
かかとのひび割れは全身に影響することも?原因とおすすめのケア&アイテムを紹介
意外とバカにできないかかとのひび割れ。今回はその原因や適したケア方法、おすすめのアイテムを紹介します。放っておくと大変なことになってしまうので、きちんとケアしてツルツルすべすべの美人かかとを目指しましょう!
目次
かかとのひび割れがすごい!原因はなに?

カチカチでガサガサのかかと……。ストッキングや寝具が引っかかったり、素足になるシーンで恥ずかしい思いをしたりしてしまいますよね。ひどくなるとビキビキとひび割れ、見た目にも痛々しい!そもそもどうしてかかとはひび割れてしまうのでしょうか?
かかとには皮脂腺がないから乾燥しやすい
通常、人の肌表面には皮脂膜というものが作られます。皮脂膜とは皮脂と汗が混ざり合った天然のクリームのようなもの。この作用により、肌はみずからうるおいとなめらかさを保っているのです。
でも、足の裏には皮脂腺がないため、皮脂膜を作ることができません。放っておけば、どんどん乾燥する一方。乾燥した肌はターンオーバーが滞り、古い角質がどんどん積み重なっていきます。そうして厚くなったかかとの皮膚は、歩くときの衝撃などでいとも簡単に割れてしまうのです。
防御作用によって角質が硬く厚くなりやすい
もともと足の裏は体の中でも一番皮膚が厚いパーツです。というのも、足の裏は全体重がかかる部位で摩擦・衝撃が多く、皮膚を厚く硬くしないと擦り傷などができてしまうから。歩行などで繰り返す摩擦はどんどん角質を硬くし、そこに体重がかかることでひび割れを引き起こします。
かかとの皮膚が硬いのは一種の防御作用であり、考えようによっては仕方のないこと。とはいえ、適度な保湿ケアをしないとガサガサかかとがビキビキかかとになってしまうので、注意が必要です。
水虫の可能性もあり
水虫にも何種類があり、グジュグジュになってかゆみをともなうものもあれば、かかとの角質が厚くなってポロポロむけてくるタイプもあります。このような角化タイプの水虫はかゆみがなく、なかなか水虫だと気づくことができません。
ただし、このタイプの水虫は感染してから何年か経ってからこうした症状が出ることが多く、比較的高齢者に多いという特徴があります。とはいえ、水虫の可能性は捨てきれないので、気になる場合は皮膚科の受診をおすすめします。
意外とバカにできない!かかとのひび割れが全身に影響することも?!

かかとのひび割れは、見た目が痛々しかったりストッキングや靴下がひっかかったりするだけではありません。ひどいと出血することもありますし、そこまでいくと強い痛みが出るでしょう。その結果、歩くときにかかとをかばい、膝や腰に負担がかかるケースも。それが長く続けば骨盤が歪んでしまう可能性も考えられます。
骨盤の歪みは体型の変化や内臓の健康にも影響します。「たかが、かかとのひび割れでしょ」と甘く見ていると、思いもよらない悪影響が全身に及ぶこともあるのです。
かかとのひび割れはどうやってケアすればいい?今日から実践したい4つの方法
それでは、ひび割れてしまったかかとはどうやってケアすればいいのでしょうか?また、ひび割れを起こさないためのケアは?
