
「弱酸性洗顔料」の特徴とは?おすすめアイテム&選び方のポイントも紹介
弱酸性の洗顔料は洗浄力が穏やかなところが特徴です。今回は弱酸性の洗顔料のメリット・デメリットや、洗顔料の選び方のポイントを解説します。またおすすめの洗顔料もご紹介しますので、参考にしてくださいね♡
目次
洗顔料には弱酸性のものと弱アルカリ性のものがある
洗顔料には弱酸性のものと弱アルカリ性のものがあり、どちらにもメリット・デメリットがあります。まずはそれぞれの特徴を確認していきましょう!
弱酸性
弱酸性の洗顔料はお肌に負担がかかりにくいというメリットがあります。理由は、健康なお肌の表面は弱酸性に保たれているから。その状態に近い成分なので、刺激になりにくいんです。そのため弱酸性の洗顔料には「敏感肌向け」や「低刺激」などと謳われているものが多い傾向にあります。
デメリットは、洗浄力が優しいものが多く、肌タイプによっては物足りなさを感じてしまうケースがあるところです。
弱酸性の石鹸について、以下のように解説しています。
弱酸性の皮膚洗浄剤で洗えば天然保湿成分が流れ出てしまうことは防げるので、洗った後肌がカサついたり突っ張ったりすることが少なくなります。
http://atopia-clinic.jp/modules/pages/index.php?lid=20
弱アルカリ性
弱アルカリ性の洗顔料はしっかり皮脂を落とすことができるというメリットがあります。ちなみに「弱酸性のお肌を弱アルカリ性の洗顔料で洗って大丈夫なの?」と心配になる方もいるかもしれませんが、弱アルカリ性のもので洗っても水(中性)でしっかり洗い流してあげれば、お肌の表面は自然と弱酸性に戻るので大丈夫ですよ。
デメリットは弱酸性のものと比べると洗浄力が強く刺激になりやすいという点です。
アルカリ性の石鹸について、以下のように解説しています。
アトピー性皮膚炎に代表される乾燥肌には、通常は弱酸性の洗浄剤で問題ありませんが、保湿効果まではありませんので、乾燥肌が強い患者さんには役不足と言えます。
http://atopia-clinic.jp/modules/pages/index.php?lid=20
弱酸性と弱アルカリ性どちらを選ぶべき?

洗顔料には弱酸性と弱アルカリ性がありますが「こちらを選べば絶対に正解!」というようなものはありません。そのため、お肌の状態やお肌のタイプに合わせて選んでください。具体的には、洗い心地が優しい弱酸性の洗顔料は敏感肌さんや乾燥肌さんに、洗浄力が高い弱アルカリ性のものはオイリー肌さんやお肌のざらつきなどが気になる方に向いています。
- 弱酸性:刺激になりにくく洗浄力が穏やか/敏感肌や乾燥肌におすすめ
- 弱アルカリ性:洗浄力が高くすっきり洗い上げる/オイリー肌におすすめ
「弱酸性なのか弱アルカリ性なのか?」見分け方のポイント
洗顔料が弱酸性なのか弱アルカリ性なのか見分けるためには、成分表示を確認する必要があります。まず洗浄成分として石鹸が使われているものは、基本的に弱アルカリ性です。一方「ココイルグルタミン酸Na」や「ココアンホ酢酸Na」などの合成界面活性剤が使用されているものは、弱酸性のものが主流になります。また「クエン酸」や「乳酸」などの酸性に傾けるpH調整剤が配合されているものも弱酸性である可能性が高いですよ。
なお「弱酸性の洗顔料が欲しい!」という場合には、パッケージに「弱酸性」と表記されているものを選ぶのが分かりやすくておすすめです。
弱酸性の洗顔料を選ぶときにチェックしたいポイント
次に洗顔料を選ぶときに「弱酸性かどうか」以外にチェックしておきたいポイントをご紹介します。
お肌が乾燥しやすい方は保湿成分が配合されているものを選んで

お肌が乾燥しやすいタイプの方は、保湿成分が配合されている洗顔料を選ぶと良いです。洗顔料に配合されている保湿成分には、コラーゲンやヒアルロン酸などがありますよ。
泡立ちの良さも大事!泡で出てくるタイプも便利でおすすめ

