
くせ毛シャンプー口コミ人気のおすすめ20選《市販プチプラ~サロン品質まで》
ボリュームが出て扱いづらい『くせ毛』の悩みには、くせ毛用のシャンプーがおすすめ!今回は、くせ毛の原因やシャンプーの選び方を解説した上で、市販で買えるプチプラからサロン品質のものまで、人気おすすめくせ毛シャンプーをたっぷり紹介します♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
そもそもくせ毛の原因って?【先天的or後天的】
おすすめシャンプーを紹介する前に、くせ毛の原因についての理解を深めておきましょう。
実は、くせ毛の原因は大きく分けて二つあります。
- 先天的(生まれつき)な要因によるもの
- 後天的な要因によるもの
まずは自分のくせ毛がどちらのタイプなのかを見極めて、自分に合ったケアができるシャンプーを選ぶことが大切です。
《くせ毛の原因①》先天的な要因
Photo by HAIR
まずひとつめが、遺伝などの先天的な要因によるものです。
- 物心ついたころからずっと髪がクルクルだった
- 両親もくせ毛である
こういった方は、先天的なくせ毛の可能性が高いでしょう。
先天的なくせ毛の場合は、残念ながらシャンプーだけでは根本的な解決を図るのが難しいことがあります。シャンプーでのケアに加えて、美容院での縮毛矯正を取り入れるなども検討しましょう。美容師さんにケアの方法を相談するのもおすすめです。
《くせ毛の原因②》後天的な要因
Photo by HAIR
ふたつめが、後天的な要因によるものです。
- 昔よりも髪がパサついてうねってきている
- カラーやブリーチを重ねたら髪質が変わってしまった
など、昔と比べて髪質が違うという方は、後天的な要因による可能性が高いです。
その中でもいくつかの理由があるので、それぞれ解説しますね!
【ヘアダメージによるもの】
まずは、カラーやブリーチ、パーマ、ドライヤの熱などのヘアダメージによるもの。
ヘアダメージによって、髪の毛の構成要素であるキューティクルとコルテックスが正常な状態から崩れてしまうのです。キューティクルとコルテックスには以下の役割があります。

- キューティクル:摩擦や熱などの刺激から髪の内部を保護する。
- コルテックス:ケラチンとういうたんぱく質でできている部分で、コルテックスの状態によって髪の太さやかたさ、強さが変わる。
キューティクルが傷んで剥がれたり、コルテックスが傷んで水分調整機能が低下することにより、くせ毛になる環境ができてしまいます。雨の日に髪がうねるのも、髪の毛の水分バランスが乱れてしまうから。
ヘアダメージによるくせの改善には、髪の毛のダメージを補修して水分バランスを整えることが大切です。
【ホルモンバランスの乱れによるもの】
次に、生活習慣やストレス、または妊娠出産や更年期などによるホルモンバランスの乱れによるもの。
髪の毛の質はホルモンと大きく関係しています。特に女性ホルモンのエストロゲンは髪の毛にハリとうるおいを与える重要な役割を持ちますが、このエストロゲンが減少してしまうと健康な髪の毛が成長しづらくなってしまいます。
ホルモンバランスによるくせの改善には、ヘアケアだけではなく睡眠や食事などの生活習慣を整えることも大切です。
【加齢に伴う髪質の変化によるもの】
最後に、加齢や廊下に伴う髪質の変化によるもの。
女性の場合、加齢によってエストロゲンの分泌量が減ることで健康な髪の毛が成長しづらくなります。また、頭皮の筋膜が衰えることで毛穴がゆがむことによって、髪が成長するときにうねって生えてくるため、くせがついてしまうのです。
加齢によるくせの改善には、髪の毛にもエイジングケアを取り入れてあげることが必要です。
くせ毛さんにおすすめなシャンプーの選び方
続いて、くせ毛さんにおすすめなシャンプーの選び方を見ていきましょう。
《選び方①》洗浄力の弱いアミノ酸系・ベタイン系を選ぶ
くせ毛には、洗浄力の弱いシャンプーを選ぶのがおすすめです。洗浄力の強すぎるシャンプーは髪の負担になってしまい、くせ毛がまとまりづらく可能性があるためです。
アミノ酸系やベタイン系のシャンプーなら必要な皮脂を奪いすぎず、やさしく洗い上げてくれます。また、頭皮にもやさしく使用できるため、頭皮にお悩みがある人にもおすすめ。
