
スキンケアファンデーションおすすめ26選【リキッド&パウダー】2020年最新のプチプラ・デパコス
スキンケアファンデーションは、ファンデに美容成分が配合されているメイクアイテムのこと。肌トラブルやニキビなどの肌荒れが気になる方にぴったりのアイテムです。そこでこの記事では、アイテムの選び方やおすすめのスキンケアファンデをご紹介します!
目次
- スキンケアファンデーションとは美容成分が多めに配合された美容液のようなファンデーション
- スキンケアファンデーションの選び方
- スキンケアファンデーションおすすめ6選《プチプラ・リキッド》
- おすすめ①WHOMEE(フーミー)『モイスト BBクリーム』ニキビができやすい方や敏感肌に。UV機能も入ったファンデ
- おすすめ②オバジ『オバジC セラムファンデーション』美白有効成分配合でシミ・そばかすを防ぎたい方に◎
- おすすめ③メイクヒール『ピーエルファンデーション』韓国のメディヒール姉妹ブランド。カバー力も好評!
- おすすめ④MRB『薬用 美白 BBクリームファンデーション』下地いらずで高UVカット◎シミ・ニキビ・肌荒れが気になる方に。
- おすすめ⑤エチュードハウス『ダブルラスティング セラムファンデーション』色も豊富できれいなツヤ肌にする韓国生まれのファンデ
- おすすめ⑥米肌『つやしずく スキンケアベース』美容液成分85%!ナチュラルなツヤ肌を作る乾燥肌向きのファンデ
- スキンケアファンデーションおすすめ10選《デパコス・リキッド》
- おすすめ①アディクション『ザ スキンケア ファンデーション』色も豊富でUV機能も。長時間うるおいキープ!
- おすすめ②ランコム『タン クラリフィック リキッド』軽いつけ心地なのにカバー力も。夕方までくすまない肌に。
- おすすめ③アユーラ『fサインディフェンス ケアティントBB』3色から選べるノンケミカルUVのゆらぎ肌専用ファンデ。
- おすすめ④MiMC(エムアイエムシー)『ミネラルリキッドリー ファンデーション SPF22 PA++』化粧下地不要でUV機能も。石鹸で落とせる!
- おすすめ⑤TSUDA SETSUKO『UVカラーバーム』使い続けることで美肌を実感。紫外線吸収剤フリーなのに高UVカット。
- おすすめ⑥ヴァーチェ『ミネラルリキッドファンデーション』2色から選べてUVカット機能も。美容成分81%でエイジングケアにおすすめ。
- おすすめ⑦HAKU(ハク)『薬用 美白美容液ファンデ』シミを予防しながらシミをカバー。4色展開でUVカット機能付き。
- おすすめ⑧ディオール『ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ』美容成分86%以上でUVカットも。セミマット肌を作りたいなら。
- おすすめ⑨ボビーブラウン『インテンシブ スキン セラム ファンデーション SPF40・PA++++』楊貴妃が愛した美容成分配合。13色展開で高UVカット。
- おすすめ⑩江原道『マイファンスィー モイスチャー ファンデーション』ファンデの色も天然!カバー力が高くフィット感も◎
- スキンケアファンデーションおすすめ6選《プチプラ・パウダー》
- おすすめ①オンリーミネラル『薬用美白ファンデーションSPF50+』高UVカットでノンケミカル。敏感肌におすすめのミネラルファンデ。
- おすすめ②dプログラム『薬用 スキンケアファンデーション(パウダリー)』肌荒れ&ニキビ予防を叶えたい方に◎
- おすすめ③トランシーノ『薬用UVパウダー』日中もメイクしながらシミを予防。
- おすすめ④クリアラスト『フェイスパウダー N 薬用美白オークル』ベースメイクは下地とこれだけでOK◎
- おすすめ⑤DHC『薬用 アクネケア パウダリーファンデーション』ニキビが気になる方&脂性肌さんに。
- おすすめ⑥トゥベール『ミネラルサンスクリーン』驚きの高機能美容成分たっぷりで高UVカット率!敏感肌やニキビ肌にもおすすめ。
- スキンケアファンデーションおすすめ4選《デパコス・パウダー》
- スキンケアファンデーションを使い方ポイント・注意点
- スキンケアファンデーションで日中もケアしよう♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
スキンケアファンデーションとは美容成分が多めに配合された美容液のようなファンデーション
スキンケアファンデーションとは、一般的なファンデーションに比べて美容成分が多めに配合されているメイクアイテム。明確な基準はありませんが、複数の「有効成分」や「保湿成分」などが配合されているアイテムがスキンケアファンデーションと呼ばれています。
