
【ブルべに似合う】キャンメイクアイシャドウを種類別に紹介!全色スウォッチ付きでお届け♡
キャンメイクのアイシャドウは全部で9種類!そのなかでもブルべに似合う品番ってどれ?そこで、みんな大好き「パーフェクトスタイリストアイズ」や透け感マットがかわいい「シルキースフレアイズ」など、キャンメイクアイシャドウの種類別に、ブルべに似合うアイシャドウの品番をご紹介。全色スウォッチ付きで紹介するので、リアルな色みやテクスチャーもチェックしてみて♡
目次
- ブルべに似合うアイシャドウをおさらい!
- キャンメイクのアイシャドウ全種類を紹介
- マット質感でナチュラルな仕上がり!パーフェクトマルチアイズ
- 一重・二重問わず活躍♡パーフェクトスタイリストアイズ
- しっとり密着して透けツヤ目元に♡シルキースフレアイズ
- ラメ感を追加したいときにぴったり!ジュエリーシャドウベール
- パールの輝きで立体感をつくる!グロウツインカラー
- ツヤ感・発色ともに◎ロイヤルパールアイズ
- 捨て色なし!みずみずしくツヤめく愛されまぶたに♡ジューシーピュアアイズ
- リキッドタイプでしっかり密着&うるおいキープ!ライティングリキッドアイズ
- 涙袋メイク用の極細ラメシャドウ!クリーミータッチパール
- 【おまけ】ブルベ・イエベどちらにも似合うキャンメイクアイシャドウ
- 【塗り方】キャンメイク「パーフェクトスタイリストアイズ」を使ったおすすめメイク
- キャンメイクのアイシャドウでブルべの目元をもっとおしゃれEyeに♡
ブルべに似合うアイシャドウをおさらい!

Photo by HAIR
まずは、ブルべにどんなアイシャドウが似合うのかおさらい!キャンメイクのアイシャドウを選ぶ際に、似合うアイシャドウの色やポイントを知っておくと、よりスムーズにアイシャドウ選びができますよ♡
ブルべの特徴とは?
生まれ持った肌の色や髪の色、瞳の色、雰囲気と調和する色みのことを指す「パーソナルカラー」。なかでもブルーベース(ブルべ)は、夏と冬の2タイプあり、肌の青みが強く透明感のある印象が特徴!また、地毛がダークトーンの方も多く、上品でおしとやかな雰囲気を醸し出しています。
ブルべ夏に似合うアイシャドウ
ブルべ夏の方は、基本的に明るく柔らかい、少しくすみがかった色が得意!とくに以下の色は、アイシャドウとしてもイチ押しです。
- パウダーブルー (くすみがかったライトブルー)
- ベビーピンク (明るめのパステルピンク)
- ラベンダー (くすみがかった甘め紫)
- ローズレッド (深みのあるピンク寄りのレッド)
- ローズブラウン (ピンクがかったブラウン)
- モーヴピンク (くすみがかったピンク)
ブルべ冬に似合うアイシャドウ
クールでシャープな印象のブルべ冬さんは、コントラストがはっきりとした鮮やかな色がお似合い!とくに以下の色は、アイシャドウカラーとしてもおすすめです。
- ネイビーブルー (深め青)
- バイオレット (ダークな紫)
- ワインレッド (ワインのように深いレッド)
- バーガンディ (濃い赤紫)
- ネイビー
- グレー
- シルバー
キャンメイクのアイシャドウ全種類を紹介
実は、キャンメイクのアイシャドウって、涙袋用のものもいれると全部で9種類もあるんです。そこで、ブルべに似合うキャンメイクのアイシャドウを解説していく前に、どんな種類があるのかチェックしましょう!
- パーフェクトマルチアイズ
- パーフェクトスタイリストアイズ
- シルキースフレアイズ
- ジュエリーシャドウベール
- グロウツインカラー
- ロイヤルパールアイズ
- ジューシーピュアアイズ
- ライティングリキッドアイズ
- クリーミータッチパール
【1】パーフェクトマルチアイズ
キャンメイクのアイシャドウのなかでも、定番的存在の「パーフェクトマルチアイズ」。ラメなしのマットな質感が特徴で、ナチュラルなアイメイクに仕上がり、学校や仕事などのメイクバレしたくないときにもぴったりなアイテム。アイシャドウだけでなく、アイブロウ・アイライナーにも使える5色入りで、ひとつ持っておくと便利です!