その分汚れが落ちづらいというデメリットもあるので、しっかり洗うようにしてあげてくださいね。
《選び方②》保湿成分が入っているシャンプーを選ぶ
次に、保湿成分が入っているシャンプーを選ぶのもおすすめ。特に水分バランスの乱れによるくせには、うるおいを与えて水分バランスを整えてあげることが重要です。
主な保湿成分には、セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸などがあります。
パサつくクセ毛に悩んでいる方は、ぜひ成分表示をチェックしてシャンプーを選んでみてください。
《選び方③》オイル成分が入っているシャンプーを選ぶ
最後に、ツバキ油やホホバオイルなどの、オイル成分が入っているシャンプーでのケアもおすすめです。
日本人には少ないですが、チリチリしたクセ毛である「縮毛」やねじれている「捻転毛」の方は、オイル入りシャンプーでケアをしてあげるとよいでしょう。
▼おすすめのオイルシャンプーが知りたい方はこちら《市販プチプラ》くせ毛シャンプーの人気おすすめ10選
キューティクルスムース処方で指通りなめらかに導く"いち髪"
まずご紹介するのは、コスパよし香りよしでおすすめという声が多数あがっていた"いち髪"のシャンプー!
絡まりやゴワつきに悩む髪を指通りなめらかに導く「キューティクルスムース処方」を採用。はがれやすいキューティクルを閉じて髪表面をなめらかに整えて、摩擦を予防します。また、みずみずしい山桜の香りに癒されますよ♡髪の毛をサラサラなめらかに導いてくれるノンシリコンシャンプーです。
数え切れないくらいリピっているシャンプーとコンディショナーです! 無難に使えるし、コスパいいし、香りもいいのでオススメです👍🏻 しっとりツヤというよりはサラサラになるイメージです!🙌🏻
ごろわん🖤フォロバ始めました
ヘアカラーやパーマによるダメージにアプローチする"KESHIKI"
サロン専用ヘアケアを毎日使いたいと願う女性のために開発されたブランドがKESHIKI。
ヘアカラーやパーマ、アイロンなどでダメージを受けた髪にアプローチして、ごわつき・ぱさつきを抑えます。美容液成分95%以上配合で、アミノ酸が、髪と頭皮にたっぷりのうるおいを与えてくれます。やわらかくまとまりのある髪に導いてくれるシャンプーです。
元々髪がかためで、自宅のシャンプーとトリートメントで柔らかい仕上がりとは無縁だったのですが、このシャンプーとトリートメントを使ったところ、軽くて柔らかい手触りで、サラサラの仕上がりで大満足です😍
リーサン
サロン帰りの髪を自宅で!毛先までうるおう"TSUBAKI"
"サロン帰りの髪を自宅で!"をコンセプトにし、サロントリートメントの技術から発想を得て開発されたシャンプー!
美容成分の通り道を広げてたっぷり髪に行きわたらせて、密封する。そんな革新の浸透テクノロジーを利用して、パサつく髪を補修し、毛先までうるおう仕上がりに導きます。LIPSでは、泡立ち・泡切れが良いという口コミも多数ありました。みずみずしく華やかなフローラルフルーティーの香りです。
泡の感じが滑らかで傷んだ髪を包み込んで 洗ってくれる感じとてもしなやかになり シャンプーなのに滑らかな洗い上がりになってくれます。
オタネ
ゴワつき除去成分配合で扱いやすい髪へ導く"エッセンシャルflat"
くせ・うねり髪に悩んでいる人向けに開発されたシャンプーが”エッセンシャルflat"。
髪のごわつきの原因のひとつである髪内部のカルシウムを洗浄することで、扱いやすい髪へと導きます。ゴワつき除去成分"洗浄コハク酸"を配合。毛先までまとまるモイスト&モイストと、広がりづらいスタイルに導くボリュームダウンの2タイプがあります。女性らしさを感じるリフレッシュフローラルの香りです。
実際に使うと、次の日ほんと違いました 時間がかかっていたのが嘘のように すぐにストレートになります!! これは神商品って1人で舞い上がってました笑笑
センリ
髪内部の水分バランスを整えるオイルインシャンプー"HIMAWARI"
"HIMAWARI"は、髪内部と外側それぞれの脂質と水分バランスの乱れを整えるノンシリコンシャンプー!