「肌荒れやニキビが気になるけど、ベースメイクはしっかりしたい」という方や、乾燥肌、敏感肌といった肌悩みを持っている方には特におすすめ。スキンケアアイテムのように肌のことを考えた設計のものも多く「優しい使用感のメイクアイテムを選びたい」という方にもおすすめです。
ただし、スキンケアファンデはあくまで“メイクアイテム”。「スキンケアファンデを使えば肌荒れが改善する」など過度な期待はしない方がいいでしょう。しかし、スキンケアファンデを使うことで「肌の状態をキープしてくれる」と実感している人は少なくないようです。
スキンケアファンデーションの選び方
スキンケアファンデは、自分の肌や肌悩みに合わせて選ぶのがおすすめ◎コスメコンシェルジュである筆者が「スキンケアファンデのおすすめの選び方」をご紹介します。
選び方①配合成分で選ぶ
スキンケアファンデの特徴は、美容成分や効果が認められている有効成分(※)が配合されている製品も一部あるという点。あなたの肌質や肌悩みに応じた美容成分が配合されているかチェックしてみましょう。
ここでは、肌悩みや肌質別におすすめの成分をご紹介します。商品選びの参考にしてみてくださいね。
(※有効成分とは、厚生労働省に効果・効能が認められている成分のこと)
▼肌荒れやニキビを改善したい方におすすめの抗炎症成分
- グリチルリチン酸2K(グリチルリチン酸ジカリウム)《有効成分》
- アラントイン《有効成分》
- グリチルレチン酸ステアリル《有効成分》
- トラネキサム酸《有効成分》
▼乾燥肌さんにおすすめの成分
- ヒアルロン酸Na
- セラミド
- スクワラン
- シア脂
- マカデミア種子油
▼エイジングの悩みが気になる方におすすめの成分
- コエンザイムQ10
- DNA-Na
- フラーレン
- ビタミンC誘導体
選び方②「パウダー」か「リキッド」か
一般的なファンデと同様に、スキンケアファンデーションにもパウダータイプとリキッドタイプがあります。好みの使用感や肌質によって選び分けましょう。
テカリや過剰な皮脂の分泌が気になる脂性肌さんは、パウダータイプのファンデがおすすめです。逆に乾燥肌の方や、メイク崩れを最大限対策したいという方は、パウダーよりも水分や油分の量が多いリキッドタイプのファンデがおすすめです。
選び方③肌色に合ったカラーを選ぶ
「肌色に合ったカラーのファンデを選ぶ」のは、当然のようで難しいこと。テスターを使ったりお店でタッチアップを行わないで買うと失敗が起こりやすく、違和感のある肌色になってしまいます。
実際に、フェイスラインに塗って違和感がないかチェックできればベストですが、できない場合は「パーソナルカラー」と「肌の明るさ」の2つの項目を基準にファンデの色を選びましょう。顔と首、どちらの色にも馴染みやすい色を選んでくださいね。
自分のパーソナルカラーをチェックしたい方は、ことができます!
選び方④UV防止成分が配合されているか
日焼け止め効果があると、化粧下地や日焼け止めを塗りたくない方にとってはとっても便利。日焼け止めを塗る方はばっちり紫外線を予防することができます◎
ですが、UV防止率が低い場合は塗り直しや日焼け止めを塗った方が、肌にとってはプラスです。
スキンケアファンデーションおすすめ6選《プチプラ・リキッド》
おすすめ①WHOMEE(フーミー)『モイスト BBクリーム』ニキビができやすい方や敏感肌に。UV機能も入ったファンデ
▼主な配合美容成分
- アラントイン(抗炎症/ニキビ予防・有効成分)
- グリチルリチン酸2K(抗炎症・有効成分)
- セラミドAP、セラミドNG、セラミドNP(保湿)
人気メイクアップアーティスト・イガリシノブさんプロデュースブランド「WHOMEE」のBBクリーム。スキンケア・化粧下地・UVカット・ファンデーションの1品4役です。UVカットSPF20・PA++で日常的な紫外線なら防止してくれます。
肌に負担になる成分は極力配合せずに作られているので、敏感肌さんも注目したいアイテム。ニキビに悩む人には嬉しい抗炎症成分をはじめ、保湿成分や植物性エキスが複数配合されています。
おすすめ②オバジ『オバジC セラムファンデーション』美白有効成分配合でシミ・そばかすを防ぎたい方に◎
▼主な配合美容成分
- 5種類のビタミンC誘導体(保湿・透明感ケア)
- ビタミンE(保湿)
年齢による肌悩むをケアをしたい方におすすめ。5種類のビタミンC誘導体が配合された美容液ファンデーションです。ビタミンC誘導体に加え、オバジの美容液にも配合されている潤い成分が配合されています。
肌に塗ると優しいツヤが出て、ナチュラルに肌のアラをカバー。ビタミンC誘導体にはメラニン色素の生成を抑制する効果だけでなく、老化の原因である「活性酵素」の発生を抑える働きもあります。
おすすめ③メイクヒール『ピーエルファンデーション』韓国のメディヒール姉妹ブランド。カバー力も好評!
