
朝クレンジングのメリット・デメリット!朝と夜どっちにすべき?おすすめ商品28選も紹介
クレンジングは夜にするものというイメージがありますが、朝もすることでお肌の皮脂などをすっきりオフすることができるんです。今回は朝に使いたいおすすめのクレンジングをご紹介します。選び方なども解説するので参考にしてください。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
朝もクレンジングは必要?
「朝はメイクしていないけど、クレンジングする必要はあるの?」という疑問を抱いている方は少なくないでしょう。結論から言うと、朝クレンジングは「毎日する必要はないが、週1~2回程度行うと良い」です。クレンジングをすると毛穴汚れや古い角質、余分な皮脂などをすっきりオフすることができるので、毛穴やお肌のざらつきが気になる方は朝クレンジングを取り入れると良いでしょう。ただ毎日行うのは少々やりすぎで、お肌に必要は皮脂などもオフしてしまう可能性があるため注意してくださいね。
朝クレンジングのメリット
朝にクレンジングをするメリットは、先述したように余分な皮脂などをオフできることです。洗顔料はお肌表面の汚れは落とせますが油分まではオフできませんが、クレンジングは油分もしっかりと落とすことができます。
朝クレンジングのデメリット
朝クレンジングのデメリットは、必要な皮脂までオフしてしまいお肌が乾燥する可能性があることです。クレンジングは油分をオフすることができるため、頻繁にクレンジングしすぎるとお肌に必要な皮脂まで取り除いてしまいます。そのため朝クレンジングは週1~2回にとどめたり、保湿をしっかりするようにしたりと、工夫してください。
クレンジングは朝と夜どっちにすべき?
クレンジングは朝と夜どちらのタイミングですべきかですが、「基本的には夜にクレンジングをして、週に1~2回くらいのペースで朝にもする」のがおすすめです。また朝クレンジングをした場合でもその日メイクをしたのであれば、夜もメイクをしっかりオフするためにクレンジングをしてください。
朝に使うクレンジングの選び方
朝に使うクレンジングの選び方を解説します!
お肌に合ったクレンジングの種類を選ぶ
クレンジングはオイルタイプやジェルタイプ、ミルクタイプなどいろいろな種類があります。お肌に合ったタイプのものを選んでください。
- オイル:オイリー肌・混合肌・普通肌におすすめ
- ジェル:オイリー肌・混合肌・普通肌におすすめ
- ミルク:普通肌・乾燥肌・敏感肌におすすめ
- クリーム:普通肌・乾燥肌・敏感肌におすすめ
- バーム:オイリー肌・混合肌・普通肌におすすめ
- ウォーター:オイリー肌・混合肌・普通肌・乾燥肌におすすめ
- シート:オイリー肌・混合肌・普通肌・乾燥肌におすすめ
ダブル洗顔が不必要のタイプが特におすすめ
ダブル洗顔不要タイプのクレンジングを使うと、別途洗顔をする必要がないため便利です。時短につながりますし、摩擦を抑えることができるのでお肌に余計な負担をかけずに済みますよ。ダブル洗顔不要タイプのクレンジングは、朝洗顔代わりにも使いやすいです。
乾燥肌さんは保湿成分が配合されているものを
「クレンジング後のお肌がつっぱったり乾燥したりする」という方は、保湿成分が配合されているタイプのクレンジングを選ぶようにしましょう。クレンジングに配合されている主な保湿成分には、ヒアルロン酸やスクワラン、コラーゲン、セラミド、ホホバオイル、オリーブオイルなどがあります。
敏感肌さんは低刺激処方&無添加処方のものを
敏感肌さんは、朝に使うクレンジングも夜に使うクレンジングも、できるだけお肌の負担になりにくいものを選ぶようにしてください。おすすめは無添加処方のものや低刺激処方のものです。無添加処方や低刺激処方のアイテムはパッケージに記載があることが多いので、ぜひ買う前にチェックしてみください。