ノンシリコンですが泡立ちが良く、キメ細かい豊かな泡が髪をやさしく洗い上げます。シャンプーだけだときしむという人もいるようなので、コンディショナーと合わせて使うのがおすすめ。ライン使いをすることで素直でまとまりのよい髪に仕上がります!
泡立ち良しです◎ 2プッシュでロングですが洗いきれます 洗い上がりはほんの少しきしむかな? ノンシリコンなので許容範囲です 頭皮の痒みは感じませんでした○
のんのん🐰
うねりに効果的と評判な"ダイアン”
"ダイアン"のシャンプーは、うねりやひろがりに悩んでいる方からの評判が高いシャンプー!
その秘密はオーガニックアルガンオイルと、独自のキューティクルケラチン。うねりケアオイルとして注目のキヌアや、プルーンオイル、バオバブオイルなどが髪の奥まで届きます。水分不足でうねる硬い髪と、ケラチン不足でうねる柔らかい髪のどちらにもアプローチしてくれる頼もしいシャンプーです。
これ良すぎてもう他の使えません🥴🥴 リンスもダイアンに変えたし、 何回も詰め替えして使ってます❕🙌🙌 全然違う。ほんとにうねりがなくなります。
春
斬新な石鹸シャンプー"エティーク"
こちらは少々変わり種!シャンプーの概念が変わる、石鹸シャンプーが"エティーク"。
コンディショナーとしてシャンプー後に使用するのがおすすめです。そのまま髪の上になでるように4~5回滑らせて髪と頭皮になじませて、流すだけ。ココナッツオイルとカカオバターが髪と頭皮にうるおいを与え、しっとりうるうるな髪に仕上げます。一回の使用量が少なく長期間もつので、コスパもいいと評判です。
✔︎キシみそう?キシみません! これはもしかしたら個人差あるかもですが 私はキシキシになるどころか 逆にツルツルなめらかになってびっくり😲😲😲
TAMAO
泡立ちの良いアミノ酸シャンプー"ジュレーム"
"ジュレーム"は、18種のアミノ酸と濃厚海藻エッセンスがダメージによるごわつきにアプローチ!
パーマやカラー、熱などによって変性してしまったケラチンタンパクにアミノ酸を補給して、うるおいのある美髪へと導きます。枝毛や切れ毛予防の効果が期待できるマリンコラーゲンと、カラーキープや熱から守る効果が期待できる2種の濃厚海藻エッセンスを配合し、速効性と持続の両方を叶えます。
シャンプーはモコモコと泡立ちがよく ノンシリコンなのにキシまず洗えてgood◎ 洗い流して思ったのがしっとりしていること。 シャンプーだけで そう思えたのが初めてだったので感激✦ฺ₊
ゆでたまご
もったりしたテクスチャーで髪がまとまる"LUX"
LUXのスーパーリッチシャインシリーズは、30年間もの研究を経て進化しつづけたLUXが作り出したダメージケア用のシャンプー。
シアバター・アルガンオイルなどの成分が、日々のダメージやカラー、パーマのケミカルダメージを補修。ダメージやパサつき、うねり、ツヤのなさといった悩みにアプローチします。コンディショナーとのセット使いがおすすめです。
市販のシャンプーを色々試してみましたが 私の髪にはLUXが合っているみたいで なんやかんや戻ってくるアイテムです😊 市販のものでは1番サラサラになり、 匂いの持続もいいので大好きです🌼
胡桃-kurumi-
毎朝の寝ぐせに悩む人におすすめな"パンテーン"
毎朝の寝ぐせに悩んでいる方向けに、パンテーン独自の2つのテクノロジーにより寝ぐせをカバーしてくれるのがグッドモーニングスムースシリーズ。
モイスチャーバリアテクノロジーが、髪内部の水分量をキープ。さらに、絡まりフリーテクノロジーが髪を摩擦から守ることで、寝ぐせの原因にアプローチします。寝ている間に髪の毛をケアしてくれるから、朝起きたときに寝ぐせのないまとまる髪に。ノンシリコンシャンプーが、髪をやさしく洗い上げます。
私はめちゃくちゃ気に入りました。匂いフェチなので、とにかくいい匂いがする商品が好きなので😂💕 普通のシャンプーしか使ったことがなかったので、やっぱサラサラ度と寝癖のつき方が違うなぁと感じました。
