CANMAKEスタイリストアイズ 完全攻略!!#とみりくPC#とみりくキャンメイク コラボです。私はスタイリストアイズの全色(既存)パーソナルカラー分けを、とみりーはハイスペックカメラにて全色(既存)スウォッチと、それぞれの着画を載せてくれていますので、そちらで色みやメイクの確認もしていただければ嬉しいです!ちなみに、LIPSの写真の枚数が足らずPART1、PART2とわかれてしまっています🙏💦💦PART2は明日投稿致しますので、少しお待ちくださいませ🙏🙏🙏🙏#CANMAKE#パーフェクトスタイリストアイズ 各780円+税【パソカ分け & 詳細やおすすめ使用法】※パレットは複数の色から成り立っているため、完全にスプリング向け!ウィンター向け!など言い切るのは難しいところもあります💦使用する際の説明なども書いていますので参考にしてみてもらえれば幸いです。※パソカ別使用法といってもどうしても難しいシーズンもありますのでご了承下さいませ。◼️02ベビーベージュ 👑スプリング向け、オータム向け🌸スプリング右下などの締め色を広く広げない限りどう使ってもお似合いになります。🐠サマー黄みが強く難しいです。🍁オータム使いやすいパレットです。物足りなさを感じた場合は、右下や左下の濃いめのものを足し算していってください。⛄️ウィンターサマーさんと同じく難しいパレットです。◼️05ピンキーショコラ 👑スプリング向け🌸スプリング右上のベージュが使いやすい。左下のピンクも使える。こちらも右下の締め色を多く使わないことが、コツです。🐠サマー黄みがあるので使いにくいかな、とは思いますが、左下のピンクはそこまで拒絶しないと思います。何よりラメがサマーさんの得意な淡いピンクラメなので持っている方はこのラメを味方につけてください。🍁オータムラメの使用を控えめに。右上と右下を混ぜることで使いやすくはなると思います。⛄️ウィンター中央のラメ以外は使いづらい印象です。◼️07ガトーフランボワーズ 👑ウィンター向け、サマー向け🌸スプリング少し難しいパレットです。ピンクはクリアな発色ですが青みがあり、ブラウンは少し重く感じそうです。🐠サマーブラウンを使う範囲を小さくすれば(ライン使いなど)使いやすいパレットです。左下のピンクが強すぎる人もいると思うので、柔らかい筆でふんわりとのせるなどの工夫を。🍁オータムブラウン系を主体にしたり、ブラウンとピンクを混ぜることでまだ使えるかもしれません。⛄️ウィンター基本的にウィンターさんにオススメしたいパレットです。サマーさんと同じくブラウンはライン使いなどにすれば、あとは自由に楽しんでみてください!◼️10スウィートフラミンゴ 👑スプリング向け🌸スプリング左下のピンクがサマー色なので少し使いづらく感じるかもしれませんが、他の色がスプリング色なので混ぜたりして使えば使いやすくなると思います🐠サマー黄みよりの色が多いですが左下のピンクがつかいやすので、このピンクやラメをメインにしてあとはポイント使いやライン使いをおすすめします。🍁オータムこちらもブラウンとピンクを混ぜたりして使うとまだマシと思います。⛄️ウィンターピンクは物足りなく、ブラウンで黄ぐすみしやすいく難しいです。◼️11ローズベージュ 👑スプリング、オータム向け※02番ととても似ています🌸スプリング左下と右下がブルベ寄りのブラウンではありますが、イエベはブラウンが得意なのでそこまで拒絶しません。基本は02番と同じです。02番と迷っているなら、02番の方が馴染みやすいです。🐠サマー名前にローズと入ってはいるものの、やはり黄みに苦戦しやすいです。🍁オータム02番とほぼ変わりません。どちらを選んでも問題ないかと思います。⛄️ウィンターウィンターさんも苦戦しやすいパレットです。◼️14アンティークルビー 👑ウィンター向け🌸スプリングなかなか難しいです。🐠サマー悪くはないのですが、発色が強めでサマーさんには少し重ための色になるので、左上をメインにポイントとして赤を使うのがいいかもです。出来るだけ優しく発色するように薄めにのせることもポイントです🍁オータム くすみ感もあり深みのある色が多いパレットなの挑戦しやすいですが、青みを使いにくく感じる方もいると思います。⛄️ウィンター使いやすいです。くすみに違和感を感じる方は左上を控えめにしたり、ラメを多めに使ってみてください!ひとまずPART1はここまでです。明日PART2を投稿させていただきます。(見にくくなってしまってすみません)#パーソナルカラー#こりくのパーソナルカラー
もっと見る【新色レビュー】キャンメイク シルキースフレアイズ(パウダーアイシャドウ)の使い方を徹底解説「ブルベにおすすめのパウダーアイシャドウ!6/30に新発売&限定..」
2475
1754
おすすめアイテムキャンメイク×パウダーアイシャドウ
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク | パーフェクトスタイリストアイズ(旧) | ”カラー展開豊富。メインカラーを使い分けることによって2通りのアイメイクスタイルができる” | パウダーアイシャドウ |
| 780円(税抜) | 詳細を見る | |
