
【ファンデーション=肌に悪い】は思い違い?美肌効果と塗るべき理由を徹底解説
「ファンデーションは肌に悪いから塗らない」「ファンデをやめた」という方は、なぜ肌に悪いと思うのでしょうか?肌荒れは本当にファンデーションが原因?ファンデーションの肌への負担の真相と、スキンケアとしての必要性をお伝えします。

六本松稲本クリニック 理事長稲本 和也
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
ファンデーションは肌に悪いもの?ウワサの真相
Photo by HAIR
「ファンデーションが肌に悪い」と耳にすることがあると思いますが、本当にそうなのでしょうか?
ファンデーションが本当に肌に悪いものなら、世界中の女性が使っている現代で商品が次々に生まれることもなく、肌荒れする人が続出して社会問題になってしまいます。質の悪い原料を使った商品は例外ですが、現在は技術の発展とともに成分も高品質になり、多くの商品が肌への負担を抑えて作られています。
むしろ、ファンデーションは肌に悪いどころか、肌を美しく魅力的に見せるメイクアップの効果に加えて、肌を外部刺激から守るスキンケアの効果もあります。まさに美肌のために欠かせないアイテムなのです。
美肌の必需品ファンデーションはスキンケア効果もアリ
Photo by HAIR
「肌に悪い」「肌の負担になる」という根強いイメージがあるファンデーションですが、” 肌色の補正・ 質感の修復・ シミやそばかすなどのカバー”というメイクアップ効果のほかにもスキンケアとしても重要な役割を果たしています。ファンデーションを塗るのは、肌を保護して健やかに保つためでもあるのです。
スキンケアとしての効果には次のようなものがあります。
- 紫外線を防御する
- 外部刺激から肌を保護する
- 余分な皮脂を吸収する
ファンデーションを構成する主な成分は、粉+油+水です。これらの成分がスキンケアとして作用し、美肌へ導いてくれます。
”ファンデーションを塗らない”ことが、肌に優しいとはいい切れないということがわかるでしょう。
ファンデーションのスキンケア効果① 【紫外線を防御する】

ファンデーションには紫外線をブロックし、ダメージを防ぐはたらきがあります。この働きは、ファンデーションに紫外線吸収剤や紫外線散乱剤などの紫外線カット材が入っていなくても有効です。なぜなら、ファンデーションを構成している粉体に肌にあたる光をはね返す効果があるからです。
ファンデーションの成分のうち、色をつけるために配合されている着色顔料の”酸化チタン”や”酸化亜鉛”は、紫外線散乱剤でもあります。これらの成分が配合されたファンデーションをつけるだけで、日焼け止めを塗ったような効果があり、美肌の最大の敵である紫外線をカットできます。
ファンデーションのスキンケア効果② 【外部刺激から肌を保護する】
ファンデーションは空気の乾燥やホコリ・花粉など、肌へのダメージを与える外部刺激から肌を保護します。ファンデーションの油分にはエモリエント効果があり、角層の水分蒸発を防いでうるおいを保つことができるからです。肌のバリア機能をキープすることで、肌荒れを防ぐことができます。
ファンデーションのスキンケア効果③ 【余分な皮脂を吸収する】
ファンデーションは毛穴から出る余分な皮脂を吸収し、肌のべたつきやテカリを抑えることができます。とくに粉の割合が多く水分や油分が少ないルースタイプ(パウダータイプ)は、脂浮きを防いでメイクを密着させ、化粧崩れを防ぐ効果があります。
監修者
六本松稲本クリニック 理事長稲本 和也ファンデーションは物理的な刺激から肌を守るシールドのようなものです。 適度に使用することは肌に良いですが、塗り過ぎは肌の呼吸が妨げられるので注意しましょう。
肌に悪いのはファンデーションではなく間違った使い方
ファンデーションで肌荒れする人は、ファンデーションが肌に悪いのではなく、使い方や塗り方が適切でないことがあります。次のような使い方をしていないか、チェックしてみてください。
ファンデーションが肌に悪い理由① スポンジやブラシが汚れている