【2】パーフェクトスタイリストアイズ
カラー選択
- No.10 スウィートフラミンゴ858円獲得予定:78pt
- No.14 アンティークルビー858円獲得予定:78pt
- No.22 アプリコットピーチ858円獲得予定:78pt
- No.02 ベビーベージュ858円獲得予定:78pt
- No.18 ビタースウィートメモリー858円獲得予定:78pt
- No.19 アーバンコッパー858円獲得予定:78pt
- No.23 アーモンドカヌレ858円獲得予定:78pt
- No.05 ピンキーショコラ858円獲得予定:78pt
- No.24 メロウミルクティー858円獲得予定:78pt
- No.25 ミモザオレンジ858円獲得予定:78pt
2020年の夏にリニューアルした「パーフェクトスタイリストアイズ」は、1つのアイテムで2通りの使い方ができるところが特徴。ハイライトカラーの(A)、締め色の(D)、メインカラーの右上(B)・左下(C)が入っており、その日の好みに合わせてアイメイクをコントロールできます。また、しっとりとした粉質で、色落ちしにくいのも魅力的です♡
【3】シルキースフレアイズ
カラー選択
- 01 ノーブルベージュ825円獲得予定:75pt
- 02 ローズセピア825円獲得予定:75pt
- 03 レオパードブロンズ825円獲得予定:75pt
- 04 サンセットデート825円獲得予定:75pt
- 06 トパーズピンク825円獲得予定:75pt
- 07 ネクタリンオレンジ825円獲得予定:75pt
- 08 ストロベリーコッパー825円獲得予定:75pt
LIPSで殿堂入りコスメにランクインするなど、2021年上旬に発売して以来大人気の一品!しっとりと密着する優しい質感が気持ちよく、実際に目元になじませると、シルクのような柔らかいツヤとスフレのようななめらかさのある絶妙な発色に!上品な印象にしたい方におすすめです。姉妹品のマットタイプもあるので、ふんわりとした質感が好みの方はそちらが◎
【4】ジュエリーシャドウベール
ラメ追加専用のアイシャドウ!大小2種類のアイシャドウが入っており、普段お使いのアイシャドウの上に重ねてもベースに仕込んでも、キラキラ感溢れるような目元にしてくれます♡
【5】グロウツインカラー
ベース&ハイライトとして使える「グロウツインカラー」。ツヤ感がきれいなパールがまぶたを明るく見せ、立体感を演出!ベースカラーに仕込めばクマやくすみなどをカバーしてくれる効果があり、ハイライトを加えればうるうるした目元に見せてくれる効果があります。普段のアイシャドウにプラスアルファしてもいいですし、アイシャドウなし派の方もこれだけ加えれば、よりきれいな目元の演出に◎
【6】ロイヤルパールアイズ
ダイヤモンドパウダー(着色剤)が配合されていることにより、高級感のある輝きを放つ2色入りのアイシャドウ。色みもしっかりと発色するので、質感・色みともに満足感を覚える一品です。2色展開で、どちらも目元の陰影をつくるのにぴったりなカラーだから、普段使いにおすすめ!
【7】ジューシーピュアアイズ
パウダーなのに不思議とみずみずしい、ジューシーなツヤっぽさをつくるアイシャドウ。3色入っており、メインカラーとラインカラーにはフィッティングオイル配合で、まぶたに吸い付くようなフィット感を実現!つけすぎ感なく、自然な濡れツヤ目元を演出できます。
【8】ライティングリキッドアイズ
キャンメイク内唯一の、リキッドタイプのアイシャドウ。リキッドタイプならではの、高密着感とうるおい感はキープしたまま、ゴールドパール配合により立体感とうるうる感も追加♡そのため、涙袋メイクとして最適です。また、目元の美容液感覚で使えるのもいいところ!
