンスマスク | ”さわやかで、みずみずしく ぷるんとした使用感✨✨香りも心地よく 快適なパック時間を過ごせてます🎊” | シートマスク・パック |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
ルルルン | ルルルンプレシャス GREEN(バランス) | ”美容液もたっぷり含まれているし、使用後はとても潤ったお肌になっていました!✨👍” | シートマスク・パック |
| 550円(税込) | 詳細を見る | |
クオリティファースト | ダーマレーザースーパーVC100マスク | ”はがした後、顔に残った美容液をハンドプレスで馴染ませるとすごくもっちりした肌になりました。” | シートマスク・パック |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
MEDIHEAL | ティーツリーケア ソルーション エッセンシャルマスクEX | ”肌の水分・油分を補い肌荒れを防ぐ✨さっぱりしていますが保湿してくれるので、集中ケアとして♡” | シートマスク・パック |
| 詳細を見る | ||
クリアターン | ごめんね素肌マスク | ”肌に触れている凸凹面で顔をふき取れば、 不要な角質も取り去り、つるんとした肌へ♪” | シートマスク・パック |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
KISO | フェイスマスク 【しっかり実感30枚セット】 | ”デイリー使いに◎シートは薄く美容液がたっぷりで、フィット感があります!” | シートマスク・パック |
| 4,840円(税込) | 詳細を見る | |
ネイチャーリパブリック | グリーンダーマCICAデイリーシートマスク | ”シートは薄めで、肌にピッタリと密着。サッパリしたテクスチャなので、朝のメイク前にも◎” | シートマスク・パック |
| 2,380円(税込) | 詳細を見る | |
Torriden | ダイブイン マスク | ”高中低分子のヒアルロン酸でお肌がプルプルになります♡” | シートマスク・パック |
| 275円(税込) | 詳細を見る |
rn_0228さんの人気クチコミ
グミシートの中で2番目に好きなシート。メインのマデカソサイドはツボクサに含まれる成分で、よく鎮静や皮膚再生に良いと言われるいわゆるシカ製品の分類。グミシートのシリーズなので、シートは安定に良い。柔らかく適度な厚みのおかげで各々異なる顔のサイズや凹凸に合わせやすく、ぴたっと肌に吸い付いて密着する超優秀シート。一度グミシートを知るとそのへんのマスクパックのシートがどれも頼りなく思えるくらいには圧倒的に良い。エッセンスは透明のサラサラ、気持ちとろみがある。シートがしっかりエッセンスを保持してくれるので、液垂れは装着時以外ほぼ起こらない。(装着時は袋にたくさん入っているエッセンスが垂れそうになるのでスピード大事。)匂いは乳酸菌飲料のような?爽やかな香りが少しする。クセになる独特な香り。グミシートの中ではやっぱり一番鎮静効果を実感しやすいと思う。個人的にはたとえば角栓ケア後や産毛処理後、ピーリング後など、普段より肌に負担がかかったような時は必ずこのシートを使う。もちろんデイリーにも使いやすい。サラッとしているので夏場も重くならず、でもしっかり潤ってぷるぷるに仕上がる。顔全体が整ってトーンが統一されるのも実感。このさっぱりと潤いの塩梅が絶妙で大好き。Qoo10や楽天など各公式オンラインやオリヤン等で買えます。ドンキとか別の業者とかそのへんで買うよりも、公式のほうが安くてサービスも良くて品質も確実なのでおすすめです。#abib#qoo10GummysheetmaskMadecassosidesticker以下余談、初めて買ったAbibのパックはこのマデカソサイドでした。その時は確か今みたいに公式の手厚い販売がなくて、個人のバイヤーさんとかバーニーズで(高値で)購入してた記憶。良い時代になったㅜㅜもう何年もリピし続けて、ずっとスキンケアのベースになっている商品です。そういう個人的な感情もあって、初めてAbibのパックを購入するのに何にしようか迷ってる人には、アソートか、このマデカソサイドをおすすめします。
