
【2021年最新版】太眉メイクのやり方|黒髪にも似合う方法や垢抜けのコツを徹底解説!
落ち着いた女性らしい雰囲気を高めてくれる「太眉メイク」。おしゃれに見せる2021年の最新太眉メイクのポイントからやり方、そして黒髪にも似合う方法&垢抜けのコツを詳しく解説!さらに太眉メイクにおすすめのアイブロウパウダーや眉マスカラもご紹介します。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
男ウケも叶えてくれる2021年の垢抜け《太眉メイク》
photo by HAIR
眉毛は顔の印象を決める重要なパーツのひとつ。眉毛の形がちょっと違うだけで人に与える印象は大きく変わってしまうんです。そんな眉毛をおしゃれに見せてくれるのが「太眉メイク」。
落ち着いた雰囲気を高め、凛とした女性らしさを高めてくれる太眉メイクは、トレンド感をプラスしたい人はもちろん、40代以降の大人女性にもおすすめです。さらにメリハリのある顔立ちを演出できるので、小顔に見せる効果も期待できますよ。
2021年の最新太眉メイクのポイント
photo by HAIR
眉毛はその時々で流行の形が変化し続けているため、垢抜けたメイクをしたいなら眉毛のトレンドのチェックはマスト!太眉メイクに2021年らしいテイストをプラスしてあげることで、トレンド感が増してぐっと垢抜けた雰囲気を手に入れることができますよ。今年のトレンドのポイントをまとめてみました。
- お手入れしすぎていないナチュラルな毛流れ
- ややアーチを描いた平行眉
- 書き込みすぎず、ふんわりと柔らかな輪郭
2020年は韓国風のまっすぐな平行太眉がトレンドでしたが、2021年はそこにナチュラルな女性らしさをプラスしていく流れになってきています。平行眉に加えて眉尻に向かって少しアーチを描くようなラインに描いていきましょう。
また、眉毛を作りこまずにナチュラルな毛の流れを意識することで、今年らしい太眉メイクに。ペンシルではなくパウダーを使ってふんわりと描いてあげると、自眉を活かしたナチュラルな女性らしさを高めることができます。
黒髪にも似合う!おしゃれに決まる《太眉メイク3つのポイント》
ポイント①黄金比で眉毛のバランスを確認!
眉毛には多くの人が見て「美しい」と感じることができる比率である「黄金比」があるんです。黄金比に合わせて眉毛を作ってあげることで、どんな人でも似合う太眉を手に入れることができますよ。まずは自分の眉毛の黄金比を確認しておきましょう!
- 眉頭…小鼻のの端を上延長したライン
- 眉山…黒目の外側の真上
- 眉尻…小鼻の端と目尻をつなぎ、延長したライン上
眉毛の黄金比についてはこちらの記事でさらに詳しく解説しています。参考にしてみてください。
ポイント②自眉の毛流れを活かしてナチュラルに
太眉を作るときに眉毛を整えすぎてしまうと、作り込んだ印象を与えてしまいどうしても不自然な眉毛になってしまいます。太眉はあくまでも自然にメイクするのが変にならないポイント!眉毛を整えるときにははみ出した毛をカットする程度に留め、自眉の毛の流れを活かしてナチュラルに仕上げていきましょう。
ポイント③カラーは髪の毛よりもワントーン明るく
黒や濃いブラウンなど暗めの色で太眉を描いてしまうと、眉毛だけがくっきりと浮かび上がってしまって他のメイクとのバランスが取りにくくなってしまいます。太眉メイクをするときには、髪の毛よりもワントーン明るいカラーを使って描いていきましょう。いつものメイクに太眉がしっくりと馴染んでくれるようになりますよ。
黒髪さんも太眉メイクをするときには明るいカラーを選ぶのがおすすめ。眉毛に軽やかさが生まれて、決して時代遅れ感を感じさせない垢抜けた雰囲気の太眉メイクを作ることができるのでぜひ取り入れてみてください。
変にならずに垢抜ける《太眉メイクのやり方》
太眉メイクのやり方を解説!
それでは太眉メイクの方法を解説していきます。メイクの前に眉毛の上にパウダーをはたいておくと、ふんわりときれいにアイブロウパウダーをのせることができるのでしっかりと仕込んでおいてくださいね。
太眉メイクは以下の手順で作っていきましょう!