【9】クリーミータッチパール
下まぶた用の極細ラメアイシャドウ。鮮やかなラメ配合で、狙ったところにアイライナーのように塗布すれば、しっかりとキラキラ感が追加できます。そのうえ、ラメならではのザクザクとした感じはなく優しい描き心地で、繊細な下まぶたに塗っても◎とにかく、一度乾いて密着すれば落ちにくいので、お出かけ用の涙袋メイクにイチ押し♡
そして以下からは、ブルべに似合うキャンメイクのアイシャドウを紹介していきます。ただし、これらのアイテムは、もともとパーソナルカラーの区分に合わせて作られた商品ではありませんので、なかにはブルベ向きカラーとイエベ向きカラーが混在しているパレットも...。そこはLIPSユーザーのスウォッチ画像を参考にしながら、ご自身に似合う色をチョイスしてみてくださいね!
マット質感でナチュラルな仕上がり!パーフェクトマルチアイズ
アイシャドウをこれ1つで完了できるだけでなく、アイブロウやアイライナー代わりとしても使える「パーフェクトマルチアイズ」。ラメが含まれていないマットな質感で仕上がるため、ナチュラルなデカ目を演出するのにぴったりです◎そんな「パーフェクトマルチアイズ」のブルべ夏・ブルべ冬におすすめなカラーをご紹介。自分のパーソナルカラーに合ったものをチェックしてください。
ブルべ夏
ピンクグレーでフェミニンな目元に♡04番クラシックピンク
ブルべ夏さんにおすすめの「パーフェクトマルチアイズ」のカラーは、04番クラシックピンク。柔らかな印象のピンクグレーカラーで、女性らしいフェミニンさをだしてくれます。ふんわりとしたアイメイクにしたい方に◎
ブルべ冬
まろやかミルクティーみたいな06番ロマンスベージュ
06番ロマンスベージュは深みのある落ち着いたカラーで、都会的な印象のブルべ冬さんにぴったり!全体的に柔らかなブラウンカラーなので、ミルクティーのようなまろやかアイメイクがつくれます。
ブルべ全般
ブルべさんもOKなブラウン!05番アーモンドモカ
ブルべさんのなかには、ブラウンのアイシャドウが苦手という方も少なくはないはず。ですが「パーフェクトマルチアイズ」の05番アーモンドモカなら、ブルべさんでも浮かずにブラウンアイメイクができちゃいます♡ふんわりとした色合いのブラウンが中心で、甘めレディな雰囲気に仕上がりますよ。
一重・二重問わず活躍♡パーフェクトスタイリストアイズ
左上のハイライトカラーと右下の締め色、メインカラー2色、真ん中のラメカラーの全5色が入った「パーフェクトスタイリストアイズ」。その日の好みによってメインカラーを変えたりラメを加えたりと、さまざまなアイシャドウメイクが楽しめるこちらのアイシャドウは、カラーキープ力も◎以下からは、そんな「パーフェクトスタイリストアイズ」のブルべにおすすすめなカラーとスウォッチを紹介します。
ブルべ夏
淡いピンクブラウンで儚げEyeに♡10番スウィートフラミンゴ
優しくてフェミニンな色が揃っている10番のスウィートフラミンゴ。右上(B)は肌になじみがいいベージュ系カラーで、左下(C)は透明感を出せそうな白みピンクです。どちらもふんわりした色なので、パーソナルカラーがブルベ夏の方によく似合いそう♡商品写真の見た目のイメージよりも淡い発色になるので、儚げな色素薄い系アイメイクとの相性も抜群!