キャンメイク | パーフェクトマルチアイズ | ”780円で5色!5色全部捨て色無い!しっとり密着度のあるテクスチャでモチも良い” | パウダーアイシャドウ |
| 780円(税抜) | 詳細を見る | |
キャンメイク | シルキースフレアイズ | ”本当に不思議な 新感覚アイシャドウです ✨ピタッと密着してくれて粉飛びが一切ない! ” | パウダーアイシャドウ |
| 750円(税抜) | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
このクチコミのコメント
i Ko〈ゆるりと活動🙌🏻〉03持ってるし04買ったからバッチリだわ🤣❤笑
gaho《がほ》なるほど。よくわかった! じゃああとはノーブルベージュと新色を買い足しますか💨💨💨💕そすれば完璧。
葉っぱ🌱こりくさん✨ 04か05、冬でもイケるのですね❗️ とても参考になりました✨ 両方とも欲しいー❗️笑
ママのん@1stスプリング、2ndウィンター【agm】とっても参考になりましたー! ピンク大好きイエベ秋なので、やってみます♥️
パウダーアイシャドウランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
TOM FORD BEAUTY | アイ カラー クォード | ”マットなカラーから繊細なラメまで。コスト以上のパフォーマンスで量も多いのでオススメ!” | パウダーアイシャドウ |
| 9,200円(税抜) | 詳細を見る | |
Dior | サンク クルール クチュール | ”The王道なOLパレットを探してる人は本当におすすめ!” | パウダーアイシャドウ |
| 8,360円(税抜) | 詳細を見る | |
CLIO | プロ アイ パレット | ”なんと言っても多色ラメ!光り方がすごく可愛い♡捨て色がなく使いやすい色ばかり!” | パウダーアイシャドウ |
| 3,400円(税抜) | 詳細を見る | |
SUQQU | シグニチャー カラー アイズ | ”前作のデザイニングカラーアイズに負けず劣らず、ほんとに素晴らしいパレットに仕上がってます🥺💓” | パウダーアイシャドウ |
| 7,000円(税抜) | 詳細を見る | |
LUNASOL | アイカラーレーション | ”見た目が華やか!ラメの輝きを楽しむことが前提で作られたカラー” | パウダーアイシャドウ |
| 6,200円(税抜) | 詳細を見る | |
SUQQU | デザイニング カラー アイズ | ”しっとりしてまるでまぶたに吸い付くよう。色っぽくて永遠に眺めていたい無二の艶感” | パウダーアイシャドウ |
| 6,800円(税抜) | 詳細を見る | |
CHANEL | レ キャトル オンブル | ”上品に光を反射してくれるので、使いやすいアイシャドウ◎発色もとても綺麗!” | パウダーアイシャドウ |
| 6,900円(税抜) | 詳細を見る | |
キャンメイク | シルキースフレアイズ | ”本当に不思議な 新感覚アイシャドウです ✨ピタッと密着してくれて粉飛びが一切ない! ” | パウダーアイシャドウ |
| 750円(税抜) | 詳細を見る | |
キャンメイク | パーフェクトマルチアイズ | ”780円で5色!5色全部捨て色無い!しっとり密着度のあるテクスチャでモチも良い” | パウダーアイシャドウ |
| 780円(税抜) | 詳細を見る | |
ETUDE | プレイカラー アイシャドウ | ”これ一つで何パターンもできる優秀パレットです。捨て色無しはほんとに素晴らしい♡” | パウダーアイシャドウ |
| 2,500円(税抜) | 詳細を見る |
こりく@カラーアナリスト【ゼオスキン中】さんの人気クチコミ
#とみりくコラボ#パーフェクトマルチアイズ 完全攻略 後編!!前回、たくさんのいいねやコメント、クリップありがとうございました🙇♀️後編では、とみりーがこのマットシャドウの使い方をレクチャーしてくれます!(→#とみりくキャンメイク大使)事前にアイメイク写真を見せてもらいましたが、それはもう美しい仕上がりになっているので、メイク法一緒に学びましょう!!私の方では、四季別にマルチアイズのカラー攻略法を書いていきたいと思います!※※四季別、といっても何をしても厳しいものもありますのでそこはご容赦くださいませ🙇♀️🙏※※*・゜゚・*:.。..。.:*パーフェクトマルチアイズ 四季別カラー攻略*:.。..。.:*・゜゚・*◼️01ローズブラウン春→上段はまさにスプリング向けカラー✨下段はブルベ寄りのブラウンが揃っていますが、そこまで難しくはないので、アイメイクはバッチリです!眉は右上を混ぜてのせることをお勧めします!夏→下段のブラウンをメインにすると使いやすいと思います。左下はノーズシャドウにもおすすめ!勿論眉にも😊秋→ブレンディングすることによって、オータムカラーに近づけるので、使いやすくなります。黄色みが足りない時は上段を。暗さが足りない時は下段をうまく使ってください。