▼主な配合美容成分
- セラミドNP(保湿)
- ヒアルロン酸Na(保湿)
- DNA-Na(エイジング)
- カミツレ花エキス(抗炎症、収れん作用)
「メイクヒール」は、パックが大人気の韓国コスメブランド「メディヒール」のメイクブランド。カバー力が弱いイメージが強いスキンケアファンデーションですが、これはとにかくカバー力がすごい!ニキビや肌荒れの赤みも、コンシーラーいらずでしっかりカバーしてくれます。
美容成分は、保湿成分やエイジングケアに嬉しい「DNA-Na」などを豊富に配合。時間が経つと程よく皮脂と混ざり、肌荒れや凸凹も気にならないつるんとした肌に。
おすすめ④MRB『薬用 美白 BBクリームファンデーション』下地いらずで高UVカット◎シミ・ニキビ・肌荒れが気になる方に。
▼主な配合美容成分
- トラネキサム酸(抗炎症・美白有効成分)
- グリチルレチン酸ステアリル(抗炎症・有効成分)
肌荒れ・ニキビ肌に悩んでいる方におすすめのアイテム。抗炎症作用のある有効成分が配合された薬用ファンデーションです。
トラネキサム酸は美白有効成分でありながら、抗炎症有効成分としても認められている成分なので、シミを防ぎながらニキビもケアできます。
美白・化粧下地・コンシーラー・美容液・日焼け止め(SPF50・PA++++)・ファンデーションの1品6役だから、ベースメイクはこれ1つでOK◎軽い付け心地も肌荒れに嬉しいポイント。カバー力も優秀で、薄いニキビ跡やニキビはしっかりカバーしてくれます。
おすすめ⑤エチュードハウス『ダブルラスティング セラムファンデーション』色も豊富できれいなツヤ肌にする韓国生まれのファンデ
▼主な配合美容成分
- ヒアルロン酸(保湿)
- パンテノール(保湿)
「韓国人のようなツヤ肌が作れる!」と人気のファンデ。スキンケア成分が60%以上配合されており、しっとりした使用感が特徴です。
カラーバリエーションは12種類で、3つのベースカラー(イエベ・ニュートラル・ブルベ)から自分の肌色にあったカラーを選ぶことができます。自分にぴったりのカラーを見つけることができるはず!
おすすめ⑥米肌『つやしずく スキンケアベース』美容液成分85%!ナチュラルなツヤ肌を作る乾燥肌向きのファンデ
▼主な配合美容成分
- ライスパワーNo.7(保湿)
- 発酵ヒアルロン酸(保湿)
- 黒真珠エキス(保湿)
- 紫式部果実エキス(保湿)
- 月見草エキス(保湿)
- ハイビスカス花発酵エキス(保湿)
- シロキクラゲエキス(保湿)
- スクワラン(保湿)
- ビタミンC誘導体配合(抗酸化)
圧倒的な美容成分の多さが魅力的!みずみずしいテクスチャーが肌ををふんわり包み、ツヤのある肌を作ります。
ライスパワーNo.7には、肌の油分を守り、カサツキを防ぐ効果があります。発酵ヒアルロン酸は通常のヒアルロン酸に比べて角層へ浸透しやすく、肌のうるおいを保つ効果を持っています。
肌に欠かせないうるおい成分スクワランをはじめ、自然由来の保湿成分がたっぷり。ビタミンC誘導体が肌の酸化を抑えて、夕方でもくすまない肌に。
無香料、タール系色素フリー、鉱物油フリー、弱酸性も嬉しい処方。
スキンケアファンデーションおすすめ10選《デパコス・リキッド》
おすすめ①アディクション『ザ スキンケア ファンデーション』色も豊富でUV機能も。長時間うるおいキープ!
▼主な配合美容成分
- センチフォリアバラ花エキス(紫外線などによるくすみ予防)
- ローズヒップオイル(シミ・肌老化対策)
- グリセリン(保湿)
- ホホバ種子オイル(保湿)
乾燥肌さんにおすすめの高保湿ファンデーション。「乾燥でメイクがヨレる」という方は、これを使ってみて。「グリセリン」「セラミド2」などの保湿成分を複数配合し、長時間経っても潤いをキープしてくれます。
メイクをしてないかのような軽い使用感は、まさにスキンケアファンデ!SPF 25・PA++でUVカットもでき、15種類の豊富なカラーバリエーションも魅力です。
おすすめ②ランコム『タン クラリフィック リキッド』軽いつけ心地なのにカバー力も。夕方までくすまない肌に。
▼主な配合美容成分
- ブナの芽エキス(くすみ予防)
- グレープシードオイル(保湿・抗酸化)
敏感肌さんにも人気のランコムの化粧水「クラリフィック デュアル エッセンス ローション」と同じ美容成分が配合されたファンデーション。一言でいうと“みずみずしい”のが特徴のファンデ。ナチュラルなツヤ肌を作ってくれます。
みずみずしいのでファンデの伸びがよく、軽い使用感ですがカバー力は優秀。濃いニキビ跡やシミも、コンシーラーと併用すればカバーできます。
おすすめ③アユーラ『fサインディフェンス ケアティントBB』3色から選べるノンケミカルUVのゆらぎ肌専用ファンデ。
▼主な配合美容成分
- スクワラン(保湿)
- キシリトール(保湿)
- グリチルリチン酸2K(抗炎症・有効成分)
- イチョウ葉エキス(老化防止)
「肌荒れが気になるけど、どうしてもメイクしないといけない……」そんな方はこれを試してみて。敏感肌さんに支持されているブランド「アユーラ」から発売されている、ゆらぎ肌・敏感肌さん専用のファンデーションです。
肌荒れやニキビによる色ムラをカバーしながら、肌の潤いを守る「ウオーターバリア複合体」配合で、スキンケア効果も期待できます。敏感肌さんに嬉しい、無香料、アルコール・鉱物油・パラベン(防腐剤)無添加で、紫外線吸収剤不使用のSPF22・PA++。
おすすめ④MiMC(エムアイエムシー)『ミネラルリキッドリー ファンデーション SPF22 PA++』化粧下地不要でUV機能も。石鹸で落とせる!