摩擦が起こるとお肌に負担がかかるので、洗顔はたっぷりの泡で優しく行うことが大切です。そのため洗顔料は泡立ちの良さも重要。きめ細かい泡ができるタイプのものを選ぶことをおすすめします。泡立ちの良さについてはパッケージからはわからないので、口コミなどを参考にすると良いですよ。また泡立てるのが面倒という方には、泡で出てくるタイプの洗顔料もおすすめです。
肌への摩擦はさまざまな肌トラブルの要因となるため、気をつけていきたいですね。
「摩擦」を受けた肌は、摩擦による刺激に耐えようとして表皮を厚くしたり、紫外線によるダメージにさらされないように、メラニン生成が促されます。その結果、肌がくすむのです。
https://takamiclinic.or.jp/column/4406/
口コミでも人気!おすすめの弱酸性洗顔料
口コミで人気&おすすめの弱酸性の洗顔料をご紹介していきます。ぜひ洗顔料選びの参考にしてください!
おすすめ①赤ちゃんのお肌にも使えるBiore
Biore(ビオレ)の「スキンケア洗顔料 モイスチャー」は、しっとりとしたお肌に洗い上げることができる弱酸性のプチプラ洗顔料です。赤ちゃんのお肌にも使うことができるくらい使用感が穏やかなものなので、敏感肌さんにもおすすめですよ。泡立ちが良く、簡単にきめ細かい泡が作れるところも使いやすいポイントです。
おすすめ②乾燥も皮脂も気になる方に◎Curel
Curel(キュレル)の「皮脂トラブルケア 泡洗顔料」は、便利な泡で出てくるタイプの弱酸性洗顔料です。乾燥するのに皮脂も気になる乾燥性敏感肌の方向けの洗顔料で、皮脂はすっきり落とすのにうるおいは残して洗い上げてくれるので、洗顔後のつっぱりなどが気になりにくいですよ。グリチルリチン酸2kなど消炎症成分も配合されているので、ニキビを防ぎたいときにも。
おすすめ③泡切れが良い&穏やかな使用感のMINON
MINON(ミノン)の「ミノン アミノモイスト ジェントルウォッシュ ホイップ」も泡で出てくるタイプの洗顔料です。植物性アミノ酸系洗浄成分が配合されている弱酸性洗顔料で、穏やかに洗うことができます。お肌のうるおいを落としすぎないので、乾燥肌さんが使うのにぴったりです。泡はしゅわっとした感じで泡切れが良く、すすぎ残しが出にくいですよ。
おすすめ④和漢植物エキス配合のfreeplus
freeplus(フリープラス)の「マイルドソープa」は、マイルドな泡で洗うことができる弱酸性の洗顔料。6種の和漢植物混合エキス配合で、洗顔後のお肌がしっとりします。パラベン無添加・無香料・無着色・アルコール無添加・鉱物油無添加と、余計な成分が配合されていないところも嬉しいポイントです♪
おすすめ⑤酵素配合でお肌すっきり♪米一途
米一途の「洗う米ぬかパウダー」はパウダータイプの洗顔料で、自然由来のパパイン酵素が配合されています。そのため毛穴やお肌のざらつきもすっきりオフすることができます。コメヌカオイルなど保湿成分も配合されているので、洗顔後のお肌がつっぱったり乾燥したりしにくいですよ。
おすすめ⑥エイジングサインが気になってきた方におすすめAttenir
Attenir(アテニア)の『プリマモイスト フェイシャルウォッシュII』は、ハリや弾力を保つ「サーチュライザーS6」という独自成分が配合されているところが特徴。お肌のエイジングサインが気になってきた方におすすめの洗顔料です。弱酸性・無着色・合成香料不使用・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー・オイルフリーなので、敏感肌さんにも◎
泡立ちも良いし、洗い上がりもつっぱらなくてしっとりしています。アトピーの私には刺激の無い洗顔料じゃないと痒みやかぶれが起きてしまうので。お値段もお手頃なのでリピしまくりです。
https://lipscosme.com/posts/1627001
おすすめ⑦お肌の水分と油分のバランスを整えるETUDE
ETUDE(エチュード)の「スンジョン フォームクレンザー」は、お肌の水分&油分のバランスを整えてくれる「パンテンソサイド」という成分が配合されており、健やかな状態のお肌に近づけます。乾燥が気になる方にも皮脂が気になる方にもおすすめです。また無添加処方で余計な添加物などは配合されていないので、デイリー使いできますよ!
