
ボディソープで洗顔しても大丈夫?洗顔料との違いから顔も洗えるおすすめソープまで解説
入浴中にボディソープしかなくて、顔をボディソープで洗ったことはありませんか?ここでは、ボディソープを洗顔代わりに使っても大丈夫かどうかを解説!顔からボディまで使える、おすすめのオールインワンソープもご紹介していきますよ。

六本松稲本クリニック 理事長稲本 和也
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
ボディソープは洗顔の代わりになる?
体を洗うために作られたボディソープで顔を洗うのはできるだけ避けましょう。顔の皮膚は体よりも角質層が薄く、特に目のまわりはとてもデリケート。体用のボディソープで顔を洗って肌の乾燥が進むと、肌荒れや、ニキビなど肌悩みの原因になってしまうことも。顔・体と分けて洗うのが面倒でも、それぞれの部分の用途に合わせた洗浄剤を使った方が良いのです。
ボディソープと洗顔料の違い
ボディソープと洗顔は洗浄成分が配合されていますが、それぞれ特徴が違います。
- ボディソープ…洗顔料よりも洗浄力が高めで、保湿力はマイルド
ボディソープは肌についた余分な皮脂や、汗を洗い流しやすいように洗浄力が高めに作られています。そのため汗をかきやすい足のうらや、背中、ワキなどの汚れをさっぱりと落とし、肌を清潔に保ってくれます。
- 洗顔…ボディソープよりも洗浄力は控えめで、保湿力は高め
一方洗顔料は乾燥による肌荒れを防ぐため、洗浄力はマイルドでいくつも保湿成分が配合されています。特に目のまわりは血管が透けて見えるほど薄く、皮脂を分泌する汗腺がほとんどないため、とても乾燥しやすい部分。洗顔料は余分な皮脂を洗い流し、肌のうるおいを保ちながらやさしく汚れを洗い落としてくれます。
ボディソープで化粧は洗い落とせる?

Photo by HAIR
ボディソープは、クレンジング代わりに適していません。
- クレンジング…油性のメイクとなじんで洗い流す
- ボディソープ…汗や皮脂など、皮膚についた水性の汚れを洗い流す
ボディソープは油性の汚れ落としには適していないため、肌にメイク成分が残りやすいのです。濃いメイクをしっかり落としたいときは、クレンジングと洗顔を使って肌をきれいに保つことが大切です。
監修者
六本松稲本クリニック 理事長稲本 和也そもそも顔と体では肌の厚みや皮脂腺、汗腺など全く異なります。 それぞれ適した商品を使用して、肌トラブルを防ぎましょう。
シャンプーとボディーソープはどう違うの?
ここまでボディソープ、洗顔料、クレンジングの違いを見てきました。今度は髪の毛を洗うシャンプーと、ボディソープの違いを見てみましょう。
- シャンプー…髪の指通りをなめらかにする『シリコン』配合のものが多い
- ボディソープ…シリコンや、髪の指通りをなめらかに保つ保湿成分が配合されていない
シャンプーは髪の毛が絡まないように『シリコン』や、保湿成分が配合されています。でもボディソープは髪をなめらかに保つ保湿成分が配合されていないので、髪の毛がきしんで絡まってしまうことも。ボディソープを使って、髪の毛を洗うのも適しているとは言えないのです。
監修者
六本松稲本クリニック 理事長稲本 和也頭髪も皮膚の一部ですが、全く構造が異なります。 ボディーソープで洗ってしまうと乾燥してパサパサになり、フケも増えてしまうため控えましょう。
洗顔料がないときは何を代わりにすればいい?
洗顔料がなく、ボディソープで洗顔ができないときにはどうやって顔を洗えば良いのでしょうか。おすすめの洗顔方法を3つご紹介します!