冬→なかなか難しいですが、持っている方のために、、、💦下段メインのブラウンメイクを作って、黒のアイラインでメリハリを出したり、ツヤ感、ラメ感を足して下さい。あとはサマーさんと同じく、下段を眉やノーズシャドウに。◼️02アーバンキャメル春→バッチリ似合う色です!どう頑張っても頑張らなくても似合うと思いますよ😁眉毛もバッチリです!✨✨夏→厳しめです💦眉に使って、その上から似合うマスカラで馴染ませて下さい。アイシャドウとして使いたい時は上段メインでうすーくうすーく!秋→似合います。。。が!何か物足りない、となるかもしれません🤔まずは暗めのリップなどで様子見をして、それでも足りなければ締め色を広げてみてください。冬→一番難しいパレットです。締め色でアイラインをぼかすとか、左上で明るさを気持ち程度出したり、、、くらいしか思いつきません🙏💦💦◼️03アンティークテラコッタ(これって赤が可愛くて買いません!????これを買う方は左下の赤使いたくて買ってるイメージなので、赤ありきで考えてみましたのでそこを踏まえてお読みください🙏🙏🙏また、赤以外が使いたくて買ったよ!と言う方はコメントにパーソナルカラーを記入していただき、どこが使いにくいかを書いていただければ、アドバイスできるかと思います)春→少し重たくなりがちなので、軽くつけることと、ハイライト系のパール、ラメ足しなどで緩和されると使いやすくなると思います!眉は赤を使いすぎないようにしてください。夏→黄色みが強いのと重ための色に苦戦するかもしれません。幸い、赤はこれまたふんわりのせればそこまできつくならないかもです。眉はキツくなりすぎてしまうかもしれません。秋→なにをどうしてもバッチリです😁冬→赤が唯一の救いかもしれません。この際赤メインのメイクにしてみたり、アイラインを赤で引いたりしてみてください。眉も赤を入れることでキリッとした眉になれます。◼️04クラシックピンクどこかのレビューでこれが黄色みが強いからブルベカラーじゃない!!というのを見ましたが、ごめんなさい、私(100%イエベ民)からみると、青みのピンクなんです💦💦ブルベさんが使うと黄色くなってしまうのでしょうか?😣心当たりある方教えてください🙇♀️🙏春→上記の通り、ブルベカラー、くすみが強いマットシャドウということで、スプリングさんは厳しいです🙏💦左上メインであとはライン使いくらいしか思い浮かびません🙇♀️夏→やっときました!ベストカラー!!!何しても似合うと思いますが、これ黄色くなるんでしょうか😳😳😳😳秋→使えないことはないですが、青みに苦労します。ただ、マットなのとくすみが強いのでベストカラーではないものの、大ハズレでもないです!冬→お待たせしました、、、やっとどうにかなるものが来ました😅しかしくすみが強いので苦手に思ってしまう方もおられるかも💦基本はこれまたラメを足すことと、アイラインをくっきりすることでぼやけるのを防いで下さい。◼️05アーモンドモカ春→これもよくお似合いになります😊夏→イエローベースが強いので厳しいです。いつもの如くうっすらと優しく塗る程度で💦💦秋→使いやすいです。とくに左下はおすすめです💓冬→これまた厳しいです、、、アイラインとして、、、ですかね😢◼️06ロマンスベージュ春→上段右を使う範囲が多ければ多いほど使いやすくなりますが、少しくすみ感の強いパレットなので、マットな質感と相まってもったりとしてしまうかもしれません。夏→右上を広げすぎないことで、使いやすくなると思います。色味もくすみ感も質感も似合われると思います。秋→左下を広範囲に強くのせなければ、オータムさんもまた使いやすいです。スプリングさんと同じで右上が使いやすいので、おすすめです。冬→左下をメインに、これまたツヤ感を足しながら使ってみてください。02番や05番ほどの拒絶感は無いと思います!以下、まとめ。↓↓マットな質感と色味的に、かなりオータムが優遇された感じですね。オータムさんは使いやすいと思います。逆にウィンターさんはやはり厳しめですよね💦ベースとして、ツヤ感のあるラベンダー色などを仕込んでおいたり、後で足したりするとマシになると思います。スプリングさんも物足りなさを感じたら、ラメやパール感のあるものを足したりしてください。もしくはベースメイクをツヤ肌にして全体的に明るくしてみてください😊サマーさんは、基本的に使いやすいものが多いですね!ふんわりとのせることと、暗めの色は広げないことをお勧めします!(2ndによっても変わってきますが、今回は大きく4シーズンで分けさせてもらいましたので、その辺りも考慮して頂けると助かります🙏💦)すみません、抜けられない用事があってとみりーと同じ時間帯に投稿出来ませんでした💦💦コメントの返事もまだなのに申し訳ないですが、せっかくのコラボなのでせめて同じ日にちに出したくて、上げさせて頂きました🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️必ずコメント返信はします🙏🙏🙏🙏少しお待ちをー😭😭🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️今回の写真はわかりやすいように、とみりーが撮影した写真を使わせてもらっています。(画質が神なので✨✨✨✨)勿論、本人に許可を取り、本人から送ってもらったものです。無断転載はダメですー!!!🙅♀️#こりくのパーソナルカラー