【オイルタイプ】朝に使いたいおすすめクレンジング
ここからは朝に使いたいおすすめクレンジングをご紹介します。まずクレンジングオイルからチェックしましょう。
おすすめ①マイルドな使用感が特徴のファンケルのクレンジングオイル


ファンケル(FANCL)マイルドクレンジング オイル
商品選択
- 本体 120ml1,870円獲得予定ポイント:10%
- 詰替用 115ml1,760円獲得予定ポイント:10%
FANCL(ファンケル)の「マイルドクレンジング オイル」は、マイルドな使用感が特徴のクレンジングオイル。防腐剤不使用・合成香料不使用・合成色素不使用・石油系界面活性剤不使用・紫外線吸収剤不使用の無添加処方のアイテムなので、敏感肌の方にもおすすめです。メイクはもちろん古い角質などもすっきりオフすることができるので、毛穴が気になるときに朝に活用するのにも向いています。ちなみにオイルタイプのクレンジングですが、まつ毛エクステをつけていても使えますよ。
オイル自体は厚みがあってゴシゴシ擦らずにすむから 肌への摩擦も気になりにくい
rena✩フォロバ
おすすめ②韓国で大人気!魔女工場のクレンジングオイル
魔女工場(マニョファクトリー)の「ピュア クレンジング オイル」は、韓国で大人気のクレンジングオイル。天然由来99.9%のクレンジングオイルで、オリーブオイルやホホバ種子オイルなどの保湿成分も配合されています。保湿力があるので、クレンジング後のお肌がつっぱりにくいですよ。とろみのあるオイルで、液だれしにくいところも扱いやすいです。
とろみのあるオイルで液垂れしにくい! 乳化するのも早くて◎ 洗い上がりは保湿力が高くてしっとり 肌がつっぱるかんじもありません!
hiyoco
おすすめ③保湿力が高い&ダブル洗顔不要タイプのエクセルのクレンジングオイル
excel(エクセル)の「セラムオイルクレンズ」は、アルガンオイルやスクワラン、オリーブ果実オイルなどの保湿成分が配合されており、クレンジング後のお肌がつっぱりにくいところが魅力。乾燥肌さんに特におすすめのアイテムです。厚みのあるオイルで摩擦が起こりにくいところも嬉しい。ダブル洗顔不要&まつ毛エクステOKなのもポイントです。
しっとりとした使用感。 メイクなじみ良し、水切れ良し◎
chipi
おすすめ④なめらか肌に整えるシュウウエムラのクレンジングオイル
口コミ人気が高いshu uemura(シュウウエムラ)の「アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル」は、なめらかなお肌に整えることができるクレンジングオイル。クレンジング力が高いのに、使用後のお肌がつっぱりにくいところが嬉しいです。ダブル洗顔不要タイプのクレンジングなので、時短にもつながります。朝の洗顔代わりに使用するのもおすすめです。
しっかり汚れが取れてる感じがするのに、洗い上がりは全く乾燥せずしっとりした仕上がり。
きょう@イエベ春🌸
【ジェルタイプ】朝に使いたいおすすめクレンジング
次に、朝使いたいおすすめのクレンジングジェルをご紹介します。
おすすめ①敏感肌さんにもぴったりの無印良品のクレンジングジェル
無印良品の「マイルドジェルクレンジング」は、弱酸性&無着色・合成香料無添加・無鉱物油・アルコールフリーのクレンジングオイルなので、敏感肌の方にもおすすめです。またアンズ果汁・モモ葉エキス・ヒアルロン酸など保湿成分が配合されているので、クレンジング後のお肌がつっぱりにくいですよ。
うるおい成分が配合されているので肌の水分は保ったまま、メイクを優しく落としてくれます!