朝晩の洗顔に使っていますが、敏感&乾燥肌の私でもつっぱったり荒れたりしませんでした。使用後はざらつきがなくなり、つるんときれいなお肌になります!
https://lipscosme.com/posts/2654767
おすすめ⑧酵素配合でさっぱりするのにつっぱらないHABA
HABA(ハーバー)の「スクワパウダーウォッシュ」は、さっぱりするのにつっぱりにくいところが特徴のパウダータイプの弱酸性アミノ酸系洗顔料です。パパイン酵素が配合されているので、毛穴やお肌のざらつきが気になるときに使用するのもおすすめです。スクワランなどの保湿成分も配合されていますよ。
おすすめ⑨優しく角質をオフしてくれるACSEINE
ACSEINE(アクセーヌ)の「リセットウォッシュ」は、便利な泡で出てくるタイプの洗顔料で、きめ細かいふんわり泡で洗うことができます。天然多糖類とグリコール酸が配合されており、角質を優しくオフする効果も。弱酸性・低刺激性・無香料・無着色・アルコールフリーなので、敏感肌の方にもおすすめです。
おすすめ⑩クレンジングとしても洗顔料としても使えるpdc
pdc(ピーディーシー)の「ピーエイチバランサー BホイップWクレンザー」は、メイク落としとしても洗顔料としても使うことができる2wayタイプのアイテムです。泡で出てくるので泡立てる必要がなく、楽に使うことができます。フラーレンやヒアルロン酸、ホホバオイルなど保湿成分も配合されていますよ。
おすすめ⑪保湿力が高くつっぱりにくい肌ラボ
スーパーヒアルロン酸やワセリンなど保湿力が高い成分が配合されているところが特徴の、肌ラボの「極潤 ヒアルロン洗顔フォーム」は、乾燥肌さんに特におすすめです。無香料・無着色・アルコールフリー・パラベンフリーと余計な成分が配合されていないところも嬉しいポイント。また洗顔料ですがメイクもオフすることができるので、時短にもつながりますよ♪
毛穴の黒ずみにはお肌の潤いが大切とよく言うように、こちらの洗顔にしてから毛穴汚れがあまり気にならなくなりました!!
https://lipscosme.com/posts/436720
おすすめ⑫泡で出てくる朝用洗顔料DHC
DHC(ディーエイチシー)の「モーニング フェースウォッシュ」は、弱酸性の植物由来洗浄成分が使用されておりお肌のうるおいを守って洗い上げることができる、泡で出てくる朝用洗顔料です。ホワイトローズやコラーゲンなどの美容成分も配合されています。天然植物エキス由来の、穏やかなローズの香りにも癒されます♡
正しい洗顔方法もチェック!