もっと見る4855
4105
- 2020.01.12
【rom&nd】#アイシャドウ&#グリッター 全色パソカ分け&シーズン別攻略/今回もとみりーとのコラボです。実際の色みに近いスウォッチ&着画はとみりーのところで是非見て欲しいです🙏→#とみこりPC∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞4色パレット[#ベターザンアイズ]◼️#ドライマンゴーチューリップ (01)◼️👑Best→スプリング全体的に黄色みが強く、締め色以外は軽い色が多いパレットです。🌸春→スプリングさんなら誰でも使いやすいと思います!綺麗なラメが左下にあるので、マットシャドウに苦手意識のある方でも挑戦しやすいと思います。ただあまりラメをつけすぎると、少しサマーよりの色みに近づくのでそこは微調整してみてください。🐠夏→黄みに弱い方は透明感が失われて使いづらくなります。特に左上のベージュは沢山使わないようにしてみてください。2ndにスプリングがフローしている方はまだ使いやすいと思います。コツは左下のラメ!こちらがサマーの色をしているので、これを必ず使ってみてください!🍁秋→使いやすいと思いますが、軽さが気になる方も多いと思います。おすすめなのは締め色をうすくうすく混ぜ込んでいく方法です。ほどよい色ができたらそれをメインに使ってみてください。ラメの乗せすぎは注意です!❄️冬→ウィンターさん向けのアイシャドウがなかなか無くて心苦しいですが、やはりこちらも使いにくいと思います😢ブラウンとラメを混ぜて使ってみてください。◼️#ドライローズ (02)◼️👑Best→サマー店舗で買えるもパレットの中では唯一のブルベさん寄りのパレットです。🌸春→左上をメインにして締め色はラインに。右上は青みがあるので、左下のラメと混ぜたり、縦割りグラデで目尻にポイント程度に使うなどしてみてください。ラメはイエベ向きですよ😊🐠夏→左上のピンクの黄みが気になる方も多いと思うので、あまり広げないようにするか、右上ピンクと混ぜて中和させてみてください。右上のピンクをメイクに使うことで似合うピンクメイクが可能になります!🍁秋→オータムさんは右上を、左上か締め色と混ぜることでかなり使いやすくなります。ラメが明るいので、まぶた中央だけにのせるなどして、肌から浮かないように調整してください。❄️冬→ビビッド系のウィンターさんは使いづらさも出てくるかもしれません💦多少のくすみなら平気という方はやはり右上メインにして、右上と右下を混ぜたものも様子を見ながら足してみて深みを出してください。ラメは黄色みがありますが、塗った方がしっくりくる方多いと思います!◼️#ドライラグラス(03)◼️👑Best→スプリング、オータム私はカラーアナリストとしては、さすがにこれをブルベさんにはお勧めできません💦が、今回も苦肉の策でアイデア出してみたいと思います😂🌸春→いつものように、締め色をメインに使わなければ何をどう使ってもお似合いになるので、メイクをたくさん楽しんで欲しいパレットです!🐠夏→全体的に縦幅に広げないようにしてください💦少しチート的なやり方になってしまいますが(すみません)アイベースを白っぽいもの、特におすすめなのが、ラベンダーカラーです!それをベースに仕込んでから全体的にふんわりとしたアイメイクしてみてください。🍁秋→オータムさんもこちらすごく使いやすいです!ラメなしだと日常で使えるし、(仕事やスクールメイクにも)ラメを足すだけで華やかになるので、様々なシーンに対応できると思います!❄️冬→ウィンターさんもアイベースで得意な色みを仕込んでください💦白、青、ラベンダーなど肌の色温度を低くすることがコツです。そして締め色をメインにメイクしたら、上からこのラメはふんわりと。アイライナー、マスカラをブラックにしてアイメイクがぼやけないように、キツめの印象を出してください。◼️#ドライアップルブロッサム (M01)◼️👑Best→オータムオータム向け(イエベ向け)ではありますが、先程のドライラグラスとは違いお手上げ状態でもないので、このパレットが気になるブルベさんは参考にしてみてください。※このパレット#キャンメイクの#マルチアイズ03にも似てませんか??比較してみてるので、よかったらそちらも参考にしてみてください😊(ロムアンドとキャンメイクだと値段が結構違いますが、今回その点はスルーして色みの話だけさせてくださいね🙏🙏)🌸春→マルチアイズ03だと重いなって思った方いませんか?🤔スプリングさんには、マルチアイズよりロムアンド推します💕ラメが似合うスプリングさんにはラメがあることが大きいですし、締め色も含め全体的にマルチアイズより明るいです!黄みもロムアンドの方が強いので使いやすいと思います!赤をたくさん広げないようにするのも大事です!🐠夏→1番苦手なものが黄みな方は、キャンメイクのほうがましです!色の暗さが苦手な方はロムアンドが向いています!左上のベージュはあまり広げないように、ふんわりとした筆で涙袋のベースなどにしてみてください。