yuno🧸
おすすめ②毛穴やお肌のざらつきが気になるときに◎サラナルのクレンジングジェル
Salanaru(サラナル)の「Salanaru ピュアクレンジングジェル クリア」は、毛穴が気になるときに朝のケアに取り入れるのがおすすめのクレンジングジェル。クレンジング力が高く、古い角質もすっきりオフすることができます。オリーブスクワランや植物セラミドなどの保湿成分も配合されていますよ。
洗い上がりはヌルつかないのに、乾燥しずらく、冬場でも使いやすいです◎
🌷
おすすめ③なでるだけでメイクもお肌の汚れもオフ!ビオレのクレンジングジェル
Biore(ビオレ)の「メイクとろりんなで落ちジェル」は、お肌をなでるようにするだけでメイクもお肌の汚れもすっきりオフすることができるクレンジングジェルです。グリセリンなど保湿成分が50%以上配合されており、使用後のお肌がつっぱりにくいところも魅力。手や顔が濡れた状態でも使用できるので、お風呂でクレンジングが使いたい方にもおすすめです。
油分を落としすぎないから、乾燥がひどいときも使っています。
𝗵𝗮𝗿𝘂ママ💯🌼
おすすめ④ぷるんとみずみずしい質感のポールアンドジョーボーテのクレンジングジェル
PAUL&JOE BEAUTE(ポールアンドジョーボーテ)の「クレンジング ジェル」は、ぷるんとみずみずしい質感のクレンジングジェル。メイクもお肌の汚れもすっきりオフすることができますよ。べたつかない質感なので、快適に使用できます。オリーブ果実オイルなどの保湿成分が配合されているところもポイントです。
アロマの良い香りと一緒にすっきりメイクを落とせます。洗い上がりは滑らかでしっとり
白桃🍑フォロバ
【ミルクタイプ】朝に使いたいおすすめクレンジング
朝に使いたいおすすめのクレンジングミルクをご紹介します。
おすすめ①低刺激処方が魅力!ニキビ・肌荒れしやすい方に◎カウブランド無添加のクレンジングミルク
カウブランド無添加の「カウブランド 無添加メイク落としミルク」は、無添加処方&低刺激処方のクレンジングミルクです。着色料不使用・香料不使用・パラベン不使用・品質安定剤不使用・鉱物油不使用・アルコール不使用と、余分な成分が配合されていないので、敏感肌さんやニキビができやすい方、お肌がゆらぎやすい方にもおすすめ。セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が配合されており、クレンジング後のお肌が乾燥しにくいところも嬉しいです。
ミルクって洗い上がりがスッキリしない気がするけど気にならずしっとり
nana198612🍒フォロバもします✊´-
おすすめ②低刺激タイプ&保湿力の高さが魅力!パラドゥのクレンジングミルク
コンビニで手軽に買えるのが嬉しいParado(パラドゥ)の「スキンケアクレンジング」は、低刺激性&無着色・アルコールフリーなので、敏感肌さんでも使用できます。ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されており、クレンジング後のお肌がつっぱりにくいです。濡れた手・顔でも使用できるので、お風呂でクレンジングがしたい方にもぴったり。
とろけるようにスーッと馴染んでくれるので くるくる、するする~と落とせるのが 楽しいですよー
rinoa
おすすめ③低刺激なのにメイクもお肌の汚れもすっきり落ちるミノンのクレンジングミルク
MINON(ミノン)の「ミノン アミノモイスト モイストミルキィ クレンジング」は、クリームとミルクの中間くらいのテクスチャのクレンジングミルクです。なめらかな質感で摩擦が起こりにくいところが魅力。低刺激タイプなのに、メイクはもちろんお肌の汚れもすっきりオフすることができます。
お肌に優しいミノンでミルクタイプなので 刺激もなくメイク落としができます
ミント
おすすめ④大気汚染物質や老廃物もオフするトーンのクレンジングミルク
to/one(トーン)の「モイスチャー クレンジングミルク(M)」は、メイクはもちろんお肌の汚れや古い角質、大気汚染物質などもなめらかにオフできるクレンジングミルクです。朝使うのにもおすすめですよ。シアバターなどの保湿成分が配合されており、クレンジング後のお肌がしっとりするところも特徴です。
オーガニック系の癒される香りと肌の上でとろけるなめらかな使用感、しっとりとした洗い上がりが気に入ってリピート買いしました
hsanu
【クリームタイプ】朝に使いたいおすすめクレンジング
朝に使いたいおすすめのクレンジングクリームをご紹介します。
おすすめ①マッサージにも活用できるちふれのクレンジングクリーム
ちふれの「ウォッシャブル コールド クリーム」は、クレンジングクリームとしてはもちろんマッサージクリームとしても使うことができるアイテムです。無香料・無着色・ノンアルコールなのも特徴。ワセリンなどの保湿成分が配合されており、使用後のお肌がしっとりするのも嬉しいです。朝でも夜でも、快適に使用できますよ。
とにかくコスパが良い!!!