ここでは4つの効果的なケアを紹介します。どれも簡単なので、ぜひ今日から実践してくださいね。
コツコツ丁寧に!日常的な保湿ケア
皮脂の分泌がなく乾燥しやすいかかと。根本的なケア方法としては、やはり保湿が一番効果的です。
大事なのは、「なんだか乾燥してきたかも?」というときだけではなく、日常的に毎日保湿すること!他のパーツであれば乾燥が気になったときだけ手厚くケアしてあげればいいのですが、皮脂が出ないかかとの場合そうはいきません。
おすすめは肌表面をうるおいでしっかりコーティングしてくれるクリームタイプ。とくに、皮膚を柔軟化する作用がある尿素、血行促進作用のあるビタミンE、保湿性の高いワセリンなどが配合されているアイテムがおすすめですよ。
やり過ぎ厳禁!適度な角質削りなら◎
かかとの角質削りも適度であればおすすめです。ガサガサして引っかかりなどが気になるようになったら、専用のアイテムを使って優しく削り取りましょう。最近は痛みのない、肌あたりのとても柔らかい角質除去アイテムもあるので、そういったものを使えば安心ですね。
ただし、すでにひび割れている箇所の角質削りはNG。さらなる角化を招いてしまうため、削りすぎも厳禁です。また、角質を削ったあとはいつも以上にしっかり保湿することも忘れないでくださいね。
保温も大切!靴下やレッグウォーマーを活用する
意外かも知れませんが、足元の保温もかかとのケアには効果的。冷えやすい足先をきちんと温めて血行を促進することで、ターンオーバーの促進を期待できるからです。靴下やレッグウォーマーを活用し、膝下から足先の保温を意識しましょう。
また、エアコンの風が足元に直接当たるときは冷えていなくても靴下をはくのが◎。エアコンは思いのほかうるおいを奪うので、乾燥予防に効果的です。かかとケア専用の靴下もあるので、そういったアイテムを使用するのもいいですね。
摩擦軽減!サイズの合った靴を選ぶ

靴やサンダルのサイズが合っていないと、摩擦が増えたり過剰に足を踏ん張ったりしなければならず、かかとの角化を余計に進めてしまいます。靴はジャストサイズを選び、摩擦は最低限に抑えましょう!
サイズの微調整にはインソールや滑り止めパッドがおすすめ。靴底が固い場合、クッション性のあるインソールを使用すると足の裏への負担を減らせますよ。
かかとケアならこれ!おすすめのアイテム8選
かかとケアは継続が重要!というわけで、使い勝手がよく人気も高いおすすめのアイテムをピックアップしました!実際に使用したLIPSユーザーの口コミも紹介するので、参考にしてくださいね。
かかとのひび割れにも効果的!乾燥肌荒れの強い味方ユースキン
4つの有効成分が炎症を抑え、血行を促進し、保湿することでひびやあかぎれを効率的にケアするユースキン。ハンドケアとしての人気が高いアイテムですが、実は全身に使用でき、かかとのケアにも効果抜群です!
かかと専用靴下(『ユースキン ヒールガード』)もあるので、手厚くケアしたい人はセットでの購入がおすすめ。かかとにクリームをたっぷり塗って靴下をはいて寝れば、翌日にはしっとりかかとになっているはずですよ。
▣クリームの色は黄色です ▣香りが独特なので、最初は気になりましだが、塗ってみると匂いはすぐに消え、香りが移ることもありません 足の裏、かかとが水虫によってカッサカサになってしまったので使ってみたところ、使い始めてほんの数日で治りました!! 私は1日1回、寝る前に塗っていただけです
https://lipscosme.com/posts/2072845
かかとガザガザしすぎて何やっても良くならなかった時に助けてくれたのがユースキンでした!普段たっぷりかかとに塗るだけでも効果はありますが、 塗った後はサランラップでくるんでしばらくおいておくとツヤツヤになります♪
https://lipscosme.com/posts/1375
コスパ最強!保湿といえばやっぱりニベアクリーム
コスパのいい保湿クリームといえばやっぱりニベア!保湿力抜群のこってりしたクリームは、カチカチ・ガサガサ・ビキビキかかとにもぴったりです。かかとの集中ケアと同時に全身の保湿ケアもできるので、1つ持っておけばとってもお得で便利!