オレンジメイクに挑戦するならこれ!22番アプリコットピーチ
ブルべの方が避けがちなカラーのひとつである、オレンジ。ですが22番アプリコットピーチなら、浮くことなくオレンジアイメイクに挑戦できるはず!左上のハイライトカラーがブルべ夏が得意なモーブピンク系カラーで、右上が鮮やかなピンクのため、これらとミックスすれば左下のコーラル系のカラーも簡単に取り入れられます♡ただし、コーラル系のカラーをいれすぎてしまうと浮いてしまう可能性があるので、少量ずつ重ねていくのが吉。
ブルべ冬
量産型メイクも地雷メイクもお手のもの♡14番アンティークルビー
14番アンティークルビーは、リニューアル前に引き続き人気のカラー。左上(A)がグレイッシュなモーヴピンクで、右上(B)はやや青みのあるバーガンディー系のレッドでブルべが得意な色みが豊富です。右下の(D)色は締め色におすすめなカシスブラウンで、このカラーで目元を引き締めれば、グッと大人っぽい印象がGETできます♡全体的に深みのあるカラーが多いので、大人の方や地雷メイクや量産型メイクを楽しみたい方にも◎
くすみカラーでグッと大人顔に!18番ビタースウィートメモリー
18番のビタースウィートメモリーは、赤みのあるブラウンとくすみベージュが中心になったカラー。深みを感じさせるスモーキーなカラーで、大人っぽい印象にしたい方におすすめです。シルバーっぽい色みのラメと、ややグレーっぽい色みの左上(A)がポイントで、ブルベ冬さんと相性ばっちり。日常で使うのはもちろん、組み合わせによってはオフィスでも使えそうなカラーです!
しっとり密着して透けツヤ目元に♡シルキースフレアイズ
キャンメイクのアイシャドウのなかでも、今とくに人気な「シルキースフレアイズ」は、柔らかくしっとりとした粉質が魅力。それにより、ピタッと肌に密着してくれ粉飛びしません!また、上品な透けツヤ仕上がりもいいところ♡テクいらずでワンランク上のアイメイクが目指せる優れものです。ここからは、そんな「シルキースフレアイズ」のブルべにおすすめなカラーを紹介!マットタイプ・通常タイプ合わせてお届けします。
ブルべ夏
ニュアンスピンクで大人かわいい仕上がりに♡02番ローズセピア
シルキースフレアイズ定番カラーの02番ローズセピアは、全体的に赤みのある4色が集まったカラー。ハイライトカラーの左上も中間色の右上も、一見イエベっぽいカラーに見えますが、ピンクよりの発色なので抵抗なく使えます。やりすぎ感のないピンクアイメイクに仕上がるので、年齢問わずおすすめです♡
甘めなピンクブラウン!08番ストロベリーコッパー
メインカラー(右上)はブルべ夏さんが得意な色みかつ、甘めな仕上がりになるピンクコッパーカラー。それでいて、下段の2色が目元を引き締めるのにちょうどいいブラウンカラーなので、デイリー使いしやすいカジュアルな仕上がりにも調整できます。お出かけの日は右上のピンクをたっぷりと塗ったメイク、お仕事や学校の日はハイライトカラーと締め色で仕上げるカジュアルメイクと、2パターンを楽しんで♡
ブルべ冬
シルバー×ボルドーでクールな目元に!M03番ローズヒート
左上のグレージュっぽいシルバーラメと右上のピンクモーブ、左下のグレーブラウン、右下のローズレッドと、ブルべ冬さんが得意なカラーが詰め込まれたアイシャドウ。右下のローズレッドが特徴的で、赤みのあるクールなアイメイクに仕上がります!マットタイプなのでふんわりナチュラルな仕上がりにもできますし、ラメを加えて大人っぽさを追加しても◎
ブルべ全般
色素薄い系なくすみピンク!06番トパーズピンク
上段2色がくすんだピンクカラーで、下段2色がピンク寄りのブラウンカラー。軽くのせると淡い印象の色素薄い系のメイクになり、しっかりのせると色っぽいアイメイクに♡全体的のピンク系のカラーでまとめられているため、女性らしい印象に見せてくれますよ。
ラメ感を追加したいときにぴったり!ジュエリーシャドウベール
左側の小さめラメと右側の大き目ラメの2種類のラメが入ったアイシャドウ。大小どちらもザクザクとしたラメ感で、普段のアイシャドウのラメ追加用としてぴったりです!さっとのせるだけで質感や印象が変わるので、普段アイシャドウをしない派の方にも◎コロンとした小さめサイズでポーチの邪魔にならないから、一個持っておくと便利かも♡以下からは、ブルべどちらにもいける「ジュエリーシャドウベール」のカラーを紹介します。
ブルべ全般
シルバーラメでダイヤモンドのような輝きをON!01番イノセントクリスタル
ブルべ夏・ブルべ冬どちらにもおすすめな、01番イノセントクリスタル。シルバーカラーのザクザクラメで、アイシャドウにプラスすればうるっとした目元を演出できます♡アイホールにのせてラメ感を追加するのもかわいいですが、涙袋メイクとしても◎
ライラックの花のような繊細パープルラメ!05番ドリーミーパープル
ライラックやラベンダーの花のような、繊細なパープルカラーが光るラメアイシャドウ。動く度にちらっと感じる、柔らかいパープルカラーが神秘的な印象で、かわいらしさも大人っぽさもどちらも与えます。01番イノセントクリスタルと比較すると、こちらのほうが肌になじんでナチュラルな発色をするので、ギラギラしすぎるラメが苦手なブルべさんにもおすすめ!