nina
おすすめ②なめらかな質感のオルビスのクレンジングクリーム
ORBIS(オルビス)の「オルビス オフクリーム」は、とろんとしたやわらかくてなめらかな質感のクレンジングクリーム。厚みのあるテクスチャなので、摩擦が起こりにくく、お肌に余計な負担をかけることなくクレンジングができます。ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分が配合されており、クレンジング後のお肌がしっとりするところも特徴です。
すごいトロトロで、なめらかクリーム。気持ちいい。 癒される〜って感じです。 洗い上がりは肌がクレンジング後と思えないくらい肌がしっとり。 乾燥が気になる方、秋冬とかに良いかも。
りりな
おすすめ③保湿クリームのような濃密質感のルクエのクレンジングクリーム
LUQUE(ルクエ)の「Wクレンジング クリーム」は、保湿クリームのような濃密な質感が特徴のクレンジングクリームです。メイクはもちろんお肌の汚れや古い角質などもするんとオフできるので、毛穴が気になるときに活用するのもおすすめ。マカデミアナッツオイルなどの保湿成分も配合されています。
肌に負担が少なくクレンジングできるので、ゆらぎがある時期などに使いたいと思いました。
* a y a *
おすすめ④リッチな使用感でクレンジングだけでもお肌しっとり!コスメデコルテのクレンジングクリーム
DECORTÉ(コスメデコルテ)の「AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n」は、リッチな質感のクレンジングクリーム。メイクもお肌の汚れもするんとオフして、明るい印象のお肌に整えます。ワセリンやスクワラン・コラーゲンなど保湿成分もしっかり配合されており、クレンジング後のお肌はしっとり。乾燥肌さんにもぴったりのクレンジングです。
クリームだからこってりしてて落とすのは少し大変だったけれど、洗い上がりは感動するしっとりさ♡ スキンケア全部終わらせた後みたいな肌になります
ほのお
【バームタイプ】朝に使いたいおすすめクレンジング
朝に使いたいおすすめのクレンジングバームをご紹介します。
おすすめ①毛穴が気になる方に◎アンドハニーのクレンジングバーム
&honey(アンドハニー)の「サボン クレンジングバーム ブルークレイ」は、毛穴が気になる方におすすめのクレンジングバームです。ブルークレイが配合されているので、お肌の汚れや古い角質などをしっかり吸着してオフすることができます。クレンジング・洗顔・角質ケア・マッサージ利用・保湿の5つの役割をになってくれるところも魅力。朝洗顔代わりに使うのもおすすめです。
ベースメイクもアイメイクもスルスル落ちる 匂いが強くなくて使いやすい
sparkle_lips_dxa
おすすめ②6つの役割を担うパーフェクトワンフォーカスのクレンジングクリーム
クレンジング・洗顔・角質ケア・毛穴ケア・保湿ケア・マッサージ利用の6つの役割を担うPERFECT ONE FOCUS(パーフェクトワンフォーカス)の「スムースクレンジングバーム」は、なめらか肌に整える効果が期待できるクレンジングバーム。やわらかい質感で馴染ませやすいです。コラーゲンやヒアルロン酸など保湿成分もしっかり配合されています。
バームですが、硬くなくとろーっと溶けてすぐ馴染んでいきます。 洗い上がりはしっとりした感じで突っ張ったり乾燥を感じることもなかったです。
さくら
おすすめ③毛穴やざらつきのケアに◎メンズにも!クレージュのクレンジングバーム
メンズにもおすすめのCLAYGE(クレージュ)の「クレンジングバーム ブラック」は、毛穴やお肌のざらつきが気になる方におすすめのクレンジングバームです。クレイ・炭・酵素が配合されているので、古い角質や余分な皮脂などをすっきりオフすることができますよ。シアバターやコラーゲンなどの保湿成分が配合されており、クレンジング後のお肌がつっぱりにくいのも嬉しいです。
とろけるクレンジングバームで 手の温度でとろけるテクスチャー。 毛穴の奥の汚れに入り込んで毛穴汚れを落としてくれて洗い上がりはすっきりめ。 つっぱりがないので嬉しいです!