①ぬるま湯だけで顔を洗い流す

洗顔料がない時は、ぬるま湯だけでていねいに肌についた汚れを洗い流しましょう。皮脂分泌が活発になりやすいおでこや、凹凸の多い鼻まわり、フェイスラインはしつこいぐらい濯ぐのがポイント。ただ39℃以上のお湯で洗顔すると、保湿に必要な皮脂まで一緒に洗い流されやすいので要注意。38℃以下のぬるく感じる程度のお湯を使いましょう。
②乳液で皮脂汚れをふきとる
ぬるま湯だけだと顔の余分な油分は落ちにくいので、ベタつきが残って気になることも。顔の余分な皮脂が気になるときは、乳液で肌のふきとりをするのがおすすめですよ。
- コットンに乳液を染み込ませる
- 油分が気になる部分をコットンでやさしくふきとる
- 肌のヌルつきが気になるときは、最後にぬるま湯で顔全体をていねいに濯ぐ
特におでこや、頬、鼻周りは毛穴が目立ちやすいので、ふきとりを行うと毛穴汚れが落ちやすくなります。頻繁に行うと乳液で肌がベタついてしまうので、毛穴の汚れや、余分な皮脂が気になったときにだけ行うのがポイントです。
監修者
六本松稲本クリニック 理事長稲本 和也皮膚の汚れは油分が多いため、ぬるま湯で丁寧に洗浄するだけでも肌の負担をかけずに汚れは取れます。 ただ熱湯は肌荒れや乾燥の原因になるため、少しぬるいかなくらいの温度で洗顔しましょう。
軽いテクスチャーでするすると肌になじませやすい乳液がおすすめ♡
とろみのあるテクスチャーのシンプルな乳液。ベタつきにくいので、ふきとり乳液としても◎!保湿成分のヒアルロン酸、トレハロース配合でなめらかな肌に導きます。ドラックストアで手に入りやすいプチプラ乳液なので、気軽に肌のお手入れをしたいときにぴったりです。
乳液を使った洗顔方法をもっと詳しく知りたい人はこちらもチェック!
③ふきとり化粧水で肌の汚れをふきとる
ふきとり化粧水とは、肌を清潔に保ってくれる整肌成分が配合された化粧水。洗顔料のように肌の表面の汚れや、メイク汚れ、余分な皮脂など水溶性の汚れを落とすのに適しています。コットンに含ませてなでるように肌をやさしくこすればOK!クレンジング後に洗顔料がないときも、肌をさっぱりさせたいときにおすすめですよ。
肌を清潔にキープ!肌荒れ予防にもおすすめのふきとり化粧水
さっぱりとした使い心地で肌をキレイにしてくれるオードムーゲの『薬用ローション(ふきとり化粧水)』。薬用成分のイソプロピルメチルフェノールと、グリチルリチン酸二カリウムが肌を清潔に整えてくれます。ニキビ・肌荒れ予防のお手入れにも◎。
ふきとり化粧水の詳しい使い方や、おすすめ商品はこちらの記事もチェックしてみてください!
④全身を丸ごと洗える≪オールインワンソープ≫を使う
通常のボディソープで顔を洗うのは避けた方が良いですが、全身を洗えるオールインワンソープなら顔も一緒に洗うことができます!髪の毛からボディまで洗えるタイプや、保湿力が高く、保湿ケアまで一緒にできるものも。シャンプー、洗顔、ボディソープと使い分けるのが面倒なときや、体調がいまいちでサッと入浴を済ませたいときなどにぴったりのアイテムです。
監修者
六本松稲本クリニック 理事長稲本 和也オールインワンソープはとても便利ですが、皮膚の状態は各々の部分で異なる構造をしているため、お肌がデリケートな方は使い分けていたただくことをお勧めします。
ボディソープと洗顔を兼用したいときにおすすめ≪オールインワンソープ≫5選
オールインワンソープはボディソープよりも保湿成分が配合されているものが多いので、洗顔料と兼用したいときにぴったり!
