【皮膚科通院してる女の1年】
こんにちはあさのです。
今回はニキビに悩む私が皮膚科に通い1年が経ったので、
途中経過として報告したいと思います。
肌の画像は恥ずかしくて上げれない・記録していないため
皆様に見せることは出来ませんが、
できるだけ詳細に伝えたいです。
私は本当に見た目に地震がなく、ただでさえブスなのに肌が荒れてたら最悪だと本当に辛い時は鏡を庭で叩き割ったりしてました。
やりすぎだと思われるかもしれませんが、私にとっては本当に心をえぐる日々だったのです。
それが皮膚科に通い、お金をかけたら肌が少しづつ目に見えて変化が出て、ブスだしデブだし髪も傷んでるけど、肌は綺麗だなと思えるようになりました。
まだまだ目標には届きません。それでもベースメイクも綺麗に乗るし、色は映えるし、メイクが楽しくてたまりません。
世の中何しても肌が改善しなくて悩んでる方はいるのでは無いでしょうか?
私の記録をお見せしますので、よかったらお時間下さい。
少しでも心が安らいだら幸いです。
文字ばかりです!!!!!!!ご注意ください!!!!!!
もし今肌荒れに悩んでいて、皮膚科に行きたいけどどんなことをするの?痛いの?お金はかかる?と不安に思われてる方がいれば、
是非参考にしてください。
前提として、これは皮膚科という病院からの処方がメインとなります。
効能や効果については保証できるものではありません。
個人の感想であることを前提に読み進めてください。
『はじまり』
・おでこ→角栓・ニキビ・凸凹で赤みがある・慢性的
・顎→毛穴が詰まっている・ぽつぽつニキビ・赤みない・慢性的
・頬→毛穴つまり・ぽつぽつニキビ・生理周期によりできる
・全体→目の周辺は乾燥するが、Tゾーン等は皮脂がある
このような肌に私の場合は16歳頃から過ごしてきました。
私は生まれた時から肌が弱く、果物アレルギー・花粉アレルギー・ハウスダスト等粘膜が皮膚表面が敏感だったので
1度荒れてから治るのにも時間がかかります。
そのため、一部治ったらまた別のところにと繰り返しておりました。
『皮膚科通院開始』
・ビーソフテンローション(保湿・水状・薬)
・ヒルドイドローション(保湿・乳液状・薬)
・ディフェリンゲル(肌のターンオーバーを促進・ジェル状・薬)
・クリンダマイシンゲル(赤ニキビの殺菌・ジェル状・薬)
・ロコイド軟膏(ステロイド(中)・固めの軟膏・薬)
・プレドニン眼軟膏(ステロイド(弱)・柔らかめ軟膏・薬)
高校に入りバイトを始め、スキンケアやメイク用品を集め始めると、自ずと自分の肌状態に悲しくなる日が続きます。
鏡を見たり友達の肌を見たり、はたまたバイトのお客さんに肌痛そうと言われ傷ついたり。
悪意はなくても、肌という人目にうつる場所への指摘はやはり心を抉るものです。
お金をある程度ため余裕が出てきた頃、同じく肌の弱い、
私の叔母が「いい皮膚科を知ってる」と紹介してくれたのが
通院の始まりです。
具体的な名前は出せませんが、地元の人に愛されながらも先生が若い人な為、私のような学生が見た目を気にしているということに理解がありました。
老人の先生は人によりますが、思春期のニキビは一過性であると軽く見られてしまうので、女医・経歴がある・施術の悪評がないことを重視するといいかなと思います。
(ただ、施術の悪評も個人差によるので、1度診察を受けるといいですね!合う合わないあります!)
そこで、私は上記の処方を貰いました。
まず、ビーソフテンはヘパリン類似物質を含むしゃばしゃばのローションです。主に化粧水のような立ち位置を持ちます。
次にヒルドイドローション。こちらもヘパリン類似物質を含みながら、乳液のような立ち位置を持ち、保湿力がとても高いです。
ディフェリンゲルははだのターンオーバーを促進するので、副作用がとても強く、私も大荒れしました。
こちらが皆さん使い続けられないようで、途中で辞めてしまい改善がないことが多いようです。
副作用はほぼ必ず出るそうなので、対策もきちんと質問しましょう。
症状は、顔面の剥離や赤みが酷くなり、痒くも痛くもあるという感じです。主に使い始め1ヶ月程度続き、その後だんだんと無くなっていきます。
あまりに酷ければ量を減らす他、使う頻度を減らすなどで対応します。私は肌が弱いので元々量は薬指の先程度にし、ヒルドイドと混ぜて全顔(目周辺や粘膜除く)に塗布します。
それでも副作用は酷かったです。
なくなるものですが、間を長く開けると次に使い始めた時に再度皮剥けすることもありました。
ホントに人によります。
なので強い覚悟を持って使用してください。
夜洗顔後保湿をして使います。1日1回です。
クリンダマイシンゲルは赤く腫れているニキビの菌を鎮静するそうです。角栓が詰まっているのみ、というものには効きません。
例えば黄にきびを潰した後にも良いと聞きました。
薄く塗るよりもぷくっと覆うように塗布するとだんだん乾いていくような感じです。
朝夜洗顔後保湿をして部分的に使います。一日二回です。
【経過】
最初は副作用があります。
約1ヶ月程度剥離と赤みが酷く心が折れそうになりました。
メイクをしてもベースが上手く乗らないので、日焼け止めと眉だけですごしたりもします。