パールの輝きで立体感をつくる!グロウツインカラー
トーンアップベースとハイライトの2色が入った、キャンメイクのグロウツインカラー。どちらも鮮やかなパールによる輝きが特徴で、立体感をつくるのに最適です。また、トーンアップベースではクマやくすみをカバーする効果や、ハイライトでは明るさをプラスする効果も!アイシャドウだけでなく、ハイライトとしても使える多機能なアイシャドウです。
ブルべ全般
ラベンダーで透明感満載!04番サクララベンダー
ブルべさんが得意なラベンダーカラーで、透明感をつくるのにもってこいな一品!繊細なツヤで立体感の演出にもキラキラ感をだすのにもぴったりで、アイシャドウベース・アイシャドウハイライトだけでなく、メイクのハイライトとしても活躍してくれます♡ラベンダーは肌色の補色関係にあるため、くすみのカバーにも◎
ツヤ感・発色ともに◎ロイヤルパールアイズ
「ロイヤルパールアイズ」は、パール感のある2色入りのアイシャドウ。これひとつで、アイメイクを完成できるほどの色合いとラメ感なので、気張らない日のアイメイクにおすすめ!また、持ち運び用としてもちょうどいいサイズなので、ポーチにINしてお直し用としても◎
ブルべ全般
大人っぽい雰囲気をつくるくすみブラウン!02番ワイングレージュ
2色展開している「ロイヤルパールアイズ」ですが、ブルべさんにおすすめなのは02番ワイングレージュ。ワインという商品名ではあるもののグレージュ感の強い色みで、普段使い用のアイシャドウに◎さらに、くすんだ色合いなところも、ブルべさんにおすすめなポイント。ブラウン系のアイシャドウが苦手な方でも、違和感なく使えます。
捨て色なし!みずみずしくツヤめく愛されまぶたに♡ジューシーピュアアイズ
3色入りのアイシャドウで、捨て色がないのがうれしいアイシャドウ「ジューシーピュアアイズ」。フィッティングオイルを配合したしっとりとした粉質なので、まるで溶け込むようになじませられます♡「ジューシー」という商品名から感じられるように、仕上がりはみずみずしく濡れたようなツヤ発色に!イマドキなうるっとしたまぶたがつくれますよ。
ブルべ冬
ボルドー系ピンクで色っぽい目元に!07番フルーティーワイン
ボルドーやバーガンディなどの深めレッドが得意なブルべ冬さんには、07番フルーティーワインがおすすめ!左上の鮮やかなピンクと真ん中のベージュハイライト、右上のボルドーの3色入りで、赤みのあるアイシャドウメイクができます。また、ボルドーをしっかりとのせることで深みが増して、大人レディなメイクにも♡
ブルべ全般
ブルべならではのくすみパープルカラー!10番ナイトラベンダー
キラキラなラメ感とくすんだパープルカラーで、ロマンチックな印象に見せる10番ナイトラベンダー。くすんだ色みもラベンダーカラーも似合うブルべさんにこそおすすめで、ブルべ夏・ブルべ冬問わずお似合いです!全体的に落ち着いた色みの配色なので、大人っぽい雰囲気をつくれますよ♡
リキッドタイプでしっかり密着&うるおいキープ!ライティングリキッドアイズ
キャンメイク唯一のリキッドアイシャドウ「ライティングリキッドアイズ」。密着力の高いフォーミュラで、狙ったところにのせるとピタリと密着してくれるのが魅力です。また、うるおいキープできたり目元のケアができたりと、メイク中も罪悪感が少ないのもポイント。涙袋メイクとしてもおすすめで、うるうるなツヤをつくってくれます!ブルべさんには、以下のカラーがおすすめ。
ブルべ全般
偏光パール入りで華やか!ホワイトカラーの04番ミルキーシャーベット
ベージュ・ピンクベージュ・ホワイトと3色展開しているなかの、ホワイトカラーがブルべさんにはおすすめ!青やパープルに見える偏光パールが配合されていて、華やかな輝きをプラスしてくれます。うるうるとしたピュアな目元にしてくれるため、涙袋用としてもおすすめ。一度に多くをつけるのではなく、少量ずつなじませるのがポイント!