赤を柔らかい筆でメインに使うのがおすすめです。締め色も、普段使ってるアイラインの上からなぞるくらいの方がいいです。ラメはつけた方がいいと思いますが、サマーさんでラメ苦手な方も結構いるので、肌浮きしないように加減してくださいね。🍁秋→マルチアイズでもロムアンドでもお好きな方を❤️どちらもとてもお似合いになります!ただロムアンドのラメが、ウィンター要素の強いラメなのでこちらもつけすぎると違和感をもってしまうかもしれません。❄️冬→ロムアンドのラメがめっっちゃくちゃ可愛いので、このラメが最強に似合うウィンターさんには、個人的にキャンメイクよりロムアンドおすすめしたいです。ウィンターさんもサマーさん同様、赤をメインにして、ラメをつけるのは必須というくらいおすすめです❤️このラメを他の色に混ぜ込むと苦手なベージュも使いやすくなると思います!※こちらのベターザンアイズは、気軽に店舗で買えるものの全色です。Qoo10など通販だともっとブルベさんに似合う色もありましたので、興味のある方はチェックしてみてください。∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞単色アイシャドウ※※単色アイシャドウとリキッドグリッターもパソカ分けしていますがあまり気にしすぎないでもいいと思います!(特にリキッド)[#グリッターシャドウカラー]◼️#ムーンライト (01)👑Best→スプリングベースが軽めのゴールドなのでスプリングさんはぴったり!基本的にはイエベ向きです。◼️#ホワイトホール (02)👑Best→ウィンターホワイトのベースに多色ラメがざくざく!ウィンターさんにぜひお勧めしたいです!サマーさんも使いやすいですよ。◼️#コーラルサターン(03)👑Best→スプリング、サマー01に比べて黄色みが少ないぶん、サマーさんにもお勧めしたいです。スプリングさんは文句なしに似合いますよ😊◼️#アゥアギャラクシー(05)👑Best→オータム、ウィンターベースがブラウンなので、オータムさんにお勧めしたいラメシャドウ!しかし、深みもあり玉虫色のように輝くので、ウィンターさんのクールなメイクにも合うと思います✨※04のブラックホールは国内店舗では売ってないのでしょうか???LIPSの商品登録でも04がなかったので不思議に思ってます💦∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞[ #リキッドグリッターシャドウ]◼️#スターダスト (01)👑Best→オールシーズンどのシーズンも使いやすいと思います。万能!◼️#ローズスター (02)👑Best→サマー強いて言うならサマーさん、くらいです!◼️#イブニングスター (03)👑Best→スプリングイエベ向きです。◼️#フローズンスター (04)👑Best→ウィンターブルベ向きです。∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞以上、ロムアンド、国内店舗で簡単に買えるアイシャドウの全色レビューでした。個人的な感想としまして、ロムアンド強い!!!!!!!!!!!!に限ります。😍すごく可愛いのに、プチプラで優秀!ラメ落ちがひどい私でも、ベターザンアイズとリキッドグリッターは密着してくれました✨単色アイシャドウの方はラメ落ちが気になりました💦💦いつもこんな長いの読んでくださりありがとうございます🙏感謝❤️#rom&nd#ロムアンド
もっと見る3841
2868
- 5ヶ月前
メイクのスペシャリスト✖️カラーアナリスト#とみりくコラボ です!!!今回は#キャンメイク#パーフェクトマルチアイズ (各780円+税)の、全色完全攻略を前編、後編にわけてお送りいたします✨✨✨✨✨✨#とみりくキャンメイク大使#とみりくPC*・゜゚・*:.。..。.:*❤️❤️❤️*:.。..。.:*・゜゚・*パーフェクトマルチアイズ、お持ちですか??私はとみりーに勧められてから、激ハマりしました。ほんっっとーーーに素晴らしい粉質。全てマットなので、いつもとはがらりと雰囲気が変わってめちゃくちゃ可愛い!!!!!!!!商品自体の説明や、詳しいメイク方法はアイメイクの天才、とみりーにおまかせします!(今回はハイスペックカメラにて、実際の色味をスウォッチしてくれていますので、是非参考にしてください😍)私の方では、カラーをメインにやっていきたいと思います!今回大まかなパーソナルカラー分けをしまして、次回、さらに詳細を書きながら、似合わせる努力!!!!の提案もしたいなと思います。(しかし限界もありますので、参考程度にしてくださいね💦💦)さて、私の今回の投稿は画像を見て頂ければわかると思います。01ローズブラウン少しややこしいです💦くすみが入っていることから、サマー、オータムの方もいけますが、イエローベースの明るめがメインなので、スプリングを一番とさせていただきました。使い方次第でまた変わるので、そちらは次回に。02アーバンキャメルこれは見たまんまですね!スプリング!!03アンティークテラコッタこちらもわかりやすいと思います。