もっと見る91
2
- 2021.09.07
良い点もいまいちな点もあって総合評価は普通。有名なCOSRXのプロポリスシリーズのシートマスク。サラサラの透明のエッセンスが超大量に入っている。シートは薄くやや硬めでみっちり目の詰まった生地、サイズは普通〜やや小さめ。とにかくエッセンスが多いので、シートの上から何回も足してプレスする。サラサラなので液垂れはする。香りははちみつっぽい甘めの香りがしっかりめにある。→シートが硬いと言うよりなんかいまいち保水力のないシートで、芯が残ったようなゴワゴワするような感じ。だからあれだけ袋にエッセンスが余ってるんだろうなと予想。シートを外して一番はツヤ、少しベタつくけど手で抑えるとしっとり。サラサラエッセンスの割には予想よりしっとり仕上がるけど、全く重くならない適度な保湿。成分的にも要注意成分が無く、実際に刺激なく使える点は良い。ただ、プレスしているとだんだんモロモロが出てくるㅜㅜㅜㅜ効果も悪くはないけど劇的なものもないのでちょっと期待外れで物足りないかんじ。シリーズのトナー等を問題なく愛用している人が、デイリーケアに置き換えて使うなら良いかもしれない。個人的にはあるだけ使い切ったらリピートはしない。Qoo10とかオリヤンとかで買えます。オリヤンが安くておすすめ。COSRX.INCプロポリスナリシングマグネットシートマスク/#cosrx#qoo10
もっと見る89
2
- 2021.09.02
カラーも使い心地も使い勝手も良い、ただのお試しセットに留まらないおすすめキット。公式画像は発色強くさせすぎてるけどカラーの見本に良いので引用、分かりにくいけど塗布写真は10番。結構このくらいほわっとほんのりの薄付きもできます。AMUSEのこのソフトクリームチークは本当伸ばしやすくて馴染みよくて調整しやすくて扱いやすく、しかもその中でもベストカラーの4色(10.13.32.60.)←60は最近若干カラー変更されてるみたいです。がこのキットで全部揃う。自分に似合う色や好みの色、挑戦したいカラー、色んな需要に答えてくれる配色。キット版は通常商品のような星チップではないけど、十分使いやすい。そんでこのミニサイズがポーチに入れるにちょうど良くて本当に本当に便利!!!ただ想像より小さいって感想を持つ人も多いっぽい。手のひらに収まるレベルのミニ。クリームチークのわりに塗る時はさらっと伸ばせるので、薄付きにもグラデーションにするにも簡単。テクニックいらずで本当きれいに調和できる。バチっと強くなく頬はもちろんどこでも使える。まじでつよい。通常版買う前にこのキットで色々試してみるのが絶対おすすめ!!!
もっと見る81
11
- 2022.02.05
ハーブのような爽やかな香りがほんのりする。シートは薄くやや硬め、サイズは標準〜やや小さめ。(耳元まで覆いたい自分にとっては横が少し短い。)若干ゴワゴワして密着させづらい。シート自体に含まれているエッセンスはサラサラ。公式の使い方としてはこのマスクの前にトナーで肌を整えろとのことだけど、めちゃくちゃ浸透力良いので省いてもOKそう。10分経つか経たないかでシートが乾き始めるので早々に諦めて外す。さっぱりと仕上がりつつ、肌が潤ってトーンアップして見える。外したら袋に残ったゼリー状のエッセンスを塗りたくる。かなり粘度の高いモチモチのゼリーだけど、肌に乗せてそっと伸ばすとすぐに馴染んで浸透。→匂いも形状もJMsolutionのセンテラケアスリーピングパックに似てる!!!ハンドプレスするとほんのりひんやり感じてとても気持ち良い。ここまで完了するとさっきのさっぱりとは一転してしっとりもっちり、でもベタベタまで行かない超どタイプの仕上がり。ビタミン、ミネラル豊富なスーパーフードであるノニのエキスと、その他の配合成分も要注意成分がなくて安心。ただ、傷口には滲みたので、肌荒れが酷い時は控えたほうが良さそう。効果や使用感はとても好きなのに、シートがあまりにもしょぼくて残念すぎるので星マイナス1。Qoo10やオリヤンで買えます。#celimax#ノニアンプル#qoo10NoniAmpuleMask