- スクリューブラシやコームで眉毛の流れを整えます
- 黄金比を参考に理想の形を決め、ブラシを使って眉尻に向かってアウトラインを描いていきましょう
- 毛の隙間を埋めるようにパウダーをのせていきます
- ブラシで毛の流れを整えながら眉マスカラを塗ります
眉毛のアウトラインを描くときには、ペンシルではなくパウダーを使ってふんわりと描くのがコツ。①で作った毛の流れに沿って、小さくブラシを動かしながら描くときれいなラインを引くことができます。つづけて太眉メイクをきれいに作る方法もチェックしていきましょう。
太眉メイク方法①アイブロウパウダーで眉下に太さを出す
もともとの眉毛が細い人や薄い場合には、眉の下のラインを少し太めに描いてあげるとバランスよく眉毛を太くすることができます。眉の上を描き足してしまうと、眉毛が吊り上がったように見えてしまいがちなので気を付けて!
こちらの画像のように薄いリキッドアイライナーを使って一本一本毛を書き足すように描いてもOKですが、初心者さんはアイブロウパウダーを使ったほうが失敗なく眉毛を太くすることができるのでおすすめです。力を抜いて優しく描き足し、ふんわりとい自然に仕上げていきましょう。
太眉メイク方法②目頭は薄く・目尻は濃く
パウダーをのせるときにはグラデーションを意識することで、立体感のある垢抜けた印象の太眉に。眉頭は薄く、そして眉尻に向かって濃くなるようなグラデーションをつけてあげましょう。眉尻を濃い色でしっかりと描いてあげると、眉毛を引き締めることができるのでメリハリのある太眉に見せることができますよ。
太眉メイク方法③眉マスカラでカラーを均一に整える
こちらの画像を見ていただければわかると思うのですが、アイブロウパウダーをのせただけの眉毛は地毛の黒さが目立ってしまい、眉毛全体がふぞろいな印象を与えてしまいます。太眉メイクの最後に眉マスカラを塗ってあげると、眉毛の色が均一に整ってきれいな眉毛を作ることができます。眉毛の色も明るくなるのでお肌にも馴染み、ぐっと垢抜けた雰囲気のメイクに。
太眉メイクにおすすめのプチプラ・デパコス《アイブロウアイテム》
太眉メイクにおすすめのアイブロウパウダー
・プチプラおすすめ①黒髪さんにも似合う◎「ケイト」のアイブロウパウダー


KATE(ケイト)デザイニングアイブロウ3D
カラー選択
- EX-4 ライトブラウン系(本体)1,210円
- EX-5 ブラウン系(本体)1,210円
- EX-6 レッドブラウン(本体)1,210円
- EX-7 オリーブグレー(本体)1,210円
- EX-09 パープルブラウン(本体)1,210円
- EX-10 オレンジブラウン(本体)1,210円
- EX-11 ピンクアプリコット(本体)1,210円
- EX-4 ライトブラウン系(レフィル) 2.2g880円
- EX-5 ブラウン系(レフィル) 2.2g880円
- EX-6 レッドブラウン(レフィル) 2.2g880円
- EX-7 オリーブグレー(レフィル) 2.2g880円
- EX-8 ブラウンピンク系(レフィル) 2.2g880円
- EX-9 パープルブラウン(レフィル) 2.2g880円
- EX-10 オレンジブラウン(レフィル) 2.2g880円
- EX-11 ピンクアプリコット(レフィル) 2.2g880円
- GL-1 ブラウングリッター系(グリッター)(レフィル) 2.1g880円
- GL-2 ピンクグリッター系(グリッター)(レフィル) 2.1g880円
- ケース 1個220円
- マルチケース 1個550円
- ブラシⅠ 1本220円
- ブラシⅡ 1本220円
「KATE(ケイト)」のデザイニングアイブロウ3Dは3色のパウダーがセットになった、プチプラの中でも人気のアイブロウパウダー。細筆と太筆の2種類のブラシがついているので、初心者さんにも使いやすいと口コミでも高評価なんです。きれいなグラデーションで立体的な太眉メイクが叶います。EX-5番のブラウン系のカラーは黒髪さんの垢抜け太眉にちょういい色味なのでぜひ試してみて。
・プチプラおすすめ②外国人風のふんわり垢抜け眉を作る「フーミー」のアイブロウパウダー
ヘアメイクアップアーティストのイガリシノブさんがプロデュースしたコスメブランド「WHOMEE(フーミー)」のアイブロウパウダーは、絶妙におしゃれな3色がセットされたパレット。外国人風の抜け感ある太眉を作りたい人にぴったり◎ 2wayタイプのブラシ付きなので使い勝手も抜群です。優しい発色なのでふんわりと仕上げたいときに。