kiki 🍋フォロバ100%
《サロン品質》くせ毛シャンプーの人気おすすめ6選
続いて、サロン専売品などサロン品質のシャンプーのおすすめをご紹介します。
くせ毛の構造にWでアプローチする”シュワルツコフ"
うねる・広がる・まとまらない悩みを持つ女性のために、おさまり効果と補修効果をパワーアップさせて生まれた"シュワルツコフ"のシャンプー。
くせ毛の構造にミクロとマクロの視点からWでアプローチ。毛髪のミクロのねじれをゆるめ、マクロの水分吸収性の差を小さくすることで、おさまりやすい髪へと導きます。テクスチャーは硬めで、泡立ちはイマイチという声も。量を多く取るか、二度洗いをするのがいいかもしれません。
こちらはちょっと高いのと、泡立ちがあんまり良くない ただ使っていくうちにどんどん髪質が改善されていきました まとまりのあるかんじ
ウメサワーのひと
シャンプーだけでもツヤ髪になれる"ケラスターゼ"
1964年にパリで誕生したケラスターゼから、くせ毛や髪の扱いづらさに悩む人用に発売されているディシプリンシリーズ。今回はその中から、特にくせ毛ケアに特化したシャンプーの紹介です。
ケラスターゼ史上初の、日本の研究開発部門が開発したテクノロジーによって、湿度80%でも24時間まとまりが続く髪へ。くせを抑えて、絡まりにくくやわらかな髪に仕上げます。
私の髪は硬くて多くて広がりやすく、いう事を全くきいてくれないわがままヘアー。様々なスタイリング剤を試してもなかなかしっくりくるものがなく、使いかけのものがたくさん😵 でもシャンプーで変わるんですね!感動🥺 わがままヘアーがまとまってくれるんです😭
タッチマン
一度使うと止められない!と感動の声続出な"ミルボン"
ヘアケアブランドのミルボンから、ツヤやかでサラサラの質感を求める人用に発売されているのが"スムース"シリーズ。
毛先までツヤやかな髪を実現する秘密は、スムージングテクノロジーにあり。疑似キューティクルが毛髪の表面を包み込むことで、なめらかな髪へと導きます。LIPSではもう手放せない!という声がたくさん上がっていました♪
F(軟毛向け)・M(普通毛向け)・C(硬毛向け)の3つのラインナップがあるので、自分の髪質に合ったものを美容師さんに相談して選ぶのがおすすめです。
これは、傷んでしょうがなかった猫っ毛の私の髪がサラサラストレート(に近くなった)に……! 細毛で猫っ毛の私でもスムースで十分とのことで、リペアではなくこちらに!スムースと言っても、多少の痛み程度ならこんなに効果があります✨二度と手放せません。匂いはそこまで強い匂いじゃないのでふわっと香る感じ💨お風呂中で美容室の香りが漂います🛁
shiny_make_c84
髪の水分バランスをケアしてくれる"スティーブンノル”
くせ・うねりをおさえてまとまる髪に導いてくれるのが、スティーブンノルの”フォルムコントロールシャンプー”です。
湿気などの外部環境からの過剰な水分吸収を防いで、水分バランスをケアすることで扱いやすい髪に仕上げます。アミノ酸洗浄成分配合のシャンプーで、CMC構成成分のアミノ酸を含むトリュフエキスが髪にうるおいを与えてくれます。キメ細かい泡がやさしくしっとりと髪を洗い上げます。
洗い流したあとの髪がとてもサラサラ。 髪が絡むこともなく指通りが凄くいい…! ノンシリコーンだけど全くきしまない。 トリートメントをしたかのような触り心地でした。
yuna
しっとりまとまりのある髪に導く”コタアイケア”の9番
「色あせない美しさ、時間を超える上質」をコンセプトに生まれたのがコタアイケアシリーズ。その中でも9は、広がりやすい髪にアプローチした商品です。
保湿成分としてダマスクバラ花油と緑茶エキスが入っており、しっとりとしたまとまりのある髪に洗い上げます。環境・ストレス・年齢に負けない美しさを実現するためにクオリティを磨き上げた製品で、「何度もリピートしている!」というLIPSユーザーの声もありました!