ファンデーションをつけるスポンジやブラシが汚れている場合は、せっかくファンデーションをつけてもダメージになることがあります。
肌に直接触れてメイクや皮脂も付着するスポンジやブラシは、雑菌が繁殖しやすくなっています。スポンジは常に新しい面を使用し、こまめに洗いましょう。ブラシを使う場合は、柔らかい素材で肌への摩擦が少ないものを選ぶことがポイントです。
最近話題の韓国発の”V3”など、クッションファンデーションはスポンジで肌をポンポンと叩くようにつけるのが特徴。スポンジがとても重要なツールですが、油分を多く含むタイプなので汚れやすいのがデメリットです。ファンデーションではなくスポンジが原因となって、肌に悪い影響を与えてしまうことが少なくありません。いつも清潔なスポンジを使うことが、肌荒れしないポイントです。
ファンデーションが肌に悪い理由② クレンジングでしっかりと落とせていない

ファンデーションが肌に悪い影響を与える場合は、クレンジングでしっかりと落とせていないことが理由にあります。
ファンデーションなどのメイクが肌に残ると、空気中の汚れや肌の皮脂を吸着して酸化してしまいます。それが色素沈着してシミ・くすみの原因になったり、ニキビができてしまったりすることがあります。
メイクの原料は油分なので、ナチュラルメイクであっても洗顔料だけでは落とせません。クレンジング料で洗い、肌にメイクを残さないように落としましょう。
洗顔とクレンジングの役割の違いはコチラの記事でチェック!→ 《ダブル洗顔は不要?》洗顔フォームとクレンジングの違いを知らないと美肌になれない理由
監修者
六本松稲本クリニック 理事長稲本 和也ファンデーションは落ちにくいものほど落としにくくなり、残ってしまうと肌トラブルの原因になります。 できる限り濃くならないよう適度な使用量を意識し、落としやすいものを使用して上手に使いましょう。
ファンデーションが肌に悪い理由③ 洗い過ぎや間違ったクレンジング

きちんとメイクが落とせていないこととは反対に、メイクを執拗に落とそうと洗い過ぎたり刺激の強いクレンジングをしたりして、肌荒れすることがあります。メイクをしっかり落とすことは重要ですが、洗い過ぎや脱脂力の強いクレンジングはもっと肌に悪い影響を与えてしまいます。
- 力を入れてゴシゴシ洗う→擦りすぎると肌への摩擦で色素沈着の原因に
- タオルでゴシゴシふき取る→タオルの繊維の摩擦が肌を傷つける原因に
- 水洗顔だけしかしない→水だけでは皮脂が残りやすくニキビなどの原因に
- 熱いお湯で洗っている→熱いお湯は肌に必要なうるおい成分まで流してしまう
クレンジングのしすぎなどで肌荒れの状態になっていたら、スキンケアで化粧水が肌にしみることもあります。そんなときの対処方法はコチラを参考にしてみてください。→ 化粧水がしみるとき、どうしたらいい?【原因とおすすめ対処法】敏感肌向け化粧水も紹介
ファンデーションが肌に悪い理由④ 肌質に合わないタイプを使っている
自分の肌にあっていないファンデーションを使っている場合は、肌に悪い影響を与えている可能性があります。スキンケアでは肌質や肌悩みに合わせてアイテムを選ぶように、ファンデーションも自分に合ったものでなければデメリットが出るからです。
ファンデーションはタイプによって、粉と水と油の割合が大きく異なります。脂性肌なのに油分の多いエマルジョンタイプを使えばべとついてしまうし、乾燥肌なのに油分も水分もすくないルースタイプを使えばさらに乾燥しやすくなってしまいます。
化粧品ブランドによっても、ファンデーションのタイプに多少の傾向が見られます。たとえば崩れにくいと評価が高いエスティーローダーやMACのリキッドファンデーションは、持ちをよくするためにシリコーンオイルが多めに配合されています。ハイブランドのシャネルのファンデーションは、ブランドイメージのラグジュアリー感の演出のために香料が欠かせません。このような傾向を把握して、自分に合ったブランドの商品を選ぶこともポイントです。
マスク着用時のファンデーションは肌に悪い?