まずはぬるま湯で余洗いする

洗顔料を使う前に、まずはぬるま湯で余洗いしてお肌に付着したほこりや汚れなどを軽く落としましょう。冷水や熱湯で洗ってしまうと刺激になってしまうので、顔を洗うときには32℃~36℃くらいのぬるま湯で行うようにしてくださいね。
洗顔料をしっかり泡立てて優しく洗う
次にしっかりと洗顔料を泡立てます。泡立てるのが苦手な方は、泡立てネットを使用すると簡単にふわふわもこもこの泡ができるので試してみてくださいね。ちなみに泡で出てくるタイプの洗顔料を使う場合は、この工程は飛ばしてOKです。
たっぷりの泡ができたら、皮脂が多いところから泡をお肌に乗せていきます(Tゾーン→頬)。そして泡を転がすような感じで優しく洗いましょう。このとき、こすらないように注意してくださいね。
ぬるま湯でしっかり洗い流す

最後にぬるま湯(余洗いのときと同じ32℃~36℃くらい)でしっかりとすすぎます。すすぎ残しがないように、十分に洗い流してくださいね。特に髪の生え際やフェイスラインはすすぎ残しやすい箇所なので、念入りに!
洗顔料を洗い流したら、清潔なタオルでぽんぽんと優しく水気を吸い取りましょう。これで基本の洗顔は完了です。洗顔後はお肌が乾燥しやすい状態になっているので、すぐに化粧水などで保湿をしてくださいね。
お肌に負担がかかりにくい弱酸性洗顔料を活用しよう
洗浄力が穏やかな弱酸性洗顔料は、お肌がデリケートな方にもおすすめできます。ぜひ毎日の洗顔に活用してくださいね。ちなみに敏感肌さん向け洗顔料は、以下の記事で解説しています。併せてチェックしてみてください!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ビオレ | スキンケア洗顔料 モイスチャー | ”洗いあがりは肌のゴワつきがなくなって、サラサラと滑らかな感じに。コスパも◎” | 洗顔フォーム |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
キュレル | 皮脂トラブルケア 泡洗顔料 | ”お顔のテカリをすっきり洗い落とす!鼻・鼻周りの黒ずみにも◎” | 泡洗顔 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ミノン | ミノン アミノモイスト ジェントルウォッシュ ホイップ | ”普通の肌に優しい洗顔フォーム って感じ!” | 泡洗顔 |
| 1,650円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
フリープラス | マイルドソープa | ”ちゃんと汚れを取ってくれているようで、毛穴汚れがかなり取れました!” | 洗顔フォーム |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
米一途 | 洗う米ぬかパウダー | ”すごくクリーミーな泡になります。洗う米ぬかパウダーは肌がつっぱらなくて◎” | 洗顔パウダー |
| 3,190円(税込) | 詳細を見る | |
アテニア | プリマモイスト フェイシャルウォッシュII | ”泡立ちも良いし、洗い上がりもつっぱらなくてしっとり♪” | 洗顔フォーム |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
ETUDE | スンジョン フォームクレンザー | ”つっぱったり荒れたりしませんでした。 使用後はざらつきがなくなり、 つるんときれいなお肌になります!” | 洗顔フォーム |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
HABA | スクワパウダーウォッシュ | 洗顔パウダー |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | ||
ACSEINE | リセットウォッシュ | ”肌に優しく、角質もオフしてくれる◎泡立てなくていいのが時短でいい!” | 泡洗顔 |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
pdc | ピーエイチバランサー BホイップWクレンザー | ”しっかりくるくる馴染ませた後洗い流すとほとんど綺麗に落ちてくれています✨” | 泡洗顔 |
| 1,430円(税込) | 詳細を見る | |
肌ラボ | 極潤 ヒアルロン洗顔フォーム | ”洗い上がりがつっぱり感もなくて、保湿されてる気がしました!お風呂上がりでもすぐに乾燥するということがなかったので◎” | 洗顔フォーム |
| 660円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
DHC | モーニング フェースウォッシュ | ”のりが良いだけではなくお肌自体がキレイになってきました♪” | 泡洗顔 |
| 902円(税込) | 詳細を見る |