▼主な配合美容成分
- スクワラン(保湿)
- アーチチョーク葉エキス(毛穴・年齢肌ケア)
- ヨモギ葉エキス(抗炎症・収れん)
敏感肌さん・敏感肌さんにはこれがおすすめ!石けんで落とせる「ミネラルファンデ」はパウダータイプが多いですが、これはリキッドタイプのミネラルファンデ。もちろん石けんで落とすことができるから、洗浄力が強いクレンジングを使いたくない敏感肌さんにおすすめです。
化粧下地不要でUV機能付きだから、ベースはこれ1つでOK。石油系成分、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤、シリコーンなど、刺激が強めの成分は配合されていない処方なのも嬉しい◎
おすすめ⑤TSUDA SETSUKO『UVカラーバーム』使い続けることで美肌を実感。紫外線吸収剤フリーなのに高UVカット。
▼主な配合美容成分
- ワセリン(保湿)
- グリチルレチン酸ステアリル(抗炎症・有効成分)
- セラミドNP(保湿)
肌が弱っているときに使いたい♡肌がゆらぎがちな方に人気のクリーム『スキンバリアバーム』がバージョンアップした日中用クリームです。化粧下地・ファンデーションとして使えます。
メイクの負担を極力まで減らされているため、使い続けることで、肌がストレスから解放されることを実感することができます。カバー力の高さも申し分なし。
紫外線吸収剤フリーにもかかわらず「SPF50 / PA ++++」なのが嬉しい!気になるブルーライトや近年注目される近赤外線もしっかりカットしてくれます。
鉱物油や石油系界面活性剤など6つのフリーだから、敏感肌さんにも。
おすすめ⑥ヴァーチェ『ミネラルリキッドファンデーション』2色から選べてUVカット機能も。美容成分81%でエイジングケアにおすすめ。
▼主な配合美容成分
- 3種のヒアルロン酸(保湿)
- 3種のヒト型セラミド(保湿)
- 3種の植物成分(キメを整える)
- マルラオイル(保湿)
- α-アルブチン(美白)
エイジングケア(※)が気になる方におすすめのファンデ。美容液成分を81%以上配合しています。リキッドなのに、石けんでメイクオフすることが可能です。
UVカット率SPF23・PA++で、色は2色展開。
乾燥でくすんだ肌も、パッと明るく見せてくれるカバー力◎定期コースだとお得にゲットできるので、気になる方は公式サイトをチェックしてみて。
(※年齢に応じた潤いとハリのお手入れのこと)
石油系界面活性剤・紫外線吸収剤・シリコン・合成香料・鉱物油・パラベン・アルコールフリー。
おすすめ⑦HAKU(ハク)『薬用 美白美容液ファンデ』シミを予防しながらシミをカバー。4色展開でUVカット機能付き。
▼主な配合美容成分
- 4MSK(美白)
- Vカット複合体(整肌・保護)
- Sヒアルロン酸(保湿)
美白美容液をファンデに混ぜたかのような、美白にこだわるHAKUならではのファンデーションです。
美白有効成分・肌保護成分どちらも資生堂独自の処方で、肌を紫外線や外的刺激から守りながら、肌全体をしっかりカバーします。
SPF30・PA+++で、普段使いには日焼け止め入らずの十分なUVカット率。
おすすめ⑧ディオール『ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ』美容成分86%以上でUVカットも。セミマット肌を作りたいなら。
▼主な配合美容成分
- パンジーエキス(保湿)
- ローズエキス(保湿)
ファンデ独特のベタつきもなく、ファンデが崩れにくいとLIPSの口コミでも高い評価を得ています。その秘密は、24時間崩れないディオール独自のロングラスティング処方とスキンケア成分の相乗効果から。
SPF35・PA++のUVカット効果もあり、豊富な8色展開も魅力。
おすすめ⑨ボビーブラウン『インテンシブ スキン セラム ファンデーション SPF40・PA++++』楊貴妃が愛した美容成分配合。13色展開で高UVカット。
▼主な配合美容成分
- フユムシナツクサタケエキス(保湿)
- ヒアルロン酸(保湿)
- コハク酸(保湿)
- BG(保湿)
- 乳酸Na(保湿)
フユムシナツクサタケエキスは保湿だけでなく、肌を保護して酸化を抑える効果ももっています。