マスクを着用しているからといって、ファンデーションが肌に悪い影響を与えることはあまりないと考えられます。ファンデーションは毛穴をふさいだり肌呼吸を妨げるものではなく、それはマスク着用時も同じだからです。
マスクを着用していて肌荒れが起きる原因は、マスクが肌に触れることによる摩擦とマスク内の蒸れによる雑菌の繁殖です。予防方法としては、次の点を工夫してみてください。
- マスクの素材は起毛していない柔らかいものを選ぶ
- できるだけ肌に触れないマスクの形を選ぶ
- こまめにマスクを交換する
- マスクを着けている部分の皮脂やヨレをマメにケアする
監修者
六本松稲本クリニック 理事長稲本 和也海外の化粧品ブランドは日本人用に開発されたものでないものもあり、保存料や香料が合わないこともあります。 またカバー力が強い分落としにくい面もあり、イベントごとなどに限定してもよいかもしれません。 また、マスクは肌荒れの原因となるため、人混み以外はなるべく外した方が良いでしょう。
成分で見分けるファンデーションの選び方
Photo by HAIR
ファンデーションが肌に悪いのは、ファンデーションそのものの影響よりも使い方などに原因が多いことがお分かりいただけましたか?ファンデーションを選ぶ場合には、どのような点に気をつけたらいいのでしょうか?肌への影響別に3つのポイントを紹介します。
【洗顔料だけで落とせるタイプ】クレンジングが原因の人におすすめ

洗い過ぎやクレンジングの油分が苦手でファンデーションが負担に感じる人は、洗顔料だけで落とせるタイプがおすすめです。
多くのファンデーションには油分が入っているので、必ずクレンジングを使わなければ落とすことができません。けれども油分の入っていないタイプであれば洗顔料だけで落とすことができるので、クレンジングによる肌への負担を減らすことが可能です。ミネラルファンデーションといわれるタイプがこれにあたります。
【肌負担の少ないタイプ】肌荒れしやすい人でも使える

ファンデーションには、粉・水・油のほかに有効成分が配合されているタイプもあります。体調や気候などの影響で肌荒れしやすい場合、ファンデーションは抗炎症成分が配合されたタイプが肌荒れを防いでくれるのでおすすめです。
グリチルリチン酸やアラントイン、トラネキサム酸などの成分が入っていたり、肌の刺激になりやすいアルコールや界面活性剤、防腐剤のパラベンなどができるだけ配合されていないものを選びましょう。
【保湿成分が配合されたタイプ】乾燥が気になる人におすすめ
ファンデーションをつけることで肌の乾燥を感じるなら、水分が多めで乾燥しにくいクリームかリキッドファンデーションがおすすめです。保湿成分のヒアルロン酸Na、セラミド、シア脂などが配合されているかもチェックしましょう。
監修者
六本松稲本クリニック 理事長稲本 和也ファンデーションは長時間肌に触れるものであり、できれば落としやすく肌荒れのしにくいものを選ぶことをお勧めします。 地肌を整えてパウダー程度で済むのが理想ですね。
【洗顔料だけで落とせる】おすすめファンデーション
肌の負担を軽減し石けんでするりとオフ《エトヴォス》

エトヴォス(ETVOS)マットスムースミネラルファンデーション
カラー選択
- #20 4g3,520円獲得予定ポイント:10%
- #30 4g3,520円獲得予定ポイント:10%
- #35 4g3,520円獲得予定ポイント:10%
- #40 4g3,520円獲得予定ポイント:10%
ふんわりとした軽めのつけ心地なのに、きめ細やかな粒子で毛穴をカバーしてなめらかな肌に仕上がるパウダーファンデーション。
界面活性剤、鉱物油、シリコン、タール色素、香料、防腐剤、アルコール、紫外線吸収剤などの肌刺激となりうる成分をとことん排除し、石けんでやさしくオフできます。
ミネラルパウダー&ボタニカルオイルだけでツヤ肌に《オンリーミネラル》

ONLY MINERALS(オンリーミネラル)ミネラルモイストファンデーション
カラー選択