ひろみん♥︎(LIPSパートナー)
おすすめ④毛穴や角栓が気になる方に◎ルルルンのクレンジングバーム
炭や天然泥などが配合されているLuLuLun(ルルルン)の「ルルルン クレンジングバーム CLEAR BLACK」は、毛穴汚れや角栓が気になる方におすすめのクレンジングバームです。つるんとなめらかな状態のお肌に近づけます。ダブル洗顔不要&まつ毛エクステOKなのも嬉しいポイントです。
炭や泥配合のクレンジングって、さっぱりしすぎちゃうイメージだったけど、 美容液成分たっぷりだから、しっとりもっちり。 必要なうるおいはちゃんと残してくれてます♡
mee♡フォロバ◎
【ウォータータイプ】朝に使いたいおすすめクレンジング
朝に使いたいおすすめのクレンジングウォーターをご紹介します。
おすすめ①お肌さっぱり!ビフェスタのクレンジングウォーター
Bifesta(ビフェスタ)の「ミセラークレンジングウォーター ブライトアップ」は、お肌をさっと拭き取るだけでさっぱりするので、朝のスキンケアに活用するのもおすすめです。角質柔軟成分のAHAが配合されているので、毛穴汚れや角栓が気になる方にもぴったり。また低刺激処方なので、敏感肌の方でも使用することができますよ。
メイクだけでなく、古い角質や、毛穴の汚れもオフするから、透明感感じる肌に仕上がります。
代名詞★フォロバ100%
おすすめ②保湿成分配合のアンレーベルのクレンジングウォーター
unlabel(アンレーベル)の「モイストボタニカル ミセラークレンジングR」は、コットンに染み込ませて拭き取るだけでメイクもお肌の汚れもするんと落とすことができるクレンジングウォーター。カミツレ花エキスをはじめとする植物由来の保湿成分が配合されており、ふき取り後のお肌がしっとりするのも魅力的。
保湿力としては問題なかったから 忙しい朝の拭き取り洗顔としても 使えるみたいなので そちらとして使うつもりです
acco✩⃛
おすすめ③化粧水効果もあるラ ロッシュ ポゼのクレンジングウォーター
LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ)の「ミセラークレンジング ウォーター」は、クレンジングと化粧水の2役担うクレンジングウォーターです。みずみずしい質感でべたつかないため、快適に使用することができますよ。さっぱりした使用感のクレンジングが好きな方におすすめのアイテムです。
肌あたりがやさしいので、ふき取ったあともさっぱり。 おだやかな使い心地な分、そこまで洗浄力が強くないものの 化粧直しの時や、朝洗顔としても使えるので 1つ持っておくと便利だと思います。
みやこ
おすすめ④朝洗顔代わりにも◎フーミーのクレンジングウォーター
WHOMEE(フーミー)の「モイストクレンジングウォーター」は、ふき取り化粧水としても使うことができるクレンジングウォーター。朝活用するのにも向いています。また低刺激タイプなので、敏感肌の方でも使うことができますよ。保湿力が高く、クレンジング後のお肌がつっぱりにくいところも魅力です。
ふき取ったあとお肌がすごくしっとりしてて 化粧水で保湿まで完了しましたって お肌になってて!