厚塗り感がないのに、程よいツヤ感で肌をきれいに見せるカバー力と使い心地のよさがLIPSの口コミでも人気。トーンアップ効果も高いので、乾燥くすみが気になる方にもおすすめです。
伸びがとても良いので、コスパも高いところも◎
おすすめ⑩江原道『マイファンスィー モイスチャー ファンデーション』ファンデの色も天然!カバー力が高くフィット感も◎
▼主な配合美容成分
- ホホバ油(保湿)
- スクワラン(保湿)
- シアオイル(保湿)
- ヒアルロン酸(保湿)
- シソ種子オイル(保湿)
- セイヨウシロヤナギ樹皮エキス(保湿)
- イザヨイバラエキス(保湿)
- オプンチアフィクスインジカ種子油(保湿)
- 加水分解エキス(保湿)
- アロエベラエキス(整肌・保湿)
独自原料で作られた「グロスフィルムパウダー」が肌に密着、毛穴をなめらかにし、肌色を補正しながらツヤのある肌に仕上げます。口コミで「肌へのフィット感が抜群で長時間崩れない」と評判。
たっぷり配合された保湿成分が肌のうるおいを守るだけでなく、乾燥による皮脂分泌を抑え、毛穴落ちの予防にも効果を発揮します。
さらに、ファンデーションの色は天然ミネラルでできているという優しさ。
”スキンケア発想から生まれたファンデーション”というだけあって、洗顔後もメイク負担を感じない肌を実感できます。
香料・合成色素・石油系鉱物油・紫外線吸収剤・界面活性剤・パラベン・アルコール不使用
スキンケアファンデーションおすすめ6選《プチプラ・パウダー》
おすすめ①オンリーミネラル『薬用美白ファンデーションSPF50+』高UVカットでノンケミカル。敏感肌におすすめのミネラルファンデ。
▼主な配合美容成分
- ビタミンC誘導体(美白・有効成分)
美白有効成分であり、ビタミンC誘導体である「リン酸L- アスコルビルマグネシウム」が配合された薬用のファンデ。肌の上に止まり肌荒れを防いでくれる「酸化亜鉛」を使用しているにもかかわらず、カバー力がしっかりあるのが嬉しいポイント。
さらに、石けんで落とせるといわれている製品なので、洗浄力が強いクレンジングは避けたい敏感肌さんや乾燥肌さんにもおすすめ。「SPF50・PA+++」だからしっかり紫外線から肌を守ってくれます。カラーは3色。
おすすめ②dプログラム『薬用 スキンケアファンデーション(パウダリー)』肌荒れ&ニキビ予防を叶えたい方に◎
▼主な配合美容成分
- グリチルリチン酸ジカリウム(ニキビ予防・有効成分)
- グリチルリチン酸ステアリル(ニキビ予防・有効成分)
- トラネキサム酸(肌荒れ予防・有効成分)
敏感肌さんに人気の資生堂のブランド「dプログラム」のパウダリーファンデーション。肌荒れ・ニキビ予防ができる薬用のアイテムです。抗炎症有効成分が入っており、刺激が強い成分は配合されていない低刺激処方が敏感肌さんに嬉しいポイント◎
使用感も心地よく、パウダーなのに粉っぽさがないふんわり肌に。ノンコメドジェニック処方なので、ニキビ肌さんにもおすすめ。
dプログラムのスキンケアファンデーションはリキッドタイプも。
おすすめ③トランシーノ『薬用UVパウダー』日中もメイクしながらシミを予防。
▼主な配合美容成分
- グリチルレチン酸ステアリル(抗炎症・美白有効成分)
- アスコルビン酸2-グルコシド(美白)
- ビタミンE(保湿・血行促進)
塗り直しにも便利な、美白成分が配合されている薬用パウダーファンデ。ビタミンCの効果を高めるビタミンEも配合され、シミ予防効果が高くなります。「SPF50+ / PA++++」なので、日焼け止めの塗り直しにもぴったり。パッケージもスリムだから、持ち運びにも便利です◎
カラーは明るめの「マルチベージュ」なので、肌を明るく見せたい方にも。さらさらしたセミマット肌を作ってくれます。汗でメイク崩れしやすい夏に特におすすめ。
おすすめ④クリアラスト『フェイスパウダー N 薬用美白オークル』ベースメイクは下地とこれだけでOK◎
▼主な配合美容成分
- トラネキサム酸(美白・有効成分)
- リピジュア®︎(抗酸化)
- 植物性スクワラン(保湿)
美白有効成分が配合された、薬用のパウダーファンデーション。ファンデーション・コンシーラー・フェイスパウダー・UVカットの機能がついた1品4役だから、下地のあとはこれ1つでベースメイクを完了できます。