オータムさん似合いますよー!!04クラシックピンクこちらも見たまんま!サマーさんおすすめです!05アーモンドモカまたもやがっつりイエローベース。可愛いんですけどね、すごく!!!06ロマンスベージュ(限定品)まだ売ってると思われるこちら。使い方でだいぶ変わるんじゃないかな、と思いますので、◎は無しにしています。でも、サマーとオータムは間違いないと思いますよ😊✨今回は以上です!!次回は一つ一つをもう少し詳しくみていきたいと思いますので、良かったらまた遊びにいらして下さいね🙏✨✨最後に余談💦💦年末年始のご挨拶が遅れました🙏昨年はお世話になり本当にありがとうございました🙇♀️今年はマイペースながらも、カラー投稿、おすすめコスメなどをメインに頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️今年はTwitterにて、自分のサロンのことなどをあげていきたいと考えております。LIPSからTwitterをご縁に、実際に診断できたら嬉しいな、なんて思っていたりしてます😁😁#こりくのパーソナルカラー
もっと見る2861
2624
- 2020.01.08
フォロワーさま100人超え、ありがとうございます🙇♀️🙏✨感謝を込めて、カラーのお話(とセザンヌラスティンググロスリップのPC別レビュー)をさせていただきたいと思います。プロの診断を受けた方は、きっと自分のお色味を理解されていると思うのでセザンヌの優秀リップのところだけでも見てやって下さい🙇♀️前にも書きましたが、PC診断はプロに診ていただくのが一番です。自己診断は間違っている方が多いです!それから、セカンドを自己判断でするのはとても難しいと思います。(セカンドの話はまた今度)だけど、近くにサロンがない!!!!パーソナルカラー受けるお金ないよ!!!という方もいらっしゃると思います。そこで、あくまでも参考程度に!!!!!もう一度言います、参考程度に、私のお話を聞いてもらえたらな、と思います。まず、何故ピンクに注目したかということをご説明したいと思います。ピンクはメイクの中に登場しやすいカラーであることも理由なのですが、、、実はとても判定しやすい色だったりします。私たちアナリストはまずテストカラーという春夏秋冬4枚1組のドレープ(布)を使います。ピンクの春夏秋冬黄色の春夏秋冬青の春夏秋冬緑の、、、と続いていくのですがそこらへんもいつかまたお話したいと思います。で、多分他のアナリストさんも同じだと思いますが、私は必ずピンクから始めます。本当にわかりやすいんですよ!!!!とてもわかりやすい方だとピンク4枚でわかる時があります。勿論、その後も他のカラーも合わせますが。(そしてわかりにくい方も当然いらっしゃいますが、なんとなしの予想がつくのがピンクなのです)ですので、ピンク!!!!で試してみませんか???自分でわかりにくかったら、ご両親や仲のいいお友達に、どう?似合う??って聞いてみて下さい。本当は布をあてるのが一番なのですが、春夏秋冬のピンクの服、全部持ってるぜ!!という方は少ないと思われますので(私が飛んでってドレープあてたーい!)メイクでも1番わかりやすいリップは如何でしょう????と、その前に、春夏秋冬の色味を簡単に説明させて下さい。春→黄味(イエローベース)がかっている。鮮やかでくすみはなく、明るい元気な色が多い。秋→黄味(イエローベース)がかっている。全体的にくすみ、深みのある色が多い。夏→青味(ブルーベース)がかっている。全体的にくすみ(乳白色のような色が混ざっている感じ)がある。優しい明るさがある。冬→青味(ブルーベース)がかっている。とても鮮やかでハッキリとした色が多い。↑こんな感じでわかりますか???💦💦💦それではピンクのリップ探しましょう〜!!!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆プチプラで試しやすい!!ということで#セザンヌの#ラスティンググロスリップを選んでみました。(ちょっとウィンター色に選んだピンクが思った発色をしなくて💦わかりにくいんです。これはウィンター色で間違いないんですが、サマーさんでもお似合いになると思います。そしてオータム!!!!なピンクがなく、オータムだけベージュです。ごめんなさい)どうでしょう???なんとなくわかっていただけたでしょうか??てか、このリップ凄くいいですね!!!!480円(税抜き)で、この可愛さ!!シアーな感じがたまりません。重ね付けも楽しめますね!パッケージもかわいいし、めっちゃ使えますね!!!!セザンヌ大好き!!!!!ちなみに、セザンヌの有名なチークも一緒に買ってきたので、次回もパーソナルカラー別にご紹介したいと思います!!!!長文失礼致しました。出来るだけ簡潔に書いたつもりなので、謎なところとかあれば気軽にコメント下さいませ。読んでいただきありがとうございました。※追記※#とみりくコラボ#春夏秋冬シリーズで、詳しいパーソナルカラーの記事を上げています。良かったらそちらも参考にしてみて下さいね🙏✨✨#パーソナルカラー#ピンク#こりくのパーソナルカラー
もっと見る2584
2320
- 2019.08.15
