
メンズクレンジングおすすめ10選!市販・薬局で買えるもの中心で紹介【選び方や基本のやり方も解説】
クレンジングは女性だけでなく男性にも活用していただきたいアイテムです。今回は、メンズにおすすめのクレンジングを厳選してご紹介します。選び方のポイントなどについても解説するので、クレンジングを探している男性は参考にしてくださいね。
目次
- メンズにもクレンジングは必要!
- メンズ向けクレンジングの選び方
- 薬局などで買える!メンズにおすすめの市販クレンジング
- おすすめ①マイルドな使用感が特徴の無印良品のクレンジングジェル
- おすすめ②じんわり温かくなるウーノのクレンジングジェル
- おすすめ③W洗顔不要で時短につながるオルビスミスターのクレンジングジェル
- おすすめ④乾燥肌さんにおすすめのエリデンのクレンジングオイル
- おすすめ⑤毛穴やざらつきが気になる方に◎デュオのクレンジングバーム
- おすすめ⑥ニキビができやすい方にもおすすめのサンタマルシェのクレンジングジェル
- おすすめ⑦温感タイプ&5役担うツルリのクレンジングジェル
- おすすめ⑧7つの役割を担うダヴのクレンジングバーム
- おすすめ⑨無添加処方が嬉しいファンケルのクレンジングオイル
- おすすめ⑩さっと拭き取れるビフェスタのクレンジングシート
- メンズクレンジングのやり方は?
- クレンジングと洗顔の順番は?
- メンズもしっかりクレンジングを活用しましょう
メンズにもクレンジングは必要!
クレンジングは女性がメイクオフするときに使うアイテムだと考えられがちですが、男性にも必要なアイテムです。メイクや日焼け止めなどを落とすために使うのはもちろん、毛穴汚れやお肌のざらつきが気になるときに使用するのもおすすめ。今回はメンズにおすすめのクレンジングをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
メンズ向けクレンジングの選び方
クレンジングのタイプで選ぶ
クレンジングには色々なタイプのものがあります。タイプによって使用感などが異なるので、自分に合っているものを選ぶようにしましょう。
- オイルタイプ:クレンジング力が高いところが特徴
- ジェルタイプ:さっぱりとした洗いあがりが特徴
- バームタイプ:毛穴汚れやざらつきをオフするところが特徴
- クリームタイプ:なめらかでしっとりとした洗いあがりが特徴
- ミルクタイプ:穏やかな使用感が特徴
- シートタイプ:さっと拭き取れて時短になるところが特徴
ニキビやいちご鼻が気になる男性には角質ケアができるものを

ニキビができやすいタイプの方や、いちご鼻やお肌のざらつきが気になる方には、角質ケアできるクレンジングがぴったりです。酵素や重曹などが配合されているタイプのアイテムを選ぶと良いですよ。スクラブが配合されているものもおすすめです。
乾燥肌の男性は保湿成分が配合されているものを

乾燥肌の男性は、クレンジング後のお肌がかさついたりつっぱったりしないように、保湿成分が配合されているタイプのアイテムを選びましょう。クレンジングに配合されている保湿成分には、セラミド・ヒアルロン酸・植物オイルなどがあります。
薬局などで買える!メンズにおすすめの市販クレンジング
おすすめ①マイルドな使用感が特徴の無印良品のクレンジングジェル
無印良品の「マイルドジェルクレンジング」は、使用感がマイルドなところが特徴のクレンジングジェルです。合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリーが嬉しい。お肌に馴染みやすく、メイクやお肌の汚れをすっきりオフすることができます。べたつかない使用感で、メンズにもレディースにもおすすめです。
おすすめ②じんわり温かくなるウーノのクレンジングジェル
UNO(ウーノ)の「ホットジェルクレンズ」は、メンズ向けクレンジングジェルです。泡立てない洗顔料として使うのにぴったり。天然クレイ洗浄成分が配合されており、毛穴汚れや余分な皮脂などをオフしてくれるので、洗いあがりがさっぱりします。お肌に馴染ませると、じんわり温かくなるところも特徴です。