- ライトベージュ(ケース+レフィル)5,170円獲得予定ポイント:10%
- ライトオークル(ケース+レフィル)5,170円獲得予定ポイント:10%
- ナチュラルベージュ(ケース+レフィル)5,170円獲得予定ポイント:10%
- オークル(ケース+レフィル)5,170円獲得予定ポイント:10%
- ヘルシーオークル(ケース+レフィル)5,170円獲得予定ポイント:10%
- ライトベージュ(レフィル)4,180円獲得予定ポイント:10%
- ライトオークル(レフィル)4,180円獲得予定ポイント:10%
- ナチュラルベージュ(レフィル)4,180円獲得予定ポイント:10%
- オークル(レフィル)4,180円獲得予定ポイント:10%
- ヘルシーオークル(レフィル)4,180円獲得予定ポイント:10%
ミネラルパウダー100%にボタニカルオイルを溶け込ませた、パウダーなのにしっとりとしたツヤ肌に仕上げるファンデーション。パウダーの反射で、毛穴や小じわを目立たなく見せる効果も。
4種のミネラルパウダー&ルテインがブルーライトから肌を守る【ナチュラグラッセ】
光を散乱し色味補正や感触調整に優れたミネラルパウダーを4種類配合し、薄づきなのに自然なカバー力で透明感のある肌に仕上げるパウダーファンデーションです。紫外線カット効果が高く、保湿成分のルテインがPCやスマホのブルーライトから肌を守るスキンケア効果もあります。
美容液でメイクしたようなスキンケアが可能《MIMC/エムアイエムシー》
美容液バームの「エッセンスハーブバームクリーム」にミネラルパウダーを溶かし込み、まるで美容液でメイクしているかのようなスキンケア機能を実現。「疑似皮脂膜」構造で何度重ねてつけても素肌のように軽く、プロポリスエキスの保湿効果でうるおいが続きます。
【肌荒れ防止成分配合】おすすめファンデーション
つけていることでニキビや肌荒れを防ぐ《dプログラム》
肌荒れを防ぐ抗炎症成分のトラネキサム酸とグリチルレチン酸ステアリルを配合し、ファンデーションをつけることでスキンケアができる薬用タイプです。ヒアルロン酸Naなどの保湿成分も豊富に配合されています。パラベン、アルコール、香料、紫外線吸収剤、鉱物油不使用の低刺激設計で洗顔料だけで落とせるのでクレンジングの肌負担も軽減できます。
肌荒れが予想される季節の変わり目だけはこれをつけて予防し、悪化させないという人も。
肌ムラをカバーする肌色の保湿膜《アクセーヌ》
粉体ひとつひとつを保湿成分でコーティングし、肌に密着してうすおいをキープする「肌色の保湿膜」のような低刺激で高機能なファンデーション。パーフェクトベールで色素が直接肌に触れるのを防いで、肌荒れを予防します。
ニキビや肌荒れ対策をしながら保湿もできるBBクリーム《フーミー》
メイクをしながらスキンケアができる、1本でスキンケア+UVカット+化粧下地+ファンデーションの4役のBBクリーム。グリチルリチン酸2Kとアラントインに加え、保湿成分のセラミドも配合されています。紫外線カット機能もあり、プチプラなのに高機能のアイテムです。肌の刺激になる可能性のある成分も極力排除されています。
【保湿成分配合】おすすめファンデーション
ニキビや肌荒れを防いでしっとりなめらかな美肌をつくる《dプログラム》
抗炎症成分のトラネキサム酸とグリチルレチン酸ステアリルを配合し、ニキビや肌荒れを防ぐ薬用リキッドファンデーション。同じシリーズのパウダータイプもよりしっとりとして乾燥しにくく、密着してカバー力があります。こちらはクレンジングを使用して落としたほうがよいタイプ。
パラベン、アルコール、香料、紫外線吸収剤、鉱物油不使用の低刺激設計で、アレルギーテスト済み。(*全ての方にアレルギーが起こらないということではありません。)
ジェル&クリームでみずみずしいうるおいをキープ《RMK/アールエムケー》
ジェルのみずみずしい仕上がりクリームのカバー力の、両方を可能にしたジェルクリームファンデーション。ローヤルゼリーエキスとヒアルロン酸Naがうるおいをキープし、パウダーが余分な皮脂を吸収して軽いナチュラルな仕上がりに。