シャンプー独特のきしみ感0 仕上がりうる艶サラサラ!!! 私は月に1,2回カラーリングとブリーチを繰り返しているのですが 髪が健康的でパサつかないのは このコタを使っているからだと思います。
shalanla***
サッパリ洗い上げるクレンジングシャンプー
人気のヘアケアシリーズ「イオ」から、クセ特有の質感にアプローチするために生まれたのが”イオセラム”。
クリーミーなコクのある泡が地肌と髪をやさしく包み、気持ちよく洗い上げます。根元から素直な髪に整えてくれるノンシリコンシャンプーです。注目のグリーンナッツオイル配合で、髪の内部までうるおいをキープしてくれます。若干軋むという声もあったので、シャンプー単体ではなくトリートメントと一緒に使うのがよいでしょう。
使えば分かります…同じ悩みの方なら! つるんと潤うしまとまります!! 髪質がすごく良い人には勝てませんが、自分の中では かなり髪の調子が良いんです!
Pちゃん
《メンズ向け》くせ毛シャンプーの人気おすすめ4選
最後に、男性向けのくせ毛シャンプーのおすすめも紹介。カップルや夫婦でお悩みの方は、一緒に使うのもいいですね。
頭皮環境にアプローチする"BULK HOMME"
"THE SHAMPOO"は、男性の頭皮に注目して作られた弱酸性のアミノ酸系シャンプー。髪のケアには頭髪だけでなく頭皮のケアが欠かせないという考え方から生まれました。
ジェル状のテクスチャーが、重く粘りのある濃厚泡に。ヤシ・パーム由来の保湿剤「ジグリセリン」により、厚い泡膜を作り出します。また、植物性のクレンジング成分が、毛穴に詰まった油性汚れを洗浄。髪に柔軟性を付与する吸着型のコラーゲンが含まれているから、洗浄後も軋みません。頭皮ケアにも力を入れたいという方にピッタリなシャンプーです。
これに出会って髪の毛だいぶ変わった。 とにかく髪の毛が柔らかくなる!◎ カラーによるダメージで切れ毛も枝毛もアホ毛もパサパサも酷くておまけにくせ毛な私の髪を一瞬で修復してくれたこの神シャンプー。
髪と頭皮の健康を17年以上研究して生まれた"ハーバニエンス"
"ハーバニエンスシャンプー"は、東大博士号取得者が、髪と頭皮の健康を17年以上研究して生まれたオーガニックシャンプー。
オーガニックシャンプーで、オーガニックオイルや植物エキスなど、39種以上の天然美容成分が髪にうるおいを与えてくれます。ベースの精製水には、南阿蘇産オーガニックハーブを煮出したオーガニックハーブティーが使用されているんだとか。オーガニックにこだわった、やさしい使い心地のシャンプーです。
シャンプーは飴色でトロッとしており、本当に飴のようなテクスチャー。 ウッド系の爽やかな香りでリラックス出来ます。 ボタニカルとは思えない程泡立ちが良く、毛量が多くても頭皮までしっかり泡が届きました。
scall☆フォロバ100%☆
育毛剤で有名な"チャップアップ"から発売のシャンプー
"チャップアップシャンプー"は、育毛剤で有名なブランド"チャップアップ"が、髪と頭皮を健やかに保つために開発した頭皮ケアシャンプーです。
注目は、赤ショウガから抽出される話題の新成分「ジンゲルシックス(R)」(保湿剤)。植物系成分43種類とオーガニック成分10種類の独自配合が、頭皮と髪をきれいに保ちます。また、健やかな頭皮環境を保つために、5種類のアミノ酸系・植物系洗浄成分を配合しました。頭皮の健康を考えたい方におすすめしたいシャンプーです。
髪や頭皮に優しい配合でいたわりつつ サッパリとした洗い上がりで夫にも好評でした。 夫はシャンプーだけで済ますのですが、 それでもパサパサにならず、さらっと仕上がります。
greeen
リンスやコンディショナー不要のオールインワンシャンプー
haruのシャンプーは、これひとつで美髪と頭皮ケアができる、リンスいらずのオールインワンシャンプー。
ソープナッツエキスが古い角質をやわらかくし、ヤシ由来の洗浄成分が頭皮の汚れをスッキリ洗い流して頭皮の健康を守ります。また、保湿剤としてキャピキシルやリンゴ果実培養細胞エキスなど、美髪を目指すための成分がたっぷり。ハリ・コシのある髪の毛へと導きます。また、紫外線ダメージや頭皮のフケ・かゆみ・ニオイが気になる方にもおすすめです。
私は今のところシャンプーだけで過ごしてますが、シャンプーからトリートメントまでしていた今までよりも髪も頭皮もさらさら快適✨✨ ツヤもまとまりも段違いです。
シエスタ
【QA】くせ毛の気になる疑問を解消【美髪へ導くケア方法】
Photo by HAIR
ここからは、くせ毛についての気になる疑問をQA方式で解決していきます!