とも💋
【シートタイプ】朝に使いたいおすすめクレンジング
朝に使いたいおすすめのクレンジングシートをご紹介します。
おすすめ①ヒアルロン酸配合でお肌しっとり!ソフティモのクレンジングシート
softymo(ソフティモ)の「メイク落としシート (ヒアルロン酸)」は、保湿成分のヒアルロン酸が配合されているクレンジングシート。ふき取り後のお肌がしっとりするのが魅力です。シートのサイズは小さめながら液がたっぷりひたひたに染み込んでいるので、使い勝手が良いですよ。またサイズがコンパクトなので、旅行などに持っていくのにも向いています。
シート1枚1枚は小さめですが手軽だし、コンパクトなので旅行などに持っていくにはぴったりです!
MIKA
おすすめ②使いやすい大判タイプ!ナイス&クイックのクレンジングシート
ナイス&クイックの「ボタニカルクレンジングシート」は、使いやすい大判タイプのクレンジングシートです。一枚でしっかりメイクを拭き取ることができますよ。スクワランやコメヌカ油などの保湿成分が配合されており、ふき取り後のお肌がつっぱりにくいところも魅力的です。
クレンジングだけじゃなくて、洗顔や化粧水などもこれ1枚で済ませられるので、忙しい朝や旅行にもOK
Mei
おすすめ③5役担う!ラチェスカのクレンジングシート
大判タイプなのが嬉しいLACHESCA(ラチェスカ)の「水クレンジングシート(クリア)」は、クレンジング・毛穴ケア・洗顔・角質ケア・化粧水の5つの役割を担ってくれるクレンジングシートです。洗顔効果があるので、朝に活用するのもおすすめ。マドンナリリーエキスなどの保湿成分が配合されており、ふき取り後のお肌がしっとりするところも特徴です。
シートが大きくて厚手で1枚でしっかり落ちる! 柔らかめで肌触りも悪くないです◎
りおな
おすすめ④たっぷり50枚入りで惜しみなく使えるブイティーのクレンジングシート
VT(ブイティー)の「CICA マイルドクレンジングティッシュ」は、ソフトな使用感のクレンジングシートでお肌に余計な負担がかからないところが魅力です。たっぷり50枚入りなので、デイリー使いするのにぴったり。またヒアルロン酸などの保湿成分が配合されているので、ふき取り後のお肌がしっとりしますよ。
10秒くらい顔を押さえてから優しく拭き取るとするんとメイクが取れます
chinyan28
朝クレンジングのやり方
最後にクレンジングの種類別に、朝クレンジングのやり方を解説します。
クレンジングオイル・クレンジングバームの場合
クレンジングオイルとクレンジングバームの場合は、途中で乳化が必要です。乳化のやり方は簡単で、クレンジングに数滴ミスをプラスするだけ。クレンジングが白っぽくなったら、乳化した合図です。
- 手にクレンジングを適量とる
- お肌にクレンジングのせて手で小さい円を描くように馴染ませる
- 水を数滴プラスして乳化させる
4 .ぬるま湯でしっかり洗い流す
クレンジングジェル・クレンジングミルク・クレンジングクリームの場合
クレンジングジェル・クレンジングミルク・クレンジングクリームは基本的に乳化させる必要はありません。またクレンジングする際には、お肌をごしごしこすらないように気を付けて、なでるような感じで行ってください。
- 手にクレンジングを適量とる
- お肌にクレンジングのせて手で小さい円を描くように馴染ませる
- ぬるま湯でしっかり洗い流す
クレンジングウォーターの場合
クレンジングウォーターの場合、コットンを使用します。コットンは肌当たりがやわらかいものを選ぶのがおすすめです。
- コットンにクレンジングウォーターを染み込ませる(コットンがひたひたになるくらい)
- コットンをすべらせるようにしながら拭き取る
クレンジングシートの場合
クレンジングシートは容器から取り出したらさっとお肌を拭くだけなので、使い方がかなり簡単です。拭き取るときは、お肌をこすらないように注意してください。
- クレンジングシートを使いやすいサイズに折りたたむ
- クレンジングシートでお肌をなでるように拭き取る
朝もクレンジングを活用して美肌に!