- 液体タイプ
- 固形タイプ
- 泡タイプ
オールインワンソープといっても、このようにさまざまなタイプがあります。ここでは、おすすめのオールインワンソープを5つご紹介!商品の特徴を見ながら、ライフスタイルや、自分の肌との相性が良いかどうかチェックしてみてくださいね。
【泡タイプ】ドラックストアで手軽に手に入る≪プチプラ≫ビオレの全身洗浄料
ドラックストアや、スーパーなどで手軽に購入しやすいビオレuの『泡で出てくる!ボディウォッシュ』。このビオレuシリーズは体だけでなく、実は顔も洗える全身シャンプーとしても使えます!特にポンプ式タイプは泡立てる必要なしで、入浴時間を時短したいときにもおすすめ♡忙しいときもササっと手早く顔、体を洗えて便利ですよ。
【液体タイプ】しっかり泡立ち肌しっとり♡乾燥肌さんにもおすすめオールインワンソープ
髪、顔、体までこれ1本に洗える、ミノンの『全身シャンプー(しっとりタイプ)』。ほどよい洗浄力がありながら、肌荒れを予防するアラントイン、グリチルリチン酸アンモニウム、2つの薬用成分が配合されています。泡立ちもよく、モコモコの泡が簡単に作れますよ♡低刺激性。
【液体タイプ】洗顔・ボディソープ・シェービングなどマルチな使い方ができるナチュラルソープ
少量で顔から体を洗い、シェービング、食器洗いなど10通りの使い方できるドクターブロナーの『マジックソープ ペパーミント』。顔を洗うときは、わずか2~3滴を出して泡立てるだけでOK!石けんでオフできるメイクであれば、メイク落とし代わりにも♡無農薬有機栽培のオーガニックミント油が配合されていて、ナチュラルな爽やかな香りを楽しめますよ。
【液体タイプ】シアバター配合で保湿力◎!顔からボディまで全身に使えるボディソープ
保湿成分のシアバター配合のラ ロッシュ ポゼの『リピカ サンデ AP+ フェイス&ボディウォッシュ』。顔からボディまで全身の肌をなめらかに♡整肌成分のラ ロッシュ ポゼ ターマルウォーターが肌のキメを整え、洗い上がりの肌を美しくキープしてくれます。赤ちゃんから大人の肌にも使える敏感肌設計のボディソープです。
【固形タイプ】肌のうるおいをキープしながら洗う♡低刺激性のオリーブせっけん
オリーブ100%の植物由来成分で作られたル セライユの『サヴォン ド マルセイユ オリーブ石鹸』。植物由来のオリーブ成分100%で作られているので、洗浄力の高い固形ソープでも肌のうるおいを守ってなめらかな状態に♡ボディはもちろん、顔もナチュラルな洗浄料でしっかりと洗いたい人にもおすすめです。
ボディソープを使わずに肌を清潔に保とう!

Photo by HAIR
体用のボディソープを洗顔料の代わりにすると乾燥や、肌荒れなど思わぬ肌悩みを引き起こす可能性があります。今回ご紹介したオールインワンソープや、洗顔料代わりのお手入れ方法を使って、洗顔料がないときも肌を清潔に保ちましょう♡
監修者
六本松稲本クリニック 理事長稲本 和也現代は生活習慣も多様で、皮膚に様々な汚れが付着します。 皮膚の汚れは体臭や肌荒れ、感染症の原因にもなるため、日々清潔を保つよう努力しましょう。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ちふれ 乳液 しっとりタイプ | 660円生産終了 |
| テクスチャーは軽く、なんといっても伸びがとても良い!肌が保湿されてもちもちに👌 | 詳細を見る | ||
オードムーゲ オードムーゲ 薬用ローション(ふきとり化粧水) | 1,067円 |
| 拭き取り化粧水ランキング第3位 | ふきとりケアで肌の余分な汚れや皮脂を取ってくれるスキンケア♡肌あれを防いでくれる! | 詳細を見る | |
ビオレu 泡で出てくる!ボディウォッシュ | オープン価格 |
| 泡で出てくるのでとっても楽!もっちりした泡で気持ちいいです | 詳細を見る | ||
ミノン ミノン全身シャンプー(しっとりタイプ) | 1,540円(編集部調べ) |
| ボディソープランキング第20位 | 泡立ちが良く懐かしい感じがする石鹸の香り。お風呂から上がるとしっとり! | 詳細を見る | |
ドクターブロナー マジックソープ ペパーミント | 1,320円 |
| ボディソープランキング第108位 | マルチ過ぎて、これ一本でいいやん!ということに。ミニマリストさんにお勧め。 | 詳細を見る | |
ラ ロッシュ ポゼ リピカ サンデ AP+ フェイス&ボディウォッシュ | 3,630円 |
| 大容量でポンプ式は楽(^^) 洗い上がりもしっとりしていて、今のところ悪い所が見つからない‼️ 良い‼️ | 詳細を見る | ||
ル セライユ サヴォン ド マルセイユ オリーブ石鹸 | 528円 |
| 高い洗浄力でほどよいしっとり感✨肌がもちもちになる!ほんと使ってよかった! | 詳細を見る |