6/30に新発売&限定発売される#CANMAKE#シルキースフレアイズ 各750円+税の、全色(限定色含む)パーソナルカラー分けとシーズンごとのおすすめの使い方を提案させていただきました。今回もとみりー(@tomilly101)とのコラボです。私のスウォッチ画像はパソカを解説する上で、雰囲気を掴めたらいいなと思う程度のものです💦実際の色味をより詳しく知りたいという方は、絶対にとみりーのスウォッチを見ていただいた方がいいので、そちらも参考にしてくださいませ。全パレットの着画も載ってありますので是非是非❤️❤️→#とみりくpc#とみりくキャンメイク※4シーズン分けのため、限界はありますのでご注意ください。※パレットの上段左をハイライトカラー、下段右を締め色、とさせていただきます。※スウォッチは、一番上からパレット左上→右上→左下→右下 です。※ハイライトカラーにもパーソナルカラーはありますが、そこまで主張する色ではないので塗りすぎに注意すればどなたでも使えます。【01】ノーブルベージュ(既存色)肌馴染みのいい万能ベージュ春◎夏△秋◯冬△〜×春→締め色を広げなければどんな使い方でも大丈夫です。夏→黄みが強いパレットですが、色が軽いので意外と使える方も多いと思います。締め色だけは気をつけてください。左下もあまり広げない方がいいかもしれません。秋→軽めの色に物足りなさを感じたら、締め色を軽く広げたり、締め色と他の色を混ぜたりして使ってみてください。冬→ツヤ感に助けられるので使えないこともないですが、ベストではありません。左下が黄みを強く感じてもったりとしてしまうかもしれないので、あまり広げない方がいいと思われます。【02】ローズセピア(既存色)色っぽくてかわいいローズピンク春◎夏◯〜△秋◯冬△春→締め色をライン使いにすればあとはそんなに難しくありません。左下をあまり広げない方がいいかもしれません。総合して使いやすいパレットだと思います。夏→右上のピンクベージュの黄みが使いづらく感じそうです。左下のピンクをふんわりと全体的に使い、右下をライン使いにするのがおすすめ。秋→締め色に一番青味を感じるので、ライン使いに留めておくのが無難。左下を他の色(締め色以外)と混ぜると使いやす感じると思います。冬→左下をメインにするのがおすすめです。くすみをそこまで嫌わないのであれば締め色も縦割りや横割りで楽しめると思います。【03】レオパードブロンズ(既存色)オシャレな目元になる赤みブラウン春◯夏△〜×秋◎冬△〜×春→上段の2色をメインに使用すると使いやすいと思います。夏→指付や付属のチップは控えた方が良さそうです。ふんわりと柔らかいアイシャドウブラシ推奨。何を使うのもハイライトカラーを混ぜた方がよさそうです。秋→どれをどう使っても大丈夫です!冬→ハイライトカラーと締め色の2色で仕上げてみるのもいいかもです、、、。【04】サンセットデート(✨新色✨)女っぽさ高まる深みオレンジレッド春◯〜△夏△秋◯冬△〜◯春→上段の2色をメインにして、左下は上段のどちらかと混ぜたり、締め色をライン使いにすることによって使いやすくなります。夏→このパレットもできればふんわりめの筆を推奨です。右上をライン使いなどにして、左下とハイライトカラーを混ぜてふんわりとメインにし、締め色も広げすぎないようにするといいと思います。秋→基本的に使いやすいです。下段2色に青味を感じるかもしれませんが、右上と混ぜたりするとほどよく黄みが混じり、くすみもでるので何か違和感を感じたらブレンディングするといいと思います。冬→実は右上以外はそこまで難しくはないと思うので、右上をあまり使いすぎないことがコツです。【05】ライラックモーヴ(❣️限定❣️)大人ピュアなピンクみのパープル春△〜×夏◎秋△〜×冬◯春→ツヤのある質感だけが頼りです。ハイライトカラーを混ぜながらふんわりとのせるのがいいと思います。夏→やっとばっちりなパレットです!様々な使い方で楽しんでください!秋→筆推奨です。強いていうなら、左下のくすみ色が使いやすかもしれませんのでそれをメインに、右上を広げないようにしてください。冬→右上が物足りないと感じる方もいるかもしれません。左下はくすみがあるので、とにかくくすみが苦手であればあまり広げない方がいいかもしれませんが、全体的に青みがあり、ツヤも綺麗なので使いやすいと思います。全体的には、パール、ラメが配合されているのでツヤ好きさん、キラキラ好きさんには大満足のパレットだと思います。ラメといってもギラギラな派手さはないので、普段使いにも適していると思います。(ちなみにパーソナルカラーでは、スプリングさんとウィンターさんがツヤが得意と言われています。(4タイプ分けのため、勿論個人差あり))粉質とコスパ最高のプチプラ界のキング的アイシャドウだと思います。一つ持っていても損はないと思うので、色選びで悩んでいる方の参考になれば幸いです❤️❤️❤️それにしてもやっと出たブルベ色が限定なのが残念ですね😭以前エクセルのリアルクローズの全色をリクエストいただきましたのでそちらも準備中です。出来上がったらまたみてやってくださいませ。長文にお付き合いいただきありがとうございました!