有効成分は配合されてませんが、ひび割れがそれほどヒドくない、ひび割れを予防したい、なめらかかかとをキープしたいという人にはおすすめですよ。
敏感肌でも余裕で使える肌に超優しいニベアさん💗 一時期顔の保湿にも使ってたんですがちょっと前に自分のかかとがガサガサなのが気になりだして、これはあかーん!治さないと!!って思い そーいえば使い切れてないニベアが部屋にまだあることを思いだしとりあえず塗ってみるか〜 くらいのほんとかる〜い気持ちで毎日、お風呂でたあとと朝に塗っていたところみるみるガサガサがなくなり…😳 1ヶ月毎日かかさず続けていたら、いつのまにかツルツルになってました😆❤️ 嬉しすぎて治ってからも毎日続けています!
https://lipscosme.com/posts/1498019
最近、今までより効果が発揮されてるなぁと感じた方法が、 お風呂あがりにカカトにたっぷりニベアを塗り込んでラップして30分くらい放置します。 30分経ってからラップをはずし、蒸しタオルでニベアを拭き取ります! その後にユースキンをこれでもか!ってくらい塗り込みます😂 これでok✨ いまはこの方法で結構良くなってきてる😭💗
https://lipscosme.com/posts/1643378
手軽に使えるスティックタイプ!たっぷりのオイルでなめらかなかかとへ
こちらはちょっと珍しいスティックタイプ。ワセリンやスクワラン、オリーブオイルなどの保湿力の高いオイルがたっぷり配合されていて、寝る前にスルスル塗るだけで翌朝はかかとしっとり。続けることでどんどんなめらかになっていきます。
スティックタイプなので手軽に塗れるのが最大の魅力。べたつくクリームは苦手、手にクリームがつくのが気になる、なんていう人におすすめです。
手が汚れずにぬれるのでかなり便利です。 スティックはノリみたいにクルクル回転させると新しい面が出ます。 ぬっても色がついたりしないので、靴下などにもつかないです。 ぬった後は若干ベタつくのでかかと靴下をはいて寝るのを オススメしますが、翌朝カサカサがマシになっていて数日 使うとかなり保湿されますよ😃
https://lipscosme.com/posts/2444569
ヒールを履くことが多いですがかかとが硬くなるしカサカサします🥲 こちらは凄くしっとりします◎ 寝る前に塗ってそのままにすると布団に付くので靴下履いてます笑 数日してかかとを触るとツルツルしています◎ 手が汚れないのが良い所ですが最後まで使おうと思うとほじくらないとダメなのでそこだけ面倒です🤣
https://lipscosme.com/posts/2659922
かかと専用美容液!べたつかないのにしっとりすべすべになる!
こちらはローションタイプのかかと専用アイテムです。まるで美容液かオイルかのようなテクスチャーなのに、べたつくことなくすっと角層に浸透。というのも、実はオイルフリー!ドクダミや12種類の植物由来成分の力で、ガサつくかかともしっかり保湿してくれます。
べたつかないからそのまますぐに靴下やストッキングが履けるため、夜はもちろん朝の使用も問題ありません。朝晩しっかりケアしたい人におすすめです!
さらっとした液体で、まさに「美容液」って 感じのテクスチャーなのですが、 かかとになじませるとそこそこしっとりして 使って割とすぐに効果を感じ始めました!🤭 . そしてこのかかと美容液の地味に好きなポイントが ほぼ香りがしないところ! かかととか、足専用のケア用品って、 匂いを打ち消す目的なのか、 すごく強い香りがついてたりしませんか?🥺 私それがどうも苦手で、ほぼ無臭なのが すごく嬉しかったし使いやすい!🌼
https://lipscosme.com/posts/2745891
ローションタイプで、削らずに使えて手軽だけれど しっかり保湿してくれ確実にかかと滑らかになってきています 今まで削るタイプつかったり、クリームタイプ使ってチャレンジしていましたが、効果いまいちで… でもこのローションベタつきもなくて使いやすくて私には、ぴったりです。毎日続けやすいのはいいですね。