涙袋メイク用の極細ラメシャドウ!クリーミータッチパール
キャンメイクから新たに誕生した、下まぶた用のアイシャドウ。アイライナーのような極細芯で、簡単に涙袋メイクができるうれしいアイテムです。さらに、一度乾けばきちんと密着して、落ちにくい&ヨレにくいのも魅力的♡涙袋メイクが苦手な方に、ぜひ使っていただきたい優れものです。そんなラメシャドウのブルべさんにおすすめなカラーは、以下でご紹介。
ブルべ夏
あざとピンクでかわいさ抜群!03番デートピンク
ブルべ夏さんには、柔らかなピンクラメの03番デートピンクが◎あざとさを感じるようなキュートなピンクカラーかつ、たっぷりのラメ感で、勝負の日に勇気をくれるようなかわいいアイメイクに決まります。まるでうさぎメイクのような、うるうるな目元にしてくれるので、かわいくなりたい人必見な一本です!
ブルべ全般
王道ホワイトでぷっくり涙袋をつくる01番ブライダルホワイト
色選びに迷ったら、01番ブライダルホワイトがおすすめ!涙袋メイク用としての王道カラー、ホワイト&シルバーのラメでぷっくりとした涙袋の演出に最適。クリアは発色により、澄んだ印象の目元にもしてくれます。派手になりすぎず肌になじむので、きれいめなファッションの日やお呼ばれの日にも◎
【おまけ】ブルベ・イエベどちらにも似合うキャンメイクアイシャドウ
ここまで、ブルベの方限定のおすすめのカラーをご紹介してきましたが、パーソナルカラー問わずに使いやすいカラーもあります!
- パーフェクトマルチアイズ[01]ローズブラウン
- パーフェクトスタイリストアイズ[02]ベビーベージュ
- パーフェクトスタイリストアイズ[05]ピンキーショコラ
- シルキースフレアイズ[M02]チャイブリック
- ジュエリーシャドウベール[03]ベビーローズ
- グロウツインカラー[05]ピンクベージュパール
- ジューシーピュアアイズ[12]チャイティーローズ
こちらの7色は、どちらのパーソナルカラーの方にも合いやすいカラーです。それでは、スウォッチを見ていきましょう。
《パーフェクトマルチアイズ》一重さんにもおすすめ!赤みのある優しいブラウンの01番
左上のハイライトカラーと下段の真ん中が、ローズぽさのあるカラーでブルべさん向き。その他の3色は肌なじみのいいベージュ・ブラウンカラーなので、日常使いにおすすめです!下段の真ん中をたっぷりと使ったアイメイクに仕上げればブルべっぽくなり、下段の左をたっぷりと使ったアイメイクをすればイエベっぽくなります。
《パーフェクトスタイリストアイズ》汎用性高めのナチュラルベージュアイシャドウ02番
定番のベージュカラーをお探しなら、02番のベビーベージュがおすすめです。肌の色に近い色ベージュ系とブラウン系のカラーのみで構成されたパレットなので、ブルベ・イエベ問わずに使えそうです◎ また、他のカラーと比較してやや軽やかな雰囲気のある色みなので、オールシーズン活躍しそう!