今なんかはマスク生活で、肌も荒れやすいですしマスクのないうちに副作用が終わってよかったなと思います。
保湿を頑張り、飲み薬等併用しながらどうにか乗り越えると、
だんだん剥離の下の肌がつるっとしているのがあからさまにわかります。
剥離後いくら綺麗になったと言っても顔の中でも皮膚の厚さが違うので、全て変わるまでに差が生じました。
大体全顔綺麗になるのに、ホルモンバランスの変化等による悪化も含めて半年ほどで安定したかなと思います。
それでも、生理前や生理中は薬でもどうにも出来ないくらい荒れてしまい、その時はディフェリンゲルを休んでクリンダマイシンゲルのみ塗布していました。
あと、生理だけじゃなくて前述した花粉などのアレルギーでもダブルで荒れてしまったりもしました……。
その時は、ステロイド軟膏を併用してでも治していきました。
私が特別肌が弱いのかもしれませんが……。
【現在】
1年経った今も、ディフェリンゲルとクリンダマイシンゲルは使い続けています。ディフェリンゲルは常用していますが、副作用も落ち着き刺激はほとんどありません(体調によりますが)。
ディフェリンゲルは生理前など時々部分的にできる赤ニキビに対し使用しています。
全体的に見ると、おでこや顎の毛穴詰まりこそあれど、大きな荒れや赤みなどはとっても落ち着きました。
女性の場合は生理がある以上完全なニキビの撲滅には時間がかかりますと言われました。
通院してから半年くらいは月イチで経過を見せに皮膚科に通っていましたが、今はお薬がなくなったら行くというような感じです。
私の通院記録のような感じでつらつらと書いてみましたが、
いかがでしょうか。
この記事は薬の効果効能を確証するものでなければ、皆様の信用に足るものではございません。
個人の感想であり、肌綺麗になってきたよワーイ!っていう報告です。
未成年の方だと、親御さんに皮膚科への理解がなかったり、相談しにくいなどあると思いますので、簡単な持ち物と心構えを最後に記して終わろうと思います。
【診察にあたって】
《もちもの》
・保険証
・お金
・お薬手帳
・再診の場合は診察券
は絶対に必要です。
私の通う皮膚科は診察料は大体2000円以内に収まります。
初診再診によって変わりますし、針による膿の圧出やその他の施術を院内で行うと増えたりします。診察を受ける前に『大体いくらくらいですか?』と受付で聞くのもありかと。
また、お薬代が上記の処方で2000~3000円程度でした。
つまり、私の場合は1度の通院で4000円あれば診察と一式の薬が貰えるかなという感じです。
余裕を持つなら+2000円あると安心でしょうか。
《確認しとくといいこと》
・ニキビができたのはいつからか
・市販など含む薬の使用歴
・アレルギーの有無
・常備薬の有無
《服装》
顔のニキビの場合はメイクはしない場合がいいです。
しても眉と日焼け止めとリップだけとか、ファンデやチークなどは避けましょう。
背中やデコルテのニキビの場合は脱ぎ着しやすいものだといいかなと思います。
《心構え》
・重大な病気でもないのに病院なんて、と思わないで、もし自分が肌のせいで自信が持てない。辛いのなら気にせず行きましょう。
・皮膚科の院内にいる人は皆何かしら肌を良くしたいと思ってる人です。皆仲間と思って待ちましょう。
・ニキビだからって思春期だけで終わるとは限りません。大人になっても体質的に出来てしまうことがあります。
大人にきびは内側から治すことで改善すると言います。
私がやる方法だけじゃなくてもっと、個人に合う治療がきっとあります。年代問わず肌綺麗にしたいですよね!
・西洋薬に不安がある方いると思います。私の通う皮膚科は西洋薬と漢方薬両方扱っていて、皮膚科によって方針は様々だと聞きました。ご自身で治療法を選択しつつ医師の方に相談して少しずつ改善していきましょう〜!
・すぐに治るなんてことはきっとないです。一時的に良くなっても元に戻ったり。肌なんかは体質もあるので長い治療になるからこそ、
正しい使い方で上手くお薬を使って健康的な生活を心がけましょう。習慣化したら意外と苦ではありません!
私も頑張るので!みなさんも頑張りましょう!!
ここまで読んでくださりありがとうございます。
今回の商品は全て医薬品で処方されたものなので、評価はつけません。
どうか、この記事が本当に必要としてる人の目に留まりますように。
昨今ヒルドイドやビーソフテン等の保湿薬をやたらと貰いたがる人間がいると話題になっているので、実際皮膚科に通い必要としている私の状況を書かせて頂きました。
上記のものは市販のスキンケアとは違います。薬事法により定められているものです。
だから生半可な美容目的で通院して皮膚病で貰っている人へ渡らなくなる未来がとても怖いです。
健康な肌を持つ方ならばこの記事はふーんくらいに思ってくださって結構ですので、どうかよろしくお願いいたします。
文字ばかり見にくくて申し訳ありません💦
何か質問や不明な点ありましたら、私のわかる範囲でお答えします。
少し普段とっつきづらい所を記事にしてみましたがいかがですか?
以上あさのがお送りしました。
良ければ♡&clipよろしくお願いいたします。
コメント