https://lipscosme.com/posts/2186298
尿素の力でカチコチかかとを柔らかく!軽めテクスチャーで使いやすいクリーム
こちらは名前の通り、尿素が10%配合された指定医薬部外品のクリーム。尿素が角質成分を分解することで、ガサガサ・ゴチゴチのかかとをやわらかくなめらかに整えつつ、しっとりと保湿してくれます。
比較的軽めのテクスチャーでべたつきを感じにくいため、季節を問わず使いやすいでしょう。無香料なので、薬用クリームにありがちなツンとした刺激臭が苦手な人にもおすすめです。
かかとケア専用で、尿素は10%配合されております。 1日目に塗ってパッと治っちゃう!という商品ではございませんのであしからず😝 じっくり、でも確実に治してくれます。 クリームは柔らかく乳白色です。 伸びもいいので、指の腹に適量をとってしわに伸ばしてあげるとヒビ割れ中のかかとを薄い膜でコーティングしてくれるような感じです。 もったり塗り重ねず、ちょっと我慢して一回分の膜を張ってあげるのがいいかも。 塗った後もしばらくしっとりしています🥰
https://lipscosme.com/posts/2058698
こちらはかかと専門です! 特効薬であり、もはや冬の必需品と化している愛用品(♡ᴗ͈ˬᴗ͈) 秋の頭くらいから怪しくなってくる私のかかとの荒れ具合。 そのタイミングから週3〜4のペースで使用します。 このクリームに出会ってからは、かかとが割れて歩くのが痛かったり、タイツが引っかかることなく履けたりと本当に生活も楽です。 10月頭から使用し、3月の今、残り2.5割ほど残っております! 年齢によって肌の調子も変化するとは思いますが、暫くこの子から離れません🥰
https://lipscosme.com/posts/2736238
痛くない・削らない!自然にべろんと剥けるのが楽しい・嬉しい!
削ることなく古い角質をオフしたいならコレ!角質を柔軟化してくれるジェルがたっぷり入ったブーツ型の袋に、足を30分間浸して洗い流すだけ。古い角質と新しい角質の間の接着層が分解され、数日後には自然と角質が剥けてきます。
ただ角質をオフするだけではなく保湿成分もしっかり配合されているため、古い角質がすべて剥がれたあとはツルツルすべすべのゆで卵のような足裏になれるでしょう。確実に角質オフしたいなら、60分タイプもおすすめですよ。
初めての方は60分、2回目以降は30分タイプを購入する事をオススメします☝️ 足ができるだけ液にしっかり浸かるように、大きめの靴下を上から履くとより良いですよ🙆♀️💓 既定の時間が過ぎたらお風呂場で脱いでシャワーで洗いがしてください🚿✨ 数日経つと、足の皮が見る見るうちに剥がれます‼️(2枚目参照) 歩いてるうちに剥がれて家中に散らばるので💦 家の中では靴下を履いておくことを 強く強くオススメします💥🚨 ボロボロとめくれ上がる皮を剥くのが快感💖← めくれた後の足のフワフワはきっと病みつきになりますよ🥺💓
https://lipscosme.com/posts/2341844
肌が弱い人だなければ、これは本当におすすめしたいアイテム。 3年前の冬、かかとがバキバキに割れ、ストッキングが引っかかる時期がありました。お風呂のときに、かかとを削ったりしてみてもイマイチ。 そんなときに、これを試してみました。(メーカーはこれだったか覚えてないけど。。) 使ってみて4日ぐらいたった頃に、足の皮が剥ける剥ける。ペローって取れるから楽しいんだけど、ポロポロ落ちてくるから靴下が必須 笑 最終的に、皮が全部剥けたらツルッツルになりました。 そんでもって、一回ツルツルにしたら、3年近く何もケアしなくても平気だったの!すごくない?
https://lipscosme.com/posts/1035899
ボディケアしながらのかかとケアがおすすめ!温泉成分で優しく角質オフ
こちらはハウスオブローゼの大人気商品。天然温泉水配合かつ温泉成分由来のスクラブで、マッサージしながら優しく角質ケアできます。黒ずみやザラつき、ごわつきが気になる部分に効果抜群で、もちろんかかとのケアにも使えます!