《パーフェクトスタイリストアイズ》ナチュラルかわいいモテカラーの05番♡
繊細なピンクベージュアイシャドウの05番ピンキーショコラ。全体的に柔らかい発色で、左上のハイライトカラーがホワイトベージュ・右上の中間色がピンク寄りのベージュ・左下のメインカラーがパステルピンク・右下の締め色がココアブラウンの4色で構成されています。センターのうるツヤハイライトも加わえることで、透明感たっぷりの清楚モテメイクに仕上げられますよ♡
《シルキースフレアイズ》ピンクテラコッタでおしゃれ顔をつくるM02番!
ふんわり透け感マットなアイシャドウ「シルキースフレアイズ」のマットタイプM02番は、イエベ・ブルべ問わずおすすめ!左上が大粒のピンクラメ、右上のがくすみがかったローズ系ピンク、左下がピンキッシュブラウン、右下がコーラル系ピンクの4色で、おしゃれなピンクテラコッタメイクができます♡どちらかというと上段2色がブルべ寄り・下段2色がイエベ寄りのカラーなので、ブルべの方は上段の2色をたっぷりと使ったメイクがおすすめです。
《ジュエリーシャドウベール》ふんだんなピンクラメで女性らしい甘さをプラス♡03番
ラメ追加用のアイシャドウ「ジュエリーシャドウベール」03番は、くすみピンクのラメがかわいい一品♡左側が小さめラメで右側が大きめラメと、2種類のラメがセットになっており、ブルべさんには優しい発色の小さめラメがおすすめ!女性らしい雰囲気にしてくれる色合いなので、甘さをプラスしたいときにぴったり。
《グロウツインカラー》ベージュ・ホワイトのパールで濡れたようなツヤ感を!05番
イエベが得意なピンクベージュのパールと、ブルべが得意なホワイトパールがセットになったアイシャドウ05番ピンクベージュパール。どちらのカラーも高輝度なパールが配合されており、みずみずしく濡れたようなツヤ感があるのが特徴です。ピンクベージュのアイシャドウはトーンアップベースとしての役割があり、アイシャドウの塗る前に仕込んでくすみやクマのカバーに◎また、ホワイトにはハイライトの役割があり、目頭、眉下、目の下に加えると立体感を生み輝きを演出してくれます。
《ジューシーピュアアイズ》パッと華やかななピンクベージュアイメイクに!12番
イエベ・ブルべどちらも使えるピンクアイシャドウ、12番チャイティーローズ。透け感のある明るめピンクの左側に、大粒ラメが入ったピンクベージュの真ん中、赤みの強いコーラルカラーの右側の3色が入っており、パッと華やかで可憐なメイクができちゃいます♡ただ、右側のコーラルカラーは、どちらかというとイエベ寄りなので、ブルべさんは目尻にのせる程度のポイント使いが◎
【塗り方】キャンメイク「パーフェクトスタイリストアイズ」を使ったおすすめメイク
最後に、キャンメイクのアイシャドウを使ったメイク方法をご紹介!そのなかでも、カラーが豊富でマット・ツヤどちらの質感にも調整できる「パーフェクトスタイリストアイズ」のメイク方法に絞って紹介します。LIPSユーザーさんのメイクプロセス画像を見ながら、あなたもお手持ちのアイシャドウで試してみてくださいね♡
1.《地雷メイク・うさぎメイク》14番で再現可能♡
さまざまなYouTuberや芸能人が挑戦したことで話題になった「地雷メイク」。これを作るなら、新パーフェクトスタイリストアイズの14番「アンティークルビー」がおすすめです!まずは、目尻の下に“地雷盛りライン”を引いて鬼タレ目にしちゃいましょう♡
(B)カラーのバーガンディーや(C)カラーのボルドーで囲み目にすれば、泣き腫らしたような目元を表現できますよ!あえて締め色を使わずに仕上げることで、トレンド感のある目元になります!