付属のパフは、厚さが約2cmもあってふわふわ。肌の色ムラや毛穴をナチュラルにカバーしてくれます。
おすすめ⑤DHC『薬用 アクネケア パウダリーファンデーション』ニキビが気になる方&脂性肌さんに。
▼主な配合美容成分
- イソプロピルメチルフェノール(殺菌&鎮静・有効成分)
- 濃縮オリーブリーフエキス(肌荒れ予防)
- アーティチョークエキス(収れん)
ニキビにお悩みの方はこちら。“テカリ防止パウダー”が皮脂を吸収することで、ニキビを予防してくれる薬用のパウダーファンデです。毛穴や色ムラ、ニキビ跡もカバーしてくれます。オイリー肌さんや皮脂による毛穴の開きが気になる方にも◎
ニキビを悪化させる原因である「紫外線」も、日焼け止め効果でしっかり対策。皮脂量が増える夏のファンデとしてもおすすめです。ニキビになりにくいノンコメドジェニックテスト済み。
おすすめ⑥トゥベール『ミネラルサンスクリーン』驚きの高機能美容成分たっぷりで高UVカット率!敏感肌やニキビ肌にもおすすめ。
▼主な配合美容成分
- フラーレン(保湿・酸化防止)
- 4種のヒト型セラミド(保湿)
- 2種のヒアルロン酸(保湿)
- 4種のアミノ酸(保湿・バリア機能向上)
- 3種のビタミンC誘導体(保湿)
純度の高いフラーレンが高配合されている証明である認証マークが付いた、美容効果に優れたファンデーションです。フラーレンは細胞の老化を防ぐ効果と保湿効果が高く、美容賢者が必ず押さえている注目の成分。
さらにこちらは、保湿成分だけでなく、肌バリアをサポートするアミノ酸まで配合されています。
SPF50・PA++++という高UVカット率なのに紫外線吸収剤不使用のノンケミカルで、石鹸で落とすこともできます。石油系界面活性剤、合成着色料(タール色素)、合成香料、鉱物油、防腐剤、シリコン不使用と肌への優しさも抜群!
カラーは2色ですが、ツヤ肌タイプかマット肌タイプかで分かれています。
スキンケアファンデーションおすすめ4選《デパコス・パウダー》
おすすめ①MiMC『ミネラルエッセンスモイストEX』敏感肌&ゆらぎ肌さん向けファンデ。
▼主な配合美容成分
- スクワラン(保湿)
- オプンチアフィクスインジカ種子油(保湿)
- テリハボク種子油(保湿・日焼けダメージ)
春夏の敏感肌・ゆらぎ肌向けに開発されたパウダーミネラルファンデです。オイル系の保湿成分が複数配合されており、インナードライ肌や乾燥肌にもおすすめ。石けんだけで落とすことが可能とのこと。
皮脂量が増える春夏の肌のために、皮脂吸着パウダーが配合されています。ヴィーガン処方で肌に優しいのに、紫外線をしっかり予防してくれるアイテムです。
おすすめ②エトヴォス『タイムレスミネラルファンデーション/SPF26PA++』オイリー肌さんや夏用ファンデとしてもおすすめ!
▼主な配合美容成分
- セラミド(保湿)
- カミツレ草エキス(保湿)
- アセチルヒアルロン酸Na(保湿)
メイクやスキンケアの優しい使用感が人気のブランド「エトヴォス」のファンデ。同ブランドのスキンケアアイテムにも配合されている「ヒト型セラミド」を5種類の他、保湿成分(アセチルヒアルロン酸Naなど)や整肌配合(カミツレ花エキス)を配合し、肌の調子を整えます。
このアイテムも石けんで落とせる設計とのことなので、とにかく低刺激なスキンケアにこだわりたい敏感肌さんにおすすめ。皮脂や汗でメイクが崩れにくい処方なので、お直しも最小限でOKです。
おすすめ③ITRIM(イトリン)『エレメンタリー フェイスケアパウダー』45歳以上のためのカラーコントロールファンデ。
▼主な配合美容成分
- ビワ葉エキス(収れん・保湿)
- リンゴ果実エキス(収れん・保湿)
- スクワラン(保湿)
天然由来成分を99%配合。高級なオーガニック成分を利用した45歳以上の女性向けブランド「ITRIM」のパウダーです。日中の肌をスキンケアしながら、優しいカラーで肌を柔らかい印象に補正してくれます。
ピンクからの「Ouka」は赤みや色ムラが気になる方に、ベージュカラーの「Ouju」は乾燥くすみやシミが気になる方に、ホワイトの「Renka」は、抗酸化力の高い成分が配合されているため、年齢肌にお悩みの方におすすめです。
おすすめ④ビューティフルスキン『ミネラルファンデーション F』シンプルで肌に優しいところも◎UVカット率最高基準!