おすすめ③W洗顔不要で時短につながるオルビスミスターのクレンジングジェル
ORBIS Mr.(オルビスミスター)の「ミスター クレンザー」は、メイクや日焼け止めなどはもちろん、お肌の汚れもすっきりオフすることができる、メンズ用クレンジングです。洗浄成分のリンゴ酸と脂質分解酵素リパーゼを組み合わせた複合洗浄成分「リンゴ酸 LP」が配合されています。W洗顔不要タイプなので、時短につながりますよ。
おすすめ④乾燥肌さんにおすすめのエリデンのクレンジングオイル
エリデンの「おひさまでつくったクレンジングオイル」は、スクワランやホホバ種子油などの保湿成分が配合されているところが魅力のクレンジングオイルです。洗いあがりのお肌がつっぱりにくいので、乾燥肌タイプの男性におすすめ。またオイルタイプのクレンジングですが、変にぬるつかないところも使いやすいです。
おすすめ⑤毛穴やざらつきが気になる方に◎デュオのクレンジングバーム
DUO(デュオ)の「デュオ ザ クレンジングバーム ブラック」は、毛穴汚れや皮脂、お肌のざらつきなどが気になる方におすすめのクレンジングバームです。メイクだけでなくお肌の汚れもすっきりオフすることができます。またW洗顔不要タイプのクレンジングなので、ラクに使えますよ。セラミドなど保湿成分が配合されており、使用後のお肌がつっぱりにくいところも魅力です。
この投稿は削除されました。
おすすめ⑥ニキビができやすい方にもおすすめのサンタマルシェのクレンジングジェル
Santa Marche(サンタマルシェ)の「ディープクレンジング」は、メイクも毛穴汚れもすっきり落とせるクレンジングジェル。天然由来の洗浄成分であるAHAや、毛穴洗浄成分の重曹などが配合されています。また、抗炎症成分のグリチルリチン酸2Kも配合されているので、ニキビができやすいタイプの男性にもおすすめですよ。なめらかなジェルで肌馴染みが良いところもポイントです。
おすすめ⑦温感タイプ&5役担うツルリのクレンジングジェル
TSURURI(ツルリ)の「毛穴クリア ホットクレンジングジェル」は、お肌に馴染ませるとじんわり温かくなるタイプのクレンジングジェル。蒟蒻スクラブ(マンナン)やモロッコ産ガスール(モロッコ溶岩クレイ)などが配合されており、毛穴汚れをすっきりオフします。メイク落とし・洗顔・マッサージ・角質ケア・美容パックの5役担うアイテムで、時短になるところもポイントです。
おすすめ⑧7つの役割を担うダヴのクレンジングバーム
Dove(ダヴ)の「ダヴ すっきり毛穴ケアクレンジングバーム」は、メイク落とし・洗顔・毛穴ケア・保湿・角層くすみ・柔軟ケアを担うクレンジングバームです。メイクや日焼け止めなどはもちろん、お肌の皮脂や毛穴汚れなどもすっきり落とせるところが魅力的。セラミドなど保湿成分が配合されており、つっぱりにくいところも嬉しいです。
おすすめ⑨無添加処方が嬉しいファンケルのクレンジングオイル
FANCL(ファンケル)の「マイルドクレンジング オイル」は、マイルドな使用感が特徴の無添加クレンジングオイルです。お肌がデリケートなタイプの男性におすすめ。とろんとしたなめらかな質感のオイルで、肌馴染みがとても良いです。お肌をなでるようにするだけで、メイクやお肌の汚れをオフすることができます。濡れた手でも使えるので、お風呂で使用してもOKです。
おすすめ⑩さっと拭き取れるビフェスタのクレンジングシート
Bifesta(ビフェスタ)の「ミセラークレンジングシート ブライトアップ」は、気軽に使えるシートタイプのクレンジング。大判サイズなので、メイクをしっかりオフすることができます。クレンジングウォーターがたっぷり染み込んでいるところが使いやすいです。時間がないときにさっと拭き取るだけでOKなので、一つ常備しておくと便利ですよ。
メンズクレンジングのやり方は?