《疑問その1》トリートメントとセットで使ったほうがいい?
シャンプーだけでなく、トリートメントやコンディショナーなどもくせ毛用にしたほうがいいの?と疑問に思う方もいるかもしれません。
結論、トリートメントなどもくせ毛用のものを使用するのがおすすめです。また、できればライン使いをするのがよいでしょう。基本的にはシャンプーとトリートメントを一緒に使うことで成分構成がバランスをとれるように作られているからです。
たとえばシャンプーは洗浄力のやさしいもので、トリートメントはコーティング要素が強いものを使ったら、汚れが落ちづらいのにコーティング剤が積み重なることになりますよね。こういったバランスの悪さがヘアトラブルの要因になることもあります。
▼おすすめのくせ毛トリートメントはこちら《疑問その2》効果的なシャンプーの方法は?
どうせなら、正しい方法で髪を洗ってシャンプーを効果的に使用したいですよね。
5分程度時間をかけて、頭皮を傷つけないようやさしく洗い、しっかりすすぐのがポイントです。具体的には以下の手順で行うとよいですよ。
- ブラシで髪をとかして頭皮に汚れを落としやすくする
- たっぷりのぬるま湯でシャワーして髪全体を湿らせる
- シャンプーを手で軽く泡立てる
- 指の腹でやさしくほぐすように洗う
- しっかり時間をかけて洗い流す
シャンプーをしたら、タオルドライ後にしっかりドライヤーで乾かしてあげれば完璧です。
《疑問その3》そもそもくせ毛は根元から治せるの?
くせ毛の原因の部分でも触れましたが、先天的なくせ毛の場合は、残念ながらシャンプーだけではくせ毛を根元的に治すことはできません。
ただし、正しいケアをしてあげることでボリュームを抑えることは可能です。
この記事でお伝えした内容を参考に自分に合うシャンプーを見つけて、くせ毛の原因に合わせたアプローチをしてあげましょう。
くせ毛シャンプーでサラつやな髪へ♡
Photo by HAIR
今回は、おすすめのくせ毛シャンプーの紹介を中心に、くせ毛の原因やシャンプーの選び方、気になる疑問までたっぷりとご紹介しました。
くせ毛と一口に言ってもさまざまな原因があり、原因によってくせ毛へのアプローチ方法は変わります。自分のくせ毛に適したケアは何なのか、これを機に生活習慣やシャンプーを見直してみてくださいね♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
いち髪 なめらかスムースケア シャンプー/コンディショナー | 生産終了 |
| 安くてダメージ予防に◎サルフェートフリー。髪や地肌に優しく洗浄してくれるシャンプー&コンディショナー | 詳細を見る | ||
KESHIKI KESHIKIシャンプー/ヘアトリートメント | 2,035円 |
| 指通りよく、ふんわりエアリーな質感に。甘くスッキリした高級感を感じるシトラスシャボンムスクの香り♡ | 詳細を見る | ||
TSUBAKI プレミアムモイスト シャンプー/ヘアコンディショナー | オープン価格 |
| シャンプーランキング第186位 | 翌朝のスタイリングも楽に!夕方まで手ぐしが通るくらいさらっとまとまりました! | 詳細を見る | |
エッセンシャル flat くせ・うねりメンテナンスシャンプー&トリートメント(モイスト&モイスト) | 990円 |
| シャンプーランキング第181位 | 適度にしっとりし、洗い上がりはベタつかない!使う度に扱いやすい髪へ導いてくれる。 | 詳細を見る | |
ディアボーテ オイルインシャンプー/オイルインコンディショナー(リッチ&リペア) | 990円 |