保湿に優れ美容液のようなスキンケアができる【エチュードハウス】
保湿に優れたヒアルロン酸やパンテノールで構成されたモイストセラムコンプレックスを配合し、肌の乾燥を防ぎながらみずみずしいツヤ肌に仕上げるリキッドファンデーション。スキンケア成分が60%以上配合され、メイクしながらスキンケアができる美容液いらずのアイムです。
肌の負担にならないファンデーション使いをしよう♪
ファンデーションは肌に悪いどころか、肌をより魅力的に見せてくれる大人の女性にはなくてはならないアイテムです。昨今の進化したファンデーションはとても優れていて、毛穴を詰まらせたり肌呼吸を止めることも少なく、つけることでスキンケア効果もあるくらいです。
肌荒れや肌への負担を感じるなら、それはファンデーションをつけることが原因ではないかもしれません。つけ方やクレンジングの方法、選んでいるアイテムが自分にあっているかを見直してみましょう。
監修者
六本松稲本クリニック 理事長稲本 和也ファンデーションは決して悪いものではありません。 普段は肌に負担の少ないものを使用しつつ、イベントなどの際はしっかり濃いめを使うなど、うまく使い分ければ肌への負担も減らせて楽しく使用できるでしょう。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
エトヴォス マットスムースミネラルファンデーション | 3,520円 |
| パウダーファンデーションランキング第6位 | 目立つ毛穴もふんわりとカバーしてくれて粒子も細かい◎付けているのかを忘れるくらい軽いつけ心地です☆ | 詳細を見る | |
ONLY MINERALS ミネラルモイストファンデーション | 5,170円 |
| カバー力もあるし綺麗な肌に見せてくれる!何よりも、肌への負担が少ないのが◎ | 詳細を見る | ||
ナチュラグラッセ クリアパウダー ファンデーション | 4,620円 |
| 細かいパウダーが毛穴の凸凹をカバーして、 触り心地サラサラのお肌になる! | 詳細を見る | ||
MiMC ミネラルクリーミーファンデーション | 7,150円 |
| クリームファンデーションランキング第55位 | クリーミーな質感のエマルジョンタイプの練り状ファンデ。使うほどお肌が綺麗になるファンデーション♡ | 詳細を見る | |
d プログラム 薬用 スキンケアファンデーション(パウダリー) | 3,080円 |
| パウダーファンデーションランキング第61位 | 肌が荒れれても!ニキビができても使える万能ファンデーション♡厚塗りしなくても一度で綺麗に! | 詳細を見る | |
ACSEINE シルキィモイスチュア ファンデーション N | 6,050円 |
| 敏感肌でも使える◎お肌に優しい仕様。パウダーなのにしっとり。しかも、粉が細かい。 | 詳細を見る | ||
WHOMEE モイスト BBクリーム | 1,980円 |
| BBクリームランキング第44位 | 肌がしっとりもちっとした質感。自然な素肌感、滑らかツヤッと感がでるので気に入りました♡ | 詳細を見る | |
d プログラム 薬用 スキンケアファンデーション(リキッド) | 3,190円 |
| リキッドファンデーションランキング第117位 | ほんの少しで伸びもよくカバー力あり! | 詳細を見る | |
RMK RMK ジェルクリーミィファンデーション | 5,500円 |
| クリームファンデーションランキング第14位 | ジェルの透明感とクリームのカバー力が一つになったと物というだけあってみずみずしいし、伸びもいい | 詳細を見る | |
ETUDE ダブルラスティング セラムファンデーション | 2,200円 |
| リキッドファンデーションランキング第24位 | ヒアルロン酸やパンテノール配合でしっとり♡ツヤ系のクッションファンデで作ったような水光肌に! | 詳細を見る |