クレンジングの基本的なやり方はとても簡単です。以下を参考にして行ってくださいね。
- クレンジングを適量手のひらに出す
- 指でくるくる円を描くようにしながら顔全体に馴染ませる
- ぬるま湯で洗い流す
クレンジングをお肌に馴染ませるときには、できるだけ優しく行いましょう。ごしごしと強くこすってしまうと、お肌に負担がかかるからです。
男性のクレンジングの頻度はどのくらいが良い?
男性のクレンジングの頻度についてですが、毎日メイクをしていたり、洗顔料でオフできない日焼け止めを塗ったりしているのであれば、それらを落とすために毎日使用しましょう。メイクなどをしていない方の場合は、2、3日に1回くらいの頻度でクレンジングを使用するのがおすすめです。
クレンジングと洗顔の順番は?
クレンジングと洗顔の正しい順番は「クレンジング→洗顔」です。クレンジングでメイクや日焼け止め、顔の余分な皮脂などをオフしてから、洗顔をするようにしましょう。ただしW洗顔不要のクレンジングを使用する場合には、洗顔はしなくて大丈夫です。
メンズもしっかりクレンジングを活用しましょう
メンズにおすすめのクレンジングをご紹介しました。男性が使えるクレンジングは色々あるので、自分に合ったアイテムを見つけてみてください。
またメンズにおすすめのフェイスパックは以下の記事でご紹介しているので、こちらも併せて読んでみてくださいね!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
無印良品 | マイルドジェルクレンジング | ”オイルより洗い上がりがさっぱりで、オイルと同じくらいよく落ちてダブル洗顔不要!!しかも安い!” | クレンジングジェル |
| 290円(税込) | 詳細を見る | |
UNO | ホットジェルクレンズ | ”突っ張り感もなく、使いやすいです。 塗った瞬間ポカポカして気持ちが良い!” | その他洗顔料 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ORBIS Mr. | ミスター クレンザー | 洗顔フォーム |
| 1,980円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | ||
エリデン | おひさまでつくったクレンジングオイル | ”オイルだけどサラッとしており、洗い上がりはベタつかない!モチモチな肌になる♪” | オイルクレンジング |
| 詳細を見る | ||
DUO | ザ クレンジングバーム ブラック | ”さすがのデュオ様❣️濃いアイメイクもしっかりと落ちるし、洗い上がりはしっとりすべすべ💕” | クレンジングバーム |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
サンタマルシェ | ディープクレンジング | ”緑茶クレンジングでニキビ肌荒れを予防。毛穴の奥に入りこんだ "蓄積汚れ" も絡みとってオフ!” | オイルクレンジング |
| 1,760円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ツルリ | 毛穴クリア ホットクレンジングジェル | ”じんわり温かくなるジェルとスクラブで、 メイクや古い角質をオフできます!” | 洗い流すパック・マスク |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
ダヴ | ダヴ すっきり毛穴ケアクレンジングバーム | ”毛穴はくるくるとマッサージしている間にポロポロとれてきて、洗い上がりはスッキリするけど、つっぱったりもなかった♪” | クレンジングバーム |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ファンケル | マイルドクレンジング オイル | ”擦らずにつるんと落ちるので肌への負担が少ない!洗浄力はしっかりしているのに突っ張ることもない!” | オイルクレンジング |
| 1,870円(税込) | 詳細を見る | |
ビフェスタ | ミセラークレンジングシート ブライトアップ | ”拭き取るだけでメイク落としはもちろん、化粧水まで!毛穴の汚れ、古い角質まで落としてくれる” | クレンジングシート |
| 605円(税込) | 詳細を見る |