▼主な配合美容成分
- フラーレン(保湿・抗酸化)
美容成分はフラーレンだけですが、全成分がたった6つで作られているシンプルで美容賢者も注目するファンデーション。
UVカット率SPF50+ PA++++と国内最高基準で、スマフォやパソコンをよく使用する現代女性にとって嬉しいブルーライトカット機能もあります。
シワやくすみをカバーしながら、マシュマロのようなふんわり感とナチュラルな素肌に見せてくれます◎
ナノ粒子・鉱物油・界面活性剤・紫外線吸収剤・合成ポリマー・香料・タール色素・パラベン不使用で、パウダーファンデでは珍しい5色展開。石鹸で落とせます!
スキンケアファンデーションを使い方ポイント・注意点
最後に、スキンケアファンデーションを使うときの注意点&ポイントをご紹介します。使う前に1度、チェックしておいてくださいね。
①美容成分が豊富でも、ファンデはあくまで「ファンデ」
スキンケアファンデーションは、一般的なファンデよりスキンケアが高いファンデではありますが、あくまで「ファンデ」。クレンジングをしないと、肌荒れを起こす可能性はあります。
「スキンケアファンデだから大丈夫」とクレンジングをしないで一晩中過ごすのはおすすめしません。メイクをしたら、しっかりクレンジングをしましょう。
お泊まりなどで「どうしてもすっぴんを隠したい!」という時は、夜には一度クレンジングをしてから、下地とオールインワンタイプのスキンケアファンデーションを薄く塗るのがおすすめです。布団などにファンデが付かないよう、フィクサーミストを使うとなおいいでしょう◎
②メイク直しはしっかり行う
肌トラブルを防ぐために重視したいのが「メイク直し」。いくら優秀なファンデでも、乾燥や過剰な皮脂によりヨレたり崩れることがあります。そんな時は、状態をそのままにせずメイク直しで綺麗にしましょう。
重要なのは、乾燥や分泌された皮脂を放っておかないということ。乾燥によるメイク崩れの場合と、過剰な皮脂によるメイク崩れの場合、2通りのメイク直し方をご紹介します。
▼乾燥した時のメイク直し法
- ヨレたファンデをティッシュなどでポンポンと抑える
- 美容オイルや保湿力の高い乳液で保湿する
- ファンデをスポンジなどを使って重ね塗り
- 上からフィクサースプレーで仕上げ(パウダーはNG!)
クリームやお直し用のファンデは、コンタクトケースに入れるとコンパクトで持ち運びが便利◎
▼オイリー肌さんのメイク直し法
- 過剰に分泌された皮脂をスポンジかあぶらとり紙、またはティッシュでポンポンと抑える
- 皮脂を抑えてくれるアイテムを、気になる部分に塗る
- スポンジでファンデを重ね塗り
テカリがちなオイリー肌さんは、皮脂を抑えてくれるアイテムをバッグに忍ばせておくと重宝するはず!
▼毛穴をぼかしてなめらかな肌に
▼指でポンポンするだけで皮脂を吸着!
スキンケアファンデーションで日中もケアしよう♡
Photo by HAIR
スキンケアファンデーションは、メイクをしながら肌を最大限、大事にしたい方にぴったりのメイクアイテム。あなたの肌悩みにぴったりのアイテムを見つけてくださいね♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
WHOMEE モイスト BBクリーム | 1,980円 |
| 肌がしっとりもちっとした質感。自然な素肌感、滑らかツヤッと感がでるので気に入りました♡ | 詳細を見る | ||
オバジ オバジC セラムファンデーション | 3,300円 |
| リキッドファンデーションランキング第76位 | 伸びも良く塗りやすい!固めなテクスチャーなのでしっかりカバーしてくれます。 | 詳細を見る | |
MAKEHEAL メイクヒール ワン ピーエルファンデーション |
| コンシーラーの役割もあるので、 やっぱりカバー力もしっかりあります🙆🏻 | 詳細を見る | |||
MRB 薬用 美白 BBクリームファンデーション | 3,080円(編集部調べ/オープン価格) |
| 詳細を見る | |||
ETUDE ダブルラスティング セラムファンデーション | 2,200円 |
| リキッドファンデーションランキング第24位 | ヒアルロン酸やパンテノール配合でしっとり♡ツヤ系のクッションファンデで作ったような水光肌に! | 詳細を見る | |
米肌 つやしずく スキンケアベース | 3,520円 |
| ラロッシュポゼより緩めのテクスチャー、色はありません。 | 詳細を見る | ||
ADDICTION ザ スキンケア ファンデーション | 4,950円 |
| 色展開が豊富。とにかく付け心地が軽い!長時間つけていても変わらずに肌が楽♡ | 詳細を見る | ||
LANCOME タン クラリフィック リキッド | 6,600円 |
| ナチュラルで素肌っぽい仕上がり! 私が気に入っているポイントは保湿力と馴染みの良さ!! | 詳細を見る | ||
AYURA fサインディフェンス ケアティントBB | 4,620円 |
| 詳細を見る | |||