・デパコスおすすめ①髪色に合わせた自然な立体感を出せる「イプサ」のアイブロウパウダー
今まで見たことのない5色がセットになった「IPSA(イプサ)」のアイブロウパウダーは、カラーを混ぜることでどんな髪色の人にも似合う美しい太眉が叶えることができます。ブラウン系のパウダーを使えば立体的なグラデーションを作ることができ、さらに髪色に合わせてオレンジとレッドのニュアンスカラーを重ねることでナチュラルに。パウダーはオイルコーティングされているので、崩れにくいのも嬉しいポイントです。
太眉メイクにおすすめの眉マスカラ
・プチプラおすすめ①ふんわり柔らかな太眉になれる「エテュセ」のアイブロウパウダー
「ettusais(エテュセ)」の眉マスカラは眉毛にのせても固まらないので、ふんわりと柔らかな太眉を作ることができます。細みのツリー型のブラシは眉尻などの細い部分も塗りやすいのが特徴。こすれや汗・水に強い処方なのできれいな太眉を長時間キープ可能です。
・プチプラおすすめ②ワントーンUPで黒髪に似合う「キスミー」の眉マスカラ
髪色に合わせて7色のカラーバリエーションから選べるのが、「Kiss Me(キスミー)」の眉マスカラ。汗や水、さらに皮脂やこすれにまで強いマルチプルーフ処方なので、眉毛がいつの間にか消えていた…なんていう心配もありません。さっとひと塗りするだけでしっかりと発色。08番のアッシュグレーは黒髪さんの垢抜け太眉メイクにおすすめです。
・デパコスおすすめ①ジェルでナチュラルな毛流れを作る「マック」の眉マスカラ
「MAC(マック)」の眉マスカラはマスカラとしてはもちろん、ナチュラルな毛流れ作ることができるジェル状の便利アイテム。しっかりとした発色なのに加えて繊細なラメが入っているので、どんな質感の眉毛もきれいにカラーリングできます。
・デパコスおすすめ②ムースのように柔らかな太眉が叶う「ジルスチュアート」の眉マスカラ
「JILL STUART(ジルスチュアート)」の眉マスカラは眉毛にのせても固まらず、ふんわりとムースのような柔らかな太眉メイクを作れます。セミマットな発色で、肌にしっくりと馴染む自然な仕上がりに。重ねて塗ってもダマになりにくいので使いやすいと口コミでも人気を集めています。ジルスチュアートではお馴染みのクリスタルフローラルブーケの香りがほんのりと♡
脱ギャルできるナチュラルな太眉メイク♡
ナチュラルでトレンド感のある太眉メイクは脱ギャルしたいときにもぴったりなメイク♡太眉メイクのやり方をマスターしていつものメイクにトレンド感をプラスして、今年っぽい垢抜けフェイスを手に入れましょう!
眉毛をもっときれいに描きたいなら、こちらの記事も参考にしてくださいね♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
KATE デザイニングアイブロウ3D | 1,210円 |
| アイブロウパウダーランキング第1位 | この三色を使用することで 立体感のある眉に仕上がります。ふわっとした優しい仕上がりになります | 詳細を見る | |
WHOMEE フーミー アイブロウパウダー | 1,980円 |
| アイブロウパウダーランキング第5位 | 発色がかなり良い!陰影をつける[コントゥアカラー]が入っていて眉毛をより立体的に見せてくれる | 詳細を見る | |
IPSA アイブロウ クリエイティブパレット | 4,620円 |
| アイブロウパウダーランキング第14位 | 粉含みが良いのにしっかり眉毛にのってくれる。そしてぼかしやすい! | 詳細を見る | |
ettusais アイエディション(ブロウマスカラ) | 1,320円生産終了 |
| とってもキレイに発色してくれる♡パリパリすることもなく自然に仕上げてくれます。 | 詳細を見る | ||
ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ | 880円 |
| 眉マスカラランキング第2位 | 高発色なのに仕上がりはふわっとですき!地肌につきにくいしサッと塗るだけで仕上がる! | 詳細を見る | |
M・A・C アイブロウ ビッグ ブースト ファイバー ジェル | 3,300円 |
| ブラシが細くて塗りやすい🌟 眉毛にだけ綺麗に付けることができます。 | 詳細を見る | ||
JILL STUART ジルスチュアート ムースブロウマスカラ | 2,420円 |
| 眉マスカラランキング第9位 | ジルのいい香りがします♡発色が良くて眉に色がしっかりつきます! | 詳細を見る |