もっと見る76
0
- 2021.09.03
NAMING.のFLUFFYPOWDERBLUSHのうち、新色の二つです。まずこのシリーズが全体的に発色がとても穏やかなので、重ねて濃淡を付けたり調整しやすく、自分に合った入れ方をしっかりできるのが長所。ベタっと付くことがないので、ニュアンスで入れたり、広くぼかしたり、すごく使い勝手が良い。商品見たままの色でちゃんと出るのも使いやすくて助かる。色自体は2枚目写真が一番近いか、1枚目と2枚目の間くらい。公式写真より全体的に若干彩度が低い。今回の二色はいずれも落ち着いた馴染みの良いカラー。PKS02HOLDはローズ、オレンジ、ベージュの混じり合ったようなカラー。公式写真よりは少しベージュオレンジ寄りに感じる。パーソナルカラーや色白色黒に関係なく合わせやすい万能色。明るすぎないので浮くこともなく、年齢や場面も問わず使い勝手が良い。しっかり重ねるとチークとしてメイクした感も足せるし、広く薄く入れると自然な血色を出せる。ORR02BAGELはオレンジベージュやブラウンっぽさのカラー。ほぼ公式写真の色に見える。このカラーすごくオシャレな雰囲気で、とにかく自然に顔色を足せる良さがある。HOLDよりもさらにナチュラルで、ニュアンスだけ足すのにとても便利。チーク入れてる感を出したくない時に最適チョイスになりそう。イエベに分類される人は特にすごくよく馴染むと思う。あとは日焼け肌っぽい演出にも向いてそう。場所や入れ方次第で影にしてさりげないシェーディングを兼ねることもできるし、目元とかに使ってもおもしろい。商品写真からかなり濃く暗く仕上がりそうに見えるけど、このチーク特有の良い意味での発色の穏やかさで、上手い具合に顔の凹凸濃淡を作っていける便利な色。どちらもラメやパールはなし。さらっとしたパウダーで、ブラシで取るとかなり薄付き、指で取ると少ししっかりめに取れる。先に大きめのブラシでささっと入れたあと、指でピンポイントに濃さを出すと良さそう。ただ、二色ともあまりにも広く入れすぎると顔全体が暗く見えるので注意。肌色によっては影の色としてかなり強く出るので、上手く使う必要がありそう。
もっと見る76
1
- 2022.02.20
乾燥しないし色もかわいい、ティントとしての持続は少し弱い。写真のカラーはPERSONA色味は2枚目の、白く凹凸のある紙に塗った写真が一番近い。5,6枚目塗布写真のためご注意ください。自分の場合、公式のイメージ画像より若干明るめのよくあるピンクに近く発色する。それでも少しくすんだような白みがかった雰囲気は楽しめる。一応ブルベカラー的に分類されがちな系統だとは思うけど、そこまで極端ではなく、比較的誰でも使いやすい色だと思う。それから塗る部分の表と裏で形状が異なるのもおもしろい特徴。片面は、プラスチック系の素材でつるっとしててスパチュラみたいなもの、つるんとツヤ重視の仕上がりにできる。もう片面はよくあるチップと言うか、ふわふわしたタイプ。こっちを使うとふんわりした仕上がりにできる。使うまではそんなに違う?って疑ってたけど、実際塗り比べてみると結構違うからめちゃくちゃおもしろい。5枚目はその写真で、半分ずつ各面で塗ったもの。ちなみに上唇は何も塗っていない素の状態なので、発色具合の参考にしてください。塗り重ねると写真よりもっと濃くしっかり発色します。雑塗りのために写真だと若干濃淡が付いてしまっているけど、商品自体はムラになりにくく本当乾燥しない。グロスみたいにもちっと使える。控えめな発色から重ねるとしっかりまで調整しやすく幅が広い。ティントの中でも比較的扱いやすい良アイテム!ちなみに、容器は鏡面のようになってるけど、実際に鏡として使用するのは困難。蓋の頭部分ならかろうじて使えるけど、面積が小さいので、塗るときに使うとかってのは中々難しい。#ティント#NAMING.
もっと見る75
2
- 2022.02.20
このクチコミのコメント