今回は朝のケアに使いたいおすすめクレンジングアイテムをご紹介しました。ぜひ朝もクレンジングを活用してみてくださいね!
また朝に活躍するいろいろなクレンジングがもっと知りたいという方は、以下もチェックしてみてください。この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ファンケル マイルドクレンジング オイル | 1,870円 |
| クレンジングオイルランキング第2位 | 擦らずにつるんと落ちるので、肌への負担が少ないです! | 詳細を見る | |
魔女工場 ピュア クレンジング オイル | 2,530円 |
| クレンジングオイルランキング第4位 | サラサラしてるし洗い上がりもベタベタしない! | 詳細を見る | |
excel セラムオイルクレンズ | 1,980円 |
| クレンジングオイルランキング第14位 | W洗顔不要なのも嬉しいし、お風呂場で使えるのもいいし、私にはほんとに大満足なクレンジング | 詳細を見る | |
shu uemura (旧)アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル | 4,600円生産終了 |
| ダブル洗顔不要!頬の毛穴の黒ずみが見事に落ちます。ゴワゴワしていたお肌がなめらかに♪ | 詳細を見る | ||
無印良品 マイルドジェルクレンジング | 290円 |
| クレンジングジェルランキング第1位 | オイルより洗い上がりがさっぱりで、オイルと同じくらいよく落ちてダブル洗顔不要!!しかも安い! | 詳細を見る | |
Salanaru(サラナル) Salanaru ピュアクレンジングジェル クリア | 1,980円 |
| クレンジングジェルランキング第9位 | こすらず、すぐに落ちてぬるつきなし!こんなにすばやくすっきり落ちるのは初めて😲 | 詳細を見る | |
ビオレ メイクとろりんなで落ちジェル | オープン価格 |
| クレンジングジェルランキング第27位 | 洗い流した後も肌が突っ張る事がなくしっとりめの肌触りなのでこれからの季節だけじゃなく年中使いやすそう!! | 詳細を見る | |
PAUL & JOE BEAUTE クレンジング ジェル | 3,850円 |
| クレンジングジェルランキング第59位 | 上品なシトラス系の香りに癒されます♡洗い流し後もさっぱりしていてとても気持ちいい | 詳細を見る | |
カウブランド無添加 メイク落としミルク | 968円 |
| ミルククレンジングランキング第4位 | 洗い上がりはたしかに余分な油分を落としてないようなうるおいのある感じです | 詳細を見る | |
パラドゥ スキンケアクレンジング | 1,320円 |
| ミルククレンジングランキング第3位 | 洗いあがりも保湿されてる感じがしました😊 お値段も優しめでコスパ良いと思います | 詳細を見る | |
ミノン ミノン アミノモイスト モイストミルキィ クレンジング | オープン価格 |
| ミルククレンジングランキング第5位 | お肌に伸ばしてもスキンケアをしているようなすごく優しい使用感です | 詳細を見る | |
to/one モイスチャー クレンジングミルク (M) | 3,080円(編集部調べ) |
| ミルククレンジングランキング第10位 | 優しく肌の上でのびて 汚れが浮かび上がります。 ちゃんとオフしてくれて、なめらかな洗い上がり☺️ | 詳細を見る | |
ちふれ ウォッシャブル コールド クリーム | 825円 |
| クレンジングクリームランキング第6位 | 洗い上がりスベスベ!肌への負担が少ない!マッサージ用としても◎ | 詳細を見る | |
オルビス オルビス オフクリーム | 2,530円 |