もっと見る2475
1754
- 2020.06.28
昨日の#とみりくPC#とみりくキャンメイク コラボの続きです!#CANMAKE#パーフェクトスタイリストアイズ 全色(既存色)パーソナルカラー分け PART2です!とみりーのところではスウォッチ&着画の続きがあり、今回はgahoちゃんも協力してくれました✨✨✨gahoちゃんはパーフェクトスタイリストアイズのパレットを使って有名人気デパコスパレットをそのまま再現してくれました👏👏👏二人ともかなりの力作なので是非是非見てみてください!!!!→#とみがほりくコラボそれでは後半いきたいと思います!◼️16ダブルサンシャイン 👑スプリング、オータム向け🌸スプリングお似合いになるパレットです!🐠サマー黄みが強く使いづらいと思います。🍁オータムこちらも使いやすいです!⛄️ウィンターウィンターさんもやはり使いにくいです。◼️17プリンセスブーケ 👑サマー向け、ウィンター向け🌸スプリング難しいです。🐠サマーぴったりです。どう使ってもお似合いになると思います。🍁オータム使いづらいです。⛄️ウィンター左下のピンクが鮮やかですが、すこし軽く感じたなら右上のピンクや右下の締め色をかるーく混ぜたりしてみてください。◼️18ビタースウィートメモリー 👑オータム向け🌸スプリング重たくしんどくなりがちなので避けた方がいいかもしれません。🐠サマー2ndにオータムが入ってる方は使いやすいですが、軽めが得意なサマーさんは目元だけぐっと重くなってしまいます。🍁オータム基本的にお似合いになります。2ndにブルーベースが来てる方が一番使いやすいと思います!⛄️ウィンターくすみが強いので、少し顔色が悪くなってしまったりするかもしれません。◼️19アーバンコッパー 👑オータム向け🌸スプリング少し重たく感じるかもしれませんが、ツヤやラメがあるので使いやすくはできます。🐠サマー使いづらい色が多いです。🍁オータムオータムのベストはこのパレットです。⛄️ウィンターこちらも難しいパレットです。◼️21ストロベリーミルクモカ 👑サマー向け🌸スプリングくすみ感に苦戦するかもしれませんが、黄みも少し入ってるので右上右下をたくさん使わなければそこまで拒絶はないと思います🐠サマー基本はお似合いになります!が、少し黄みがあることにより黄みをとにかく苦手とする方は違和感を感じるかもしれません。🍁オータムブルベ要素が全くないオータムさんは少し浮く感じがあると思いますが、右下をあまり多く使わなければ大丈夫です!⛄️ウィンター少し使いづらいパレットです。中央のラメをのせて使うとまだ使いやすくなるとおもいます!以上、パーフェクトスタイリストアイズ既存色のパソカ分け&使用例でした。スタイリストアイズはシルキースフレやマルチアイズに比べると若干粉質は劣るかな?といった印象を受けましたが(シルキースフレとマルチアイズが良すぎるというだけかもしれませんが💦)色合いはピンクが多く、(いろんなシーズンのピンク系があったので)誰でも使いやすいようになっているなと感じました。限定のものは個性的な色も多く、カラバリを楽しみたい方は限定を狙うのもアリだなと思いました。ちゃんと自分の腕にスウォッチ取って、パソカ分けしていくのが大好きなのでとても楽しくレビューさせて頂きました。読んでくださった方、感謝です。#パーソナルカラー#こりくのパーソナルカラー#とみがほりく#とみがほりくコラボ
もっと見る2458
2517
- 2020.05.03
商品詳細情報キャンメイク シルキースフレアイズ
- カテゴリ
- パウダーアイシャドウ
- 容量・参考価格
- 750円
- 発売日
- 2019/12/1(最新発売日: 2021/2/28)
- ブランド名
- キャンメイク(CANMAKE)
- メーカー名
- 井田ラボラトリーズ
- 商品説明
- 限定発売 しっとり密着リッチな質感。肌にとけこむ透けるツヤシャドウ。ツヤ感を高めるグロウオイル配合することで、シルクのような肌に溶け込むツヤ感に。高発色なのにクリアな仕上がりで、透明感のある透けたようなツヤを演出します。スフレのようなさわり心地の良い柔らかいパウダーで、肌にのせるとスルスルと伸び、滑らかなでリッチな質感。フィット感の高いパウダーなので粉っぽくなくとにかくしっとりしていてまぶたにぴたっと密着します。ダブルエンドチップ付。美容液成分配合。
- 色
- No.06 トパーズピンク
- 01 ノーブルベージュ
- 02 ローズセピア
- 03 レオパードブロンズ
- 04 サンセットデート
- 05 ライラックモーヴ
- 07 ネクタリンオレンジ
ファーファ05ライラックモーヴを購入して良かった🎵 おそらく冬の民なので、 やっと似合うメイクが出来そう🎶 とても分かりやすく参考になりました🤗