| シャンプーランキング第12位 | ダメージ毛もとぅるんとぅるんの褒められ髪に。やっぱり続けられないと意味がないですから、コスパは大事ですよね⚡ | 詳細を見る | |
ダイアン パーフェクトビューティ モイストダイアン エクストラストレート シャンプー/トリートメント | 814円 |
| シャンプーランキング第107位 | するんとした仕上がりでプチプラなのに満足♡見た目の可愛さもいい! | 詳細を見る | |
Ethique コンディショナー バー ガーディアン | 2,310円 |
| 乾かすとサラツヤ髪に。まとまりがよくなって、髪質が柔らかくなったような気がします! | 詳細を見る | ||
Je l'aime アミノ アルゲリッチ シャンプー/トリートメント(ディープモイスト) | 95円 |
| ドライヤーだけで髪の毛がまとまりいつもより髪の毛に艶を感じることができました! | 詳細を見る | ||
LUX スーパーリッチシャイン ダメージリペア シャンプー/コンディショナー | オープン価格 |
| シャンプーランキング第117位 | もったりとしたテクスチャーで 髪がサラサラ☆良い匂いで癒されます | 詳細を見る | |
パンテーン パンテーン エフォートレス グッドモーニング スムース シャンプー/トリートメント | オープン価格 |
| 少量でも泡立ちが良く、ノンシリコンなので髪をやさしく洗い上げてくれます😊 | 詳細を見る | ||
シュワルツコフ プロフェッショナル BC KUR フォルムコントロール シャンプー | 1,540円 |
| 詳細を見る | |||
ケラスターゼ NU バン オレオ リラックス | 3,300円 |
| 髪にコシも出て、アイロンの持続力も◎艶のあるサラサラヘアーになります。 | 詳細を見る | ||
ミルボン スムージングシャンプー/ トリートメント コースヘア | 2,420円 |
| 一回使うとやめられない。本当に髪がするんっ!となめらかになります | 詳細を見る | ||
スティーブンノル ニューヨーク フォルムコントロール シャンプー/コンディショナー |
| シャンプーランキング第129位 | 「くせ・うねりケア処方」により外部環境からの過剰な水分吸収を防ぎ、毛先まで扱いやすい髪に◎ | 詳細を見る | ||
コタ アイケアシャンプー9 | 2,750円 |
| 多毛でごわつく人に本当に本当に本当におすすめ。もう一回言うけど本ッ当におすすめ。 | 詳細を見る | ||
LebeL イオ セラム クレンジング シャンプー/クリーム トリートメント |
| シャンプーランキング第126位 | 絶対リピートはコレです。まとまらない 癖毛でも サラッとなる | 詳細を見る | ||
BULK HOMME THE SHAMPOO |
| ノンシリコンなので髪や頭皮に優しいのも嬉しいポイント◎ アミノ酸系のシャンプーにしては泡立ちも良く少量でもこもこに! | 詳細を見る | |||
HERBANIENCE ハーバニエンス シャンプー・コンディショナー(シトラス&ラベンダー) | 3,190円 |
| オーガニックシャンプーなのに泡立ちがよく、頭皮もスッキリ! | 詳細を見る | ||
CHAP UP(チャップアップ) チャップアップシャンプー | 4,599円 |
| 泡立ちがよく、さっぱりと洗えます。 頭皮もすっきりして爽快! | 詳細を見る | ||
haru kurokamiスカルプ | 3,960円 |
| シャンプーランキング第21位 | 整えて美容成分を与える髪も頭皮もよろこぶシャンプー♡ | 詳細を見る |