| クレンジングクリームランキング第3位 | クリームタイプなのに洗浄力◎必要な潤いは残しながらメイクオフ♡とろけるような使い心地 | 詳細を見る | |
LUQUE(ルクエ) Wクレンジング クリーム | 2,420円 |
| 詳細を見る | |||
DECORTÉ AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n | 11,000円 |
| クレンジングクリームランキング第1位 | こっくりなめらかなクリームがお肌を優しく包み込むような使用感で心地良い🥰エステ帰りみたいにふかふか💭なめらかでもっちもちのお肌に🌸 | 詳細を見る | |
&honey アンドハニー サボン クレンジングバーム ブルークレイ | 1,980円 |
| クレンジングバームランキング第9位 | テクスチャーは柔らかめでなめらか💙 メイクとの馴染みがいいし ちゃんとメイクオフできる👍🏻 | 詳細を見る | |
PERFECT ONE FOCUS スムースクレンジングバーム | 2,970円 |
| クレンジングバームランキング第2位 | もったりした感じじゃなくて、肌の上でするする伸びてとろけるように馴染みます✨ | 詳細を見る | |
CLAYGE クレンジングバーム ブラック | 1,760円 |
| クレンジングバームランキング第4位 | 真っ黒のクレンジングバームで使うとびっくりするけど、 スルスル柔らかい使い心地が◎ | 詳細を見る | |
ルルルン ルルルン クレンジングバーム CLEAR BLACK | 2,420円 |
| クレンジングバームランキング第31位 | メイクを落とすだけでなく、うるおいを残しながらクレンジングができるところがお気に入りです✨️ | 詳細を見る | |
ビフェスタ ミセラークレンジングウォーター ブライトアップ | 1,210円 |
| クレンジングウォーターランキング第3位 | 拭き取りでパパッとメイクも毛穴汚れもスッキリな上にしっとり感も残るから時間のない朝の洗顔代わりに特にオススメ◎ | 詳細を見る | |
unlabel モイストボタニカル ミセラークレンジングR | 1,320円 |
| クレンジングウォーターランキング第15位 | コットン用ポンプがとっても便利!コットンでオフしてみると、するする化粧が落ちました。 | 詳細を見る | |
ラ ロッシュ ポゼ ミセラークレンジング ウォーター | 3,300円 |
| クレンジングウォーターランキング第24位 | 肌に優しい処方!さわやかな柑橘系のようなフルーティーな香りで拭き取っているときも気持ち良い♡ | 詳細を見る | |
WHOMEE モイストクレンジングウォーター | 2,530円 |
| クレンジングウォーターランキング第47位 | とにかく大容量でワンプッシュで落ちるので、コスパが良すぎます… | 詳細を見る | |
ソフティモ ソフティモ メイク落としシート (ヒアルロン酸) | オープン価格 |
| クレンジングシートランキング第3位 | 美容液たっぷりひたひた!一日のメイクを力入らずでするん!と持って行ってくれる感覚 贅沢です💓 | 詳細を見る | |
ナイス&クイック ボタニカルクレンジングシート | 649円 |
| 50枚たっぷり入ったクレンジングシートです!W洗顔をしなくても心地良いお肌に♡ | 詳細を見る | ||
ラチェスカ 水クレンジングシート(クリア) | 508円 |
| クレンジングシートランキング第21位 | 使い勝手は◎これ1枚でメイク落とし+毛穴洗浄+洗顔+化粧水効果があります! | 詳細を見る | |
VT CICA マイルドクレンジングティッシュ | 1,090円 |
| クレンジングシートランキング第14位 | 肌に優しい弱酸性クレンジングシートで、1枚でキレイに落とす事ができます。密着力もあり、厚みのある生地◎ | 詳細を見る |