ただ、かかと専用アイテムではないので、カチカチかかとの改善には少し時間がかかるかもしれません。こちらでボディケアしつつ、かかとケアを地道に続けましょう!また、使用後は入念なケアを忘れないようにしてくださいね。
これ使うのと使わんのでは全く肌触りが違う 1回使っただけで実感できる!って断言できる 肌に優しいので毎日使用しても問題はないかな?と思いますが、私は週1〜2回の使用でもツルスベ感がかなり長持ちするので十分です!! 2000円超えかーーって思ってたけど大容量やからコスパは良い◎◎ ツルスベ感がでるとやっぱり足とかもすごい綺麗に見えるし、夏は腕とかも露出する機会増えると思うからこれは絶対使うべきです!!
https://lipscosme.com/posts/2170639
HOUSE OF ROSEのスクラブです。 天然温泉水配合でザラつきの気になる 膝や肘などの古い角質を優しくマッサージする だけで落としてツルツル・すべすべな肌へと してくれます✨ 大きさの異なる粒で心地よく使えます‼︎ お風呂で温まってから、ぬるま湯で 少しずつ溶かして使用します。 軽くマッサージして後は洗い流すだけで簡単です♪ 乾燥することもなくとてもいいです✨ 無香料だから後からボディクリームで匂いが 混ざることもなく良かったです✨
https://lipscosme.com/posts/2705018
ひび割れがあまりにもひどい場合は皮膚科を受診!
ひび割れがあまりにもヒドく、出血していたり歩くのが困難であったりしたら、なるべく早い段階で皮膚科を受診するのがおすすめです。「たかがひび割れで…」なんて思わなくても大丈夫!適した保湿剤が処方され、ケア方法のアドバイスもくれるでしょう。
また、きちんと保湿ケアしているのになかなか治らない場合は水虫の可能性も考えられます。水虫の診断方法はいたってシンプル。角質を少し取り、顕微鏡で観察することでわかります。簡単な検査ですが医師にしか診断できないので、気になる場合はぜひ皮膚科に行ってください。
つるすべかかとで足元から美人に!露出が増える時期に向けて今からケアを!
かかとはその構造上、どうしても乾燥しやすく、少しの油断がぱっくりひび割れを引き起こします。乾燥してから・ひび割れしてからのケアではなく、普段からかかとのケアに意識を向けることで、しっかり予防できるでしょう。
足元の露出が増える時期は周りの目も気になるもの…。早いうちからしっかりケアして、清潔感のあるすべすべかかとを目指しましょう!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
フェルゼア | フェルゼアHA20クリーム(医薬品) | ”尿素20%配合でゴワゴワになった角質を柔らかくする効果があります❗ なので、足やひじ・膝の角質にも効果あり💡” | その他 |
| 1,848円(税込) | 詳細を見る | |
フットメジ | 足用角質クリアハーブ石けん | ”ガサガサかかと、足の裏の角質やニオイや汚れをしっかり落とし、つるっとスッキリした足裏に!” | レッグ・フットケア |
| 923円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | つるすべ かかと保湿サポーター | ”通気性も良く、肌触りも気持ち良い♡カサカサのかかとがしっかり潤う☆” | レッグ・フットケア |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ユースキン | ユースキン | ”ひどい肌荒れの時にもしっかりヒーロー♪” | ハンドクリーム |
| 583円(税込) | 詳細を見る | |
ニベア | ニベアクリーム | ”魅力はなんといっても高い保湿力とそのコストパフォーマンス!青缶の贅沢使いで乾燥知らずのお肌に” | ボディクリーム |
| 671円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
小林製薬 | なめらかかとスティック | ”翌朝カサカサがマシになっていて数日使うとかなり保湿されますよ😃” | レッグ・フットケア |
| 802円(税込) | 詳細を見る | |
KAKATOrine | カカトリーヌモイストローション | ”不思議!密着感のねっとり保湿感覚を感じます‼️保護膜が出来てるような不思議な感触✨” | レッグ・フットケア |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
UREA | 尿素10%クリーム | ”手がふっくら柔らかに。 カッチカチになった指先も柔らかくなりました。” | ハンドクリーム |
| 550円(税込) | 詳細を見る | |
ベビーフット | イージーパックSPT 30分タイプ | ”最初に使ったときは、1週間経たないうちに 皮がめくれてきて感動しました❤️” | レッグ・フットケア |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
HOUSE OF ROSE | Oh! Baby ボディ スムーザー | ”温泉にも含まれている成分でできた3種のスクラブが古い角質をやさしく取り除いてくれる” | ボディスクラブ |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る |