地雷メイクの方法について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください♡
2.《ナチュラルだけど盛れるベージュメイク》を02番なら作れる♡
普段使いにぴったりな02番ベビーベージュを使った、盛れるアイメイクをご紹介!まずは左上(A)のライトベージュカラーをアイホール全体にのせ、ベースに仕込みます。その後、右上(B)のシャンパンベージュカラーで、二重幅と涙袋の2/3を塗布。
次に、左下(C)の中間色でくの字ラインと目頭切開部分を塗り、全体に引き締まった印象を!最後は
(E)のラメでアイホール・涙袋ともにツヤを足せば、うるっとした印象のきれいな目を演出できます♡右下(D)の締め色を涙袋にのせると、よりくっきりとした目元になるのでおすすめです。
上記のようなグラデーションアイシャドウの方法を、より丁寧に知りたい方は以下をどうぞ!
3.《大人かわいいメイク》22番で色付けしよう◎
22番のアプリコットピーチを使って、ほんのりコーラルオレンジを使った大人メイクもできます!公式では、カラーは(B)色か(C)色かどちらかを選んで3色でグラデーションにする方法が推奨されていますが、おしゃれ上級者の大人女性は全部のカラーを使ってもOK◎
今回ご紹介したお手本画像のように、(B)(C)両方使ってグラデーションを作り、ラメで濡れツヤ感を出すのもかわいいですね。締め色はまつ毛の縁の部分全体ではなく、あえて目尻側に部分的に使うことで、抜け感が出せるでしょう。
似たカラーのメイクプロセスを知りたい方は、こちらの記事も参考になるかもしれません♡
キャンメイクのアイシャドウでブルべの目元をもっとおしゃれEyeに♡
キャンメイクの9種類のアイシャドウのなかから、ブルべにおすすめなものを厳選して紹介いたしました!マットな質感で使いやすく、アイブロウやアイライナーとしても使える「パーフェクトマルチアイズ」や、シルクのような柔らか質感が気持ちいい今人気の「シルキースフレアイズ」など、使い心地や用途、質感までもさまざまキャンメイクのアイシャドウ。いずれもお手頃価格で手に入るので、気になったカラーのアイシャドウが見つかったブルべさんは、お試し感覚で挑戦してみてください♡
また、こちらのアイシャドウに合うリップとして、ステイオンバームルージュもおすすめです。こちらも1,000円以下で買える優秀アイテムですので、ぜひチェックしてみてくださいね♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク | パーフェクトマルチアイズ | ”5色全部捨て色無い!しっとり密着度のあるテクスチャでモチも良い” | パウダーアイシャドウ |
| 858円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | パーフェクトスタイリストアイズ | ”このパレットの中央のラメがほんとにアイメイクに溶け込むようなラメで、ナチュラルだけど存在感のある目元にしてくれます!” | パウダーアイシャドウ |
| 858円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | シルキースフレアイズ | ”本当に不思議な 新感覚アイシャドウです ✨ピタッと密着してくれて粉飛びが一切ない! ” | パウダーアイシャドウ |
| 825円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ジュエリーシャドウベール | ”小粒ラメ、大粒ラメの2つに分けられた ラメシャドウ。輝きを使い分けるのが◎” | パウダーアイシャドウ |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | グロウツインカラー | ”高輝度偏光パールが入っていて内側から発光したような自然なつやつや感が手に入る!” | パウダーアイシャドウ |
| 715円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ロイヤルパールアイズ | ”塗るとラメとカラーがピタッと密着。簡単に綺麗な2色のグラデーションメイクが出来る!” | パウダーアイシャドウ |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ジューシーピュアアイズ | ”粉質はしっとりしててラメは細かく、仕上がりはつやっと♡捨て色がないのが素晴らしいポイント!” | パウダーアイシャドウ |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ライティングリキッドアイズ | ”小粒のラメがチラチラ〜と入ってて可愛い♡自然にぷっくりさせたいなって方にオススメ!” | リキッドアイシャドウ |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | クリーミータッチパール | ”そして芯が柔らかくてスルスル描きやすいです!ぶきっちょな私でも大丈夫です!” | ペンシルアイライナー |
| 715円(税込) | 詳細を見る |