MiMC ミネラルリキッドリー ファンデーション SPF22 PA++ | 7,150円 |
| リキッドファンデーションランキング第18位 | すごーく毛穴が埋まります!これがクレンジング不要のミネラル成分で出来ていて、お肌に優しいなんて! | 詳細を見る | |
TSUDA SETSUKO UVカラーバーム | 6,160円 |
| 休日の軽いメイクの時に使用しています♡ツヤツヤのパッと明るい肌に仕上がってくれます! | 詳細を見る | ||
ヴァーチェ ミネラルリキッドファンデーション | 4,620円 |
| 詳細を見る | |||
HAKU 薬用 美白美容液ファンデ | 5,280円(編集部調べ) |
| クリームファンデーションランキング第10位 | スキンケアの延長で塗れる。守る、隠すだけではなくケアまで!多少のアラならしっかりカバー◎ | 詳細を見る | |
Dior 【旧】ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ | 6,600円生産終了 |
| なにより1番気に入った点は肌と馴染んで素肌がツヤツヤしてる風に見える事😍 | 詳細を見る | ||
BOBBI BROWN インテンシブ スキン セラム ファンデーション SPF40(PA++++) | 7,590円 |
| リキッドファンデーションランキング第29位 | まるで素肌が綺麗な人のように。厚塗り感全くないのに、肌を綺麗に見せてくれます❤️ | 詳細を見る | |
Koh Gen Do マイファンスィー モイスチャー ファンデーション | 5,280円 |
| クリームファンデーションランキング第17位 | ナチュラルなツヤというイメージに♡崩れにくく密着してツヤ肌が続きます! | 詳細を見る | |
ONLY MINERALS 薬用美白ファンデーションSPF50+ | 3,410円 |
| ルースパウダーランキング第69位 | 着け心地の良さにびっくり!肌に優しく、付けたまま眠れるほどだそうです! | 詳細を見る | |
d プログラム 薬用 スキンケアファンデーション(パウダリー) | 3,080円 |
| パウダーファンデーションランキング第28位 | 肌が荒れれても!ニキビができても使える万能ファンデーション♡厚塗りしなくても一度で綺麗に! | 詳細を見る | |
d プログラム 薬用 スキンケアファンデーション(リキッド) | 3,190円 |
| リキッドファンデーションランキング第92位 | ほんの少しで伸びもよくカバー力あり! | 詳細を見る | |
トランシーノ 薬用UVパウダー | 3,300円 |
| プレストパウダーランキング第97位 | 強力UVカット&スキンケア効果で日中のダメージから肌を守り抜き、いつでも明るい美肌に! | 詳細を見る | |
クリアラスト フェイスパウダー N 薬用美白オークル | 1,650円 |
| プレストパウダーランキング第80位 | 詳細を見る | ||
DHC 薬用 アクネケア パウダリーファンデーション<リフィル> | 1,676円 |
| お肌のニキビを予防しっかりニキビ跡もカバー! ニキビがあっても負担なくメークができるからありがたいです♪ | 詳細を見る | ||
TOUT VERT ミネラルサンスクリーン | 2,620円 |
| 石鹸で落とせるところも良き。 敏感肌に非常にマッチした一品♪ | 詳細を見る | ||
MiMC ミネラルエッセンスモイストEX SPF50+ PA++++ | 7,150円生産終了 |
| SPF50+ PA++++でくずれない、カバー力あるのでコンシーラー要らず! | 詳細を見る | ||
エトヴォス タイムレスミネラルファンデーション/SPF26PA++ | 5,060円 |
| カバー力抜群なのでコンシーラー代わりにも◎肌に負担をかけたくない日にも使えます! | 詳細を見る | ||
ITRIM エレメンタリー フェイスケアパウダー Ouka | 9,680円 |
| 品良くトーンアップ&透明感のあるキメの細かいツヤ肌になります🌱 | 詳細を見る | ||
ビューティフルスキン ミネラルファンデーション F | 4,620円 |
| パウダーファンデーションランキング第66位 | 触り心地はサラッとしてるけど、しっとり感もある粉質♪ | 詳細を見る | |
CLARINS フィックス メイクアップ | 4,950円 |
| ミスト化粧水ランキング第4位 | 液体なのに顔につけた瞬間「ピタッ‼」と肌に密着。冬の乾燥化粧くずれにも◎ | 詳細を見る | |
CEZANNE 皮脂テカリお直し液 | 638円 |
| テカリが気になるところに塗るだけで、綺麗にお直しが出来ちゃう優れもの❤️ | 詳細を見る | ||
Fujiko あぶらとりモバイル | 990円生産終了 |
| 崩れたところに塗れば、皮脂や汗を吸収してくれる◎あっという間にサラサラなキレイなお肌に🌻 | 詳細を見る |